DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,700

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みDN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

このメモリでよいのか…

2008/09/21 12:33(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 kizamiさん
クチコミ投稿数:3件

富士通のFMV-BIBLO NB16C/Aを使っています。
標準メモリが256MBなので動作も重く、ネットゲームをやっていたことろ
ブルースクリーンになってしまうのでメモリの増設をすることにしました。
NB16C/Aの機種対応メモリも見てみましたが、本当にこのメモリでいいのか
心配で書き込みをさせていただきました。
初歩的な質問ですみませんが、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:8386976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 12:37(1年以上前)

こんにちは、kizamiさん 

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.htmlですね?
対応しているようです。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=40740&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true

書込番号:8386996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/21 12:42(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=40740
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
にて記載が有ります。
pcのモデルにて検索すれば
このような情報が出てきますよ。

書込番号:8387020

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizamiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 12:48(1年以上前)

>>空気抜きさん
>>あめっぽさん

お二方お早いご回答ありがとうございます。
初歩的な質問をしてもよいかずっと悩んでいたもので
迅速に対応していただき本当に感謝しています。

どうもありがとうございました!

書込番号:8387043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/21 13:30(1年以上前)

Samsung 等ブランドバルクメモリも使用可能。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=58008&lf=0

書込番号:8387199

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizamiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 14:47(1年以上前)

>>sasuke0007さん

こんなに安いところがあったとは…
どうもありがとうございます!

書込番号:8387512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

効果の程は・・・

2008/09/13 15:31(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:196件

XP搭載のノートの動きがのろいので、これを使って1Gに増設しようかと考えています。ただ、気になることが一点あります。動作が鈍いのと同時に、ノートパソコンの発熱も最近ひどくなってきているようで、冷却ファンがひっきりなしに回転しています。常に全開で回っているわけではなく、低速で休みなく回転し、メモリが一杯に喰われると、猛烈に回転するといった感じです。そしてパソコンを長時間使用すればするほど、猛烈に回転する頻度も多くなっていきます。昨日ついに、起動中に突然電源が落ちました。保護機能のようなものが働いて、電源が切れたのでしょうね。ノートの底がかなり熱くなっていました。冷めた頃に再び電源を入れると、正常に作動しました。これは極めて悪い兆候か?

メモリがめい一杯使われている状態だと、冷却ファンの活動も活発になるわけだし、となると1Gに増やせば、それだけメモリにも余裕が出るから、冷却ファンの回転もおとなしくなるのでしょうか?しかしそれと同時に、通風孔の掃除もしたほうがいいのでしょうか?購入してから3年たっていますが、外から見ると、通風孔の中には、「埃がぎっしり」といった状態ではありません。内部の扇風機に埃が「へばりついている」と言った感じです。もちろん見えない奥の部分に、埃がぎっしり、といった可能性はあるでしょうが、どうなのでしょうね。プロに掃除を頼めば高くつくでしょうね・・・

この手の問題に、私は詳しくないので、助言をもらえるとうれしいです。
お願いします。

書込番号:8343004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/13 16:42(1年以上前)

メモリの消費電力はごくわずかなので、関係ないと思います。
「重い」処理をするときはメモリを多く使うでしょうから、そういうときにCPUが発熱して回ってるだけでしょう。
一度ホコリをとってみた方が良いと思います。

それとは別にメモリ使いきって重くなっているというなら、増設はアリだと思いますが。

書込番号:8343283

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/13 18:06(1年以上前)

使用しているソフト/環境によって違う可能性もありますが、
もしかしたらハードディスクが原因の一因かもしれません。

通常、パソコン(ソフト)がメモリを多めに使用するとハードディスクをメモリ代りに使います。
(メモリ内のあまり使用しない部分のデータをハードディスクに退避させます)
通常は問題ないのですがそのハードディスクの残り容量が少なかったり、データがバラバラに入っていたりする
(普通に使用していれば自然とバラバラになります)と
パソコン自身の負担が大きくなってしまうので、ファンの回転数が上がったり、処理が遅くなったりします。

一般的にはメモリを追加すれば上記の現象は少なくなりますが、
使用する環境やソフトによってはあまり効果が見られない場合があります。
以前は早くて、(設定の変更やソフトなどの追加を行っていないのに)最近遅くなったと感じる場合などは
確認してみる価値ありです。

方法は
【1】ハードディスク内の不要なファイルを削除する
【2】ハードディスクの最適化を行う
だけでコストもかかりません。

簡単に言えば
「HDDの断片化(容量不足)でスワップファイル作成時にHDDに負荷がかかっている」
ということです。
もし、Windowsを高速化するようなソフトをインストールしているのであれば上記の事は
そのソフトが定期的に行っているはずですのでこのスレは読み飛ばしてください。

※ホコリは市販のエアーダスターなどで定期的に除去したほうがいいですよ

書込番号:8343667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/16 08:14(1年以上前)

お二人とも、返信ありがとうございました。

掃除用のボンベを買い、通風孔から吹き込んで埃を除去しました。以前よりは回転の騒音がやや少なくなりました。メモリも買い、1Gに増設してみることにします。数日後に結果を報告しましょう。

XPを512Mのメモリで使うには無理がありますね。快適に使うには1Gが必要、というのが数年使ったうえでの私の感想です。もうすでに、何人もの人が言ったことでしょうが・・・

書込番号:8358367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/18 07:46(1年以上前)

おはようございます。

メモリを1ギガに増やしました。各プログラムの立ち上がりや反応が、目に見えて早くなりました。増設してよかったです。

扇風機の回転は、相変わらずほぼ休みなく回っています。以前ほどしばしば高速回転をすることはなくなりましたが、低速で回り続けています。たまに休憩する程度で、買った当時ほど頻繁に回転を止めるということはありません。精密機械ですし、三年も使えば所々古びてきて、買ったころのような動きをしなくなるのは仕方ない、ということでしょうか?...

それにしても、2005年初夏発売のdynabookの冷却通風孔から聞こえる回転音は騒々しいですね。 慣れないと、かなり気に障るほどの音ですね。この点については、最近のノートは目に見えて改善されていますが、たった3年でこれほどまでノートの品質が改善されているとは、驚きです。

書込番号:8369518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/19 09:20(1年以上前)

おはようございます。

メモリを取り付けてから二日経ちましたが、奇妙な現象に悩まされるようになりました。《スタート》から《終了》、とクリックすると、その後の反応が異常に遅いのです。つまり、《スタンバイ》、《電源を切る》、《ログオフ》、という表示を出すまでに二分近くかかります。その間、タスクマネージャを表示できることを除けば、コンピュータは如何なる反応も受け付けません。二分ほど経ってからようやく例の選択画面が現れると、後は普通どおり《休止状態》にしたり、電源を切ったりすることができます。業を煮やしてタスクマネージャから電源を切ったり休止状態に入れるとうまくいきます。

製品の不良か、あるいはプログラムの不具合なのか?説明書をよく見ながら装着したので、まずい取り付け方をしたということはない筈です。また装着前には一度も起きなかった現象なので、やはり製品の不具合ということになるのでしょうか?

まだこの欄を見ている人がいたら、あるいは似たような症状に悩まされた方がいたら私に助言をください。お願いします。

東芝 Dynabook TX 550
Windows XP pro
Intel celeron

書込番号:8375056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 フロンティアのPCについて

2008/09/08 18:41(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:3件

 初心者ですがよろしくお願いします。
早速ですがフロンティアのW9100との相性は大丈夫でしょうか?インターネットで探しても詳しい情報がなくメモリスロットを開けて調べただけなので不安です。
詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:8319124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

このメモリで正解ですか?

2008/09/05 23:04(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 turbotypeさん
クチコミ投稿数:3件

現在、日立のPrius note PN321Yを使っています。
しかしメモリが256MBと少なく、最近よくフリーズするので、
この商品を2つ買おうと思うのですが、このメモリで合っていますでしょうか?
色々調べてみたのですが型番が古いため、なかなか思うような情報が得られません。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:8305711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/05 23:11(1年以上前)

こんばんは、turbotypeさん

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310317958
が参考になると思いますが・・・

書込番号:8305762

ナイスクチコミ!1


スレ主 turbotypeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/08 13:36(1年以上前)

>>空気抜きさん

ご回答ありがとうございました。
買って取り付けた所、凄く快適になりました。
どうせならもっと早く買えば良かったと後悔しています…

本当にありがとうございました!

書込番号:8318201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Dell Inspiron 5100

2008/08/18 23:57(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 わうわさん
クチコミ投稿数:5件

ノーブランド(届いたらトランセンドでした)の512MBは、BIOSが認識しませんでした。
相性保障で返品した日に、アマゾンでバッファローのこの製品が安くなっていたので512MB2枚を買いなおしました。そしたら何の問題もなく起動しました。
ディスクがカラカラしなくなってちょっとだけ快適です。絶対的には古くて遅いですが。

書込番号:8224418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:4件

今のメモリーがおそらく容量不足なのでしょう ワードなどよく固まります。そこで増設を考え東芝のサポートに尋ねた所、PC2100対応DDR SDRAM 512MHを2枚にするとアドバイス戴きました。そこで色々メモリーのメカーで検索していたら DDR SDRAM PC2100 200Pin S.O.DIMM 266MHz と DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)などがヒットしました。これはどちらでも動作には影響ないのでしょうか?PC初心者でよく判りません。どなたか素人にも理解できる説明をして下さい。よろしくお願い致します。
因みにモデルは 240C/4 PSA1124C4GA1P です

  よきアドバイスお待ちしております。

書込番号:8213751

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 13:50(1年以上前)

メモリの種類が同じであれば、周波数に関しては、上位互換性があります。高い周波数のものは使えます。

種類が違うと物理的に装着できません。

書込番号:8213826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 14:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
PC2100、PC2700、PC3200、・・・PC○○対応とは何ですか?発売された順番とかヴァージョンとかですか?
 
最大1Gなので表記のメモリを購入したいと思います(安いから)間違いないのでしょうか

今一不安です。。。

書込番号:8213905

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 14:32(1年以上前)

FSB周波数に対応した呼称です。大きくなるほど、高いFSBにも対応できます。FSBの8倍がこの呼称になります。

書込番号:8213942

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 14:48(1年以上前)

詳細は

http://ja.wikipedia.org/wiki/PC2700

書込番号:8213998

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 14:50(1年以上前)

DDR SDRAM と SODIMM とは物理的互換性はありませんので、間違えないように。

書込番号:8214005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。Takajunさん

FSB周波数の語意については解らなかったので今調べました。
あまり理解出来てませんが、結局PC2100/DN266でもPC2700/DN333でもよいと理解してよろしいのですね。

もうひとつ解らないことが・・・パソコンの裏にある型式240C/4 PSA1124C4GA1Pがどこのメモリメーカーで検索してもぴったり合致したのが出てきません。何故なのでしょう?
 もし分れば教えてください。よろしく

書込番号:8214027

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/16 15:40(1年以上前)

>もうひとつ解らないことが・・・パソコンの裏にある型式240C/4 PSA1124C4GA1Pがどこのメモリメーカーで検索してもぴったり合致したのが出てきません。何故なのでしょう?

カスタマイズされているとズバリが無いと思いますが、下記から確認するとどれでも同じ物を装着すれば良いようです。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=006&keyWord=A11&release=-1&categoryCd=1&bodyType=105

書込番号:8214171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 17:07(1年以上前)

どうも皆様ありがとうございました。

今から発注します

装着後の動きが楽しみです

では また何かありましたら相談に乗ってください

ありがとう  /PC初心者からのお礼です。

書込番号:8214408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みDN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
バッファロー

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング