このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年4月27日 18:24 | |
| 3 | 3 | 2009年5月3日 23:36 | |
| 13 | 16 | 2009年3月1日 20:36 | |
| 4 | 5 | 2009年2月20日 19:13 | |
| 4 | 6 | 2008年12月31日 18:30 | |
| 3 | 3 | 2007年11月30日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > DD400-1G (DDR PC3200 1GB)
2004年製の富士通デスクトップのFMVLX50Hを今でも使用しています。メモリを増設しようと思っていますが素人の為どのメモリがあうか分かりません。
バッファロー製のDD400の1GB×2まで増設できるのは調べてみて分かりましたがDD400にも種類?があるみたいなので購入に踏み切りません・・・
このメモリを購入したらOKでしょうか?
0点
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45898&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
こっちのが安いからいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000028699/
違いは。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/guide_0520/#Section4
書込番号:12940919
![]()
1点
osaパパさん、こんにちは。
空きスロットへ増設して計1256MBとなりますね。
違いは容量だけですし、XPですからこれで良いと思います。
書込番号:12940920
0点
kanekyoさん
カーディナルさん
お答えありがとうございました。
包装や保証の違いで価格が半額近くになるとは思いもしませんでした。
kanekyoさんに教えていただいたメモリを買おうと思います。
書込番号:12943498
1点
メモリー > バッファロー > DD400-1G (DDR PC3200 1GB)
こんにちは。
いま、デスクトップパソコンemachines J2708を使っております。
メモリを増設しようとして、調べた結果、DD400-1G (DDR PC3200 1GB)も対応と
書いてありましたので、購入しました。
少し、心配になり、emachinesに問い合わせた所、 DDR PC2100を使った方が良いと
言われました。
もし、DDR PC2100の環境でDDR PC3200を使っている方いらっしゃいましたら、
どんな状況か教えてください。
また、バッファローの製品情報には問題ないと書いてありましたが、心配なので
こちらで、質問したいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点
red-moonさんこんばんわ
BUFFALOのメモリは動作検証を行い、動作表に載せていますし、PC3200はPC2100と互換がありますので、
問題なく使えます。
ただし、この場合はPC2100として動作しますけど、メモリとしては全く問題ありません。
もし、動作しなかったり、エラーが出る場合、初期不良になりますし、使えない場合は動作表に
載せていませんので、安心してお使いください。
BUFFALO動作表
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45610
書込番号:9483185
![]()
1点
既に購入されたのならあとは取り付けるのみでしょう。
PC3200でも下位互換ありますので、BUFFALOサイトでOKなら大丈夫でしょう。
IO-DATAのほうでもPC3200対応になってますし。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65980&categoryCd=1
(PC2100のメモリー自体もう作ってないのかな。 販売もわずかですし)
書込番号:9483194
![]()
1点
あもさん、じさくさん、ご返信ありがとうございました。
安心しました。
早速取り付けてみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:9487596
1点
メモリー > バッファロー > DD400-1G (DDR PC3200 1GB)
現在、SONY VGC-HX62B7(システムメモリ512MB)を使っています。
動画編集を主に使っておりメモリ不足に悩まされ増設することにしました。
MV-DD400-1G(MVは業者用と言う事で性能に違いないと聞きました)を購入し、増設したところ、起動はするのですが『ようこそ・・・』の画面で再起動や画面の乱れでフリーズなどし、それから進みません。
バッファローのHPでは2Gまで動作確認済みだし、つけ方も間違っておりません。
念の為、既存の512MBメモリをはずし、MV-DD400-1Gだけ起動させましたがやはりフリーズ・再起動し困っております。
みなさま、アドバイスの方よろしくお願いいたいたします。
0点
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html#02
検索して一番最初に来た楽天業者から買ったのなら
HPにはバッファローの保障が箱に記載されてるとのことですが?
まずは上記リンクでテストされてみて下さい。多分エラー吐きまくると思います。
で、Biosでメモリ電圧を少しづつ盛ってあげてエラー吐かなくなるなら
使えると思います。それでも0.5とか盛らなきゃダメな場合は店に交渉ですかね。
最悪バッファローで面倒見てくれるかもですが・・・。
書込番号:9166303
0点
Yone−g@♪さん、お返事ありがとうございます。
保障ですが、アマゾンで購入したのですが交換・返品保障はアマゾンでしてくれるようです。
あと私がパソコンに詳しくないので、さらに質問させて頂きます。
@memtest86+は書き込み・起動成功しました。
あとはDD400-1Gを増設後、テストをしたらよいと言うことでしょうか?。
>Biosでメモリ電圧を少しづつ盛ってあげてエラー吐かなくなるなら・・・
まったくやり方がわかりません
お手数ですが、教えていただければ幸いです。
書込番号:9166552
0点
>現在、SONY VGC-HX62B7(システムメモリ512MB)を使っています。
Yone−g@♪さん、メーカー製PCで、メモリの電圧調整ができるのかな?
ちょっと無理な様な気がします。(ソニーのPCは全く知りませんが・・・。)
カータロスさん、memtest86+を実行してエラーが出るようなら、交換・返品を考えた方が早いようにと思いますよ。
書込番号:9166643
1点
ああああ名高きVA10でしたかw
カターロスさま
中原さんのアドバイスに従ったほうがよさそうです
1については、その通りです。
件の怪しいメモリだけにしてテストされてみて下さい。
書込番号:9166692
1点
BIOS メニューから確認をおこなってはいかがでしょうか。
BIOS メニューは 起動時に 「VAIO」のロゴが表示されたらキーボードのF2キーを押すと表示されます。
既存のメモリを搭載し、BIOSメニューでメモリ設定(Memory Configuration みたいなメニュー)を確認してください。
その中に [SDRAM Control] の項目があるかもしれません。
これが [Manual] になっている場合は [Auto] とか [Automatic] にしてから BIOS の設定を保存します。
その後、メモリの交換を行ってみます。
すでに[SDRAM Control] の項目が [Auto] とか [Automatic] にはシステムの性能低下のリスクありですが、
メモリを MV-DD400-1G に変更した後、[SDRAM Control] の項目を [Manual] にして、[Memory Frequency] の項目を 選択できる値の中から小さい順に設定して動作を確認してみます。
これでも動作が不安定な場合には MV-DD400-1G を交換するかあきらめるのがよろしいかと思います。
書込番号:9166709
1点
中原様・Yone−g@♪様
回答ありがとうございました。
1Gでテストをしてみたところ、見事にエラーばかりでした。
(既設のメモリではエラーはでませんでした)
これは交換か諦めるしかないかもしれませんね。
書込番号:9166958
1点
諦めることの出来る額ではあるかもですが、カータロスさんにとっては不良品でしょうし
まずはアマゾンと交渉をお奨めします。
書込番号:9166982
1点
shun_13さん
回答ありがとうございました。
説明、よくわかりました。さっそく試してみたのですが、それに該当する箇所がなく念のため開くことができる箇所は全部見てみたのですが見つける事ができませんでした。
(英単語違いの見落としをしていたら申し訳ありません)
いろいろと試した結果、交換の方向でいきたいと思います。
書込番号:9167010
1点
皆様へ
色々とアドバイスありがとうございました。
勉強にもなりすごく為になりました。
アマゾンには交換・返品にしろ交渉はします。
(MV)DD400-1Gがうちのパソコンと相性が悪かったのか、送られてきた物が不良品だったかはわかりませんが、どうしてもメモリ増設はしなくてはならない状況にあります。
他にも増設メモリでいいのがあれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9167040
1点
Arkさんでちょっと調べました。
メモリが特別安いお店じゃないですけど通販、実店舗ともに信頼性は
絶大かと思います。
エラーが嫌(好きな人はいませんでしょうが)で確実な品が良いというなら
秋刀魚(Sanmaxのqimondaメモリ使用1G)、サムソン純正辺りが一番品が
良いのではないかと思います。
http://www.ark-pc.co.jp/list/?col=3&order=0&limit=20&offset=&dsp=0&key=&cat=c21&listype=normal&property_code1=b21010&property_code2=c21020&property_code3=&property_code4=&property_code5=&property_code6=
検索結果です。
勿論秋刀魚のhinixメモリでも良いわけですが昨今の値下げの中でここまで
値段かけてもいいのか?とも思いましたのでお勧めから外してます。
http://www.1-s.jp/products/list/22
ついで安さで結構価格回答者でお奨めされる方も多い1sさん
サムソン純正JDEC準拠品が1G一枚3680円
http://www.1-s.jp/products/detail/12392
あまり値段かわんないですねw
秋刀魚のhinixでも構わんのかなぁ?
とりあえず1G2枚買っときましょう。
書込番号:9167140
1点
今、思い出しました。
9075162のクチコミに書いたのですが、DDR PC3200 1GBのメモリモジュールでも64bitのメモリチップを使用した物と128bitのメモリチップを使用した物があります。
古いPCは64bitのメモリチップを使用した物しか認識しない場合があります。
VGC-HX62B7がいつ発売されたかソニーのPCを全然知らないので何とも言えませんが、上記の様な場合が無いとは限りません。
ですので、可能であれば通販ではなくショップで確認しながら購入された方が良いかもしれません。
間違っているかもしれませんが、取り敢えずお知らせしておきます。
書込番号:9167248
1点
すいません。修正です。大ボケをしてしまいました。
>9075162のクチコミに書いたのですが、DDR PC3200 1GBのメモリモジュールでも64bitのメモリチップを使>用した物と128bitのメモリチップを使用した物があります。
>古いPCは64bitのメモリチップを使用した物しか認識しない場合があります。
64bitは64Mbyte、128bitは128Mbyteの間違いです。
64Mbyteのチップを使用したメモリモジュールなら両面に16個のチップが乗っています。
128Mbyteのチップを使用したメモリモジュールなら片面に8個のチップが乗っています。
MV-DD400-1Gはどうですか。もし片面にしかメモリチップが乗っていない様でしたら、先程述べた様な認識できない可能性があると言えます。
この辺りをショップで確認できると良いと思います。
スレ汚しでご免なさいです。
書込番号:9167387
1点
Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
初心者な者で、念のためご確認の方お願いできれば幸いです。
サムソン純正
DDR-SDRAM 1GB PC3200 Samsung純正品
商品番号: 11200098
¥4,280-
SanMax DR400 1GB CL3 hynix/JEDEC
商品番号: 11700042
¥4,480-
既存の512MGは取り外し、新しく1GB×2をセットするということでよろしいでしょうか?。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9171104
0点
中原様
MV-DD400-1Gは片面8個×2(両面で16個)でした。64Mbyteという事で大丈夫ですか?。
ソニーのHPで再度確認したのですが、動作確認済みという事です。
Yone−g@♪ さんがすすめて頂いたメモリを購入して、MV-DD400-1Gは返品しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9171170
1点
PC壊れましてレス遅れました。
書かれていたどちらかで
鉄板だと思います。
増設頑張って下さい♪
書込番号:9175192
1点
Yone−g@♪様
さいさいご回答ありがとうございます。
これを機に思い切って2GBまで増設してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9176460
1点
メモリー > バッファロー > DD400-1G (DDR PC3200 1GB)
Mac G5での、メモリー増設を検討中です。
スペックは、1.6GHz Power PC G5。型番M9248J/Aです。
*メモリ規格 DDR SDRAMーDIMM PC3200(DDR400)184PINです。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/dimm.html
バッファローの検索サイトではDD−400とAD−400シリーズがあり規格 PINは全く同じなのですがDDとADの違いがわかりません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/ こちらはDD
http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/ad400-m/ こちらはADです。
サポートの違い?保障?AはAppleのAでしょうか? 散々調べましたが、Appleに
特化した何かがあるのでしょうか? サイトでは違いが解りませんでした。
また、DDでも規格は同じなので認識して対応できると考えてますがお分かりの方いますか?
どうしても気になり、バッファローに問い合わせしましたが本日は祝日でした・・・。
0点
どちらもJEDEC準拠 PC3200。
JEDEC準拠にはそれ以上もそれ以下もないから
ハードウェアとしては同じものでしょう。
ADの方はMacの動作保証品ということだと思います。
試験コストの分価格が高い。
書込番号:9077284
1点
ご回答感謝します。
相互性の試験によりコストUPしてるのですね。
結果、同等にて認識すると思います。
ありがとうございました。
書込番号:9080285
0点
購入しましたが、無事に認識してトラブルなく動作してます。 やはり規格通りでOKでした!! 差してみて認識できるかどうかは自己責任ですが、相性診断でコストアップしているのでしょう。 それを保険と考えて購入するのもアリだとは思います。
書込番号:9121044
1点
ZUULさん、ご回答ありがとうございます。 見守っていただき感謝します。
メモリをモニターしてますが、様々なアプリケーションをアクティブにしても空きメモリは消費されず快適に動作してます。 2Gになり快適です!!
書込番号:9126384
1点
メモリー > バッファロー > DD400-1G (DDR PC3200 1GB)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=44911&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
対応してますね。(URLはコピペしてください)
書込番号:8865688
1点
メモリ上限が1Gのようですので
(保証していないだけで、ホントに
ダメなのかは不明ですが)
1Gのメモリを使用する場合は、
現在付いているメモリをはずす必要が
あります。
それか、メモリを512MBにすれば単純
な追加ですみます。
書込番号:8866441
1点
最大1GBまで対応・メモリスロットが2で標準で256MBのメモリを搭載しているので、標準のメモリを外して増設になりますね。
書込番号:8866774
1点
技術的には何一つ難しいことはありませんが、機械に対して恐怖心を持っていたり、理解する気がない人は止めた方がいいと思います。
両端の固定用の爪を左右に広げ、メモリを外して、新しいメモリを付けるという流れです。
書込番号:8867080
1点
メモリー > バッファロー > DD400-1G (DDR PC3200 1GB)
現在使用中のPCが512MB(256×2 最大2024MB)で
そのうちの1枚をこの製品と差し替えようと考えてるのですが、
メーカーのサイトではこの製品が私のPCに対応となっております。
この製品を購入して、もしもう一枚との相性等できちんと認識されなかった場合、
取り替えてはもらえ.のでしょうか?
やはり相性保証をかけておかなければならないのでしょうか?
じつはノーブランブ品を購入して一度あわなかったので心配です。
よろしくお願い致します。
0点
こんにちは、toguさん。
対応製品検索
http://buffalo.jp/search/pc/
こちらから検索して進んだページに、何と書いた有りましたか。(増設単位や、注釈なども)
また、ご心配なら、問い合わせをされては如何でしょうか。
お問い合わせ窓口一覧
http://buffalo.jp/toiawase/
>製品に関する購入前・購入後のお問い合わせ先はこちら。
ご参考までに
書込番号:7048987
1点
素人の浅はかささんレスありがとうございます。
サイトの対応ページでは私のPCは標準で256MB
ソケット数は2で空きは1、最大2048MBで増設単位は1となっております。
PC購入時に256MBを追加してもらったので現在は空きソケットがありません。
こういうケースで1枚だけ1Gにとりかえる時、みなさんはどうされているのでしょうか?
バッファローが動作を確認してるので大丈夫だとは思うのですが、
一度ノーブランドで失敗したので心配です。
メーカーにも問い合わせてみますが、相性保証必要でしょうか?
書込番号:7049112
0点
toguさん。
推測です。
>ソケット数は2で空きは1、最大2048MBで増設単位は1となっております。
この場合には、既存のメモリーと新規(BUFFALO)の対応メモリーとの共存は大丈夫ではないでしょうか。
>PC購入時に256MBを追加してもらったので現在は空きソケットがありません。
個人で追加したメモリーとの関係は検証されておりませんので、差し替える場合には、こちらを外されては如何でしょうか。
あくまでも推測です。
書込番号:7049171
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





