DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年2月17日 00:56 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月16日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月14日 16:28 |
![]() |
3 | 8 | 2007年2月4日 20:05 |
![]() |
1 | 1 | 2007年1月23日 00:37 |
![]() |
3 | 4 | 2007年1月23日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
初めて投稿させていただきます。
最近、デスクトップのメモリ増設を考えています。
現時点では256*2でうごいています。
私は1.5Gぐらいほしいと考えていますが聞いた話によると256*2の環境に512*2をさしても256*2のほうが優先されてしまい、
あまり速度が出ないと聞いたのですが本当ですか?
既出でしたら申し訳ありませんm(__)m
よろしくお願いします。
0点

>256*2の環境に512*2をさしても256*2のほうが優先されてしまい、
あまり速度が出ない
それは例えばPC2700の256x2の環境に追加で、PC3200の512x2を刺しても遅い速度に合わせるということですね。
でも、この差というのは体感するかどうかはマザーやCPUによるかと思います。
私の経験上AthlonのCPUではなかったように思いますが、Intelだと顕著に出るのかもしれません。詳細情報を公開されたほうが有力なアドバイスが得られると思います。
書込番号:6008963
1点

バウハンさん返信ありがとうございます。
私のパソコンはemachinesのJ4250です
cpuはpentium4 2,8G
メモリ 512M
DDR400 SDRAM Dual channel
それ以外は申し訳ありませんがちょっとわかりません。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6009078
0点

と〜し〜ろ〜さん
1.書き込まれているこのMemoryは、Note用です。
2.お使いのMemoryがDDR400 SDRAMなので、同じ規格の512MB×2にしましょう。
DN333、DDR333、PC2700とか書かれているものは、遅くなります。
DDR400とかPC3200とか書かれているものにしましょう。
バッファローでは、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html
書込番号:6010005
1点

>256*2の環境に512*2をさしても256*2のほうが優先されてしまい、
これを回避するにも、今256×2が挿してある方へ、512MB×2を挿して、開いている方へ256×2を挿された方が良いと思います。
でも、差は判らないと思います。
書込番号:6010103
1点

和差V世さん返信ありがとうございますm(__)m
載せていただいたバッファローのメモリを買って上記の接続方法でやってみたいと思います。
バウハンさん、和差V世さん親切にありがとうございましたm(__)m
書込番号:6011146
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
ご質問させていただきます。
現在SONY VAIO PCG-FR77G/Bを使用しております。
メモリは標準装備されておりました256MBのみ使用しており、
動作の緩慢さが気になりましたので、本メモリを増設(2枚)しようかと考えております。
バッファローのサイトでは、私のPCに対応しているように
記載されておりますが、「対応機種」とされていても
動作が不安定になるケースもあるようです。
有識者の方、もしくは私と同モデルにて本メモリを増設された方が
いらっしゃいましたら、動作状況等ご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

何を聞かれたいのか、全く??
バッファローが対応といっている事が信用ならないのでしたら、Sonyへ持ち込んで増設して貰いましょう。
安全とか安心とかは、タダではありません。
此処で動作状況等聞かれても、
>動作が不安定になるケースもあるようです。
に対し、何の役にも立たないでしょ。
書込番号:6010169
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
こんにちは。
予定はないですが、Vista導入の準備としまして購入しました。
これで1G超となりました。
ところで、製品に貼られているシール(型番等が印刷されてる)はそのままに取り付けしました。
もちろん認識しておりますが、シールは貼ったままでも大丈夫なのでしょうか?モジュールにまたがるほど大きなシールなので、熱などで製品および本体に悪影響がでないかやや心配です。
メーカーもその辺は考慮して貼ってるとは思うのですが.....
0点

剥がすと保証外となる場合があります。ですからそのままでよいでしょう。
書込番号:5986660
1点

sho-shoさん、ご回答ありがとうございました。
お礼遅くなってすみません。
はがさなくて...よかった^^
書込番号:6001279
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
分からない事があった際はお世話になっています。
素人なので、理解不能なことがありましたらごめんなさい。
3年ほど前に 富士通 FMV CE50G7 を購入し
使用していましたら昔に使っていたパソコンの方が処理能力?が、はやいような気がしていてここで質問させていただいたら。。。。
その機種はメモリーが256MBしか積んでないから増設したら
多少はいいかもよ。。。。と、
アドバイスいただきました。
256MBを増設し、合計512MBにした所
動きがかなりよくなりました。
それから2年半ほど使用しているのですが、
ウイルスバスターなど色々なソフトをいれているからだと思うのですが、何もしていない時でもPF使用量が500MBになっていて、コミットチャージも510000を超えています。
色々、使用しないソフトを消してこの量です。
前回のメモリー増設同様に、今回も増設すれば
多少効果はあるのでしょうか?
512MBを購入しようと思っているのですが
1Gの方がいいのでしょうか?
アドバイス下さい。宜しくお願いします。 m(_ _;;m
0点

メモリを取り付けるところは2箇所しかないので 新たに取り付けるには元つけていたものを一つ外す必要があります
256MB+256MB増設し合計512MBから 256MB外して新たに512MB取り付けることになります
書込番号:5956043
1点

3年ほど使用していて遅く感じるようになってきたのは
メモリの増設だけでは 改善されないこともあります
長く使っていると HDDの中が乱雑になって読み出しに時間がかかるようになります
「デフラグ」という操作をすると多少の改善が見られるのですが
さらにはOSそのものを新たにするように「OS再インストール」して
購入時の状態に戻すと 驚くほど早くなります
書込番号:5956069
1点

FUJIMI-D さん
アドバイスありがとうございました。
早速、私でも簡単にできそうな範囲でデフラグというのを
やってみました。40MBも減りました。
ありがとうございました。
ウイルスバスター7をいれているのですが、
これを停止した場合、100MB近く減りましたので
このセキュリティーソフトが一番の問題なようでした。
書込番号:5957371
0点

512MBのメモリーを買った際、以前使用していた256MBの
メモリーがあまってしまいます。
知人が使用しているパソコンも今、調べましたら対応可能
なようですので、こちらのパソコンで使用していたあまっている
メモリー256MBを知人のパソコンに新たに増設しても
問題はないのでしょうか?
宜しくお願いします。m(_ _;;m
書込番号:5957407
0点

オークションなどで調べましたら
中古で売っていましたので使用できるようでした。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:5960670
0点

256MBのメモリーを2個取り除いて、
1Gのメモリー1個を購入して増設することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。m(_ _ m
パソコンは 富士通 FMV CE 50G7 です
書込番号:5961943
0点

それも可能ですが・・1Gのメモリー1個にすると512MBを2個より高いですよ
書込番号:5962024
1点

256MBを2個使用しているので2個ともはずして512MBを
2個増設したほうがいいのでしょうか?
それとも512MBを1個購入して256MB+512MBで合計768MB
にしたほうが無難ですかね?
アドバイスしていただいたデフラグなどをして
380MB前後になりました。
書込番号:5962054
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
初投稿です。
僕の使っているパソコンは3年ほど前に売っていた
FMVのLx50Hというパソコン(デスクトップ)で
CPU:セレロン2.6GHz
となっています。他の情報は詳しくないので知りません。
今メモリーは512Mなのですが、増設して1Gくらいにしようかと悩んでいます。
その理由がオンラインゲームをするときに
動作が遅いということなんです。
これはメモリー以外にも通信速度も関係あるのでしょうか?
僕はADSLを使っていて、無線LANを使っています。
なんか初心者丸出しの投稿ですが、よかったら教えてください;
0点

こちらのPCですか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/lx/method/index.html
ゲームのタイトルが判ればより良いレスが付くと思いますが
買い替えを考える筐体ですね・・・
書込番号:5911458
1点

仕様一覧では搭載メモリー最大1GBですが、BUFFALOでは2GBですね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45898
ゲームだとメモリーだけでなく、CPU、グラボも関連してきますので、ゲームに詳しい人にお願いしましょうか。
しかしグラボのスロットが何もないから、、、。
これ以上無理かも。
書込番号:5911528
1点

>>平さん
そうです、その右のパソコンです!
調べていただいて本当にありがとうございます。
ゲーム名は今まで「テイルズウィーバー」をしていましたが
2Dだったのでとりあえずは平気でした。
これからやろうとするゲームは「ZerA」といって
今クローズβを募集しているゲームです。
なのでまだやっているわけではありませんが、
今の状態だと厳しいかも・・・ですかね・・・?
>>じさくさん
やはりゲームはグラフックとか色々な要素がからんでいるみたいですね・・・。
メモリーだけ増やしても「ZerA」は厳しいでしょうか・・・?
書込番号:5912393
0点

推奨環境を持ってきました。
推奨環境
CPU Intell Pentium4 2Ghzと同等以上
メモリ 1G以上
VGA Geforce FX5700 以上 Radeon 9000 以上
DirectX DirectX 9.0C
グラフィックの要求環境は現在のゲーム水準から考えると
決して高くはないけど・・・
お持ちのデスクトップはほぼ、ノートパソコンの仕様。
申し訳ないですけど、そのパソコンでは難しいですね。
ご希望のゲームについての質問・詳細はここへどうぞ
>http://zera.wikiwiki.jp/index.php?FrontPage
書込番号:5912425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





