
DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年11月11日 22:18 |
![]() |
9 | 9 | 2009年8月11日 00:44 |
![]() |
4 | 3 | 2009年2月22日 20:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年1月8日 08:13 |
![]() |
4 | 3 | 2008年12月20日 02:54 |
![]() |
6 | 5 | 2008年10月17日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)
VAIO「PCG−FR33/B]を使ってます。動作性少しでも快適にしたいと思い、メモリーの増設をすすめてます。現在「256M]が入っています。使用PCは、「1024M]まで増設可能ということです。そこで、DN266−A512MZを増設使用としてます。それによりメモリーは「768M]になりますが、処理能力はどの程度早くなることを期待できますか。主に、インターネットを楽しんでおりますので、インターネットを快適に楽しめれば良いのです。!ちなみに、HDは「30G]が入っておりますが、さらに快適にするにはもっと大きなHDを導入した方がよろしいのかも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
1点

メモリーもハードディスクも記憶装置なので処理能力は変わりません。
今までが足りなかったなら、本来の性能が発揮できる可能性はありますが。
書込番号:10458762
2点

固まったまま動かなくなるのがフリーズです。
処理が遅くなるのはフリーズではありません。
後者はメモリー不足が原因である場合もありますが、前者はメモリーの量とは関係ありません。
フリーズの原因がCPUの発熱ならば、メモリーが増えることでCPUの活動がより活発になり、余計にフリーズし易くなります。
ということで一概にメモリーに問題があるとは言い難い状況です。
ファンの劣化、埃が詰まることで発生する冷却風の減少、バッテリーの劣化、HDDの故障等もフリーズの原因としては十分に考えられます。
取り敢えずタスクマネージャのコミットチャージの最大値が実メモリー量を越えるなら、増設そのものは有益であるとは言えます。
ただネットブック程度でも、それ以上の性能のPCが手に入ることを考えると、メモリーの増設は個人的にはお薦め出来ません。
書込番号:10458993
1点



メモリー > バッファロー > DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)
NEC Lavie LL7007Dと言うPCのメモリを増設を考えているのですが、PCが古くメモリの
チップ?を片面しか認識しません。(故障ではないようです)
で、お聞きしたいのですが、このメモリは片面実装なのでしょうか?
バッファローのHPでは適合していると出ているので、大丈夫なのでしょうか?
0点

PC上でメモリは幾つと認識されてるのでしょうか?
256+512であれば700ちょっとになると思いますが・・・
うまく認識しないのであれば、メモリの初期不良では?
書込番号:9959017
1点

USPさん
返信ありがとうございます。
現在、A-DATA(AD 1400 512MMS DDR400 so-dimm)の512MB×2枚挿してあるのですが、システムで確認すると480MB程しか認識していません。
バルク品だったので、相性かとも思ったのですが、自分なりに調べたら、メモリの片面のみしか認識しないとうPCの仕様ようです。
書込番号:9959489
1点

>メモリの片面のみしか認識しないとうPCの仕様ようです。
あらら・・・そんな罠があったんですね・・・
増設するなら、すでにお使いのA-DATA製にするのが確実でしょうね
書込番号:9960134
1点

ぶっちゃけパラダイスさん こんにちは。
>バッファローのHPでは適合していると出ているので、大丈夫なのでしょうか?
大丈夫だと思います。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=43574
詳しくはわかりませんが、PCに採用されているチップセット(RADEON IGP 340M / ALi社製 M1535+)と、メモリのbit構成との問題のようですね。
ちなみにIODATAの場合は
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62558&categoryCd=1
※もし万が一動作しない場合でも、メーカー側が動作保証しているので、対応すると思います。
書込番号:9960621
1点

メモリの片面しか認識出来ない理由の一つは、メモリバンク制限に寄る物です。
書込番号:9963905
1点

現在使用中の A-DATA メモリが、チップ片面 4枚両面合計 8枚の物ならば 256bit の物かと
推測されます、この場合同じ 512MB でも 128bit の物ならばおそらく両面認識は可能かと推測されます。
見た目での判断は 512MB で片面 8枚両面で 16枚の物ならば 512MB として認識可能かと思われます。
書込番号:9963971
1点

みなさん返信ありがとうございます。
あまりパソコンに詳しくないので、大変参考になりました。
先ほど、片面8枚のメモリを購入しました。
メモリが手元に届きましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:9964377
1点

先ほど、メモリが届いたのでPCに装着してみたところ、ちゃんと認識しました。
コメントくださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:9981398
1点

まずは、交換完了おめでとう御座います。
でも、交換直後には隠れている不良も稀に有ります、メモリエラーテストを、お勧めします。
之は、ノーブランド/ブランドバルク品、リテールパッケージ品に限らず、どれでも起こり得ます。
Memtest86+ の実施を、お勧めします。
http://www.memtest.org/
書込番号:9981448
1点



メモリー > バッファロー > DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)
東芝dynabook E8/520CDE 型番PAE8520CDE(現状のメモリ256M)に512Mを増設したいが、
バッファローの「DN266-A512MZ」か「DN333-A512MZ」で迷っています、対応可否も含めアドバイス
宜しくお願いします。
0点

333を入れても266でしか動かないから店頭で安い方を買えばいいんじゃない。
書込番号:9137500
2点

担当直入のアドバイスありがとうございます、どちらでも合えば安いほうを
購入したいと思います、
書込番号:9138263
1点

すいません・・・担当?違いでした(単刀直入)・・大変失礼しました・・
333のほうが安そうです・・・
書込番号:9138400
1点



メモリー > バッファロー > DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)


ラスト・エンペラーさん,早速にありがとうございました
ただ今確認させていただきましたところ,対応しておりました
安心いたしました
どうもありがとうございます
書込番号:8902237
1点



メモリー > バッファロー > DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)
私はSHARPのPC-CL1-5CEを現在使用しています。
メモリーを増設しようと思い、SHARPのサポートのサイトで対応しているメモリーを確認しました。
http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/tech/peripheral/
そこでこのDN266-A512MZにしようと考えているのですが、サポートにはA512MとありこのA512MZでも対応しているのか不安です。
どなたかご存知の方がいましたら、ご教授よろしくお願いします。
0点

中身は同じ物です。
だいぶ以前に半導体が価格高騰したとき、価格改定して両者を区別するためのZをつけたようです。(Zが付く方が値上げした方なので高価)
書込番号:8768630
2点

そうだったんですか
では対応していますね!
おかげで不安は解消されました
ありがとうございます
家に届いたらレビュー書きますね
書込番号:8770029
1点

遅くなりましたm(_ _)m
動作は良好です!
今のところ不具合などは全くありません゚-゚b
PCもサクサクしてよかったです(笑)
書込番号:8810461
1点



メモリー > バッファロー > DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)
こんにちは。
現在使用している富士通のFMV CE22Dの作動がとても遅いため
メモリーを増設したいのと思い、512MBのメモリを探しています。
パソコンの仕様書を見ると、メモリーの欄は
標準256MB(PC2100 DDR SDRAM DIMM)ECCなし 最大1GB
となっていたので、PC2100で検索してこちらを見つけたのですが
バッファローさんの対応機種で検索をかけた所
FMVCEDですとDD266-512M、DD333-512M、DD400-512Mだけで
こちらの商品は載っていませんでした。
このメモリーは使えないものでしょうか?
一体、何処がどう違うのものでしょう?教えていただけると幸いです。
0点

コレはSODIMM
ノート用のちっこい奴
書込番号:8506367
2点

>このメモリーは使えないものでしょうか?
使えませんね。
>一体、何処がどう違うのものでしょう?教えていただけると幸いです。
これはノート用です。
ディスクトップの場合、形でもわかると思います。
貴方の使えるメモリーは形で言えばこれです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd333/index.html
これも使えるかも?
http://www.donya.jp/item/5435.html#cat
相性保証もあるので試して見られたら。
書込番号:8506607
2点

akitutomboさん
メーカーサイトのメモリ解説です。参考にしてください。
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/index.html
IO-DATA
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm
書込番号:8506760
2点

Birdeagleさま fuukaさま 早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど。ノート用はサイズが違うのですね。
メモリーなど見た事もないので、教えていただいて大変たすかりました!
デスクトップ用でも安いものも有るのですね。
もう少し、色々見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:8506761
0点

tenthousandさま
情報、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!
書込番号:8515284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





