D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年5月5日 13:38 |
![]() |
2 | 1 | 2007年4月27日 13:48 |
![]() |
4 | 5 | 2007年2月15日 00:48 |
![]() |
5 | 6 | 2007年1月11日 12:19 |
![]() |
1 | 2 | 2007年1月8日 14:20 |
![]() |
4 | 4 | 2006年12月29日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
PC DELL INSPIRON6000
CPU Pentium M 1.6
OS XP HOME
メモリー256MBX2=512MB
主にはネットとメールで、たまにエンコードなどの作業も行っている程度です。
PC購入時は512MBで十分と思っておりましたが、複数のソフトを立ち上げたまま使っている際の画面切り替え時のもたつきが気に入らず以前からメモリ増設を考えていました。
最近の価格下落を見て今が買い時かなぁと思い、増設に踏み切りました。
私の場合このPCを使っているうちはVistaにするつもりはありませんし、複数ソフト立ち上げ状態でのページファイルの値を見た上で512MBX2=1024MBに変更で十分と判断。
効果はハッキリと現れました。今までのもたつきはほとんど解消され、とても快適になりました!
同じような使用環境で、増設をお考えの方に参考になればと思います。
1点

今メモリー安くなってますよね。
買い時でしたね。
増設の計算しっかりされたようで、
快適になったようでなによりです。
XPでもやっぱり1GBあったほうがいいでしょうね!
書込番号:6303525
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)

こんにちは、fuji8967さん。
>VAIO LB50Bに増設しました。
増設せれて、快調になったことと思います。
ただ、金額的には、微妙な所でしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=05202010957
今日になって価格が大分下がっているようです。
でも、ヤマダなら、ポイント分お得かもしれませんね。
失礼しました。
書込番号:6275606
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
ですが、どのメモリを増設することができるのかわかりません。
IOデータのほうが、バファローより安いと思うのですが、、、、
どんな型番がいいのかわからないので、
どなたか、教えてください。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html
パソコンの型番を入力して検索。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php
スレッドとは関係ない規格です。
書込番号:5982671
1点

時間切れか・・・
>NEC 2002年05月16日 発表
LaVie L LL700/3D PC-LL7003D
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 768 MB)
メモリースロット 全スロット数 1 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
プロセッサー Mobile Celeron 900 MHz
搭載OS Windows XP Home Edition
対応製品 対応状況 注釈 対応製品
VL100-64M ○ VL100-D128M ○
VN133-128M ○ VN133-256M ○
VN133-512M ○ VN133-64M ○
VN133-H256M ○
書込番号:5982696
1点

ありがとうございます。
つまり、私のパソコンが古すぎて、
対応の型番がないと言うことでしょうか・・・・・・?
書込番号:5982721
0点

>つまり、私のパソコンが古すぎて、
対応の型番がないと言うことでしょうか・・・・・・?
→いえ、そうではありません。
商品をバッファローやアイオーデータなどで検索すれば簡単に見つかります。
先に書いたものがバッファーローで販売してるメモリの型番です。
この型番があなたのパソコンに使えますので、googleで検索すると価格もわかるでしょう。
書込番号:5982752
1点

本来なら、VN133系のスレッドで行うべきですが、
スレッドが違うまま答えますね。
LaVie L LL700/3D PC-LL7003D(PC100対応) 対応表は
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31706
で見て下さい。
VN133-256M ○
VN133-H256M ○
と言うことですから、VN133-H256Mを同時に2枚以上増設できないという規格上の問題も忘れずに!
普通は前者のほうが安いので、わざわざ後者を選ぶ必要はないでしょうが、中古をあたるなら、入手性の関連で、選択肢に入る可能性はありますね。
予算が許せば、搭載できる筒一杯の VN133-512M を選ぶほうが、快適と思います。Win-XPだから…
余談ですが、仕事柄「144Pin SODIMM SDRAM PC133(133MHz)Non ECC」対応のPCへのメモリ増設は、数え切れないくらいしていますが、この機種のように、BuffaloのVN133系がほとんどOKという機種では、同規格の他社品中古の流通は多いですし、相性問題も出会ったことはありません。あくまでも自己責任ですが、参考まで。
書込番号:6003652
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
当方メビウスノートのPC-CH40Nを使用しておりますが、音楽を聴きながら複数のウインドウを出していると、たまに処理速度が遅いなぁ・・・と思うことがあります。
普段の使用では特に問題はないのですが、短気なものでもっと早くならないかなぁと思ってしまいます。
基本的にインターネットやメールくらいしか使用してませんが今後、イラストレーターや動画編集等にも興味があるのでやって見たいと思ってます。
512MBのメモリをプラスしたらけっこうサクサク動くものなのでしょうか?メモリの増設をしたことがないので、目にに見えて実感できるものなのかどなたか教えてください!
0点

メモリをどのくらい使っているか 調べてみるといいです
おそらく 現状ではメモリを増やしても体感できるほどの差は無いでしょう
イラストレーターや動画編集等をはじめれば増やした分 差があります
書込番号:5865603
1点

現在一番動作が遅い作業中にタスクマネージャーを開き
パフォーマンスで CPU 使用率と PF 使用量を確認し特に PF 使用量が
現在取り付け済み物理メモリの容量を超えているか確認し、
超えている場合はどれ位超えているか確認この超えている量は一時的に
HDD を仮想メモリーとして使用している量で、此処を使用している間は
PC 動作が遅く成ります。
この現状使用中の物理メモリ容量よを超えて HDD にスワップしている
仮想メモリ数を参考に増設用の物理メモリ容量を決めれば無駄な
投資を少なくする事も可能です。
物理メモリ数値より全く超えていない十分余裕が有る状態で
メモリー増設を、行っても余り意味が有りません。
書込番号:5866573
1点

仮想メモリと物理メモリの関係役割やなぜ仮想メモリを使用すると
PC の動作が遅くなるかは下記に簡単な説明が有りますので、参考に
して下さい。
http://e-words.jp/w/E4BBAEE683B3E383A1E383A2E383AA.html
ちなみに私の場合は物理メモリを、私が PC で行うのに十分な容量を
搭載済みの為仮想メモリは OS 上で使わない設定に変更して下ります。
書込番号:5866658
1点


>音楽を聴きながら複数のウインドウを出していると、たまに処理速度が遅い
>目にに見えて実感できるものなのか
Memoryを増やせば、現在の環境で一つのSoftを動かしている時の速さ迄にはなります。
つまり、Memory不足で足を引っ張られて遅くなっている部分が解消されます。
512GBの増設でよいのかどうかは、sasuke0007さんのAdviceに従って下さい。
(同時起動するSoftを全て立ち上げて)
書込番号:5867011
1点

皆様、ご報告ありがとうございます。
sasuke0007さんのご報告をもとにPF使用量を見てみましたが
今の私のPCの環境では特にメモリ増設をする必要が無いみたいです。
イラストレーター等を使用するときに増設を考えたいと思います。
皆様のご報告大変参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:5868549
0点



メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
TOSHIBA Dynabookの海外モデルを持っています。メモリを増設したいのですが、何を購入すればよいかはっきりわかりません。
IODATAやBUFFALOなどを検索したのですがPC型番が見つかりません。次の機種なのですが、どの増設メモリが適合するのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
256MBか512MB増設したいと思っています。
機種Satellite L25-S119 MODEL:PSL2XU-00J00Dです。WindowsXP HECeleronMで1年くらい前に秋葉原で購入したものです。標準で256MBが実装されているようです。
現在挿入されているメモリには次のように表示があります。
SAMSUNG 256MB 1Rx16 PC2-4200S-444-12-C3
KR M470T3354CZ3-CD5 0536
よろしくお願いします。
0点

こちらでよろしいかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm
書込番号:5856975
1点

NY10451さん、早々に返信頂きありがとうございます。早速、購入したいと思います。助かりました。
書込番号:5857029
0点



メモリー > バッファロー > D2/N533-512M (SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB)
当方初心者の為、至らない部分があるかと思いますが
宜しく御願いいたします。
今使用しているPC(デスクトップ)のメモリを
1G(512×2)→2G(512×4)に増設を考えています。
PC : パソコン工房 AMPHISValue T650ARAM/GF66GT
使用メモリ : DDR2 400 1GB(512×2)
購入した店舗に質問したところ、DDR2 400 というメモリであれば
問題無いと返答がきました。
ネットで調べてみたところ、
DDR2-400=PC2-3200 という事がわかり
PC2-3200というメモリを探してみたところ見つかりませんでした。
(探し方が悪かったのかもしれません)
このDDR2 PC2 4200 512MBを今のPCに使用することは出来ないのでしょうか?
ピンの数は一緒という事はわかったのですが、
それ以上自分では判断できませんでした。
マザーボード?の種類も調べ方が良くわかりませんし、
お店に追加で出したメールの返事もきません。
どなたか助言していただければ幸いです。
宜しく御願いいたします。
0点

検索の仕方が悪いのでは
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=DDR2-400&num=50
メモリは下位互換モードがあるから、上位のDDR2規格なら使える。
書込番号:5816429
1点

ピンの数は一緒という事はわかったのですが、
それ以上自分では判断できませんでした。
えっ200ピンなんですか?
一般的にはノート用ですが・・・
書込番号:5816472
1点

DDR2-400 PC2-3200の規格を使用しているのは普通はノートが多数だね
デスクだとサーバー用かな
http://computers.goo.ne.jp/_ZI_2_4524362994839
shunsuke1539さん、PCの型番で検索ではヒットしなかったけど、型番間違いないですか?
メモリ外してECCの文字があるの確認したほうがいいね
書込番号:5816511
1点

使用中の現物と写真を見比べれば解ると思いますが・・
AMPHISValue ならデカめのデスクトップだと思うので、とりあえずコレは違うんじゃないかな。
書込番号:5816631
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





