W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2013年2月20日 11:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年9月16日 14:33 |
![]() |
0 | 10 | 2012年3月27日 15:41 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月30日 02:05 |
![]() |
0 | 9 | 2011年12月6日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月3日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
先月、引越しの際にPCを壊してしまい
友人から、とりあえずということで
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC-MY29RAZ5LHSA&SALE_KBN=
こちらのPCを使わないからということで譲ってもらいました。
そこでメモリの増設をしようと
このメモリをビックカメラの通販で買ってみたのですが
装着後に電源を入れるとピーっと延々鳴りっぱなしで起動しませんでした。
(1枚挿しで別スロットに入れたりしても同じで…。)
元から挿してあるメモリを挿すと大丈夫です。
本来であれば
バッファローなどのメーカーPC対応表が載っているところで買いたかったのですが
このPCの型番を入れても全然出なかったのもあり
レビュー評価と値段が安いという理由で購入してしまったのですが
使用しているPCにこちらのメモリというのは
規格等、全く見当違いの商品だったのでしょうか?
また、このPCに合うであろうメモリで安いのを紹介していただけたら
ありがたいのですが…。
よろしくお願いします。
0点

規格等はあってますy
>装着後に電源を入れるとピーっと延々鳴りっぱなしで起動しませんでした。
モールス信号のように、音の伸びや区切りがあったと思いますが、どんな感じですか?
例えば、ピッピッピッ・ピッピッピッ・と短めで3回1区切りとか。
もしかすると、初期不良の可能性もあるかと
書込番号:15785827
0点

不良品かPCとの相性が出たのか・・・
1度交換してもらうのが早いですね。
書込番号:15785950
0点

マザーボードに付いているボタン電池を一旦外してください。
しばらく置いて、もう一度ボタン電池を付けて起動させてみてください。
書込番号:15786870
0点

元々付いていたメモリは2GB1枚で間違いありませんか?
そうなら、元々付いていたメモリは基板の両面にチップが実装された物でしょうか?
最近の2GB1枚は、片面にしかチップを実装しておらず、片面実装メモリはLGA775のマザーでは不具合が起きるかもしれません。
片面実装メモリを使用して、CMOSクリアや交換しても直らない場合は、両面実装の2GB以下のメモリを使用すると良いかもしれません。
書込番号:15787194
1点

>パーシモン1wさん
音は区切りなくピーーーーーーと鳴ったままです。
このような鳴り方だと何か問題がわかったりするのでしょうか?
>がんこなオークさん
相性ではなく初期不良だと恥ずかしながら
月の小遣いの少ない私には非常にありがたいんですが…。
>越後犬さん
丸い電池みたいなのでしょうか?
>ベンクロさん
元々のはサムスン製の1枚で2GBで
片側に黒いチップとかがいくつか付いているようなものでした。
この商品とサムスンのメモリの黒いチップが付いている面が逆だったのですが
これが問題だったりしますか?
書込番号:15787278
0点

その音だと、メモリの装着不良かも。
しっかり挿せてないから、認識できないと
書込番号:15787372
0点

このチップセットで確実に使えるのは、4スロット8GBですから1スロット2GBの両面メモリーです。
片面なら1GBになります。
この辺の安物は確実に片面です。
1MB辺りの金額が同等なら片面だけの方が安いので、特に指定のないものなら片面になります。
両面メモリーであることを謳っているものは割高になります。
ある意味間違ったものを買ってしまったと言えなくはありません。
TranscendのTS256MLK64V3Uは使えるでしょう。
http://kakaku.com/item/05209012666/
価格が1枚でほぼ同じ程度です。
他にもバッファローのD3U1333-2GX2/Eも使えます。
http://kakaku.com/item/K0000078037/
省電力モデルのD3U1333-S2GX2は使えません。(片面だから省電力です)
価格は1.5倍程度です。因みに/EなしはCFDの10倍程度の値が付いています。
他にもあるでしょうが、探すのが面倒なのでこの辺にしておきます。
書込番号:15787665
0点

少々訂正します。
「1MB辺りの金額が」が「メモリーチップの1MB辺りの金額が」でした。
書込番号:15787672
0点

更に訂正です。
「1MB辺り」は「1MB当たり」でした。
書込番号:15787970
0点

はじめまして
推測される原因はメモリのさした場所かと思われます。メーカー製なのでマザー構成が不明な点がありますが下記を確認されて再度さしなおしてみると良いかと思います。
@メモリスロットが4個あるとはずなので基板上にDIMM1、DIMM2と記載があるはずです。※推測ではDIMM1×2スロットとDIMM2×2スロット
A起動しない(ピー音)の時さしていたメモリスロットの場所がDIMM1とDIMM2となっていると推測されます。
この状態でしたら起動はしないのは正しくて、メモリのさしこみ場所が間違えていることになります。
よって、正しいさし方は、DIMM1×2にそれぞれにさせば良いです。
※DIMM1とDIMM2はデュアルチャンネルという仕組みの為、まちがった場所に2枚さすと起動しなくなります。場合のよっては故障します。
書込番号:15791169
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
こちらが合うメモリの一覧です。
\3,200〜 あります。
SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=1&_s=2&MemoryCapacity=4000&MemoryCapacity=&Quantity=2&MemoryClass=3&MemoryInterface=2&Module_String=18&
書込番号:15073381
0点

ちょっと早まったので訂正。
元々、サムスンのSODIMM DDR3 PC3-12800 4GBが入ってますので、一枚追加すれば足ります。
SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 1枚
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity=4000&MemoryCapacity=&Quantity=1&MemoryClass=3&MemoryInterface=2&Module_String=18&
書込番号:15073396
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)
題名の通りです。
元々サムスン製の1GB×2枚、合計2GBのメモリが載っていました。
そこにこのメモリを増設したところ、合計6GBになってしまいます。
bios画面で確認してもやはりこの増設したメモリが2GB×2の4GBとして認識されています。
購入したメモリに貼ってあるシールをみても1Gの文字がありましたし、このメモリ自体は1GB×2枚の2GBのはずなのですが。
メモリテスト、biosのアップデート等やりましたが、状況に変化はありません。
2GB×2のメモリに1GBのメモリに貼るシールを貼ってしまったというメーカーのミスなのでしょうか。
とても信じられませんがそういったこともあるのでしょうか。
ほかにまだ対策、これをやってみろ、といったことありましたら教えてください。
0点

パッケージの型番を確認して、W3U1333Q-1Gになっていたら1GB×2枚のはずが・・・・
増設メモリのみにしても4GBになるんなら、2GB×2枚でしょうね。
これは、思わぬプレゼントだったと喜ぶところ。
書込番号:14348573
0点


購入した時に、パッケージを一度開いた形跡があるとか、なんかショップ側で中身を間違えて入れ間違えしたんではなどと、疑える部分はないんでしょうか。
書込番号:14348751
0点

あー、よく読んだらメモリに貼ってあるシールが1GBなんですか、
それなら、製造段階でのミスなのかな?
書込番号:14348754
0点

あと、memtest86+なんかでテストしてみる。
あたしも買いたい。
書込番号:14348861
0点

チップ(黒くてメモリーに4つか8つか、16個乗ってる奴)に書いてある文字を記載していただければ判明します。
あ、チップの数(両面で)も書いてね。
書込番号:14349314
0点

CPU-Zで確認してみると2GBの認識でした、さらにチップの数も4つだったのでやはりこれは一枚あたり1GBなのではと思います。
素人判断ですが、メモリそのもの自体には不良はなくメモリの情報等を伝える部分のようなものがメモリに存在し、そこが不良なのかなと思っております。
もしくは、私のマザーボードがおかしくなっているのかもしれません。
素人なので詳しい原因を特定することができないのですが、とりあえずメーカーに問い合わせようかと思っております。
もし本当に1枚あたり2GBなら喜ぶところでしょうが、どうやらその限りではないようです。
書込番号:14349857
0点

SPD情報がへんだったりするんでしょうねぇ。
このまま使うのは、不安がありますねぇ。
まぁ買ったところに、こんなんですけどどっかおかしいですよ、とっかえてっていうのが筋でしょうねぇ。
書込番号:14349970
0点

チップ見ればチップの容量からCPU-Zとか使わなくても簡単に判るんだけどね。
写真もチップ情報も提供されないと、回答できないし・・・
書込番号:14354501
0点

ショップにメールの一本でも入れてみたら、説明があるかも?
もしかしたら、送ってくれと言われるかもしれませんけど。
書込番号:14354520
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Lenovo G570 43347FJ に 合いますか?
※相性ではなくこのノートPCに取り付ける事は可能でしょうか?
可能な場合、Lenovo G570 43347FJ はもともと4GBメモリがついてますが
元々ついている4GBをはずして、これを8GB取り付ける事になるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

このメモリは一体型を除くデスクトップ用です。
物理的にスロットに刺さりません。
SODIMMの中から選んで下さい。
4GB*2枚で8GBにする場合は4GBのメモリを1枚買って増設するだけでも構いません。
書込番号:13946027
2点

ご回答ありがとうございます。
下記の商品なら取り付けできますでしょうか?
トランセンド
JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000151745/
ちなみにレノボのノートPCは簡単にメモリ取り付けできるものでしょうか?
書込番号:13948216
0点

モジュール規格だけを見れば取り付けることに問題はありません。
LenovoのPCにも色んな構造のものがありますが、G570なら裏面のフタを外せばすぐ
メモリスロットにアクセスできたはずです。
書込番号:13950075
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
この度メモリを4gから8gにしようとこの商品を購入しました。
ところがファンは回っているけどディスプレイにまったく何も映りません。
biosすら立ち上がらない状態みたいです。
今まで使ってたW3U1333Q-2Gだと問題なく立ち上がります。
一枚で試してみたり場所かえてみても全く同じです。
販売店には一回交換してもらったのですが再び同じ症状。
かなり頭を抱えています。
いったい何が原因と考えられるでしょうか?
cpu PhenomII X3 720
MB GA-MA790FXT-UD5P (rev. 1.0)
電源 CMPSU-750TXJP
メモリ W3U1333Q-4G(交換前はW3U1333Q-2G)
ビデオカード R6950 Twin Frozr II OC
0点

>MB GA-MA790FXT-UD5P (rev. 1.0)
該当する製品が見つからなかったので
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3032#sp
でしょうか?
スペックシートを見る限りDDR2のメモリでは?!
書込番号:13848616
0点

失礼しました。
該当製品ありました。
もうしわけない。
書込番号:13848625
0点

2セット連続で相性は、同じロットなら有り得るのかな。
でも4枚とも駄目とは考えづらいし。
とりあえずCMOSクリアしてみては。
書込番号:13848757
0点

ごめん、内臓グラフィックが無かったですね。CPU Support List を見ると4GBはほとんどサポートされていないので、相性が厳しいのかもしれません。
2GBのメモリーに換えて BIOSに入って、手動でクロックを1333MHzから1066MHzに下げてみてはどうですか。
書込番号:13849082
0点

W3U1333Qの2Gと4Gは何セットか購入してきましたが・・・外した事無いな??
偶然かもしれないけど、そのお店でに在庫されているCFDと相性が悪いだけ?
そのお店で推奨と言うか?お勧めの他メーカーメモリーは無いのかな?
PCを持ち込めるなら・・・その方が早いかも?
書込番号:13849148
0点

皆さん有難う御座います。
とりあえず店側に頼んでW3U1333Q-2Gで8gにしてみます。
書込番号:13849935
0点

W3U1333Q-2Gで8gにしてみたところ
やはり何も映りませんでした。
クロックを下げてみたりしたのですが進展なし。
ここまで来るとMB側がオカシイのかと思ってしまいます。
このMBは古めなのでレスが付くか怪しいですが
MB板の方で質問してみます。
皆様有り難うございました。
書込番号:13857764
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Lenovo H330 11851GJ [ブラック]で増築しようと思っています。
この製品では増築しても問題無いでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000258277/spec/
初めての増築なのであまり分かりませんが。。
よければ回答お願いしますm(_ _)m
0点

増設というより、取り替えになります、
標準で2GB×2枚刺さっていますので、4GB×2枚組なら総入れ替えですね、
規格は合ってますので、まず大丈夫かと思いますが、
相性まで気にするなら、相性保証付けて購入を。
書込番号:13844353
0点

>増築しても問題無いでしょうか?
建物じゃないですよ。増設です。
規格は合っています。
今、付いている2G 2枚を外して取り付けるようになると思います。
ただし、それで動作する保証はありません。
不安なら相性保証を付けて購入されればよろしいかと。
書込番号:13844365
0点

8Gにする必要性が無い気がしますが。
現状で足りないような作業でもやっているのですかね。
書込番号:13844574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





