DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,700

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みDN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 avenueさん
クチコミ投稿数:54件

みなさん初めまして。

一昔前のFMV-DESKPOWER CE18Bという機種を使っているのですが、標準メモリが256MBで動作が遅くて困っています。

タスクマネージャで確認した所、コミットチャージの最大値が物理メモリの合計を100000程いつも上回っています。

このような場合、新たに256MB増設すれば宜しいでしょうか?

それとも512MBを購入して768MBにしたほうが良いでしょうか?

ちなみにOSはXPHOMEです。

主にエクセルとネットしかしません。

仕様はhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/ce/spec/index.htmlです。

自力でIOデータのHPから適合メモリを検索したらDDR400というのがありましたが本機はPC2100でIOのはPC3200となっています。

もう訳わかめですT−T

どなた様かベストな組み合わせをご教授頂けましたら助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:6547553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/17 23:51(1年以上前)

必要量を計算してみてください。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html

PC3200はPC2100の上位互換規格で、アイオーがリストに入れているということは、動作確認をしているということですから、問題ありません。

http://allabout.co.jp/glossary/g_pc/w003594.htm

書込番号:6547642

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/07/19 20:50(1年以上前)

100000ってことは100MB足りない?
今はメモリの増設と言えば512MBか1GBが普通なので、そういう意味ではベストバイというか、常識から外れてるかも。
ま、でも将来そのPCでVistaや重いアプリを動かす予定がないなら、256MB*2で何とかなるでしょ。

書込番号:6554049

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/19 20:54(1年以上前)

DDR400〜266 増設するならどれでも問題なし。
512MBはWinXPの快適最低ラインです。
予算的に可能なら256MB+512MBをすべきでしょう。

書込番号:6554066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2007/07/06 20:41(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 空柔さん
クチコミ投稿数:31件

富士通FMV-DESKPOWER CE70EWでの処理速度UPを願いメモリ拡張を検討しているのですが、当方拡張等の経験が無く皆様からのご指導を頂きたく書き込ませていただきます。

使用機種を調べましたところ
●メモリ
512MB PC2700 DDR-SDRAM
DIMMソケット×2

●CPU
チップセットHTテクノロジ インテル® Pentium® 4
 2.60CGHz
チップセット インテル® 865GV

と、上記の通りになっております。

主な用途は動画DL・編集・ネット閲覧です。

以上の条件でメモリ増設は効果があるのか、効果があるとすれば512MBと1GBのどちらが費用対効果が高いのか、
初めての書き込みで堅苦しい言い回しになっておりますが、
どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:6506669

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/06 21:04(1年以上前)

何がしたいわけ?
訳わからん
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6506730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/06 21:26(1年以上前)

空柔さん、こんばんは

仕様を見ると256MBx2で512MBが装着されているようですね。

増設の選択肢は
1.256MBを1枚外して512MBを1枚装着
2.256MBを2枚外して512MBを2枚装着
3.256MBを1枚外して1GBを1枚装着
4.256MBを2枚外して1GBを2枚装着
となります。

2と3では購入価格がほぼ同じとなりますので
ワタシ的には3がお勧めです。
この先CE70EWを長く使う予定があり、且つ予算があればMAXの2GBまで上げても良いと思いますよ。

メモリはPC2700でもPC3200でも、どちらでもOKです。

書込番号:6506804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/06 21:37(1年以上前)

追記です

皆さんがお仰っておられるように、ここはSODIMMの板です
スレ主さんは初めての投稿で慌てている様で、マルチポストのオマケまでつけているようですね。

今回は皆さんに陳謝して、次回から気をつけて下さいね。
もちろんCE70EWにはディスクトップ用のDIMMを装着して下さい。

書込番号:6506830

ナイスクチコミ!2


スレ主 空柔さん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/06 22:43(1年以上前)

交換の具体例を挙げて頂き誠にありがとうございます。
その通りにやってみようと思います。

マルチポスト。初めて知りました。
以後同じ過ちをしないように気をつけます。
申し訳ございませんでした。

書込番号:6507085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2007/07/05 19:06(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 空柔さん
クチコミ投稿数:31件

富士通FMV-DESKPOWER CE70EWでの処理速度UPを願いメモリ拡張を検討しているのですが、当方拡張等の経験が無く皆様からのご指導を頂きたく書き込ませていただきます。

使用機種を調べましたところ
●メモリ
512MB PC2700 DDR-SDRAM
DIMMソケット×2

●CPU
チップセットHTテクノロジ インテル® Pentium® 4
 2.60CGHz
チップセット インテル® 865GV

と、上記の通りになっております。

主な用途は動画DL・編集・ネット閲覧です。

以上の条件でメモリ増設は効果があるのか、効果があるとすれば512MBと1GBのどちらが費用対効果が高いのか、
初めての書き込みで堅苦しい言い回しになっておりますが、
どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:6503373

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/05 19:27(1年以上前)

規格が分かってながらSODIMMの所に書き込むのは謎ですが。。。
まぁ増設の効果があるかどうかはPF使用量による
タスクマネージャからPF使用量を見て512MB以上ならメモリ増設効果はある
逆に最も負荷が掛かったときで512MB以下なら効果はない
増設する量はPF使用量で。。。
PF使用量-512MB=最低でも増設しなければならない量です
あとは財布との判断でw

書込番号:6503408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/05 19:30(1年以上前)

こんばんは、空柔さん。

FMVCE70EW スペック

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/index.html

>メインメモリ(注4):512MB(256MB2)(デュアルチャネルDDR SDRAM-DIMM、PC2700対応)
>スロット数[空き] 2[0]

メモリーの規格違いの所に書き込まれています。(ここは、ノート用です)

BUFFALO対応メモリー

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=43532

IODATA対応メモリー

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62537&categoryCd=1

ご参考までに

書込番号:6503417

ナイスクチコミ!2


スレ主 空柔さん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/05 19:57(1年以上前)

Birdeagle さん
素人の浅はかささん

規格違いの書き込みに対してアドバイスありがとうございます&申し訳ありません。

早速検討してみたいと思います。


書込番号:6503487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/05 19:57(1年以上前)

続いて、失礼します。

 ↑ 両メーカー共、2枚組でのみの動作確認になっています。

BUFFALO DD333シリーズ

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd333/index.html

DD400シリーズ

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html

IODATA DR400シリーズ

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm

規格自体は同じ物ですので、実際には、1枚づつでの増設も出来ます。(BUFFALOでは、独自に最大メモリーは2GBまでとしているようです。)

後は、Birdeagleさんもお書きのように、使用状況と予算によります。

ご参考までに

書込番号:6503489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 nhqgnさん
クチコミ投稿数:7件

先日このメモリーを購入しNECのLL750/DDに増設しました。
現在オンボード256MB+256MB+512MBとなっています。
CPU-Zで確認したところデュアルチャンネル動作と表示されたのですが、本当なのか疑問です。本来同じ容量でないといけないはずが...
ただメーカーサイトには
メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となりますが、推奨増設メモリを追加することにより、メモリスロットに搭載されたメモリもデュアルチャネルで動作します。ただし、容量が256MBを超える推奨増設メモリを追加した場合、超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。
とありました。
もちろん増設前はシングル動作でした。
このような経験をされた方、またこれに関して知識のある方がいたらご意見願います。

書込番号:6497273

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/09 13:01(1年以上前)

nhqgnさんこんにちわ

インテルの場合フレックスメモリテクノロジーと言う技術で、メモリ容量が不均衡でもデュアルチャネル動作するテクノロジーがありますし、ATIやnVIDIAのチップセットでも、同じ様な技術が有りますから、メモリが不均衡な容量でも、デュアル動作する可能性は高いです。

この場合、オンボードと最初から搭載されているメモリの和と増設したメモリの和が同じ様量の場合は、デュアルチャネルとして動作すると思います。

書込番号:6515934

ナイスクチコミ!1


スレ主 nhqgnさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/10 20:54(1年以上前)

あもさん返信ありがとうございます

そのような技術があったとは知りませんでした。
CPU-Zが間違えていたわけではなかったのですね。
大変勉強になりました。

偶然とはいえデュアルチャネルとして動作してよかったです^^

書込番号:6520453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

A512MとMZ の違い

2007/06/30 11:18(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 jonjonjonさん
クチコミ投稿数:19件

私のPCの適応メモリーを検索したら
「DN333-A512M」とでました。

「DN333−A512MZ」で良いのでしょうか?
MとMZの違いはなんでしょうか?

お教えください。


書込番号:6486772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/30 11:43(1年以上前)

こんにちは、jonjonjonさん。

メモリ型番の末尾のアルファベットの違いについて

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2395

>価格改定にともなって型番変更をおこなった際に、アルファベットが変わります。
>例えば「VS133-256M」と「VS133-256MX」は同じ製品になります。

DN333

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html

ご参考までに

書込番号:6486824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/30 14:03(1年以上前)


スレ主 jonjonjonさん
クチコミ投稿数:19件

2007/06/30 15:09(1年以上前)

皆さんありがとう


今日アマゾンで購入します。

書込番号:6487270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2007/06/17 14:29(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:3件

このメモリだけでなく、他社の同等製品も視野に入れておりますが、バルク品を購入して見事半分の容量しか認識しなかったという憂き目にあったので、皆様にご教示をお願いいたします。

IBM ThinkPad R40e(2684-HFJ)にバルク品512MBx2を入れたところ、490MBとしか認識してくれませんでした。ネットでいろいろ調べたところ、チップセットとの相性、64Mbitと32Mbitチップの違いとか書いてあり、試しに別のノートにインストールしたところ何も問題なく認識(890MB程度)で認識されていましたので、そちらで使っていただくことにしました。

さて、認識しなかったThinkPad用にメモリを探していますが、このメモリはちゃんと認識してくれるんでしょうか? バッファローの対応表では対応していることになっていますが、心配なので教えていただきたいと思います。

拙文申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6445275

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 14:51(1年以上前)

>このメモリはちゃんと認識してくれるんでしょうか?

それは挿して見ないとわかりません。
メモリ自体は保障もあってしっかりしてるんで
たぶん大丈夫じゃないかな?

書込番号:6445318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/17 16:09(1年以上前)

NY10451さん

早速のコメントありがとうございます。

やはり挿してみないとわかりませんか・・・(汗)
せめてメモリに搭載されているチップの情報がわかれば、少しは安心なんですが。

書込番号:6445464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みDN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
バッファロー

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング