DD400-512M×2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2007年12月20日 20:01 | |
| 3 | 4 | 2007年9月26日 13:24 | |
| 1 | 2 | 2007年6月13日 13:05 | |
| 2 | 1 | 2007年3月10日 22:43 | |
| 7 | 9 | 2007年3月6日 18:15 | |
| 2 | 3 | 2007年3月2日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > DD400-512M×2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
こんばんは。
私はPCV-HS83B(デュアルチャンネル)を使っていますが
現在のメモリは512MB×1です。
512MB×2にして1GBにしようかと思ったのですが
PCV-HS83Bの最大メモリは1GBなのですが
1GB×2で2GBでも作動しますでしょうか?
ダメな場合は
1GB×1でも可能ですか?
バッファかIOデータを考えています。
512MBは
DD400(DDR PC3200)ですが
1GBの場合は
DD400(DDR PC3200)でいいのでしょうか?
詳しい方がいたら宜しくお願いします。
0点
kd-mさんこんばんわ
I/Oデータでは1GBx2での動作確認があるようです。
チップセットが865Gですので、最大4GBメモリスロット辺り1GBをサポートしていますから、1GBx2でも動作するはずですけど、I/Oデータ以外は512MBと表示されていますから、I/Oデータのメモリを使えば間違いないかと思います。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62392&categoryCd=1
書込番号:7133683
2点
あもさん、教えてくださってありがとうございます。
参考になりました。
I/Oの1Gって高いんですね。。。
今回はI/Oの500MB×2で我慢します。
いつかはI/Oの1G×2を付けたいと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:7139671
1点
メモリー > バッファロー > DD400-512M×2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
こんにちは、普段グラフィック系の作業をしています。
描いている途中でデータが大きくなり、メモリ不足で開けない状態になってしまいました。
そこでメモリの増設を考えてみたのですが、512MBを2つ取り付けるにしても
バッファローとIOデータとどちらの方が相性が良い、という事はありますか?
また他の意見では「合計1GBになるのであれば1GBを1枚取り付けるのと相違はないように思う」
というお答えもあったので、2枚にするべきか1枚のままで良いのか悩んでいます。
メーカーさんものではサムスンのメモリが1番安いのですが、
バッファローのも良く売れていると聞いたので、その辺についてもご意見頂けると嬉しいです。
0点
おはようございます、kashirateiさん。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65493&categoryCd=1
>メモリー:標準512/最大1G、ソケット数2/空0、増設単位:2枚、メモリー満タン:2G
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=46283
>搭載メモリー 標準 512MB (最大 1024MB)
IODATAでは、1G2枚の2Gで、動作検証が出来ているようです。
その他のメモリーメーカーでは、どうでしょうか?
ご参考までに
書込番号:6800386
1点
素人の浅はかささん、早速のご回答ありがとうございました!
>増設単位:2枚、メモリー満タン:2G
>IODATAでは、1G2枚の2Gで、動作検証が出来ているようです。
立て続けに質問ですみません。これは、もしかして最大1GBとある所を、倍の2GB積めるという事でしょうか?!画像処理のため出来るだけ多くメモリを積みたいと思っていたので・・・2GBもあればサクサクと動きそうですね。
書込番号:6800482
1点
kashirateiさん。
>これは、もしかして最大1GBとある所を、倍の2GB積めるという事でしょうか?!
そうだと思います。
IODATAが、独自に確認した事だと思います。
メモリーメーカーとしては、少しでも売りたいという事だと思います。
快適になります様に。
書込番号:6800502
1点
お返事ありがとうございます。
2GBや安いバルク品へ冒険しようとも考えたのですが、
初めての増設で怖いところがありますので大人しくこちらを2枚買う事にいたしました。
これで駄目だったらヤケで冒険してみようと思います。
丁寧なご返信ありがとうございました!
書込番号:6800854
0点
メモリー > バッファロー > DD400-512M×2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
こんにちは、元気777さん。
FMVLX50K
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/method/index.html
今現在、価格コムの最安値では、1千円程の違いのようですが、どちらでも手に入りやすい方で良いのではないでしょうか。
また、相性に関しては、一般的に、取り付けてみないと判らないとも言いますが、両メーカーとも、動作確認はとっているようですし、富士通発表の最大メモリー1GBより多い、2GBの動作確認もしているようです。(もし、多い方が良ければ、検討されてみては如何でしょうか。)
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=48305
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=68403&productCd=63391
ノーブランド品の危険性はお判りだと思いますので、他には、サムスンや、HYNIXの物は如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6431964
1点
メモリー > バッファロー > DD400-512M×2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
富士通のFMV-DESKPOWER LX70Hを使っています。
動作が遅く困っており、
とりあえずメモリの増設が必要な状態だろうと思っています。
今のメモリは買った当時のままの256MBなのですが、
どれくらいの容量のメモリを増設するのがベストでしょうか?
1Gくらいは必要なのでしょうか?
メモリの増設は初めてで、
判断方法が全くわからないので教えていただきたいです。
ちなみにウイルスバスターを入れており、
(これを入れてから特に動作が遅くなりました;)
よくアプリケーションをいくつも立ち上げて作業します。
0点
最低限 512MBは必要でしょうから +256MBする必要があります
予算があるなら 1Gにするのもいいですが
もともとついているものを外して 新たに購入したものを取り付けることになります
書込番号:6082007
1点
システムメモリの必要容量の確認参考は Windows タスクマネージャを開き
此処の PF 使用量を一番自分が動作が遅いと感じる作業で確認し
MB 容量オーバー分を余裕が有る程度に増設すれば、無駄な費用を
掛けずにメモリアップが出来ます。
又 FMV-DESKPOWER LX70H には下記メジャーメーカー製品が使用可能です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
書込番号:6082010
1点
使用チップセットが 865GV の為(下記に詳しい仕様有り)元々内蔵の
メモリーは取り外す事無く 1024MB メモリー下記も増設可能です。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0404/deskpower/lx/index.html?fmwfrom=fmv_lineup_lx
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39337
intel 865GV チップは 4GB 迄のシステムメモリ搭載能力が有りますが
FMV-DESKPOWER LX70H の場合メモリスロットが 1スロットの為
物理的に最大システムメモリ搭載可能容量は 2024MB 迄と成ります。
書込番号:6082039
1点
とても早い返信ありがとうございます。
普段使っているような状態でタスクマネージャを
確認してみたところ、600MB近くになりました。
ところで、
>使用チップセットが 865GV の為(下記に詳しい仕様有り)元々内蔵の
メモリーは取り外す事無く 1024MB メモリー下記も増設可能です。
とありますが、内臓の256MBメモリ+1GBという組み合わせでも大丈夫ということでしょうか?
パソコンのマニュアルには512+512で1GBが最大と書いてあり、
混乱してきてしまいました;
また、デュアルチャネルの意味がよくわからないのですが、
「デュアルチャネルで動作させるには同じ容量のメモリを2枚1組で取り付ける」
とも書いてあります。
このあたりのことについて、また教えていただけるとありがたいです。
書込番号:6082194
0点
インテル製 865GV チップセットの場合システムメモリ最大搭載可能
容量は 4096MB 迄可能です。
但しメモリスロットが 2スロットですので FMV-DESKPOWER LX70H の
場合は 2048MB 迄と成ります。
デュアルメモリでの使用の場合は同一ロッドのメモリを 2枚使用する事が
条件で使用可能です。
書込番号:6082248
1点
現状取り付け済みの 256MB に 1024MB を増設して使用も可能です。
但しこの場合は 865GV の場合変則デュアルメモリには対応して
居ない為シングルメモリ動作と成ります。
書込番号:6082280
1点
またとても早い返信ありがとうございます。
では、別に「デュアルチャネル」というのは
必ずそうしなければいけない、
というものではないということでいいのでしょうか?
その場合、512MBのメモリを1つ買って
512+256=768MB で十分でしょうか?
書込番号:6082287
0点
すみません、書いている途中に返信がついていたようです。
わからなかったことは全て解決しました。
本当に助かりました^^
ありがとうございました。
書込番号:6082303
1点
メモリー > バッファロー > DD400-512M×2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
VAIOのtype-R VGC-RA51を使ってますが、ノートンを入れているせいか、起動時間がものすごく遅いです。このメモリを1Mつけることによって、起動時間のスピードは軽減されるものなのでしょうか?今のセキュリティソフトは、どれを使っても同じ精度なのでしょうか?メモリではなく、ノートンのせいで起動が遅いのならば、ソースネクストなどの手ごろな値段のセキュリティソフトに乗り換えようと思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
RA51順調さんこんにとは!
まずはダスクマネージャでメモリーの使用量の確認を
して下さい。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
512MではOS XPと言えどもさすがに余裕とは言えませ
んね!空きスロット有る見たいなので増設しても良いかな?
と思います。
メーカー物のPCの場合使いもしないソフトが常駐してる
事も有るのでその辺も確認して見て下さい!
当方、自作機でXP Home ソースネクスト
ウイルスセキュリティーゼロ 使用してますが
メモリーの使用量は305M程です。
書込番号:6053538
1点
ノートン重いね。
2006までは毎年買っていたが、流石に重過ぎるので、最近はAVG辺りの無料ウィルス対策ソフト使っている。AVGはスゲー軽いよ。Vistaでも一応動く。ただし、ノートン先生ほどのセキュレティは期待出来ないかもしれない。
起動速度の改善は、システムのHDDを高速な奴に(例:WD製ラプター)に換装するのが一番効果的。VAIOのtype-Rで可能ならばHDD換装を推すよ。
MM交換でも多少速くはなるが、あんまり体感できないかもしれない。
書込番号:6060655
1点
西日本の田舎ものさん、CPUを7個壊した男さん
返信ありがとうございます。
まず「ダスクマネージャでメモリーの使用量の確認」とのことですが。「物理メモリ」の項目でしょうか?
現時点で「合計」は523620、「利用可能」は162000前後、「システムキャッシュ」は234200前後で動いています。
ちなみに「メーカー物のPCの場合使いもしないソフトが常駐してる事も有るのでその辺も確認して見て下さい!」とは、どのように確認すればいいのでしょうか?そのへん詳しくないので、教えていただけると助かります。
あと「CPUを7個壊した男さん」の推奨するHDD交換ですが、ちょっと怖いので、このまま使用したいと思います。
とりあえず、ノートンやめて、ソースネクストの「セキュリティゼロ」かCATV(JCOM)の無料セキュリティサービスにしようと思っています。
どなかたJCOMのセキュリティサービス入れている人、いませんかねぇ・・・どのレベルのものなのか知りたいです・・・
書込番号:6064428
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



