DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2006年9月9日 23:03 |
![]() |
3 | 4 | 2006年9月9日 21:33 |
![]() |
6 | 4 | 2006年9月4日 16:00 |
![]() |
2 | 3 | 2006年9月4日 12:14 |
![]() |
2 | 4 | 2006年9月3日 12:56 |
![]() |
2 | 3 | 2006年8月23日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
NECのPC-LL900CD(メモリ512MB)に増設するために、先日購入しました。取り付け方法が悪かったのか、何回かチャレンジして、やっと作動しました。
その後、サポートナビで、メモリ容量を確認すると、894.5MBと表示されます。増設前の512MBの段階では、32MBほどVRAMに取られるということでしたが、増設後のこのメモリ容量というのは妥当なのでしょうか?
パソコン自体もパワーアップした実感がありません。初歩的な質問で、申し訳ありませんが、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
0点

1.容量について
VRAMに128MBが自動的に割り振られたのでは?
妥当かと聞かれますとちょっと困りますが^^;
気持ち的には妥当ではないですが、
機械の動作的には妥当(正常)かと…。
BIOS設定を弄って、割り当てをカスタムでできるなら
変更して減らすのも手です。
2.速度について
512MBからの増設の際は、メモリを多く利用する方でないと
体感速度が大幅にアップする事はあまりありません。
OSの推奨スペックぎりぎりのところからメモリを増設すると
体感速度が大幅にアップするんですけどね^^;
例)
2000pro … 128MBから増設
XP … 256MBからの増設
尚、メモリを多く利用するのは主に次の場合です。
・映像や画像処理、音響系処理をする
・オーサリングをする(映像処理の一部に含む?)
・重たいゲームをする
・(使用ソフトや場合にもよるが)デバッグをする
書込番号:5419786
1点

メモリーを増強されて512M以上になったのでしたら、
以下を参考にカーネルメモリー等の値を設定すると。
多少の高速化可能かと思います。
尚、レジストリを変更する時は、自己責任となります
ので注意してください。
必ず、変更前にレジストリーのバックアップ又は、復元
ポイントを設定してから作業した方が良いと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007/113796/index19.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040126/106976/
レジストリーのバックアップ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040311/107899/index2.shtml
書込番号:5420082
1点

ブレク大好き!!さん hori_1さん
とても参考になりました。
今後も何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:5423465
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
この度、インターネットを始めいろんな動画をみたいのですが、メモリーが少ない(256)ことに気づきました。どのメーカーの物がよいのか、また装着の方法などお詳しい方よろしくご指導のほどよろしくお願いします。
0点


人に質問する以前の問題
これで答えがあると思ってる?
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
書込番号:5422663
1点

http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html
使用されているパソコンの情報を入れて対応しているメモリを検索して
販売しているショップより購入しましょう。
書込番号:5422713
1点

皆様、適切なご返信ありがとうございました。もう少し勉強し直してチャレンジしてみます。
書込番号:5422976
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
こんにちは。
メモリーの増設を考えているのですが、
今使っているdynabook(http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119cx/)
には、256mPC2700SDRAM というメモリーが標準装備してあります。
この場合、
DN333-A512MZ
のメモリーは装着可能か教えていただきたいのですが、
当方PCにはあまり詳しくないので、困ってしまっております。
よろしくお願いいたします。
以前、256と512という違ったサイズのメモリーを同時に
使用すると良くないと聞いた事があります。。。
本当でしょうか?
また、
一番効率のよいアップグレードの仕方などありましたら、
オススメのメモリーを教えていただければ幸いです。
1点

peesoutさんこんばんわ
Buffaloの動作表で推奨されているメモリですから、問題なく取り付け可能です。
今お使いのPC2700のメモリと遺書に使った場合、PC2700としての動作になりますけど、元々CPUが400MHzですので、PC3200を2枚挿してもPC3200としての動作はしません。
また、メモリ容量をそろえる必要があるのはチップセットがデュアルチャネルに対応している場合で、2枚同じデバイス数、容量でデバイス数の揃ったメモリでデュアルチャネル動作します。
メモリ転送は64bit幅で行いますけどデュアルチャネルで行う事で128bit幅にする事で転送を速める技術です。
お持ちのPCの場合チップセットが855GMEと言うチップセットで、デュアルチャネルのコントローラを持っていませんので、常にSingleチャネルとしての動作になります。
このことから、メモリ容量が不均衡でも問題は有りませんし、メモリ容量を増やす事でメモリスワップが減る分快適になると思います。
書込番号:5399225
1点

>今お使いのPC2700のメモリと遺書に使った場合
今お使いのPC2700のメモリと一緒に使った場合。。です。
またSDRAMと言うのはメモリのチップの形式で、(SynchronousDynamic Random Access Memory)シンクロナスディーラムなどと呼び、システムクロックに同期(シンクロナス)して動作するメモリの事を言います。
SO-DIMMは形状を現し、主にノート用PCなどに使われる小型のメモリの事を指します。ちなみに、SmallOutline-DoubleIn-LineMemoryModuleの事を言います。
その他にこれより小さいB5ノートPCで使われるMicroDIMMと言うのも有ります。
書込番号:5399231
3点

PS もっとも効率の良い増設は、タスクバーの何も無い部分を右クリックしタスクマネージャを開き、パフォーマンスタブを見たときにコミットチャージの合計より1.5倍以上の物理メモリを搭載していると、スワップが起きにくくなります。
書込番号:5399233
1点

>あもさん
大変参考になりました!!!
有難うございました。
Upしたらまたカキコしたいと思います♪
書込番号:5406760
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
今回、メモリ増設をしようと思ってるんですが私が使っているNECのLL900/6Dにこの製品DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)を使おうと思ってるんですが・・・・・ちょっと気になる点があるもので質問させてください。
私のPCはPC2100となっているようなんですが、問題なく取り付けできるんでしょうか?
取り付けに際して気をつけることがあれば一緒に教えてもらえると助かるのですが。
宜しくお願いします。
0点

こちらが参考になると思いますよ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42431
メモリは普通上位互換性ですので、相性さえ悪くなければ、PC2100の動作でいけると思います。
書込番号:5405195
1点

Silver Jackさん
ひじみやさん
返事ありがとうございます。
問題なく使えそうなので早速注文しました。
取り付けは自信ないけど頑張ってみます。
書込番号:5406344
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
だいぶ起動が重くなってきているんで増設を考えているんですが
このメモリーは私のpcに対応してますかね?
機種は
dynabookAX/840LSです
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/spec.htm
ここに詳しい仕様などは乗っているのですが…
あと元から刺さってる1枚とこのDN333-A512MZ のダブルで使いたいと思っているんですが大丈夫でしょうか?
他におすすめの製品などあったら教えてくれるとうれしいです。
初心者ですいません、おねがいします。
0点

AX/840LSですよね!?
残念!はずれです。
正しいのは下記のものです。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=52723&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm
規格はPC2-4200もしくは5300(DDR2)SO-DIMM 200pin
です。
上記のサイトはアイオーデータ、バッファローの両社です。
リンクが途中で切れる場合はコピー&貼り付けでお願いします。
書込番号:5402441
1点

追記です。
仕様表によると空きスロットが一つあるようなので、そのまま増設できる「はず」です。
あえて「はず」と書いたのは、メモリには「相性問題」というものが付いて回るのです。ま、メモリだけではないですが・・・。
相性というのは「AとBの組み合わせは正常動作するんだけど、新しく買ってきたCとAを組み合わせると動作しない・・・けどCとBの組み合わせは動作するし、ABC単体でも正常に動作する・・・これって不良なの?え?不良品にならないの!?」
という事です。相性問題は不良品として扱ってくれません。
もちろん親切な店舗は相性問題が出た時点で代替商品と交換してくれます。(無料もしくは手数料の範囲で)
相性問題が出にくいのはやはり有名メーカー製造品のものです。
安価なノーブランドの動作マージンの低いものを購入すると途端に相性問題が多発します。
上記に書いたメーカーはともに日本の会社で相性問題が出にくい(もしくは相性問題撲滅に積極的に取り組んでいる)会社です。
少々値段が張りますが信頼できる会社の一つです。
他にもパーツショップごとでブランド物を販売していますので、お店の方とご相談してみてください。
書込番号:5402453
1点

便乗して、質問させて下さい。
使ってたPCのメモリ増設をと考え、ネットオークションで中古品(PC2700 512MBCL2.5)を購入し、スロットに挿しましたが、うまく起動しません。もちろん、当初のメモリもノーブランドではありますが、PC2700 512MBCL2.5 です。
症状としては、
@当初のメモリ単体(A)では正常起動
A買増しのメモリ単体(B)では正常起動
BMemTest86+で確認しましたが、(A)(B)の1枚挿し、
2枚挿しでエラー無し
C2枚挿しで、セーフモード起動可
D2枚挿しで、BIOS画面終了後、WINDOWSの読み込み時(多分)
シャットダウン
スロット3カ所にいろいろ挿し換えてみましたが、状況は変わりません。相性問題とは思いますが、なんとかなる範囲でしょうか。それとも、いい勉強をしたと諦めるべきでしょうか?
なお、そのマシンの構成は以下のとおりです。
OS:WINDOWS ME
CPU:PNTIUM 4 2533MHz
M/B:AOpen AX4PE Max
新規マシンの導入に伴い、OSをXPにする予定ですが、OSによる相性の違いってあるんでしょうか?
書込番号:5402819
0点

えんげるさん
親切に教えていただきありがとうございます。
とても勉強になりました
とりあえず、えんげるさんに言われた通り大型電気屋に行って
もう少し知識を付けてきます。
教えてもらったリンク先もメモっておきます!
クマ55さん
えんげるさんの言われたように返品できたらいいんですが
ネットオークションの場合難しそうですね…
私は知識があまりないものですいません・・・
書込番号:5403293
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
フォトショップ、ペインターの搭載で読み込み時間が鈍くなってきたので初めてメモリを搭載しようと思っております。
私のPCではこちらのメモリーを使用することはできますでしょうか?アイオーデータさんやバッファローさんを拝見しましたが、とても自信が無かったので、宜しければ教えて下さい。
・DELL Dimension 2400
(Microsoft Windows XP Home Edition)
(プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz:速度1.95 GHz)
(メモリ256 MB)
0点

お使いのパソコンですと下記になると思います。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=45385
アイオーデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=64368&categoryCd=1
書込番号:5356406
1点


お返事が遅くなり、申し訳御座いません。
OCC2006様
FUJIMI-D様
教えて頂きとても助かりました。
おかげさまで、自信もつき、
アイオーデータの512MBのものに買い換えることに決めました。
パソコンは初心者の自分ですが
このようにして手助けして頂き、楽しむことが出来ました。
どうもありがとう御座います。
書込番号:5370215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





