
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年12月30日 07:36 |
![]() |
1 | 1 | 2005年12月13日 00:09 |
![]() |
2 | 4 | 2005年12月10日 13:39 |
![]() |
4 | 7 | 2005年10月2日 01:18 |
![]() |
1 | 2 | 2005年8月23日 12:27 |
![]() |
4 | 5 | 2005年8月9日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
はじめまして。
最近、動画をムービーメーカーで編集する事に楽しみを覚えてきたのですが、頻繁にフリーズするようになりました。
友人に聞いたところ、メモリが足りないとの事だったので増設する事にしました。
使用しているPCは
SonyのバイオM型
VGC-M22/Wです。
今回買うメモリはこちらのシリーズでいいでしょうか?
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=49081
フリーズの原因はメモリ不足以外の可能性もあると思います。
書込番号:4694242
1点

はじめまして、口耳の学さん。
他にどのような原因があるという事でしょうか?
また、どう対処したらいいのでしょうか。
ご迷惑でなければ教えてください。
書込番号:4694274
0点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
二個セット売りと一個だけで売ってあるのがありますが一個売りを二つ買っても安定してデュアルチャンネルで動作しますか??買う前に気になったので書き込みました。皆さんよろしくお願いします!
0点

SUNCHANさんこんばんわ
二個売りの場合、製造ロットが近い製品で、デュアルチャンネル動作がより確実にと言うことで組み合わせているようです。
単品同士でももちろん動作する場合も多いですけど、製造時期やロットによっては、チップベンダーが違うことも有りますので、必ずしもデュアル動作するとは限らないことになります。
メモリチップダイが同じベンダーから供給されている場合は、デュアル動作する確立は高くなりますけど、チップが違っている場合、デュアルチャネルで動作しない場合もあります。
こちらなど参考にどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
書込番号:4652023
1点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
↑のメモリーは使えるでしょうか?
なるべく安いのを探しています。
このメモリー(DD400-512M)は使えるみたいなのですが・・・
パソコンはNECのPC-VT5004Dです。
そのほかにもおすすめのものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ライフ@さんこんにちわ
BUFFALOのメモリ検索がなぜか開かないですけど、問題なく使えます。
I/Oデータ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_d.htm
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=NEC&keyword=VT5004D&submit=%81@%8D%C4%8C%9F%8D%F5%81@
書込番号:4643995
1点

あもさんありがとうございます。
早速メモリーを買いたいと思います!!
私はメモリーを増やすのは初めてなので注意することはありませんか?
よろしくお願いします!
書込番号:4644347
0点

一般的な注意としては、静電気に注意すると言うこと、これは湿度が低いこれからの時期は注意する点だと思います。
こちらのサイトなど参考にどうぞ。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
書込番号:4644362
1点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
みなさんこんにちわ。
最近メモリ不足を感じていてメモリを増設しようと考えています。
512MBの増設を考えています。
そこで調べた結果
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=47799
このような結果が出たのですが、
D333-512M
D400-512M
のどちらかになります。
値段は同じなのですが
D333はPC2700
D400はPC3200
となっているのですが、PC****の意味がよくわかりません。
それと現在256MBなのですが512MBを追加させると768MBになりますよね?両方のメモリが同じ容量じゃなくても不具合がでないか不安です。
お答え宜しくお願いします
0点

PC3200の方が高速だが、チップセットや使用CPUにより必ずしも規定の速度で動作するとは限らない。
上記から分ると思うが、PC3200はPC2700として動作可。(逆は不可と思った方が間違い無い。)
なので、同じ価格ならPC3200を購入すれば良い。
容量については、Dual Channel動作の必要が無ければ神経質になる必要は無い。
この辺は、スレ主さんの使用PCが秘密なので、踏み込んだ回答は出来ないのだが・・・。
書込番号:4471387
1点

失礼。リンク先を見たら eMachines J2950だね。
チップセットがi845なのでSingle Channelしか有り得ない。
従って、容量が異なる事については無問題。
書込番号:4471418
1点

ご返答ありがとうございます。
PC3200を検討させていただきます。
それとできれば安く買いたいので最安価格表を参考にさせて頂くのですが9000円未満などの値段のお店は安くて嬉しいのですが不安もあります。バルク品ではないか不安です。大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4471515
0点

通販などで
DD400-512M
が
MVDD400-512M
になっているのですがバルク品ってことでしょうか?
書込番号:4471556
0点

個人的に言わせて貰うと、メモリーに関してリテールとかバルクとかは気にしない。
実際に購入して使用しているのは全てバルクなのだが・・・
ただ、通販は絶対に利用しない。
必ず、店頭で手に取って確認のうえ購入するようにしている。
書込番号:4471642
1点

いや…。初心者はバルクを買うべきでない。
>MVDD400-512M
これはバッファロー製のもの。バルクではありません。
書込番号:4471774
1点

ご返答ありがとうございます。
実際に確認すること・・・これは非常に大切なことですよね。
MVDD400-512M・・・これはバルク品ではないとのことなので安心しました。
書込番号:4471976
0点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
eMachines
CPU: HTテクノロジ インテル® Pentium®4 プロセッサ 540
1MB L2キャッシュ, 3.20GHz, 800MHz FSB)
OS: Microsoft® Windows® XP Home Edition日本語版
チップセット: インテル® 915G チップセット
メモリ: 512 MB DDR (PC3200) 最大4GB *1
これを購入しましたが512 MB×2に増設するか1G×2にするか迷っています
動画編集、音楽作成が主な目的です
過去ログを見ていると512 MB×2で十分とありますが1G×2の問題点がわかりません
予算的な問題以外で何か不具合があるのでしょうか?
あと初歩的な質問ですがこのPCにECC付のメモリは使えるのでしょうか?
ではよろしくお願いします
0点

近畿の星 さんこんにちわ
メモリの容量は1GBの時と2GBの時では、体感的にはそれ程変わりませんけど、予算が許すのでしたら2GBでも良いと思います。
915GはECCメモリをサポートしていませんし、ECCメモリの必要性が有りません。
ECC機能、Registered機能などは主にサーバー用チップセットでサポートされ、常時稼動しなければならないPCには有効ですけど、一般の使用目的の場合、再起動で大抵はエラーを回避できますし、(その際に使用していたデータは失われる事も有りますけど)最近はOSを含めエラーも以前ほどは出にくくなってきましたので、メモリの素姓さえきちんとしたメモリを使えばそれ程の心配は有りません。
書込番号:4368319
1点

あもさん早速の回答ありがとうございます
とても親切丁寧な回答でうれしく思います
1G×2を購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:4368334
0点



メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)
現在XP使用で256MBの為、メモリ増設を考えています。
今のところ512MB一枚の増設をしようかと考えていますが
同じタイプの256MBを一枚購入してデュアルチャンネルにできるのなら
そうしようか、とも考えています。
そこで「256+512」と「256+256」では体感できるほど処理速度に変化の違いがあるのでしょうか?
それ程違いがないのなら購入は256MBを一枚にしようかと思っています。
初めてのメモリ増設で、初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
0点

ぐっさん! さんこんばんわ
システムが判りませんので、簡単に書きますけど、512MB以上メモリを積んだ場合は、体感的にはそれ程極端に変わりません。
デュアルチャンネル対応のマザーボードやPCでしたら、容量を揃えた方が多少は速くなります。
使用するアプリケーションの種類によりますけど、容量を必要とするアプリケーションの実行は、768MBの方が速い場合も有ります。
書込番号:4335375
1点

あも さん、ありがとうございます!
今回は「より最速に!」とは考えていないので、+512MBでもそれ程変わりないそうですし
とりあえず、256MBを1枚買って増設しようかと思います。
お店で相談したら512MBを薦められると思っていたので、ここで聞いてみてよかったです。
あと、メモリについてもう少し疑問点があるのですが
「BUFFALO」と「IO・DATA」ではどちらが良いとかってあるのでしょうか?
BAFFALOの方が互換性があるとは聞いたことがありますが…
それと、メモリはほとんど壊れる事はないと聞いていますが
ちゃんとしたお店なら、中古を購入して全く問題ないでしょうか。
またまた基本的なことになりますが、宜しくお願いしますm(??)m
書込番号:4337111
0点

中古メモリの場合、色々とショップさんごと特徴があるように思います。
同じ値段でも、B級品とA級品が置いてあったりしますので、選ぶための目利きが必要だったりします。
Samsung、Micronのようなメジャーチップ品で、純正メモリでしたら、問題は少ないと思いますけど、B級メモリの場合は多少安くても手を出さない方が無難です。
逆にB級品の方が高かった例もありますから、一概にA品が高いと言えないのが中古品の面白いところです。
書込番号:4337160
1点

>メモリはほとんど壊れる事はないと聞いていますが
そんな事は有りません、私の使っているPCでは3回ほど経験しましたけど、突然エラーが多くなり、アプリケーションの実行中にブルーバックになって落ちてしまい、起動しなくなった事があります。
このメモリは、知り合いに元々起動しないメモリを、貰ったものですけど、メモリ端子を磨くと言う暴挙を行ったところ、復活して起動しまして、それから一ヶ月余りエラーもなく使用できたのですけど、なぜか、SPD情報が出ないメモリでした。
それも、一ヶ月余り経ったある日上記の症状で、お亡くなりになりました。
元々、B級品で使えないと言われて、とりあえず駄目もとで起動させたメモリですけど。。
書込番号:4337168
1点

中古のメモリでは安い商品は多少のリスクを覚悟した方が良いみたいですね。
今回は初メモリ増設なので、B級品は避けて
BUFFALOかIO・DATAの中古を探したいと思います。(5,000円前後かな?)
その後、また増設が必要と感じたら
あも さんのように色々と経験を積んで、B級品の安いメモリでも
ラッキー♪と思える買い物が出来るように頑張りたいと思います。
初歩的なことですが色々とご回答頂き、大変助かりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
(増設後のPC、楽しみだ〜ね!)
書込番号:4337625
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





