
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年1月16日 16:25 |
![]() |
2 | 2 | 2007年2月25日 13:06 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月10日 15:38 |
![]() |
3 | 6 | 2006年11月15日 13:10 |
![]() |
3 | 4 | 2006年6月13日 19:00 |
![]() |
10 | 15 | 2006年5月3日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D2/533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)
メモリの増設をしたいと考えていますが、詳しくないので質問させてください。
「FMV-DESKPOWER LX70S/D」を使用しており、購入の際512MBから1GBに増設しました。メモリを確認したところ「BUFFALO D2/533M×2」とシールがあり自分なりに調べた結果このメモリの2枚組を積んでいるのかと思います。
現像ソフトを使用してRAWファイルを扱っていると動作が遅くなり、メモリークリーナー等での目盛で見てもメーターがMAXになっている為この対応しているメモリの増設を考えています。
但しできれば様子を見ながら増設したいと考えており、まずはスロット1に1Gを積もうと考えています。1G+512MBで増設した容量分のパフォーマンスは上がるでしょうか?それとも「デュアルチャンネル対応」と書かれているものは同じ容量をつまないと効果が出ないとあるので1G×2でないと無駄になるのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点

伊達メガネさん こんにちは。
>現像ソフトを使用してRAWファイルを扱っていると動作が遅くなり
>但しできれば様子を見ながら増設したいと考えており、まずはスロット1に1Gを積もうと考 えています。1G+512MBで増設した容量分のパフォーマンスは上がるでしょうか?それとも 「デュアルチャンネル対応」と書かれているものは同じ容量をつまないと効果が出ないとあ るので1G×2でないと無駄になるのでしょうか?
デュアルチャネルとシングルチャネルとの差は、まず体感できないと思います。
1.5GBと2GB(デュアルチャネル)は、容量差ということですね。
参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm
書込番号:7254176
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。
早速返信頂きありがとうございます。
すみません、いまいちデュアルチャンネルの意味がよくわかってないようで…。つまり、同じメモリを実装した際の事を言うのでしょうか?私の構想だとそれぞれ容量が異なるのでシングルチャンネルになるわけですね。その差は体感できないレベルとの事ですが、メモリオーバーは1.5Gで解消されるのでしょうか?
自分としてはオーバーが解消されれば問題ないと思っています。すみません、リンクは見たのですがいまいち難しくて理解できませんでした…。
書込番号:7254343
0点

伊達メガネさん こんにちは。
>つまり、同じメモリを実装した際の事を言うのでしょうか?私の構想だとそれぞれ容量が異 なるのでシングルチャンネルになるわけですね。その差は体感できないレベルとの事です が、メモリオーバーは1.5Gで解消されるのでしょうか?
デュアルチャネルとは(NECのサイトですが)
http://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200504/dualchannel.html
同型・同容量のメモリを2枚1組にして実装することになるので
メモリの増設も2枚単位で行う必要があります。
ただ実際は体感出来ないと思います。
伊達メガネさんがお使いのソフトにも寄りますが、メモリを多く使う仕様の場合
1.5GBで足りるかどうか?は、実際に装着し、タスクマネージャー等で、物理的に使っている
メモリ使用量を確認しないと分からないと思います。
とりあえず、1.5GBにされて様子を見て、足らなければ最終的に最大搭載量の2GB(1GB×2)
にされてもいいんじゃないでしょうか?
ただメモリだけでなく、PC全体の性能にも関係していると思いますので
単純にメモリ容量を増やして、期待されている動作速度が出るかどうか?
ですね。
PCの仕様をみるとCPUが、Celeron D 346なので、画像等を扱うのにはどちらか言う
力不足の感があります。
書込番号:7254415
1点

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。
リンク先確認させて頂きました。デュアルだと同一のパイプを1本に見立てるわけですね。なんとなくですが理解できました。
>伊達メガネさんがお使いのソフトにも寄りますが、メモリを多く使う仕様の場合
1.5GBで足りるかどうか?は、実際に装着し、タスクマネージャー等で、物理的に使っている
メモリ使用量を確認しないと分からないと思います。
1G搭載(表示は890)でシステムもパフォーマンス優先、常駐、壁紙も消しても400KB強の使用、シルキーピクス(現像ソフト)を立ち上げてメモリークリーナーの8割、RAWファイル現像中にMAXとなる状態です。
>とりあえず、1.5GBにされて様子を見て、足らなければ最終的に最大搭載量の2GB(1GB×2)にされてもいいんじゃないでしょうか?
チャンネルというよりは容量の問題との事なので様子見で1.5GBにしてみることにします(無駄にならないようなので)。
>PCの仕様をみるとCPUが、Celeron D 346なので、画像等を扱うのにはどちらか言う
力不足の感があります。
やはり「Core 2 Duo」などのCPUが適しているのでしょうね。PC購入してから現像するようになったので多少後悔してますが、とりあえず現状で対応できる手段をとっていこうと思います。
色々と丁寧に教えて頂きありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:7254537
1点



メモリー > バッファロー > D2/533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)
このRAMを既存の512Mと交換をして1.5に増設をしたのですが、みためというか動きに差がほとんどありません。増設の再になにか変更をしないと効力?がでないのでしょうかアドバイスお願いします。HPをいろいろみて、仮想メモリーのページファイルをしないにしたりとかやてのですが、変わりません。以下が自分のPCの主なスペックです。よろしくお願いします。
ペンティアム4 3.2G RAM1.5G
グラフィック 7600GT
0点

そうですね。
仮想メモリーはメモリーを極端に多く使用する作業をされないのであれば基本的に1.5GBあるので無効でよいでしょう。
あとパフォーマンスを「プログラム優先」ではなく「システムキャッシュ優先」にしましょう。
あとはレジストリ関係でカーネルを物理メモリーに置いたりなどです。
書込番号:6045852
1点

OSはXP?
XPの場合は、1GBを1.5GBにしても普通の使い方なら大して変わらないです。
(メモリ大食いのソフト上でなら変化が出るが)
チップセットによっては、逆に、デュアルチャネルが無効になって、パフォーマンスが落ちる可能性もあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
(インテルチップセットの場合、容量が異なるメモリの組み合わせでのデュアル有効は、インテルフレックス・メモリー・テクノロジーに対応した945系以降)
書込番号:6045857
1点



メモリー > バッファロー > D2/533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)

[5983819] NECのVR300/FGです だと512M増設とのことですが どちら?
対応していれば どちらでも大丈夫です
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html
書込番号:5983916
1点



メモリー > バッファロー > D2/533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)
現在、PC DEPOTのozzio XR9450SDNを使っています。
製品仕様でインテル945G Expressとなっておりまして
現在は512GB×2で
メモリタイプ4(2047MB)となっておりますが
3DのCADを使用していますが3GBほしいんですがDDR2 PC4200 1GBを
2枚付けても大丈夫でしょうか?
3Dのゲームをしたいとの掲示板を見ていたら色々の
やりとりの後に付けれたとの結果を見て、
このPCはどうかなと思い質問しました。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

下記スペックに成っているので、3GB は無理かなと思います。
標準:DDR2-SDRAM 1024MB PC2-4200 (512MBx2)
4スロット(空き2スロット) 最大2GB
チップセットは 4GB 対応みたいなので、デポで確認された方が無難。
書込番号:5637175
1点

デポで確認したのですが、製品仕様の答えだけなので
実際のところを知りたくて質問しました。
すももMOももMOさんの掲示板をみて、もしかしたら可能かなと・・・
もう一度、デポに聞いてみます。
書込番号:5637197
0点

M/B が明記されて無いので、ロットによって違ったりするのかなと思います。
そう考えると、最大 2GB は保険込みの仕様?って気がします。
可能なら持ち込まれる事をお勧めします。
M/B の型番が判れば、もう少し有意義なレスが付くかも知れません。
書込番号:5637279
1点

天元さんM/Bってマザーボードの事ですよね?
インテルD945GNTL となってますがそれで解るでしょうか?
書込番号:5639714
0点

マザーボード D945GNTL の掲示板もありますので、過去ログ見れば判ると思われますが・・
1GB x4 での使用実績も有る様なので、問題ないかと思います。
書込番号:5639752
1点

ありがとうございます。
デポに再度聞いても、出来ませんとしか答えれません
との返事なので困っていました。
早速、試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5639925
0点



メモリー > バッファロー > D2/533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)
現在、NECのPC-VL300FDというパソコンを使っています。
http://121ware.com/product/pc/200604/valuestar/vsls/spec/index.html
このパソコンはネット閲覧、サイト作成・管理用に買ったのですが、
メモリ512MBではちょっと遅い気がするのでメモリをもう1枚増設したいです。
バッファローのサイトで対応製品の検索をかけたところ
http://www.buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=52627
とのことなのですが、新たに買うメモリを1GBにするか512MBにするか悩んでいます。
512(既存)+1024(新規)
512(既存)+512(新規)
のどちらかにしようと思うのですがどうでしょうか?
1GB増設しても他のものがボトルネックになっていれば意味のないような値段ほどの意味はないような気がします。
皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。
0点

CPU が Celeron で、VRAM割り当てが 64 と少ないのがネックでしょうか。
作成サイトの構成次第で、重い画像を扱わないのであれば +512 で足りる気がします。
タスクマネージャでコミットチャージの値を確認できれば指針に成るかと思います。
書込番号:5166141
1点

512(既存)+512(新規)で十分だと思います
というか 何をしていて「ちょっと遅い気がするの」かによっては
メモリを増設しても変化を感じないでしょう
書込番号:5166142
1点

現在の用途ですと、512MBで充分なような気がします。
メーカー製のメモリは高いですよね。
予算が許すなら1GBでも良いと思いますが…。
書込番号:5166149
1点

皆さん、ありがとうございます。
サイト作成には重い画像や動画は使わないので512で十分みたいですね。
相性保障が付いてるバルクメモリを買って増設します。
本当にありがとうございました。
書込番号:5166236
0点



メモリー > バッファロー > D2/533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=49370
こちらのページでは対応してるっぽいのですが
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/lx/method/index.html
このページを見ると最大が512MB×2みたいな記述があって、
混乱しています・・・
こちらの1GBメモリも使えるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。
それともメーカーに問い合わせたほうがはやいでしょうか?
0点

注釈内の内容の意味がわからないなら512MB×2がベストでしょう。
私なら2枚挿しですねぇ。あえて言いますが1Gしか認識しないものにわざわざ空けることもないでしょうに。それもですが2枚挿しのほうがメモリとしての作業効率がよいですよ。
書込番号:5022867
1点

こんにちは、アドバイスありがとう御座います。
メモリに関しては、1GBと初期の256MBのものを使おうと思っていました。
でも片方の性能が低いと、やはり意味はないということになってしまうのでしょうか?
でしたら、1GB1個と512MB1個を購入しようかと思うのですが。
メーカーに一応問い合わせてみましたが、
対応表記には書いているものの動作検証はしていないということでした・・・。
今回メモリを増設したいと思ったのは、1.5GBくらいのメモリで快適だと言われるゲームに環境をあわせたい思ったのです。
書込番号:5027863
0点

貴方、私のレスをちゃんと読んでます?
貴方のPCは『1G』までしか認識しないの。
増やせばよいというのは結果的には間違っていないだろうが、デタラメ過剰に増やしても機械が認識しないんです。
>今回メモリを増設したいと思ったのは、1.5GBくらいのメモリで快適だと言われるゲームに環境をあわせたい思ったのです。
3Dゲームしたいのなら一体型PCにはグラフィックカードが装着出来ないし、その機械のオンボード性能はあんまりいいとは言えません。
そんなにゲームをしたいならグラフィック性能を重視しているゲームに適したPCへの買替えをおすすめします。
ゲームが何か記載がないのでこの程度のレスになります。
書込番号:5027995
1点

スピンコさんの意見に同意!
カタログにメモリの最大容量は1GBと明記されています。915チップセットなので、もしかしたら1GB超のメモリも認識するかもしれませんが、メーカー独自のBIOS制御がかかっている可能性もあるので、そんなリスクは負わない方が良いと思います。
あとチップセット内臓(915GV)のグラフィック性能では、3Dゲームはお奨めできません!例えば512MB+512MB=1GBのデュアルチャンネル稼動状態のメモリで128MBをグラフィックにシェアした場合でも快適に動く3Dゲームは少ないと思います。
書込番号:5028109
1点

1.5GBくらいのメモリで快適だと言われるゲームに環境をあわせる
デュアルチャンネル
1、1GB×2枚=2GB
2、512MB×2枚=1GB
シングルチャンネル
3、1GB1個と512MB1個=1512MB
4、1GB1個と初期の256MB1個=1256MB
1、がお勧めです 2、は容量が足りない 3、はメモリー性能が落ちる 4、は両方
ただ仕様一覧から512MB×2枚の1GBなので1GBタイプのメモリーを認識するかはわかりません。たぶん大丈夫でしょう。
書込番号:5028119
1点

いえ、合計で1GB(512MBメモリ×2)しか動作確認が出来てないというのはメーカーの問い合わせからも承知しています。
でも、1GBメモリ以上を使用したとして、
その効果はある(かもしれない)ということなんですよね?ということと、
性能が高いメモリと性能の低いメモリを同時に使用した場合どうなるのか、というのが知りたかったのです。
説明不足で申し訳ありません。
買い換えるのは不可能ですので、このパソコンで少しでも快適にプレイしたいと思ってメモリを探してみたのですが・・・512MB×2でプレイしていきたいと思います。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:5028936
0点

1.5GBくらいのメモリで快適だと言われるゲームに
512MB×2枚=1GBでは容量が足りていないため、ハードディスクにアクセスが増え快適にはなりませんよ。
以前より快適になると思いますが、中途半端なような気がします。
1GB×2枚=2GBを購入して動いたらそこそこつかえますし、もし動かなければあきらめて新しいパソコンを買う&自作するに踏みきれるのではないでしょうか。
メモリー1GB×2枚は、使えますし無駄が無いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:5029101
1点

引き続きアドバイスありがとう御座います。
メモリ以外の環境も、ゲームをするには不向きなパソコンだと承知していましたので、
メモリだけでも環境に合わせてみようと思っていたのですが、、、
結局のところやはりメモリも重要ですが、ドライバも重要なのですよね?
そうすると少し古いパソコンになりますが、グラフィックドライバがNVIDIAのパソコンがあるので、
そちらのほうのメモリの性能を1GB(最大で512MB×2らしいので)にしてゲームをプレイしたほうが快適になるのでは・・・と迷い始めています。
どうしても1GBメモリ(512MB×2)でプレイしていくとしたら、どちらが宜しいでしょうか。
それとも、グラフィックドライバよりもメモリを優先し、2GBでいくべきなのでしょうか。
再度アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5030545
0点

特に3Dゲームは、CPU、メモリー、VGAが最低基準をみたしなおかつバランスがとれていないと快適に遊べません。
ボルトネックは、メモリー、VGAです。
VGAは、nVIDIAのVGAが何なのかわからないので、Intel 915GVの内蔵VGAと比べてどちらがいいかわかりません。
>1.5GBくらいのメモリで快適だと言われるゲーム<
メモリーは、どちらのパソコンでも今回の512MBから1GBのメモリーアップなら、ボルトネックを解消していませんので、たいしてかわらないと思います。
だからまずメモリーは、2GBいるのではないでしょうか。
書込番号:5031279
1点

・Buffaloの対応表には、
FMV-DESKPOWER LX90L/D FMVLX90LD
搭載メモリー 標準 512MB (最大2048MB)
メモリースロット 全スロット数 2/空きスロット数 0/ 増設単位 2
プロセッサー Pentium4 530J 3000MHz
と書いてあるので、動作確認を行っているはずですからたぶん大丈夫でしょう。保証書もありますし動かなければBuffaloに問い合わせ(返品交換や返金の交渉)できますので安心です。
・FMV-DESKPOWER LXシリーズ ハードウェア仕様一覧に
メインメモリ 標準容量 512MB(256MB×2)(デュアルチャネルDDR2 SDRAM-DIMM、PC2-4200対応) (ビデオメモリとして最大128MB使用)注3
スロット数[空き] 2[0]
最大容量 注4 1GB
と書いてあるのは、
注6 デュアルチャネルDDR2を利用する際は、当社純正メモリが必要となります。
注5 メインメモリの最大容量は拡張RAMモジュール512MBを2枚搭載した場合です。
と書いてあるのでfujitsi純正メモリ(そんなものないのですが・・・)の1GBを準備していなかったため(検証していなかったため販売していない)と思われます。
しかしBuffaloのD2/533-1Gメモリー18000円もするのですね。×2枚で36000円ですからちょっと躊躇しますね。メモリーの品質もいいのですが、Buffaloの動作確認代
と保証代と思ってください。
パソコンショップのものなら12000円〜で3枚分の値段です。しかしこちらは、動作確認を行っていませんので動く保証は全く無いです。でもたぶん大丈夫。
書込番号:5031442
1点

再びアドバイス有難う御座いますm(__)m
パソコンの環境など調べたので載せてみます。
..ゲームの必須環境..
CPU/PentiumIII 1GHz 以上
OS/WindowsXP, Windows2000
RAM/512MB 以上
VGA/GeForce2 MX400 64MB 以上
..ゲームの推薦環境..
CPU/Pentium4 2GHz 以上
OS/WindowsXP
RAM/1GB 以上
VGA/GeForce FX4200 以上, Radeon9000 以上
..FMV..
CPU/Pentium®4プロセッサ 530J 3GHz
OS/WindowsXP
RAM/現在512MB(最大1GB?)
VGA/インテル社製 915GV
..古いパソコン..
CPU/Pentium4 プロセッサー 1.70GHz
OS/WindowsXP
RAM/現在512MB(最大1GB)
VGA/NVIDIA RIVA TNT2 M64
こんな感じです。
古いパソコンのVGAのほうが性能が良いのでしたら、
そちらのほうでメモリ1GBの環境で我慢するつもりです。
インテルだけどFMVのほうがVGAの性能が良いのでしたら、予算と相談して該当メモリのどっちかを購入し、2GBの環境でプレイしていきたいと考えております。
VGAの質よりも、処理に関わってくるメモリが多くあったほうが良いということなのでしょうか?(いわゆる優先順位?)
また、お聞きしておきたいのですがパソコンショップで購入できるメモリも名称は「DDR2 PC4200 1GB」のまま店員さんに聞けばわかってもらえるでしょうか?
度々申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:5031617
0点

ニョンちん。さん の書いている意味がわかった。私もメーカーサイトばかり見てて肝心なMB情報を調べるのを怠っていた。最大4Gまで認識するようだ。
>..ゲームの必須環境..
CPU/PentiumIII 1GHz 以上
OS/WindowsXP, Windows2000
RAM/512MB 以上
VGA/GeForce2 MX400 64MB 以上
>..ゲームの推薦環境..
CPU/Pentium4 2GHz 以上
OS/WindowsXP
RAM/1GB 以上
VGA/GeForce FX4200 以上, Radeon9000 以上
>..FMV..
CPU/Pentium®4プロセッサ 530J 3GHz
OS/WindowsXP
RAM/現在512MB(最大1GB?)
VGA/インテル社製 915GV
>..古いパソコン..
CPU/Pentium4 プロセッサー 1.70GHz
OS/WindowsXP
RAM/現在512MB(最大1GB)
VGA/NVIDIA RIVA TNT2 M64
VGAから考えればそのFMVは915シリーズなのでランクからいえばGeForce 3、GeForce FX廉価版程度の性能。
ということは必須環境は上回っている。しかし推薦環境よりは下回っている。
即ちGeForce2 MX400 64MB 以上<インテル社製 915GV<GeForce FX4200 以上, Radeon9000 以上 となる。
オンボードだから性能が低いと思われがちだが、最近のVGAの性能が向上しているから、それと比較すればあきらかに低いという話。こうやってみればなかなか健闘していると言えるのではないだろうか。
古いPCのほうだが
>NVIDIA RIVA TNT2 M64
これは残念だがGeForceシリーズ以前のもので3Dするには絶望的である。
よってnVIDIAじゃなくてインテル搭載機のメモリを増やしたほうが幸せかなぁ。
>お聞きしておきたいのですがパソコンショップで購入できるメモリも名称は「DDR2 PC4200 1GB」のまま店員さんに聞けばわかってもらえるでしょうか?
240ピンであることを付け加えたほうがわかりやすいでしょう。
書込番号:5032935
1点

アドバイス有難う御座います。
最大で4Gなんですか;; 凄いですね…。
GW中にパソコンショップへ出向き、
店員さんとも再度相談しながら購入を決めたいと思います。
少しだけメモリの知識を増やすことも出来ました。
皆さん有難う御座いました^^
書込番号:5035797
0点

本日、札幌のパソコン工房にて1GBメモリを二枚購入しまして早速取り付けしてみました。
1回目は1GBしか認識してくれず、焦ったのですが位置を逆にしてみると認識してくれるようになりました!
肝心のゲームプレイに関してですが、かなりサクサクで見違えました。
メモリを変えるだけでこんなに変わるんですね^^
変えてよかったです。
アドバイス有難う御座いました!
書込番号:5047050
1点

安いバルクならそんなものかな。
samsung純正とか CENTYURY MICROあたりのを買えばほぼ確実に動くはずですが。
念のためmemtest86+を行っておくとよいですよ
書込番号:5047164
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





