
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年2月27日 16:29 |
![]() |
2 | 2 | 2007年2月20日 20:03 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月20日 10:05 |
![]() |
7 | 10 | 2007年2月5日 17:04 |
![]() |
3 | 3 | 2007年2月3日 09:43 |
![]() |
5 | 6 | 2006年12月25日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
SONYのVAIO PCV-W102を使用しております。
現在使用しているPCの型番を話、それに合う
メモリを娘が買って来まして・・・。
お父さん、これ増設してって渡されました。
どこを開けて良いかわかりませんのです。
どなたか教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
0点

K-0617さん、こんにちは。
「PCV-W102 メモリ増設」でGoogle検索してみてください。
書込番号:6050616
1点

>お父さん、これ増設してって渡されました。
「え」?と思うけど・・
>どこを開けて良いかわかりませんのです。
それはそうだろうと思いますが、何でも引き受けてはよいと思いませんが・・・
書込番号:6050653
1点

あひろですさん、有難うございます。
検索したら一番最初に出てきました
早速チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:6050666
0点

あひろですさんお世話様でした。
ドライバー一本、3分で増設完了です。
ありがとうございました。
sho-shoさん。
こんなに簡単に増設出来るのであれば
娘でも簡単に出来た事でしょう。
私自身もPCを色々いじくって見たいという
好奇心も有りました。
裏ぶたを開けて中を見るのも初めてです。
勉強のつもりで引き受けてみました。
また何か分からないときはよろしくお願い致します。
書込番号:6050770
1点




メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

バッファローのサイトでPCの型番を入力して検索してみましょう。
書込番号:6025073
1点

BUFFALOでは検索してもでてこないですね。検索不足かな?(ビジネスタイプはだめかな)
とりあえずこちら
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66606&categoryCd=1
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66607&categoryCd=1
このPCはカスタムメイドということのようですので、スロット数など確認を!
書込番号:6026663
1点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
メモリーの増設を考えています。
SONY VAIO W-121を使っています。
最初に買ったままの状態です。
以前違うVAIOでメモリー増設した時はあまりさくさく動きませんでした。98のOSでしたけど。
256+512でさくさくなるのでしょうか?
なかなか身近に同じ機種の人がいないもので教えて欲しいです。
何度も聞いている質問かも知れませんがよろしくお願いします。
0点

XPはデフォルトで512MB欲しい。
画像編集とか3Dゲームとか重いソフト使わないなら、これでいいけど、使うなら1GBは欲しい。
動作が重い要因がほかにあるならメモリ増設してもさほど意味が無い場合も、、、
何をやっていて重く感じるのか書くといいでしょう。
書込番号:6023113
1点

よし3世さん こんにちは、
お使いのPCへどの位のソフトが入ってるか分かりませんが、僕のも
昨年買ったPCの立ち上がりが遅くなり、メモリーの増設を考えました。
256mbを増設しましたが、はっきり早くはなりませんでした。
OSはXPと思いますが、劇的に良くなったのはHDのチェックとデスククリーンアップです。
やり方は簡単ですが、詳しくは「WINDOWS XP究極の快適設定2007]
の本が宝島社から出ています。
アマゾンでお求めできます。
書込番号:6023169
0点

さくさくと言えるほど変わらんと思うけど。
体感は、個人個人で違うから何とも言えないけど、びっくりするほどの変化は期待出来ないと思うけど。
書込番号:6024620
0点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
2ヶ月ほど前メーカー直販でパソコン購入しました。その時は資金不足でメモリーは512MBにしましたが、少し足りないようなので増設しようと思いあちこちの書き込みを見て回りましたが、後から同一規格の物を買えばデュアルチャネルになると思っていましたが、そうではないようでがっかりしています。そこでお聞きしたいのですが、デュアルチャネルとそうでない普通の増設とではパフォーマンスでかなり差があるのでしょうか。又メーカーに頼めば、デュアルチャネルになるメモリーはあるものでしょうか。
0点

お使いのPCのマザーボードのチップセット次第、デュアルチャンネル対応していなければ無理、調べ方が分からんなら、PCのメーカー、型番を書け。
書込番号:5964328
1点

パソコンの型番等が全く書かれていませんので何とも言えないですね。
まずは回答に必要な情報を最低限書いてほしいですね。
その型番で検索して回答される方は調べますからね。
ちなみにパソコン自体がデュアルチャンネルに対応していないのであれば
メモリだけでデュアルチャンネルにする方法は残念ですが無いはずですね。
書込番号:5964335
1点

マザーボードに使用されているチップセット型番により、同一品
メモリ以外でもデュアル動作する物とシングル動作のみ対応の物が
有ります。
購入メーカーにメモリを注文しても、おそらくデュアル動作は
保証されないと思います、理由は同一ロッド品では無い為仮に
メモリ製造メーカーが同じでもデュアル動作しない可能性も有ります。
どうすれば良いか、現在メーカーで取り付けてきたメモリのチップ
セットを調べます、それには下記フリーソフトが良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html
このソフトをダウンロード解凍後起動して SPD と言う項目を開くと
メジャー品と言われるメモリを使用dしている場合は確認する事が出来ます。
解った時点で同一メーカー製造品メモリを、購入すればデュアル
動作させる事も可能です。
お決まり事ですが、ソフト等のダウンロードインストール等に寄る
不都合は、ユーザー自己責任と成ります。
書込番号:5964346
1点

一般に、1本当たりのバス幅が同じで、同一周波数で動作する場合、
デュアルチャネルはシングルチャネルに比べて、2倍のデータ転送速度を持つことになるわけですが
電車でいうと、線路ひとつで往来していたものが線路ふたつで往来するのを可能にした状態です。
パフォーマンスでかなり差を感じるかどうかは 「何をするのか?」で異なります
書込番号:5964384
1点

内容不足ですみません。
メーカーはNEC 型番PC-GV38NUZM5でメモリ512MB×1 DDR SDRAM PC3200対応(DDR400)となっております。デュアルチャネル対応となっています。ペイントショッププロで、写真・文字・図形など混在で簡易ポスターを作ったりすると、処理が遅くなります。グラフィックボードはnVIDIA(R)社製GForce(TM)6200TCです。
書込番号:5964515
0点

もともとのメモリは外して下記等に載せ変え、外したメモリは転用するか売るのはどうでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.html
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm
書込番号:5964819
1点

ラストムーンさんすいませんでした。この手の質問は初めてで要領を得ませんでした。
彩〔SAE〕さん質問の要領がわからなかったのでごめんなさい
SASUKE0007さんありがとうございます。もう少し勉強してから購入すればよかったと後悔しています。
FUJIMI-Dさんデュアルチャネルの仕組みが多少わかりました。
try2007さんやはり2枚組で購入するしかデュアルチャネルで使用する方法はないと言うことですね。
書込番号:5964871
0点

ValueOne GタイプMT ベーシック GV38NU/5 PC-GV38NUZM5
搭載メモリー 標準 256MB (最大 2048MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
プロセッサー AMD Athlon64 3800+ 2400MHz
搭載OS Windows XP Professional SP2
これ?これってAthlonじゃん。
じゃぁ、デュアルもシングルもたいして変わらないよ。気にするほどのものでもない。一応ソケ939ならデュアル対応ってことになっているけど、インテルほど差が出るような仕様にはなってないよ。
だから、単純にメモリ増やせばいい。今が512MBならプラス1GBでもいいよ。多少のメモリ速度のダウン(ベンチでわかるが体感は「?」程度)はあるかもしれないが、それよりもメモリ量の差による速度アップの恩恵が大きい。
書込番号:5964883
1点

わたしも、保障云々は別にして基本的に同じ規格なら、デュアルチャネルに成るものと思っています。
Hynix と Samsung で組んだ方がベンチ結果が良かったって記事を読んだ記憶が・・
成らなくても悲観する程の差は無いので、チャレンジしてみても良いかと。
書込番号:5965166
1点

バウハンさん ありがとうございます。Athlonならデュアルもシングルもあまり差はないとのこと、しかも容量の差のほうが効果的とのことちょっとほっとしました。資金が許せば1GB位プラスしたいと考えています。
天元さん 私も最初同じ規格であればデュアルになるものと思っていたらそうではないような記述が多いので、どの組み合わせがいちばんコストパフォーマンスが高いのか、迷ったものですから・・・
書込番号:5965452
0点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
FMVのCE30G5を購入時のままメモリ256MB(PC2100 DDR SDRAM DIMM )使ってます。
処理速度が遅いので、メモリを増設しようと考えているのですが、初めてなのでよくわかりません。
PC2100とPC3200のメモリを一緒につけてもよいのでしょうか?
また256Mと512Mのように容量違うメモリを一緒につけてもよいのでしょうか?
初心者の素人質問ですいませんが、どなたか宜しくお願い致します。
0点

>PC2100とPC3200のメモリを一緒につけてもよいのでしょうか?
>256Mと512Mのように容量違うメモリを一緒につけてもよいのでしょうか?
はい大丈夫です
PC3200のメモリはPC2100と互換性があります
書込番号:5955626
2点

メモリは相性が出やすいパーツだから、バッファロー、I-OにCE30G5の対応表が掲載されているから調べてみれば。
書込番号:5955627
1点

早速の御返事ありがとうございます。
バッファロー、I-Oで調べたところ、どちらも対応してました。
このメモリで大丈夫なのですね。
ではこの型のメモリを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5955694
0点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
初めまして。
今、VAIOのVGC-M51B/Cを使っています。
購入したままの状態(256MB)のため、非常に遅く感じています。
初めて増設を検討しています。
このメモリがおすすめされていたのですが、256+512MBで速度は快適になりますか?
増設するなら、大きいメモリ1Gの方がいいでしょうか?
当方、初心者なので、あまり高度な使い方はしていません。
メール&インターネット&写真管理程度です。
よろしくお願いいたします。
0点

beabea55さんこんばんわ
タスクバー(下に有るスタートの横のバー)を右クリックして、タスクマネージャを開き、パフォーマンスタブをクリックします。
その時に、コミットチャージの合計が物理メモリの合計を上回っている場合、HDDに有る仮想メモリ領域からデータを読み出し、メモリ代わりに使いますけど、メモリが少ない場合頻繁にHDDとアクセスしますので、メモリより遥かに遅いHDDからのデータ読み出しを待つ事になります。
この事をメモリスワップと言いますけど、コミットチャージの合計より、物理メモリが多い場合はメモリスワップしませんので、快適にアプリケーションを開いたり、作業が出来るわけです。
実際に行う作業がどのくらいのメモリを消費するかで変わりますけど、XPの場合OSを立ち上げた時点で200MB位はメモリを消費していますから、プルグラムを実行するには512MB以上メモリが有るほうが快適に出来ると思います。
作業内容からしますと、512MBのメモリを増設して768MBになればかなり快適に使用できると思いますし、1GBのメモリを無理に増設する必要も無いように思います。
書込番号:5792066
1点

現状256MBに、512MB足すだけで良いと思います。
書込番号:5792180
1点

あもさん パーシモン1wさんへ
さっそくのアドバイスありがとうございます。
コミットチャージ(合計)より、物理メモリ(合計)の方が4倍ほど数値が多かったです。
先日ウイルスソフトを更新&住所録ソフトをインストールしてから・・・非常に遅くなってしまいました。
まずは、512を増設してみようと思います。
増設ですが、初心者のような私でも簡単に設置できますか?
書込番号:5792222
0点

メーカー製PCの場合、光学ドライブやケーブルがメモリスロットの上に来ていることありますので、ケーブル類を寄せてから行う必要が有る場合もあります。
増設する場合、ケースの裏側や底などにねじ付いていると思いますので、そのねじを外してケースを開けると、CPUの近くに白いストッパーが両側に付いているスロットが見えると思いますので、そのスロットに有る白いストッパーを開いて、メモリの溝とスロットのノッチを合わせて真上からストッパーがカチンと上がるまで挿し込めば増設は完了です。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
ただ、この次期静電気などを帯びやすいですから、静電気に注意して、メモリやPCに触る前に静電気を逃がしておく必要があります。
コミットチャージが物理メモリの4倍有ると言うことですから、マルチタスクで作業を行っているかと思いますけど、必要ならば1GBのメモリを増設する方が効果的かもしれません。
書込番号:5792282
1点

今日、この512MBのメモリを増設しました。
あもさんのご丁寧なアドバイスのおかげで・・・ドキドキしながら、裏側を開けてトライしました。
初めての増設というのもあり、メモリの取り付けが想像以上に力が要るんですね。
かなり固くて押しても押してもなかなかセットできずに・・・あきらめかけていました。
(おかげで親指が痛いです。)
かなりムリな感じで押し込んだら、なんとかセットできました。
電源をいれてチェックするまで、不安でしたが・・・無事増設することができました。
以前とくらべて、確かに少し効率UPしている感じがします。
期待しすぎは禁物ですね!
いろいろとありがとうございました。
書込番号:5800394
1点

おめでとうございます。
メモリの増設が上手く行ったようですね。
快適なPCライフになりますように。
書込番号:5800419
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





