DD400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,700

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション

DD400-512M (DDR PC3200 512MB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DD400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

DD400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DD400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DD400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDD400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について教えてください

2010/02/19 23:34(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:4件

現在、HP Compaq Business Desktop d330 SF という古い機種を使っております。
標準で256MBのメモリが搭載されており、メーカーHPで調べたところ空スロットが3つあるようです。
今回512MB×2の購入・増設を考えてるのですが、増設する場合メモリスロットの場所はどこでもいいのでしょうか?
まったくの素人の為、質問が変かもしれませんがどなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10967460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 23:38(1年以上前)

追記です。
現在のメモリはPC2700、256MBです。
増設を考えてるメモリとは、容量・速度仕様共に異なっております。

書込番号:10967485

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/02/20 08:49(1年以上前)

どの組み合わせで取り付けても動かないことはないでしょう。
既存のものは取り外して、デュアルチャネルで動く構成にするのが一番パフォーマンスは出ますが、違いが感じられることはないでしょう。

書込番号:10968730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/20 10:42(1年以上前)

uPD70116さん
早速のアドバイス有難うございます!!
もう1つ質問させていただきます。
デュアルチャネルというのは、隣合ってるスロット同士にメモリをセットすることを示しているのでしょうか?(チャネルAとBがあるようですがA同士にセットするのか)
既存の256MBも生かし、512MB×2をセットする場合ですと
チャネルAの256を取り外しチャネルBのソケット(名称違ってたらすみません)にセットし、512をチャネルAのソケット1・2にセットしたらいいのでしょうか?

書込番号:10969176

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/02/20 11:42(1年以上前)

2つのチャネルにメモリーを取り付けるのが、デュアルチャネルモードです。

スロットの番号に関しては、メーカーによって異なるので具体的なことは言えません。
スロットの色分けがしてあったとしても、これも同じ色のスロットに取り付ける場合とそうでない場合があるので、一概には言えません。
マニュアルによれば同じ色のスロットに取り付けることで、デュアルチャネル動作になる様です。

旧来のモジュールを取り付けると、PC-2700相当の速度で動作します。
組み合わせに関しては自由です。
一部はデュアルチャネルモードで動作しない部分があるだけです。

但し、この場合システムが安定しない場合があります。
安全を取るなら、旧モジュールは取り外した方がいいでしょう。

書込番号:10969435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/20 17:17(1年以上前)

uPD70116さん 度々ありがとうございます!!
デュアルチャネルとはどういう事なのかよく分かりました!
uPD70116さんのアドバイスもあり、現在のメモリは取り外し512MB×2を乗せることにしました。
本体のカバーすら開けたことがないので不安ですが
さくさく動くようになる事を願って、何とか頑張って取り付けてみたいと思います^^;;
本当にすごく勉強になりました。有難うございました!

書込番号:10970674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2009/02/05 15:40(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして。

FUJITSUFMV-CX610のメモリを増設しようと思います。

現在128×2でついているようなのですが、スロット1に128、スロット2に512のようにしたいと考えています。以下のサイトのメモリの組み合わせ表にない組み合わせなので心配になり質問させていただきます。よろしくお願いします。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/9341c6/h_zousetsu5.html

書込番号:9044863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/05 16:05(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0310/valueline_lineup.html

お使いのPCはチップセットがインテルの865GVですので、メモリはデュアルチャンネル対応です。
スロットも2つしか無い様ですから、同容量のメモリを2枚セットで増設するか、1枚で大容量化するかのいずれかになります。
基本的に今付いているメモリの使いまわしはお考えにならないほうが良いと思いますよ。
バッファローでお考えならサイトで適合メモリを検索してみると良いですよ。

書込番号:9044926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/05 16:13(1年以上前)

特に問題ないと思いますよ。
バッファローの対応製品検索の結果にもありますし。
ただ、元マザボメーカー社員(笑)さんが仰っているように同容量を2枚で使用したほうがちょっと幸せになれるかも。できればデュアル動作確認済みのものにしたほうがより確実にちょっと幸せになれると思います。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45279&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

↑途中で切れちゃうので、コピペしてください。

書込番号:9044945

ナイスクチコミ!2


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 16:22(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん 
データの復元に失敗しました。さん

さっそくのお返事ありがとうございます。やっぱり512+128は難しいのですね。

事務処理がメインのパソコンですので512×1でも足りるようにも思いますが、この際ですので512×2で1Gまで増設しようと思います。ご回答ありがとうございました。

書込番号:9044977

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/02/05 17:09(1年以上前)

JKさんさんこんにちわ

512MB+128MBでも勿論使えますけど、デュアルチャネルをサポートしているチップセットの場合、
同じ容量、同じ規格のメモリを2枚挿しした時に一番パフォーマンスがあがります。
ただ、転送速度が速くはなるのですけど、ベンチマークでは差が出ますけど、体感的には感じられる程
差は無い様に思います。

タスクバーの何も無い部分を右クリックして、タスクマネージャを開き、パフォーマンスタブで
物理メモリの合計とコミットチャージの合計を見比べ、物理メモリの合計をコミットチャージが上回りますと、
メモリスワップを起こし、HDD内の仮想メモリからデータを読み出します。

HDDはメモリより遥かに転送速度が遅いため、データ読み出しに時間がかかりますので、その分またされます。
その待たされた分が、PCが重いと言われる原因と言うことです。

BUFFALOサイトは以前、直接コピペしても、URLが途切れませんでしたけど、最近のURLは価格comサイトで
貼り付けると途切れるように間に余計な物が入ってしまっていますね。。

実はもうひとつ貼り付ける方法があり、同じページを開くことが出来ます。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45279
 

書込番号:9045117

ナイスクチコミ!2


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 17:29(1年以上前)

あもさん

お返事ありがとうございます。使えることは使えるのですね。他のデュアルチャネルをサポートしているパソコンで、1G+512Mを使っているのですが、FMVの説明書の組み合わせになかったので心配になりここで質問させていただきました。

丁寧な回答ありがとうございます。勉強になります^^タスクマネージャで確認したところ物理メモリ256Mに対して、コミットチャージが410Mとなっていました。

書込番号:9045201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/05 18:57(1年以上前)

JKさんさん  こんにちは。

>物理メモリ256Mに対して、コミットチャージが410Mとなっていました。

メモリが足りない分を、HDDへスワップしている状態なので、結構動作が遅いのではないでしょうか。

DDRメモリはDDR2に比べ割高なので、あもさん が仰っているように、現状の128+512MBでも問題ないと思います。
もちろん予算があるのなら、1GB(512MB×2枚)にしておくと余裕が出るので、今後のことを考えればいいですが・・・。

書込番号:9045550

ナイスクチコミ!2


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/06 10:44(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

ご回答ありがとうございます。比較的安価であるようなので2枚買うことにしました。

http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1270/product_163012.html
こちらのサイトで「MV-DD400-512M」という商品を見つけたのですが「DD400-512M」と同様にFMV-CX610で使えるでしょうか?

書込番号:9048560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/06 11:21(1年以上前)

規格的には問題ないのですが、この製品はメーカーはバッファローになっていますがバルク品です。通常の製品と違い、各PCとの動作確認がとれていないものだと思いますので、相性保証を付けれるお店で購入したほうが良いと思いますよ。
詳しく調べていませんが、そちらのサイトにはそのようなことが書かれていないようでしたので、お店に確認したほうが良いと思います。
バッファロー以外のバルク品でもよろしければ、下記のサイトのものでも良いと思います。相性保証無料付きです。

http://www.1-s.jp/products/detail/12351

書込番号:9048657

ナイスクチコミ!1


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/06 11:54(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん

またまたありがとうございます。店に問い合わせたところ動作保障がないようですので、ご紹介いただいたもの購入しました。とても安く買えたので助かりました。いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:9048756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/14 02:03(1年以上前)

JKさんさん  こんにちは。
5年落ちのFMV-CE24 メモリ256MBを使っておりましたが、なんとなく重く感じるようになったので、アマゾンにてMV-DD400-512Mを1980円で購入。
作動良好です。

書込番号:9241316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

1GBにする必要は?

2008/12/24 13:44(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:6件

先日NECのVL700/6Dを中古購入し、256MBから+512MB増設しました。
効果は結構あると感じてます。
このPCは1GBまでとなっており、256MBのを外して512MB×2枚に増設
したら更に効果は出るでしょうか?

書込番号:8832703

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/24 14:00(1年以上前)

タスクマネージャのパフォーマンスタブで、コミットチャージの最大値を確認してみましょう。
これが実メモリより大きければ効果はあります。

コミットチャージの最大値が1GBを超えるなら効果は高いでしょう。
ただ、今の時期DDR2のメモリが同じ価格で倍以上の容量のものが買えることを考えると勿体無い気もします。

書込番号:8832745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/24 14:10(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
今、タスクマネージャを調べたところ、コミットチャージの最大値は
377288KBとなっております。
物理メモリの利用可能はが459712KBとなってました。
DDR2のメモリーはこのPCで使えるんでしょうか?

書込番号:8832780

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/24 15:05(1年以上前)

>DDR2のメモリーはこのPCで使えるんでしょうか?

使えません。

書込番号:8832953

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/24 17:04(1年以上前)

各種アプリケーションを起動してこの状態なら、メモリは余っている計算になります。
余っているなら当然増設は無意味です。

書き忘れましたが、コミットチャージの最大値の確認はアプリケーション使用後に行ってください。
特別な操作は不要ですが、なるべく普段と同じように操作してください。
起動して、即終了とかではあまり意味はありません。

製品のタイトルを見れば判るとおり、DDRと書いてありますので、DDR2は使えません。
古いメモリは古い製造プロセスで作られるので、新しいものに比べて1バイト当たりの単価が高くなります。
市場ではDDRはとっくに廃れ、DDR2が幅を利かせ、DDR3への移行期です。
メモリをこれ以上増設するのは無意味だと思います。
メモリは余っていても速くはならないからです。
256MBから512MB以上への増設は体感可能ですが、それ以上は体感出来る人は少ないです。
HDDは世代が新しくなればそれだけ早くなるので、交換の価値はありますがHDDもATAからS-ATAへ移行したので、ATAのHDDは割高です。
この頃のHDDだと連続読み込みが倍くらいになるので、かなり実感はあると思います。

尤も容量に不足がなければ、それも手を出さない方がいいでしょうね。

書込番号:8833284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/24 17:28(1年以上前)

わかりました〜。
詳しく教えていただきありがとうございました^^

書込番号:8833362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

DDR333からDDR400に変更後動作がカクカクに

2007/12/17 16:40(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 みん2007さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼いたします
今までDDR333の512*2でPCを利用していたのですが、描画ソフトを使用しているためメモリ不足が目立ってまいりました。
そこで当メモリー(DDR400の512*2)に差し替えた所、マウスの動作がカクカクになり音楽も途切れるようになりました。
DDR333の時は両面だったために現在挿しているDDR400とはバルク数の問題も有り現在ははずして使用しています。
現在使用しているマザーボードはギガバイトのGA-8IPE1000pro2です。

入れているソフトが問題かもしれないと思いXPを再セットアップしたのですが問題は解決されませんでした。
このような現象は何が原因で起こったりするのでしょうか?

使用マザー:GA-8IPE1000pro2
CPU:ペンティアム4 2.4G
HDD:80G+60G(30G・30G)

書込番号:7126640

ナイスクチコミ!0


返信する
酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/17 16:45(1年以上前)

メモリに異常はないんですかね?

書込番号:7126656

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/17 16:52(1年以上前)

みん2007さん こんにちは。  変更されたmemory一枚だけにして memtst86+を掛けてみてください。
どちらもノーエラーだったら二枚同時に。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:7126676

ナイスクチコミ!2


スレ主 みん2007さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/17 17:01(1年以上前)

迅速な返答誠に感謝いたします。
先ほど一枚ずつ試してみましたが、どちらを指しても動きには変わりはありませんでした。

BRDさんの教えてくださったソフトですが、当方FDを搭載しておりませんのでCD-Rを使ったバージョンにて検査したいと思います。

書込番号:7126703

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/17 18:11(1年以上前)

100MBほどDownloadします。 
メモリーテストはその一部分だけど一枚焼いておくといろいろ検査など出来て便利です。

書込番号:7126955

ナイスクチコミ!2


スレ主 みん2007さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 08:26(1年以上前)

先ほどチェックを終え、メモリーにエラーは見つかりませんでした。
相性の問題かと諦め、前に挿していた両面メモリーDDR333*512に変えたのですが何故かDDR400を挿していた時と同じく動作がカクカクになっていました。
これはマザー本体の故障と考えてもいいのでしょうか?

書込番号:7129674

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/18 08:39(1年以上前)

変ですね。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7129700

ナイスクチコミ!3


スレ主 みん2007さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 10:42(1年以上前)

>BRDさん
上記の作業を行ったところカクカクした状態も改善されDDR400でも快適に作業できるようになりました!
本当にありがとうございました!

書込番号:7130045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ交換後電源が落ちてしまいます。

2007/08/05 11:52(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
FMVDESKPOWER CE24VD/M を購入当時の状態で利用している初心者です。

搭載メモリー:256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)
メモリースロット:全スロット数2/空きスロット数1/増設単位1
プロセッサー:AMD Athlon XP 2400
搭載OS:Windows XP

先日メモリ増設を行いました。
 (512Mを空きスロットに増設。)

しかし交換し立ち上げ後、速さを時間しつつ作業していると、数分で強制的に電源が落ちてしまいました。
一度電源が落ちるとPC電源ボタンではONすることが出来ず、コンセントとを抜き、しばらくおいた後にコンセントを挿し電源ボタンを押さないと電源が入りません。

何度やっても同じ状況になり、メモリを元の状態(256M×1)に戻すと通常通り作業でき今はその状態となっております。
又、256Mメモリを外して512Mを入れて再立ち上げしてみても同じく電源が落ちてしまいます。


電源ユニットは異常に熱くなっているような気もしますがどこに原因があるのか分かりません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6610989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/05 12:15(1年以上前)

512MB1枚でも落ちるのだったら初期不良で交換ですね。
PC2100規格にPC3200はちょっと離れすぎてるからPC2700があればそちらの方がいいかも

書込番号:6611040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/05 12:54(1年以上前)

こんにちは、もわまきさん。

CEシリーズ 仕様一覧

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html

BUFFALO  対応製品検索

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=42353

一応、対応メモリーとなっていますので、不適合ではないですね。

初期不良も考えられますが、電源も怪しいと思います。または、熱暴走も考えられます。

>しかし交換し立ち上げ後、速さを時間しつつ作業していると・・・

「速さを実感しつつ」電源がヘタッテいて、特定の電圧の出力が足りないのかもしれません。(およそ丸4年ですね。)

>電源ユニットは異常に熱くなっているような気もしますが・・・

スリムケースですので、電源を含めて温度が上がっているのかもしれません。

とりあえず、サイドパネルを開けた状態で、扇風機の風を当てて、起動してみて下さい。

それでもダメなら、電源か初期不良か。

念のため、メモリテストもどうぞ(出来る状態なら)

memtest86+の使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

ご参考までに

書込番号:6611126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/08/06 20:26(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>素人の浅はかささん
早速のアドバイスありがとうございます。又、ご返信遅れ申し訳りません。

メモリの初期不良も視野に入れて調べてみたいと思います。

書込番号:6615460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

増設メモリーについて

2007/07/26 22:14(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 すぐはさん
クチコミ投稿数:3件

2003年に購入したPCを使っています。
メモリー(BUFFALO DD400)を増設するにあたって、可能な限りの速度にしたいのですが、

512M×1、512M×2、1G×1

のどれにしたらよいのかと迷っています。機種は以下のとおりです。ご存知の方、アドバイスをお願い致します!(現在は256×1のままです)

●FMV-DESKPOWER CE21C/R

搭載メモリー:標準 256MB (最大 1024MB)
メモリースロット:全スロット数2/空きスロット数1/増設単位1
プロセッサー:AMD Athlon XP 2100+ 1733MHz
搭載OS:Windows XP Home Edition SP1

書込番号:6579846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 22:53(1年以上前)

すぐはさん、こんばんは。

〜メーカーHPより抜粋〜
256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)

注2 メインメモリを増設する際にはPC2100対応266MHz(DDR)メモリを搭載してください。
注5 メインメモリの最大容量は拡張RAMモジュール512MBを2枚搭載した場合です。

となっていますから1Gで認識するかは微妙なため、
512MBである、こちらの商品で増設可能です。

なので、
>可能な限りの速度にしたい
とのことなので、こちらの商品を2枚購入するのがいいでしょう。

嬉しいことに、こちらのメモリの対応商品に
FMV-DESKPOWER CE21C/Rが記載されていましたw

書込番号:6580031

ナイスクチコミ!2


スレ主 すぐはさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 23:09(1年以上前)

なるほど!
では、512を2枚買おうと思います。

参考になりました、日々ちゃんさんありがとうございました!

書込番号:6580113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/27 01:57(1年以上前)

私も同じPCで全く同じことを考えていました。
参考になりました。

書込番号:6580649

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/27 02:17(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=40716
DD400-1G対応しているみたいです。
1GB×1か512MB×2で安いほうでいいのでは?

書込番号:6580691

ナイスクチコミ!1


スレ主 すぐはさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/04 10:43(1年以上前)

okobouさん、情報ありがとうございます!
amazonで注文すると512×2が少し安かったので、そちらにしました。

上手く取り付けられるように頑張ります!

書込番号:6607608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DD400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DD400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDD400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
バッファロー

DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

DD400-512M (DDR PC3200 512MB)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング