W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年6月10日 15:41 |
![]() |
3 | 6 | 2011年4月14日 22:54 |
![]() |
12 | 11 | 2011年4月8日 11:08 |
![]() |
9 | 3 | 2011年4月5日 15:37 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月2日 21:46 |
![]() |
4 | 3 | 2011年3月31日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

問題ある物を販売したらまずいでしょう。
私は、これを2組と4GB 2枚組を2セット使っていますが何の問題もありません。
書込番号:12910018
1点

4セットくらいはCFDのメモリを購入しましたが
まだ不良固体に出会ってません。
OCする場合はよくわかりませんが、
通常使用する分には特に問題ないものとおもいます。
書込番号:12910036
0点

ひろし240さん、こんにちは。
購入した事がありますが、正常に使えました。
特に悪い評判も聞かないですね…
書込番号:12910050
0点

ひろし240さん
レビューを読んでどう思います?
本製品を使用中ですが、何も問題無いですよ。
書込番号:12910067
0点

もう解決済みですが・・・。
NEC PC-MY29RAZの機種について、W3U1333Q-2Gメモリは基盤色が
生産ロットによって緑色から青色に変わっています。
青色なっているものは相性問題?で動作しませんでした。
複数枚試しても動作せず。
青色基盤になる前の緑色基盤のなら問題無く動作していました。
書込番号:13113757
0点

そういうのも考えられるんですね〜。
まぁ、他のパソコンに取り付けられたから良かったですけどね。
自分的には、初めてネットで買った物が自分の物に付けれなかった事に
ダメージがありました。。
書込番号:13114340
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
インテル X48 Express+ICH9R マザー搭載の
エプソンダイレクト pro4500にこのメモリを増設したところ、
ビープ音が発生して起動できない状態です。
BIOSバージョンはエプソンダイレクトサイトより、
2008年12月公開(AM8-0024-DN4)(最新)
を適用してあります。
初期不良なのか相性問題なのか判別に苦慮しております。
どなたか同様の症状の方がいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ビープ音が発生して起動できない状態です。
どんな音ですか?
差し込みが甘いということはないか確認して下さいね。
書込番号:12895152
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
ビープ音書くの忘れていましたね。
失礼しました。
ビープ音は長音、短音×2です。−・・ って感じです。
差込はかなりしっかり入れてますので、
半挿しにはなっていないと思うのですが・・
よろしくお願いします。
書込番号:12896049
0点

>ビープ音は長音、短音×2です。−・・ って感じです。
それだとビデオカードのエラーになりますy
書込番号:12896087
0点

あれれ、そうでしたか・・・
でも確かにこのメモリを挿したときにだけ現象が発生します。
グラフィックボードとの相性などもあるのでしょうか
ちなみに、グラフィックボードは
NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GTX 512MB (PCI Express x16)
です。
書込番号:12896153
0点

グラボもメインメモリと関係がないわけではないので、メモリが悪さをしている可能性はあります。
増設ではなく交換した場合はどうでしょうか?
メモリスロット位置も含めて元のメモリと同じ場所に。
1枚ざしもやってみて下さい。
書込番号:12896435
1点

何度も答えていただきありがとうございます。
一通りのパターンを試してみました。
2枚組みのうちの1枚で4スロット全部に1枚さし
もう1枚のほうでも1枚さし。あとは、デュアルチャンネル
スロット同士の2枚セットでも試してみましたが、
すべての場合においてこのメモリを挿している状態では
件のビープ音がなるという結果でした。
2枚のうちの両方ともで同じ結果でしたので、これはやはり
相性問題なのかなぁという気がしてまいりました。
製品は永久保証ですが、相性問題では不可とありますので
困ったことです。。
書込番号:12896862
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
下記のPCを使ってますが、このメモリを差し替えれますか?
MacBookPro 15-inch Core 2 Duo
Type of RAM Slot; 2-200-p PC2-5300(667Mhz) DDR2 SO-DIMM
Graphics Memory;128(2.16gHz) MB GDDR3
自分のPCがDDR2かDDR3かどちらかわからなくなってしまいました。
よろしくお願いします。
0点

kaneakiさん、こんにちは。
>Type of RAM Slot; 2-200-p PC2-5300(667Mhz) DDR2 SO-DIMM
と記されていますね。
これがメインメモリについてです。
挙げられたのはデスクトップ用でDDR3なので差し替えできません。
MacBookProの詳しい型番を書いてみて下さい。
書込番号:12865071
2点

これはデスクトップPC向けですので無理です。
ノートPC向けのSODIMMで探してください
書込番号:12865074
2点

早速の返信ありがとうございました。
モデルはMacBookPro 2.2,Model number; A1211です。
このメモリがデスクトップ用とわかりませんでした。どのへんで判別するんですか?
それから、DDR3 PC3-10600 4GBと記載がありますが、PC3-10600ってどういう意味ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:12865607
0点

>このメモリがデスクトップ用とわかりませんでした。どのへんで判別するんですか?
形状見ればわかるのと、メモリ基板の規格であるDIMMかSODIMMかでも。
「dimm sodimm 違い」で調べるとわかります。
>PC3-10600ってどういう意味ですか?
モジュールです。DDR3-1333チップ搭載で動作周波数1333MHzまで対応している。
上位互換として、PC3-8500としても動作します。
書込番号:12866228
2点

kaneakiさん、こんにちは。
メモリ全体については、下記のページでの解説が比較的分かりやすいです。
「メモリの性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
書込番号:12867965
2点

パーシモン1wさん カーディナルさん こんにちは、返信ありがとうございました。
URLも見てみました。わかりやすく、他のページ部分やリンクも読みふけってしまいました。また読み進めてみます。
メモリを交換するにあたり、既設のメモリ(バッファローのページによると2048MBのようです)をそのままつけておき、新たに購入するメモリを増設する予定なのですが、既設の分も同時に交換しないと動作に影響が出るもんですか?お考え教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12868766
0点

>既設のメモリ(バッファローのページによると2048MBのようです)をそのままつけておき、新たに購入するメモリを増設する予定なのですが
たぶん、不可能かと。
スロット2本に対して、1GB×2枚で2GBになっていると思いますので、それを外さないと次のモノが取り付け出来ないと。
一度、開けて確認してみてください
書込番号:12868940
1点

お使いのMacbookProはキーボードが黒いやつ(ユニボディ)ではなく、シルバーのタイプじゃないですか?
メモリは「PC2-5300 DDR2 667」で探してもらって、2GB×2の4GB(動作するのは3GBまでかな?)が最大容量のはずです。
今、DDR2メモリは高いので2GBを一枚買ってきて3GBで使用するとかでもいいかもしれませんね。
書込番号:12869776
1点

パーシモン1wさん ,ペンタック好きっ子さん 返信ありがとうございます。
>お使いのMacbookProはキーボードが黒いやつ(ユニボディ)ではなく、シルバーのタイプじゃないですか?
そうです。シルバーのタイプのMacbook proです。
説明不足ですみませんでした。ご指摘通り全2スロットのうち現状空0でした。
1つ既設メモリを残してもう1つを新たに入れ替えてもだいたい大丈夫なもんですか?
書込番号:12870364
0点

基本的には大丈夫です。
但し組み合わせによっては、正常に動作しないことはあります。
1枚で使えば問題なくても、組み合わせると正常に動作しない可能性はあります。
書込番号:12872246
2点

uPD70116さん ありがとうございました。
初めて口コミ掲示板を利用してみたのですが、早くて的確なアドバイス頂けて助かりました。ご返信頂いたみなさんありがとうございました。
書込番号:12872582
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
マザーボードとメモリの相性が悪かったという話をよく聞きます。
自分はオーバークロックはしません。そしてマザーボードが要求する規格や性能のメモリを使うつもりですが、それでも相性問題が発生することがあるのでしょうか?
もし、その場合に相性問題が発生したとすれば何が原因として考えられますか?
0点

相性問題ってのは原因追求が出来ない場合の最期の切り札、
誤解を恐れず言わば「私は無能ですから判りません!」
って宣言するに等しい、恥ずかしい話だったりします。
規格に沿った品を使えば動かないハズが無い…ので。
メモリトラブルの原因、対策としては電圧を盛ってあげる、メモリタイミングを緩める等がありますが
メモリタイミングと言っても、数種類ありますから
メモリの動作原理等勉強が必要になります。
勉強したくない人、理解が出来ない人は「相性問題」
と唱えると「仕方ないねー」
と納得するので、素人を丸め込む便利な呪文としても使えます。
仮定を重ねた質問をされてますが、要は自分で学び
、物事について調べる
(ググる)癖をつけましょう、でファイナルアンサーになるかと。
書込番号:12861501
7点

PCのパーツでは、「相性が出る」とは言うけど。「相性が悪い」とは言わないかと。
ボルトの直径の設計値が4.8mm±0.1mm、同様にナットの内径が5.0mm±0.1mmだとして。
ボルトが太い方に、ナットが狭い方にマージンの限界で誤差が出た場合、このボルトとナットは締めるのに難儀するでしょう。これが相性ですね。
また。ボルトの直径が4.6mmの場合。ナット側のねじ山の余裕によっては締めることが出来ますが。この場合は緩いわけですから、後から抜けたりということに。一見、相性と区別が出来ませんが、これは単なる欠陥です。
この辺の例えが、実際の電子回路でどういう意味に鳴るのかは、勉強して戴くとして。
CPUからメモりに至るまで、このマージンを考えるべき場所は沢山あります。実際の製品で、この誤差が互いに悪い方ばかりに偏れば、それぞれがマージンの範囲でも、動かなくなるでしょう。
相性と言っても、信号を扱う電子回路においては、データがどこで化けるのかの見当は付いていますし。オシロスコープで解析すれば究明は比較的簡単です。ただ、それを突き詰めたり改善するよりは、交換した方が費用が安いので、相性という言葉で終わらせているだけです。
実際、交換で解決するのが相性なので。地雷を避けて、保険さえかけておけば、そう神経質になることではありません。
…交換で解決しなければ不具合です。
書込番号:12861572
1点

観念論で机上の空論を議論しても意味がない。
W3U1333Q-4G の製品ページには、
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html
動作確認済みマザーボード(AMDプラットフォーム/DDR3)はこちら
動作確認済みマザーボード(Intelプラットフォーム/DDR3)はこちら
というリンクで、動作確認済みのマザーボードが明示されています。
W3U1333Q-4Gの場合、上記ページに書いてあるように「2枚組動作確認済セット」なので、
まずマザーボードにデュアルチャネルで8GB挿して最小構成で起動を確認し、
16GBの場合はさらに2枚挿して16GBで起動することを確認すれば。
雑誌には「CPUとメモリとマザーボードは相性問題が出る可能性があるので、
1店舗で購入した方が良い」と書いてあるのを読んだことがあります。
ちなみに、自分の場合、ツクモ ネットショップで交換保証と延長保証をつけて、
890GXM-G65、Phenom II X4 955、W3U1333Q-4G 2セットなどを購入し自作しましたが、
16GBのメモリを認識し、Windows7(64bit) も問題なく動作しています。
なお、CFDの上記ページの情報は古いようで、890GXM-G65 が掲載されていませんが、
上記構成で問題なく動作しているので、リストにないからと言って必ずしも動作しないとは限りません。
他の方が投稿したクチコミを読む限り、本メモリで相性問題が出たという書き込みを見ないので、
安心して購入できるのではないでしょうか。
それでも心配なら、私のように交換保証をつけて購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:12862026
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
使えません。
こちらのメモリはDDR3規格ですので刺さりません。
使えるのはDDR2-SDRAM規格のみです。
書込番号:12851816
1点

DDR2-SDRAMしか使えないのでこのメモリはささりません。
書込番号:12851817
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
私は今M/BにGA-EP45-UD3Rを使用しています。
GA-EP45T-UD3Rの動作確認は取れているようですが
GA-EP45-UD3Rでも正常に動作するでしょうか?
0点

http://buffalo.jp/products/connect/ddr3_sdram/
http://buffalo.jp/products/connect/ddr2_sdram/
DDR2とDDR3は別物ですよ。
BTOですかね?
自作したならそんなことを間違えるとは思えない。
書込番号:12843577
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





