W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年10月20日 13:22 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月14日 12:20 |
![]() |
3 | 0 | 2010年1月24日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
DELL Precision M6500 にこのメモリを取り入れて
現在16GBになっています。
もともとの8GBは韓国製のHynix PC3-10600Sでしたが、
相性が心配で、無事認識ができてよかった。
永久保証の代わりに値段も結構安かった。
2点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
このメモリを8GB積んでRAMディスクとして運用しています。
レビューにも書かせていただきましたが、RAMDISKユーティリティ上では管理外領域4.7GBと認識しているにも関わらず、実際は1GBしか使えませんでした。
結局、RAMDISKユーティリティを一度アンインストールし、再度インストールし直したところ4.7GB認識するようになりました。
もともと4GB積んでいた時にRAMディスク化して、後から4GB増設したため今回のような症状になったんだと思います(一応、増設後に再構築しますか?みたいなことは聞かれたんですが)。
これでディスク容量も安心です。
3点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





