DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2006年11月11日 11:45 |
![]() |
2 | 3 | 2006年10月25日 02:49 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月24日 19:57 |
![]() |
4 | 5 | 2006年10月12日 14:38 |
![]() |
2 | 2 | 2006年10月7日 20:50 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月6日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
現在NEC ノートPC−LL7508Dを使っています。
メモリーを増設したいのですがどの方法が良いですか?
1.既設のメモリー256Mに、空いているスロットルに256Mメモリを追加する。合計512M。
2.既設のメモリーを取り外し、スロットル1つに512Mをつける。
3.既設のメモリーを取り外し、スロットル2つに256Mをとりつける。
上記、いずれも512Mになりますが、どの方法が正しいのですか、教えてください。
0点

1.既設のメモリー256Mに、空いているスロットルに256Mメモリを追加する。
です。
書込番号:5624675
1点

こんにちは、mare.comさん。
どれが正しいという事は無いと思います。
ちゃんと動く事が正しい事だと思います。(ただし、費用対効果という事も考えて。)
たぶん、2.3.は、相性を気にされての事だと思いますが、メーカーが、「対応している、また、推奨する」というものなら大丈夫ではないかと思います。
今、付いているメモリーも確認したうえで、ショップなどでご相談されてはいかがですか。(相性保証などもあります。)
また、2.については、今後更に、512Mをもう1枚追加する事も出来ますね。
ご参考までに
書込番号:5625092
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
はじめまして。
今ソニー VGN-S51Bを使っているのですが、この商品を取り付けようと思っています。
取り付けて正常に作動するか不安なのですが何かアドバイスお願いします。
似たような質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

メーカーのHPで型番検索から適合が調べられます
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html
結論から言えば ダメです 適合しません
取り付けることが出来ず 作動させることが出来ないようです
書込番号:5553709
1点

こあらの昼寝さんのお使いのパソコンに適合するメモリはMicroDIMMといって、こちらのメモリより更に小さいサイズのメモリになります。
バッファロー製だと同等性能のものでしたらこちらの製品になりますね。
まだお調べになられていないようでしたらご参考下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html#taiou
書込番号:5567220
1点

FUJIMI-Dさん、元マザボメーカー社員さんありがとうございます。
メモリーにも色んな型があるんですね。何も知りませんでした。
もっと勉強します。
買う前に教えていただけてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:5569216
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
ノートン2007をインストールしたら動作が非常に遅くなってしまったので、メモリの増設を考えていますが、DN333-A512MZとDN266-A512MZって何がどう違うんでしょう?メビウスPC-XV70Fを使用していますが、何を増設したらよいかどなたかご教授お願いします。
0点

DN333-A512MZとDN266-A512MZでは、規格が違います。
DDR333 SDRAM(PC2700)、200Pin S.O.DIMM
DDR266 SDRAM(PC2100)、200Pin S.O.DIMM
という規格の違いです。
動作クロックは、333の方が上=性能は333の方がよいです。
また、DN333シリーズは、DN266シリーズの上位互換となります。
メーカーHP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
お使いになっているPCが、PC-XV70Fだとすると、パソコンの規格は、PC2100に対応していますので、基本的にどちらを使っても問題ありません。
たとえ、333を使用しても、266までしか対応していないのでPC2100で動作することになります。
なので、意味がありません。使えないわけではないです。
http://www.sharp.co.jp/products/pcxv70f/text/p6.html
値段が安い方で選ぶのがいいと思いますよ。
書込番号:5565130
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
Lavie G LG14FVHMF を使用しています。このメモリを2枚使って1Gまで増強した場合、Cドライブの仮想メモリは何Mに設定すれば良いのですか?初歩的な質問で申し訳ありません。ちなみにHDは80G Cは25G 残りがDドライブ(データのみ)に割り当てています。スレ違いかも知れませんがお願い致します。
0点

使用状況が判らないから一概にこうとは断ぜられない。
とりあえず、512で様子を見てそれでもスワップするようなら
上げればいいんじゃない?
一発で決めたいなら使い終わりにタスクマネージャ開いて
コミットチャージ最大値ってとこを確認すればいい。
それと、システムパーティションに仮想メモリを置くのは
フラグメントを早めることになるから
理由が無いのなら
止した方がいいと思う。
書込番号:5527437
1点

メモリーを食う3Dゲーム、動画エンコード、写真の編集をあまりしない人ならば仮想メモリーは「なし」でよいと思います。
ぼくは1GBにメモリーを増設して、仮想メモリーは設定していません。
仮想メモリーはご存知かと思いますが、HDDの領域の一部をメモリーの領域に見立てて使うので、HDDのスワップが発生します。
なので、仮想メモリーは極力使わないようにしています。
あまり重い作業をされないのであれば、「コントロールパネル」、「システム」、「詳細設定」、「パフォーマンス」で、メモリー使用量のところをシステムキャッシュにするといいですよ。
書込番号:5527439
1点

yamonote2070さんこんにちわ
こちらのサイトなど、詳しく出ていますから、参考になると思われます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html
書込番号:5527465
1点

PS こちらもどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html
書込番号:5527469
1点

質問に答えて頂き有り難うございます。自分が良く使用するムービーメーカーなど複数のソフトを起動してコミットチャージの最大値など確認しました。約400Mほどです。物理メモリの許容範囲に収まっているので、仮想メモリを取りあえずギリギリまで低く抑えて設定し直しました。今のところ不具合は出ていません。ザースさん もじさん あもさんアドバイス有り難うございます。
書込番号:5530410
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
はじめまして。
PCは全くの素人です。
現在dynaBook PAEX522PDE3を使用しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030912ex/index_j.htm
メモリは標準の256MBのままなのですが、処理に時間がかかるようになってしまったので今の256MB+512MBの増設を考えています。
バッファローのHPで対応するものを調べると
DN266-A512MZ と
DN333-A512MZ という2つが当てはまりました。
この2つのどちらの方がよいのでしょうか?
価格的にはDN333-A512MZの方が安いようですがそれはなぜでしょうか?
もし、同じ機種・上記のどちらかのような環境でお使いの方がおられましたらお話もうかがってみたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

>この2つのどちらの方がよいのでしょうか?
価格的にはDN333-A512MZの方が安いようですがそれはなぜでしょうか
DN333-A512MZの規格で問題なしですよ
安いのはたぶん仕入れの問題でしょう
(在庫が多い?供給と需要のバランスかも?)
書込番号:5515976
1点

どちらでも同じです。
強いて言えばPC2700規格である後者の方が耐性が高い、という程度です。
安いのは流通量などの関係でしょう。
余計なおせっかいかもしれませんが、使用感を聞いてもあまり意味無いと思います。
というかXPsp1以降で256MBは明らかに少ないので効果はあるはずです。
特に起動直後や重い負荷を掛けた直後など。
書込番号:5515978
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
パソコン未熟者です。よろしくお願いします。
現在、SONY VAIO PCG-GR5E/BPを使用しています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9E/spec.html
このパソコンにメモリ増設をしようと考えています。SONでは、メモリは512MBまでとなっていますが、BUFFALOのホームページで調べると1GBまで大丈夫と表示されていました。
ただ、どのメモリを取り付けてよいかよく分からず、ここ2〜3日悩んでいます。
そこで、ご質問させていただきたいことは以下の3点です。
1.DN333-A512MZ(SODIMM DDR PC2700 512MB)を取り付けた場合、問題なく認識できるのでしょうか。
2.仮に1GBに増設できるとした場合、お勧めのメモリはありますでしょうか。
3.上記「1」「2」ともだめな場合、どのようなメモリでしたら取り付けられますでしょうか。
なるべく安価で容量の大きなものを希望しております。
素人のような質問で申し訳ありませんが、どなたかお力を貸してください。
よろしくお願い致します。
0点

どちらでも良いし
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=032&typecd=105&pccode=52663&catecd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=31330&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
同じ規格であればバルク品でもOKですよ
但しバルクは保障を別に付けるべきですが(店により違います)
書込番号:5506801
1点

教えていただいき、ありがとうございます。
先に理解力が無いことをお詫び申し上げます。
平_さんのお答えは、本メモリ【DN333-A512MZ(SODIMM DDR PC2700 512MB)】を使用できると認識しても大丈夫でしょうか。
また、バルク品を探すには、どのようにすればよいでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:5510925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





