W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
初投稿、ハードを触るのはほぼ初心者です。
情報不足、言葉足らずの点がありましたらご指摘願います。
2年前に友人の勧めで購入したBTOのPCのメモリをようやく増設することになりました。
M/B MSI G41M-P34
CPU Celeron DualCore E3400
HDD 500GB
ケース AC420-55B(電源はAP-420CKM2 ATX12V Ver2.3が付属)
元のメモリはNB DDR3-1333 2GBx1枚です。
2スロットありましたので、2GBx2枚にすべく、こちらを購入し差し替えたのですが、電源が2〜3秒入りファンは廻るがBIOSまで行かずに切れてしまい、再起動を繰り返す状態です。
Amazonにて購入。
旧1新1(a)で差したら起動、もう片方の新1(b)枚では起動しなかったため交換してもらい、現在交換品にてすべての組み合わせでやってみたのですが起動せず。。。
どれも1枚でなら起動するため、相性以外にも問題があるのかと悩み中です。
電源かと思い、HDDやDVDの電源も外してトライしてみましたが、結果は芳しくなく。
ご助言いただければ幸いです。
書込番号:16606095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで使ってなかったメモリスロットのみにメモリを挿してみたら(つまり、1枚構成)、起動しますか?
起動するようでしたら、メモリ2枚を挿した上で、CMOSクリア、もしくはボタン電池の抜き挿しをしてから起動してみてはいかがですか?
書込番号:16606158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1枚での起動テスト時、メモリスロットはどちらを使われてますか?
メモリ1枚を使用して、2つのスロットで、起動確認されてみてはいかがでしょうか?
もし特定のメモリスロット(今まで未使用?)のみで症状が現れるのであれば、メモリスロットの不具合が考えられます。
ホコリが入っているかスロット自体が故障していることも考えられますので、購入店に持ち込み、修理を依頼されるか、PC買い替えとなりそうです。
書込番号:16606191
1点

>すたぱふさん
早速のレスありがとうございます。
初心者にてCMOSクリアのやり方自体を検索、M/Bのマニュアルを見るところから開始します。
またご報告いたします。
>ikemasさん
空きスロットもチェック済、どこでも1枚なら新旧どのメモリを使っても動くので、頭を抱えてました。
2枚だとダメな理由を調べてるところです。
まずはCMOSクリアに挑戦してみます。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:16606233
0点

>どれも1枚でなら起動するため、相性以外にも問題があるのかと悩み中です。
同じスロットへ挿しているのですか。それとも、それぞれのスロットへ挿して1枚差しで起動するのですか?
書込番号:16606235
1点

BIOSをアップデートしてみてください。
レビューで報告されてますよ。
書込番号:16606243
1点

こういうのを相性というのですが...
1枚にして、メモリー速度を自動やDDR3-1333からDDR3-1066に変更、もう1枚を取り付けてみるとどうなるか確認してください。
元々PC3-10600(DDR3-1333)はオーバークロックでの実装になっているので、どうしても余裕がなくなります。
BIOS更新もメモリー設定を余裕のあるものに変更することもあるので、動作するようになることもあります。
書込番号:16606387
1点

奮闘してる間にもたくさんのレスをありがとうございました。
結果として、CMOSクリアをしたところ無事に2枚差しで起動したので、ご報告申し上げます。
**********
>キハ65さん
1枚差しならDIMM1に差してもDIMM2に差しても起動するのに、2枚差しにすると起動しないという現象でした。
うまく表現できてなくて申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございました。
>諏訪の森さん
BIOSは最新の状態での質問でした。
補足できてなくて申し訳ありません。
お気遣いありがとうございました。
>uPD70116さん
相性というのがあまりピンと来ずに言葉を使っていました。
購入時、すでにDDR3-1333だったので、大して気にも留めずにそれを2枚と思っていたのですが、今回のことでようやくM/Bについて「1333はOC」という文字を見ました(汗
M/Bに関するお話は、これ以上はスレ違いになるので避けますが、メモリに関しても勉強になりました。
ありがとうございました。
**********
皆様のおかげで初のメモリ増設も終了できました。
パーツを触るということは、関連するパーツにも気を配ることが大切なんですね。
とても勉強になりました。
このレスは無事に起動したPCから書いてます。
(それまではiPhone片手に悪戦苦闘...笑)
本当にありがとうございました!
書込番号:16606654
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





