VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,800

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC133(133MHz) VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の価格比較
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のスペック・仕様
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のレビュー
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のクチコミ
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の画像・動画
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のピックアップリスト
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のオークション

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の価格比較
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のスペック・仕様
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のレビュー
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のクチコミ
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の画像・動画
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のピックアップリスト
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB) のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)」のクチコミ掲示板に
VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)を新規書き込みVN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ThinkPad i Series 1800 2655-PAJ

2004/10/15 03:11(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

購入してからもう2年以上経ちます。
ヨドバシカメラで購入する際に128MB増設しました。
OSをXPにアップグレード、いくつかのソフトMS_OfficeやIE、Outlookexpressを併用していると、どうしても重く感じるので、メモリを増やしたいと考えました。
バッファローの対応ページで、このメモリが対応していると書かれています。
片方はそのままにして256MBをひとつ購入して384MBにするのか、元々ついていた128MBも外して、256MBをふたつ購入して512MBまで上げる事が可能かどうか、どうしたものか困っています。
何よりメモリの増設を自分でやった事がないので、これを買って自分で取付ける事が出来るかどうか、結構不安だったりします。
こういう事はヨドバシ等々の大型電気店で質問しながら購入した方が安全でしょうか?

書込番号:3386619

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/15 06:06(1年以上前)

0014 さんこんにちわ

メモリの増設はオンラインマニュアルをDLされることで、詳しく載っているマニュアルが手に入ります。(PDF形式)

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00361FF

BUFFALOサイトを見ましたら、増設メモリで対応しているメモリがH256Mなのですけど、128Mビットチップを使った製品ですので、お求めになる際に256Mビットチップの製品をお求めになりませんようにご注意ください。

これはマザーボードのチップセットが440BXというチップセットを使っているのですけど、このチップセットの特徴で256Mビットチップをサポートしていませんから、128Mビットで256MBのメモリが必要になります。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=28912

書込番号:3386716

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/15 06:11(1年以上前)

PS 440BXはメモリスロット辺り256MBまでサポートしていますから、256MB2枚で512MBまでの増設は可能です。

書込番号:3386721

ナイスクチコミ!1


スレ主 0014さん

2004/10/15 20:57(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。
助かります。

> BUFFALOサイトを見ましたら、増設メモリで対応しているメモリがH256Mなのですけど、128Mビットチップを使った製品ですので、お求めになる際に256Mビットチップの製品をお求めになりませんようにご注意ください。

すいません、H256MYには128Mビットチップと256Mビットチップの2種あるという事ですか?
バッファローのHPにはそんな記載はなさげですが…。
それともH256MYは128Mで2655PAJに取り付けるのは問題ないが、近い型番の商品は256Mになっている物もあるので気をつけてください…という事ですか?
素人な質問かもしれませんが、文意が良く分からなかったので教えていただけると助かります。

書込番号:3388439

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/15 21:32(1年以上前)

ごめんなさい、書き方が良くなかったみたいですね。
正確に書きますと、BUFFALOの場合次のようになります。

VN133-256MYというメモリとVN-H256MYというメモリが有ります。
どちらも256MBのメモリなのですけ搭載しているメモリのチップの違いで記号が分かれています。

VN133-H256MYは128Mビットチップのメモリです。
VN133-256MYは256Mビットチップのメモリです。
こちらをご覧になってください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html

書込番号:3388552

ナイスクチコミ!1


スレ主 0014さん

2004/10/16 02:50(1年以上前)

丁寧な返信、助かります。
ありがとうございました。

書込番号:3389690

ナイスクチコミ!0


苺鈴さん

2004/10/23 11:14(1年以上前)

[3388552]あもさんの横レスです。
下記ページ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30714

に256MYとH256MY両方共対応しているのですが、
チップの違いがあっても大丈夫の意味が分かりません。

書込番号:3414869

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/23 11:44(1年以上前)

苺鈴 さんこんにちわ

メモリの容量認識には、PCに搭載されているマザーボードのチップセットのメモリコントローラーに依存されています。

ThinkPad i Series 1800 2655の場合、i440BXチップセットの開発年式が古くて、256Mbitメモリ発表以前に開発されていますから、256Mbitチップを搭載されているメモリを認識できません。

DynaBook V5/410PMEWはチップセットがCyber Aladdin-T+M1535Bというチップセットなのですけど、比較的新しいチップセットですので、256Mbitチップメモリも128Mbitチップのメモリも認識できるため、両方を記載しているのです。

書込番号:3414937

ナイスクチコミ!1


スレ主 0014さん

2004/10/23 14:28(1年以上前)

メモリ、購入しました。
印象として体感速度が速くなってはいません。
アプリケーション起動時のCPU使用率は相変わらず100%いっぱい一杯が続くので、起動に時間はかかります。
しかし、いくつかのアプリケーションを並行で使用している際に多発したフリーズはなくなりました。
これ以上のスピードを考えるならば、買換えだろうと考えています。

書込番号:3415345

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/23 17:23(1年以上前)

メモリ増設おめでとうございます。
この場合、体感速度が速くなるというより、メモリスワップなどが少なくなる分、アプリケーションの実行時のストレスが少なくなると考えてください。

書込番号:3415806

ナイスクチコミ!1


苺鈴さん

2004/10/23 18:22(1年以上前)

あもさん。詳しい説明有難うございます。
そこで疑問が生じたのですが、256MYとH256MYのどちらが理論上
メモリ増設効果があるのでしょうか?
単価の高いH256MYの方でしょうか?
対感上の差はあるのですか。
何度もお聞きしてすみません。

書込番号:3416014

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/23 19:17(1年以上前)

どちらのメモリを選ばれましても、効果?多分速度のことかと思いますけど、理論上の変わりはありませんし、容量や速度が変化する訳ではありませんし、速度差があったとしても体感出来る差はありません。

今手に入れやすいのは256Mbitチップを使ったメモリの方が、流通量も多いですし、手に入れやすいと思います。

書込番号:3416153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

最大 256MB ÷ 2 = 最大 128MB ?

2004/08/06 18:26(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。当方 IBM Thinkpad i1800 2655-P3J のユーザーです。以前メモリを増設し、 128MB 2枚を2つのスロットにさして使っているのですが、片方が PC100 、もう片方が PC133 のメモリを使っているせいか、スロットの接触不良か、メモリを片方(128MB)しか認識しないことが多々あり、この際 256MB のメモリを買ってしまおうかと思っています。
ところでこの BUFFALO VN133-H256MY ですが、メーカーの HP をみると、私の PC にはちゃんと対応しているのですが、この一枚でちゃんと 256MB と認識するってことですよね?私の PC は、最大 256MB で、スロットが2つなので、スロット1つあたり最大 128MB ということはないかと心配しているのですが… つまらない質問で申し訳ないですが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:3113605

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/06 21:44(1年以上前)

単純に考えて、マシンのスペック上256MBまでしか認識しないマシンに256MBのメモリー買ってきて挿すのでしたら、片方のスロットは空けておけということですね。
スロットの接触不良が出ているなら片方空けておいたほうが無難でしょうから、それ買ってつけるのも良いですし、そのメモリー代金を頭金に新しいTHINKPADに買い換えてもいいでしょうね。私なら無理してでも買い換えます。

書込番号:3114245

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/07 01:50(1年以上前)

PCメーカーのサポートページに最大○MBと書かれていてもメモリ販売メーカーのサポートページに△MBと書かれていれば△MB使えると考えていいです。
独自にそのPCで検証したということですから。

書込番号:3115295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2004/08/10 14:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。
どうやら問題なく使えるみたいですね。とりあえず、PC を買い換えるほどの予算はないので、このメモリを買うことにします。

書込番号:3127715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらでしょう?

2004/05/26 01:34(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

スレ主 かずなんさん

質問があります。ノート用のメモリをはずしてみた所
BUFFALO VN133 128M とメモリの表面にシールが貼られているのですが、チップにはSAMSUNGと書いてあります。このメモリはBUFFALO製、SAMSUNG製のどちらのメモリと言うことなのでしょうか?

書込番号:2850328

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/05/26 02:15(1年以上前)

バッファローとかIOデータって会社はサードパーティとして有名ですが、全ての商品をすべて自前で作っている訳ではありません。多くの場合、他社作成したパーツを買ってきて、動作確認、動作保証をつけてバッファローやIOデータブランドで販売する訳です。チップに書かれた名前は、チップ(石)の製造元を表すものですが、サムソンの製造マークがあったとしてもサムソンがメモリーモジュールを作っているとは限りません。従ってこの場合、バッファロー製と考えるのが良いと思います。

書込番号:2850417

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/26 02:15(1年以上前)

かずなん さんこんばんわ

Buffaloは自社製とチップベンダーから買い上げてる製品がありますので、この場合Samsung製を買い上げたメモリだと思います。

こちらのサイトも参考にどうぞ。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

書込番号:2850419

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずなんさん

2004/05/26 12:30(1年以上前)

旗本さん、容量の大きなメモリに増設を考えていましたが相性の問題が
怖かったので、どうせなら同じブランドのものを取り付けようと
考えていました。実際にとりはずしてみたはいいのですが
どちらの製品か分からなかったので悩んでいました。おかげ様で解決
できました。とても分かりやすい解説ありがとうございました。

あもさん、教えて下さりありがとうございました。
サイトも情報量が多くとても勉強になります。メーカーを教えて
頂けたのでBUFFALOのメモリにしようと思いましたが、サイトを色々と
読んでいたら安値なバルクメモリにも興味を持ちました。もう少し
調べてみてから購入を考えたいと思います。ありがとうございました。



書込番号:2851323

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/26 20:08(1年以上前)

Buffaloなどのサードパーティメモリは動作保証がありますけど、バルクメモリは動作保証画有りませんし、規格は同じ規格なのですけど、粗悪なメモリの場合は起動してきませんので、相性保証のあるショップでお求めになるか、サードパーティ製品を特にノートPCでしたらお勧めします。

書込番号:2852554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください!!!

2004/02/22 00:54(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

スレ主 あんぱんしょくぱんさん

すみません・・・よくわからないのでどなたか教えてください。
VN133−H256MYとVN133−256MYとでは、どこがどう違うんでしょうか?ちなみに機種はNECLavieL LL5503D(2002年夏モデル)です。

書込番号:2498785

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/02/23 16:03(1年以上前)

こんにちは、あんぱんしょくぱんさん。
こちらのページをご覧ください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/ram/b1930030.html

↑バッファローのよくある質問コーナーです。
ちなみに、バッファローのサイトを見たところでは、どちらの型番のメモリーを使われても問題無いようです。また交換されるときは静電気には気を付けましょう。

書込番号:2505919

ナイスクチコミ!1


アベマさん

2004/02/23 16:12(1年以上前)

追加です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31707
↑LL5503Dのメモリの対応状況です。

書込番号:2505944

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんぱんしょくぱんさん

2004/02/23 23:35(1年以上前)

アベマさん、ありがとうございました!
ところでもう一つお聞きしたいことがあるのですが、実はそもそもどうしてメモリーを増やそうと思っているかと言うと、僕のLavieが最近フリーズしまくるんです。で、ひょっとしてメモリー増やせば解決するんじゃないかと・・・。(特にいろんなソフトを使っているわけではなく、ただネットをやってるだけでもフリーズするし、ひどいときには起動しただけでいきなり固まってます)
これだけでは良く分からないかもしれませんが、やっぱりメモリーを増やしてみるほうがいいのか、それとも他にいい方法があるのか、重ねてすみませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2507867

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/02/23 23:59(1年以上前)

>僕のLavieが最近フリーズしまくるんです。で、ひょっとしてメモ リー増やせば解決するんじゃないかと・・・。(特にいろんなソフトを 使っているわけではなく、ただネットをやってるだけでもフリーズする し、ひどいときには起動しただけでいきなり固まってます)

メモリー増やしても解決しないと思われます。むしろ状況は変わらないです。おそらく別のところに原因があるかと思われます。確かにたくさんのソフトを起動させているとメモリが足らずフリーズしますが、少しこれだけだと原因が何か分かりにくいですね・・・。何時頃からそのような症状が出ているのでしょうか?

書込番号:2508021

ナイスクチコミ!1


アベマさん

2004/02/24 00:05(1年以上前)

他にも気づいたことがあればなるべくたくさんお願いします。

書込番号:2508056

ナイスクチコミ!1


アベマさん

2004/02/24 00:34(1年以上前)

あんぱんしょくぱんさん、これでは?

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004785

該当している症状があるので、もしかしたらこれかもしれません。取り敢えず修正モジュールを入れて様子を見てください。あんぱんしょくぱんさんの返信の前だから自信がないけど・・・

書込番号:2508244

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんぱんしょくぱんさん

2004/02/24 07:48(1年以上前)

アベマさん、ちょっとすごいかもしれません!(興奮中・・)
まだ実際に試してはいませんが、たしかにこの3ヶ月くらいの間に
Windows Updateをたまっていた分、まとめてやりました。
なので、今日(今から仕事なので)夜でも早速この修正モジュールを入れてみようと思います!結果についてはまた報告します!

書込番号:2508993

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんぱんしょくぱんさん

2004/02/29 00:27(1年以上前)

アベマさん!無事フリーズ地獄から脱出できました!修正モジュールを入れてから今日まで何日か一度もフリーズしてません。快適です!!
ほんと助かりました、ありがとうございました!!

書込番号:2527338

ナイスクチコミ!1


アベマさん

2004/02/29 11:08(1年以上前)

おお、よかったですね!おめでとうございます!


(こういうレスばかりだといいのに・・・、ここ数日のCPUの方はと言うと・・・)

書込番号:2528649

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/02/29 23:10(1年以上前)

あんぱんしょくぱんさん、見ていたら、これからの不測の事態のために(笑)、NECの121ware.comのサポートや

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/
↑Oh!Lavie NX内の掲示板などが役に立つかと。

書込番号:2531486

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんぱんしょくぱんさん

2004/03/01 18:06(1年以上前)

アベマさん、自分のLavieはおかげさまでその後も快適です!
ただ(あってほしくはないですが)これからまた何かあったときのため、http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/もお気に入りにいれておきます。ありがとうございます!

書込番号:2534065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで売れました

2004/01/18 23:17(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

スレ主 熱いぜぇさん

以前パソコンのsharpの板で
満天の星様、reo-310様他の方々に
御親切なアドバイスをいただいたものです

な、な、なんと
\8,750で落札されました

128Mも\4,300で落札されました

これで暖かい冬が過ごせそうです

ほんとにありがとうございました

書込番号:2361612

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/19 00:42(1年以上前)

いい値段で売れたね、おいらなんかデスク用だけどNEC純正PC2700、512MBが7800円しか付かなかったよ、楽天に出したのが失敗だった。

書込番号:2362011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/19 02:10(1年以上前)

いやぁ、時期って難しいね。
捨て値になることもあるし、びっくりすることもあるし。わからんもんだ。

保証と箱さえあれば結構高値だ。

書込番号:2362293

ナイスクチコミ!1


スレ主 熱いぜぇさん

2004/01/19 21:56(1年以上前)

こんな高値で売ってもいいのか
少しやましい気持ちにもなってしまいましたが
新品買うよりは安いし
まあいいか

ということで
本当にありがとうございました

まだいらないものがいっぱいあるので
売りまくったろうかしらん

書込番号:2364914

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 22:00(1年以上前)

楽天ってのは失敗だったと

書込番号:2364931

ナイスクチコミ!1


寒い・・・さん

2004/01/29 22:49(1年以上前)

売り上げでヤマダ電機でトイレ用のオイルヒーターを買って
暖かい冬を過ごしておりましたが
何もしてないのに壊れてオイル漏れしてきました(;_;)

在庫と交換してくれればいいけど
修理1ヶ月とか言われたら・・・

トホホ

書込番号:2403692

ナイスクチコミ!0


オイルヒーターアッタカイさん

2004/02/14 14:58(1年以上前)

ヤマダへTELしたところ
在庫ありとのことで
その日に交換してくれましたヽ(^o^)丿

ヤマダも悪いことばかりではありません

数年前に他店で買ったエアコンが2台壊れまして
ヤマダで何と2台ともただで修理してくれました(*_*)

これだけでも10年分くらいの無礼は許せてしまいます

書込番号:2467957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 15:39(1年以上前)

いいですねー
私もはやく売らないと部屋が・・・

書込番号:2468093

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱いぜぇさん

2004/02/14 22:45(1年以上前)

Bフレッツに変更したために使わなくなった
ADSLモデムが¥3,300で売れましたヽ(^o^)丿

ヤフオクは何でも予想以上で売れますね

明日はクルクル寿司で思いっきり食べるぞ

書込番号:2469780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)」のクチコミ掲示板に
VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)を新規書き込みVN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)
バッファロー

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング