
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2007年4月5日 13:38 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月1日 21:14 |
![]() |
8 | 7 | 2007年3月29日 19:30 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月22日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月25日 15:52 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月19日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
こんにちは
イーマシンのJ2950を使ってますが、使用中に警告音が鳴り調べて見ると片方のメモリーが原因と解りました
256MBに増設で256MBで512MBで使用してましたが交換増設により、悪い方を除き512MBをプラスし765MBとするのと、1GBの1枚にするのが良いか迷ってます
単純に1GBの方が良いのでしょうが価格で悩んでいます
0点

SODIMM DDR はノート PC 用です。
デスクトップには一部特殊な物を除き使用は出来ません。
J2950 に使用可能なメモリは、下記の規格品では無いでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39337
メーカー製メモリでもバルク品なら 1024MB でも既に 1万円を切り
販売されています。
デュアルメモリ等を気にしなければ、メモリは 1枚の方が相性不良
等のリスクも減ります。
書込番号:6188949
1点

k2430さんこんにちわ
お持ちのPCはチップセットが845GEと言うチップセットで、デュアルチャネルには対応していませんので、2枚のメモリ容量をそろえる必要はありません。
安く済ませるのでしたら、512MB一枚を追加して、256MBと入れ替えればよいかと思います。それで動作に不満が出るようでしたら、512MBを追加して、1GBにしても良いのではないでしょうか?
書込番号:6188952
1点

メモリ型番を良く見てませんでした、タイトルのメモリはノートPC様ですので、Buffaloでしたら、DD400かDD333になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html
>メーカー製メモリでもバルク品
メーカー製メモリでもバルク品と白箱品では製品が同じでも、保証が違いますから、Buffalo、I/Oデータ製品でしたら、白箱品をお求めになれば、製品版と同じ保証が受けられます。
バルク品の場合はあくまで、初期不良のみの保証になります。
書込番号:6188997
1点

sasuke0007さんに
あもさん
ご連絡頂きありがとうございます
メーカー&品番
SAMUSUG
PC2700U-25331-Z
M368L3223FTN-CB3
256MB DDR PC2700 CL2.5
と書いてあります
これは、パソコン工房(佐世保店 長崎)
にて、店長直々に購入したものです
2年ほど前だと思いますが、かなり無愛想で不愉快な思いがあります
現在も店長をしていると思います
保障は切れていますが一言いいたい気分です
このメモリーを増設後に早くなったか微妙な情況でした
まったく機能していなかったのでしょうか・・・
交換増設の件ですが、金銭しだいで、どちらでもと解釈して宜しいでしょうか
この度は、ご連絡頂きありがとうございました
再び間違ったメモリを購入してしまう所でした
誠に感謝します。 ありがとう
書込番号:6190327
1点

メモリが機能しているかどうか、と言う事を見る為には、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを開いて、パフォーマンスタブにある、物理メモリの容量とコミットチャージを見比べれば、判ると思います。
物理メモリは現在PCで認識され使用できる容量の総合値ですし、コミットチャージは現在使用されているメモリ容量を表します。コミットチャージの合計が物理メモリの合計を上回りますと、メモリスワップを起して、HDDの仮想メモリを読み出しますから、パフォーマンスは低下します。
物理メモリの合計がコミットチャージの1.5倍以上あれば、それ程メモリスワップが起きる環境にはなりませんので、快適にPCを使用できると思います。
書込番号:6190799
1点

あもさん
再び、ご連絡頂きありがとうございます
現在、不良メモリーを差し込むと警告音が鳴り起動出来ない状態ですので確認出来ません
タスクマネージャーの存在を教えて頂きありがとうございます
システムのプロパティでの確認では、おそらく512MBと成っていた記憶が有ります
機能していたと仮定すると、このノート用のメモリーでも使用可能との事でしょうか?
討論しても負けるとは思いますが、ショップへ出向き一言いいたいので宜しくお願いします
書込番号:6191074
0点

確認ですが、メモリを取り付けると警告音が鳴ると言うことですが
マザーボードメモリスロットを変えて取り付けても警告音は鳴りますか?
マザーボード側メモリスロット不良の可能性も考えられすので
不良が疑われるメモリ 1枚で取り付けスロットを変更して、
試して見て下さい。
書込番号:6191168
1点

ノート用とデスクトップ用では形状が違い挿す事が出来ませんので、使用する事は出来ません。
ノート用メモリのサイズはSO-DIMMの場合幅が67.6mmですし、デスクトップ用メモリの幅は133.35mmです。
どうやっても、デスクトップにSO-DIMMの取り付けは出来ないわけです。
書込番号:6191435
1点

sasuke0007 さん
返事が遅くなりすみません
不良メモリーでも、再度しっかり差し込んだら使えました
接触不良が原因でしょうか・・・
しばらく様子をみてみます
ありがとうございました
あもさん
頻繁にご連絡頂きありがとうございました
上記の結果ですので、また悪くなったら宜しくご指導お願いします
この度は、誠に感謝しています。 ありがとうございました
書込番号:6198735
0点

メモリの接触不良は、書き込みでもかなり見かけますし、ソケット側の接触が悪かったりする事もあります。
端子をソケットに何度か抜き差しする事で、接触が良くなり認識されると言う事も有ります。
書込番号:6199390
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55774
使用できません。
このメモリーはノート用でも200ピン DDR SDRAM PC2100
レッツノートW5M CF-W5MW8AJR はマイクロDIMM 172ピンです。
規格、大きさとも違いますので、使用不可です。
書込番号:6186615
1点




メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
NECのLaVie LL370ED(256M)に256のメモリを増設して使っています。
この状態で、起動時間自体にもイライラするほど時間がかかりますし、時々「メモリ容量不足です」というようなメッセージも出ます。
そこで、1Gのメモリに替える事を検討しています。
掲示板等で調べたところ
「メモリーは他の部品との相性が強いから、少々高くても信頼のおけるメーカー品を」
「メモリーの相性が悪いと、いつの間にやらファイルが壊れたり、紛失したり…」等
初心者の私一人で決定するには、心もとなく
「256Mを一枚抜いてDN333-A1G と入れ替える事で動作が早くな る事が期待できるか」
「バッファローって『信頼できるメーカー』の内に入ると思って良いのか」
教えてもらえませんでしょうか?
0点

メモリ容量が足らないと、警告表示が出るのは恐らく仮想メモリの
事では無いでしょうか?
HDD のクリーンアップを一度行い、その後にデフラグを行ってから
タスクマネージャーのコミットチャージを、確認して、メモリ容量が
不足しているか、又不足している場合どれ位 HDD にスワップして
居るのか、確認しそれに見合った容量を増設すれば良いでしょう。
又 LaVie LL370ED この機種は 1024MB 1枚でのメモリ動作保証は
メーカーでは動作未確認の為保証はしていない用です、下記に
メーカー公式サイト仕様書有り。
http://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvlb/spec/index.html
この場合メーカー保証対象内で 1024MB に増設する場合は
512MB×2=1024MB と成りますので、下記のメモリが使用可能です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58008
メジャーメーカー製造のバルク品ですが、多くの PC 製造メーカーに
OEM を、行っている信頼性の高いメーカーです、但し購入時の保険には
加入して置く事を、お勧めします。
書込番号:6174518
2点

sasuke0007さん
早速のアドバイスありがとうございます。
早々に調べてやってみます
書込番号:6174550
0点

sasuke0007さんに教えて頂いた通りコミットチャージの確認までは、自力で出来たのですが、
コミットチャージは約50%
不足しているのか?HDDにどの位スワップしているのか?
分かりません…
超初歩的なことまで、申し訳ありませんが、教えていただけませんか?
書込番号:6174650
0点

PF使用量ってのありません?
その容量がメモリ使用量の合計です。
そこから512を引いた数字がHDDへのスワップの容量
書込番号:6174784
3点

Birdeagleさん ありがとうございます(>_<)
PF使用量は400前後。
ひょっとして、あと256Mもあれば充分ということでしょうか?
256を一枚抜いて、512Mに替えれば…?
書込番号:6174840
0点

PF 使用量が 400前後の場合現在のメモリ搭載容量が 512MB 又
此処から VGA に 32MB を使用し差し引き 480MB が Win 上で使用可能
容量です、この為現状メモリ余裕は 80MB 前後と思われます。
取りあえず 512MB を 1枚プラスして、総量 768MB で様子を見ては
如何でしょうか。
書込番号:6174980
2点

sasuke0007さん
ありがとうございます!
sasuke0007さん、Birdeagleさんが、この初心者に気長にお付き合い下さったお陰で、ようやく身動きがとれます!!
助かりましたm(_ _)m
書込番号:6175009
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
こんにちは!
みなさん、教えてください!
現在使用しているノートパソコン
FMV BIBLO MG50L
OS Windows XP SP2
CPU Intel M 1.3MHz
Memory 256MB
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/mg/method/index.html
のメモリ増量を計画しているのですが、製品カタログによると最大1GBまでしか増量できません。そこで現在搭載している256MBに1Gをつけるか、512MB*2のどちらを選択するか悩んでいます。
ただ、256+1Gだと最大メモリを超えてしまいます。
どちらの方が速いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

1.25GBで認識するかは分かりませんが、
体感速度は、変わらないと思います。
私だったら、とりあえず
標準256MB + 512MB で使ってみる。
それでも、メモリ不足を感じるなら
256MBを外して、512MBを購入して256MBと交換する。
個人的には、XPなら768MBでも1GBでもあまり変わらない気がするので費用面を考慮すると検討してもいいと思います。
書込番号:6138312
2点

☆まっきー☆様
アドバイスを参考にして512MBをとりあえず一つ乗せることにしました。
XPを動かすにはそれで足りるかもしれませんが、
ただ、ノートパソコンで計算を行うこともあるので
また、メモリ購入後考えて見ます。
ありがとうございました!
書込番号:6144299
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
1GBを増設するのと、0.5GBを増設するのを比較した場合、1GBでは大幅に消費電力が増え、ノートパソコンの電池の持ちがかなり悪くなるでしょうか。サスペンドの維持時間などに大きな違いがあったりするでしょうか。
ノートパソコンは東芝Dynabook SS 1610でメモリは標準の256MBになっています。メモリを増設すると現在よりも電池の持ちがかなりわるくなるでしょうか。
省電力の増設メモリというのもあるらしいですが、この機種にあうものは見当たりません。
http://www.adtec.co.jp/products/adf2700f-l_/index.html
0点

片面実装の512Mと両面実装の1GBとなら差はあるでしょうが、
バッテリーの持ちが極端に変わるほどメモリの消費電力は大きくありませんよ。
それと、複数枚つけるよりは1GB1枚の方がいいでしょう。
書込番号:6153384
1点

ありがとうございました。なるほど、片面か両面か、あるいは、使っているチップ数などが消費電力には関係ありそうですね。参考になりました。
書込番号:6158830
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
こんにちは!
教えてくださいませ。
FMV BIBLO NB50G/AのノートPCなのですが512MBを増設しようと思っていたのですが近所のコジマに行った際聞いたら、1GでもOKですよと言われ迷っております!
0点

対応表には1Gはないですね、最大768MBまでじゃないですか?
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=45687
コジマさんで保証してもらえるなら1G購入でも良いでしょうけど、Buffaloではサポートしてくれないでしょうね。
書込番号:6128941
3点

★口耳の学さま
ありがとうございました!
やはり、1Gはやめときます。^^
また、なにかございましたらアドバイス頂けるとありがたいです♪
書込番号:6132314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





