W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年12月30日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月19日 14:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年12月8日 19:41 |
![]() |
0 | 9 | 2011年12月6日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月3日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月30日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Lenovo G570 43347FJ に 合いますか?
※相性ではなくこのノートPCに取り付ける事は可能でしょうか?
可能な場合、Lenovo G570 43347FJ はもともと4GBメモリがついてますが
元々ついている4GBをはずして、これを8GB取り付ける事になるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

このメモリは一体型を除くデスクトップ用です。
物理的にスロットに刺さりません。
SODIMMの中から選んで下さい。
4GB*2枚で8GBにする場合は4GBのメモリを1枚買って増設するだけでも構いません。
書込番号:13946027
2点

ご回答ありがとうございます。
下記の商品なら取り付けできますでしょうか?
トランセンド
JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000151745/
ちなみにレノボのノートPCは簡単にメモリ取り付けできるものでしょうか?
書込番号:13948216
0点

モジュール規格だけを見れば取り付けることに問題はありません。
LenovoのPCにも色んな構造のものがありますが、G570なら裏面のフタを外せばすぐ
メモリスロットにアクセスできたはずです。
書込番号:13950075
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
初めてメモリーの増設をしてみようと思います。
使用している機種は ACER Aspire M5811-A65 です。スロット数4、増設は8Gまでらしいのですが既存のメモリー(1G×2)は丸ごと取り換えて統一した方がいいですか?
あと相性等どうですか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

スロット数4でMAX8GBなんで1スロット2Gまでしか使えないのでは。
相性は付けるまでわかりません。
不安な場合は保証を付けて購入をどうぞ。
書込番号:13913641
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
この機種だと1スロット2Gまでなんですね。
初心者なので8Gまでなら2スロットで4G×2でもいいかと思ってました。
2Gのメモリーを探します。
ありがとうございました。
書込番号:13914165
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
こちらの商品を購入して今取り付けているメモリと合わせて合計12Gにしようと思っているのですが、そういう場合モジュール規格以外に製造元も今あるメモリと一緒にした方がいいのでしょうか?
現在の環境は・・・
マザーボード:ASUS P7P55D
現在あるメモリ :IO-DATA DY1333-2GX2 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚)
上記のメモリの製造元はCPU-Zで確認したところA-Data Technologyとなっていました。
また、製造元を合わせる場合は
http://kakaku.com/item/K0000118052/
を買おうと思っています。
何かお分かりの方がいらっしゃれはアドバイスお願いします。
0点

特性がそろったメモリーモジュールを使用するのがよろしいかと,
今時は,価格も下がっているので同じものをセットで買うのが,お薦めです。
書込番号:13862471
0点

稀にメーカー等違うと問題出る事はありますが...
ほとんどの場合、他メーカーでも問題は無いですよ。
相性保障のあるショップで買えばその辺は安心かと思います。
まあご心配なら合わせた方が良いでしょう。
書込番号:13862576
0点

メモリーメーカーの子会社でもない限り、特定メーカーのチップが使われるとは限りません。
またメーカーが同じでも、ビット構成や製造プロセスが異なることがあります。
従って異なる時期に購入するのなら、気にしても仕方がないと考えていいでしょう。
書込番号:13863268
0点

どうやらあまり神経質になってもしょうがないようですね。
「とりあえず取り付けてみて、動かなかったらしょうがない。」ぐらいの気持ちで行こうと思います。
そもそも、その為の相性保証ですしね(^^ゞ
今回は、とりあえず安くて良さそうなメモリを買おうと思います。
皆様、回答有難うございました。
書込番号:13866779
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
この度メモリを4gから8gにしようとこの商品を購入しました。
ところがファンは回っているけどディスプレイにまったく何も映りません。
biosすら立ち上がらない状態みたいです。
今まで使ってたW3U1333Q-2Gだと問題なく立ち上がります。
一枚で試してみたり場所かえてみても全く同じです。
販売店には一回交換してもらったのですが再び同じ症状。
かなり頭を抱えています。
いったい何が原因と考えられるでしょうか?
cpu PhenomII X3 720
MB GA-MA790FXT-UD5P (rev. 1.0)
電源 CMPSU-750TXJP
メモリ W3U1333Q-4G(交換前はW3U1333Q-2G)
ビデオカード R6950 Twin Frozr II OC
0点

>MB GA-MA790FXT-UD5P (rev. 1.0)
該当する製品が見つからなかったので
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3032#sp
でしょうか?
スペックシートを見る限りDDR2のメモリでは?!
書込番号:13848616
0点

失礼しました。
該当製品ありました。
もうしわけない。
書込番号:13848625
0点

2セット連続で相性は、同じロットなら有り得るのかな。
でも4枚とも駄目とは考えづらいし。
とりあえずCMOSクリアしてみては。
書込番号:13848757
0点

ごめん、内臓グラフィックが無かったですね。CPU Support List を見ると4GBはほとんどサポートされていないので、相性が厳しいのかもしれません。
2GBのメモリーに換えて BIOSに入って、手動でクロックを1333MHzから1066MHzに下げてみてはどうですか。
書込番号:13849082
0点

W3U1333Qの2Gと4Gは何セットか購入してきましたが・・・外した事無いな??
偶然かもしれないけど、そのお店でに在庫されているCFDと相性が悪いだけ?
そのお店で推奨と言うか?お勧めの他メーカーメモリーは無いのかな?
PCを持ち込めるなら・・・その方が早いかも?
書込番号:13849148
0点

皆さん有難う御座います。
とりあえず店側に頼んでW3U1333Q-2Gで8gにしてみます。
書込番号:13849935
0点

W3U1333Q-2Gで8gにしてみたところ
やはり何も映りませんでした。
クロックを下げてみたりしたのですが進展なし。
ここまで来るとMB側がオカシイのかと思ってしまいます。
このMBは古めなのでレスが付くか怪しいですが
MB板の方で質問してみます。
皆様有り難うございました。
書込番号:13857764
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Lenovo H330 11851GJ [ブラック]で増築しようと思っています。
この製品では増築しても問題無いでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000258277/spec/
初めての増築なのであまり分かりませんが。。
よければ回答お願いしますm(_ _)m
0点

増設というより、取り替えになります、
標準で2GB×2枚刺さっていますので、4GB×2枚組なら総入れ替えですね、
規格は合ってますので、まず大丈夫かと思いますが、
相性まで気にするなら、相性保証付けて購入を。
書込番号:13844353
0点

>増築しても問題無いでしょうか?
建物じゃないですよ。増設です。
規格は合っています。
今、付いている2G 2枚を外して取り付けるようになると思います。
ただし、それで動作する保証はありません。
不安なら相性保証を付けて購入されればよろしいかと。
書込番号:13844365
0点

8Gにする必要性が無い気がしますが。
現状で足りないような作業でもやっているのですかね。
書込番号:13844574
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
初めてメモリの増設しようと思ってます
この製品はGA-P55A-UD3との相性は問題無いでしょうか?
また4GBの2枚組ってのは4GBのメモリが2枚入ってて合計8GBでしょうか?
OSが64bitなので4GB×4枚の16GBにしたいんですが可能でしょうか?
0点


あと、他人がOKでも自分はOKとは限らないのが相性です。
心配なら相性保証付けて購入してください。
4Gx2なので8Gはその通りです。
書込番号:13771566
0点

>OSが64bitなので4GB×4枚の16GBにしたいんですが可能でしょうか?
Win7の話なら可能。まぁ、OSごとに制約は違うので調べてみては?
4枚ささりますか? という質問ならMBの仕様を見ましょう。
4枚でも安定しますか? という質問なら相性はありえます。最近のメモリーは高速化で厳しいので。
書込番号:13772078
0点

CFDの対応表
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/special/elixir.html
GA-P55A-UD3RではOKとしていますね。
試験は2枚挿しの8GBだったかもしれませんが。
P67なら4枚挿しで成功した人がこの板にいます。
チャレンジで、やってみたらいい。
BIOSをいじれるなら、だめな場合はクロックを下げるとか、
CLを増やすとか。
書込番号:13775194
0点

GA-Z68X-UD3H-G3にて、このメモリ4枚挿しで16GBいけましたよ。
安定して動いてます。
(安いのでとりあえず16GBにしましたが全部は使わないので、フリーのRAMディスクソフトで4GBはRAMディスクにしてアーカイブファイルの解凍場所にしてます。)
書込番号:13831038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





