DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,800

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)の価格比較
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のスペック・仕様
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のレビュー
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のクチコミ
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)の画像・動画
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のピックアップリスト
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のオークション

DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月20日

  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)の価格比較
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のスペック・仕様
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のレビュー
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のクチコミ
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)の画像・動画
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のピックアップリスト
  • DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB) のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)」のクチコミ掲示板に
DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)を新規書き込みDN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

512→1Gに増設

2006/10/20 23:30(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

クチコミ投稿数:32件

NEC LaVie PC-LT900CD でメモリー増設したところPC立ち上げ時液晶のカラーが赤がとんで青緑がかります。放っておいても直らず、いろいろ操作してると正常に戻ります。正常な時に再起動などわずかな時間の起動では問題ありません。BIOSの初期化もしましたが直りませんでした。何が悪さをしているのでしょうか?教えてください。

書込番号:5555124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/21 00:19(1年以上前)

之の出番かな?
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
メモリー不良又相性不良の可能性が有ります、上記ソフトで検証可能です。

書込番号:5555399

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/21 00:41(1年以上前)

ビデオケーブルの接触不良でしょう。

書込番号:5555503

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/21 01:06(1年以上前)

ノートPCだからケーブルは無いか。
まー表示周りでしょう。
そういう現象はパックドピクセル方式のWindowsではメインメモリの障害で起こることは考えにくいです。
つまり、メモリを触ったのと偶然に障害が発生したか、触ったときにその箇所を壊したか。

書込番号:5555611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/21 19:42(1年以上前)

 増設したメモリー外してみて、直れば犯人はメモリー。

 直らなければ、原因は他にあります。

 保証期間中なら、買ったお店に持っていってみればいかが?

書込番号:5557811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/10/24 19:47(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。やはり犯人はメモリーのようです。お店に相談してみます。

書込番号:5567838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DDR266と333の同時使用について

2006/10/01 02:33(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

クチコミ投稿数:52件

元々以下のような環境でした。
M/B FB51 Intel845GE
PC2100か2700か未確認(おそらくPC2100かな・・・)の256MB DDR266のDIMM
CPU Cerelon 2.4GHz FSB400MHz

これに、PC2700 DDR333の512MBのメモリを増設したところ、BIOS画面やシステム画面のメモリ容量は768MB近傍の値にはなったのですが、恐ろしく動作が遅くなってしまいました。
タスクマネージャで見てもほとんどCPU使用率が100%となっています。

FSB400で駆動しているものにPC2100とPC2700の併用は非常識なのでしょうか?
それともDDR266とDDR333の併用は非常識なのでしょうか?

よく調べもしないで書き込みをしておりますが、FSBとPCXXXXとDDRの意味をよく理解していないです。

どなたかご親切な方、関連HPでも構いませんので教えて下さい。

書込番号:5494818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/01 03:17(1年以上前)

CPU-z 1.36 此れで今まで使用のCPU 規格がある程度確認可能
http://www.cpuid.com/
上記 URL からダウンロード解凍して使用可能に成ります。
Memtest86 此れでメモリーエラー等のチェックが出来ます。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
上記 URL からダウンロード解凍し FDD/CD-R 等に書き込み使用が
出来ます。

通常は PC2100 メモリーに PC2700 又は PC3200 のメモリーを
増設しても PC2100 動作に成る為相性不良でも発生しなければ
問題は有りません。

書込番号:5494874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/01 03:48(1年以上前)

増設交換前の下調べはかなり重要です、下記に intel 845GE チップ
セットの公式ページが有り此処を見ればどう言った増設交換が可能か?
ある程度は把握出来ます。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/845ge/index.htm

書込番号:5494900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2006/10/01 23:42(1年以上前)

皆様ご親切にレスありがとうございました。
更に調べたところ、MB(Shuttle FB51というのを使用)に問題があるようでした。
容量の異なるメモリを組み合わせて使用すると、動作不安定となるようです。
BIOSのアップデートで対応されているようですので、やってみたいと思います(FDDがないのですぐには出来ない・・・)

書込番号:5497991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー交換したら立ち上がらない

2006/09/29 15:39(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

スレ主 hiro4927さん
クチコミ投稿数:1件

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3(ノーブランド) 2枚を取り付けたのですが、電源ONしても立ち上がりません。元のDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 2枚にもどしても立ち上がりません。マザーボードが駄目になったのでしょうか?
ちなみにマザーボードは1AlbaoronのPX915P/G Proです。
どうすれば元どうり使えるようになるか教えてください

書込番号:5489328

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/29 16:14(1年以上前)

CMOSクリアしても駄目ですか?

しかしなぜSODIMM DDRのスレに書き込みを?
MBのスレは駄目ですか?

書込番号:5489395

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/29 18:18(1年以上前)

 物理的に無理をしない限り、メモリ交換でマザーが逝く確立は低いと思います。
 メモリ1枚で試してもダメなのかな?
 とりあえずメモリーテストをしてみましょう。
 出来る状態なら・・ですが。

書込番号:5489637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/09/29 20:45(1年以上前)

もしかして、差込みが甘いんじゃ・・・。

もすこし力をいれてグイッと、でどうですかね?

書込番号:5490064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/29 23:14(1年以上前)

私も、差込が甘いに1票です。

書込番号:5490733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設を検討しています。

2006/08/17 18:50(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

スレ主 寮長さん
クチコミ投稿数:2件

最近HDDムービーカメラ(victer MG-40)を購入して、動画をノートパソコン(HP compaq nx-4800CT)で編集してDVDにコピーしようとしていたのですが、焼付け途中で止まってしまいエラーが出ます。
人に聞くとメモリ不足といわれました。
私のパソコンは購入時に256MBから512MBへ変更していますがそれでも少ないようです。パソコンの仕様では2スロットあり最大2Gまでメモリ増設できるそうなので、あと1G足して1,512MBに出来ないかと考えています。
メーカーの純正品は高いので、バッファローのホームページでこちらの品番に辿り着きましたが、これで合ってるのでしょうか?
また、動画の編集に必要なメモリってどれくらいなのでしょうか?
編集と言ってもタイトルを付けたり音楽を付けたりテロップを付けたりとした位しか使いこなせません。

どうかパソコン初心者の私に教えてください。
文章力もなく読みづらいですが宜しくお願いします。

書込番号:5353903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/17 19:30(1年以上前)

寮長さん

>焼付け途中で止まってしまいエラーが出ます。

と言うのはDVDに焼いている時に起こるのですか?

度の様な時度の様な感じで起きるのか書かないと、良く分らないのですが、
家ではノートでは無いけど一台512MBですけどエンコ、編集は遅いですけど出来ますよ

ノートだかきついと思いますが、CPUも何種類か有りますねどのタイプですか?

書込番号:5354018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2006/08/17 21:01(1年以上前)

今回の問題をDVDライティングに絞れば、原因はメモリ不足とは少々考えにくいですね。
CPUがPentiumMかCeleronM、メモリが512MBもあればスペック的には十分だと思いますよ(動画編集は別として)。

現段階で一番ありそうな原因は、DVDドライブと使用したDVDメディアの相性のような気が・・・。
使用したメディアはどこのメーカーでしょうか?
もし台湾製の激安メディアだった場合は、国内大手メーカー品の使用をオススメします。

書込番号:5354273

ナイスクチコミ!1


スレ主 寮長さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/18 10:56(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。
自宅でインターネットができず、会社でしていますもので返事に時間がかかります。
ぽんたZさん、煮込うどんさん。ありがとうございました。
DVDに焼付けている時にエラーがでます。
私のパソコンのCPUですが、Pentium M プロセッサ725(1.6GHz/2MB/400MHz)とあります。
使用したメディアは国内メーカーのビデオ用のDVDを使用しています。

書き込みソフトもHDDカメラの附属ソフト(CyberLink)です。

先日、別ソフト(RoxioEasyMediaCreator)で試みてみました所、何とか書き込みだけは出来ました。(編集はしていません)

書き込みソフトとの相性とかもあるのでしょうか?

書込番号:5355799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/18 17:35(1年以上前)

寮長さん

>DVDに焼付けている時にエラーがでます

煮込うどんさん の言う通り焼くなら問題ないです、もしかするとソフトの方に問題があるかも?
編集だけして焼くのは他のソフトを使って見ては?
あとメディアは他のメーカーでも駄目ですか?
一応この性能なら編集OKだと思います(遅いけど)
後問題が有るとするとドライブがPIOになっていませんか?此れだと速度が遅くエラーが出る時が有ります

書込番号:5356576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2005/11/15 21:39(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

クチコミ投稿数:1件

ヒューレットパッカードのN610cというノートパソコンを使っています。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=15&pc=Evo+Notebook+N610c

↑のバッファローの対応情報のページを確認したのですが、
この製品は対応していないようです。
でも、メーカのN610cの最大搭載可能メモリは1024MBと
なっているので、使えると思っているのですがだめなのでしょうか?
512MBを2枚という選択もあるのですが、できれば一枚にしたいと思っています。
また、運がよければ今使っている256MBに1GBを追加して
1280MBで認識してくれたらうれしいとも思っています。

わかる方教えてください。

書込番号:4581603

ナイスクチコミ!0


返信する
electrodeさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/31 00:13(1年以上前)

N610cの最大搭載可能メモリは1024MBと記載されて
いる以上、1024MB以上の認識は無理ではないでしょうか?
ノートPCのマザーボードの物理的、またはチップの制約が
あると考えてください。

また増設する場合も、PC2100(266MHz)のメモリを購入する
必要があります。現在書き込みを行っているメモリは
PC2700(333MHz)タイプで、1枚のみであれば認識するで
しょうが、2枚挿しの場合は動作保障は微妙です。

バッファローのサポートページに該当するノートPCが記載されて
いましたので下記のURLから確認してください。
一番下に記載されています。


結論として下記512MBメモリー×2枚実装が
最大メモリ容量になります。


バッファローURL

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30841

型式:DN266-A512MZ

書込番号:5126109

ナイスクチコミ!1


scott123さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 09:42(1年以上前)

dynabook E8/X19PDE を使っています。
カタログには最大1GB(512MB*2)となっていましたが、
1GB + 250MBで、ちゃんと1.25GBになりましたよ。
発売当時には512MBメモリしかなかったので、動作保障できないということだと思います。

書込番号:5182452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。宜しくお願いします。

2005/10/16 14:10(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

クチコミ投稿数:7件

512のメモリーと迷ってますが、大きな違いがあるのでしょうか。
具体的に何が変わるか、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4507819

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/10/16 14:44(1年以上前)

大きさ(容量)の違い以外は大差ないですね。
まあ、強いて言えば、512MBよりも1GBのほうが電気を食います。
しかし通常512MB2枚よりも1GB1枚のほうが少ないです。

要はマークハントさんが、どのぐらい必要としているかです。
必要以上に積んでも、速くなるわけではありませんから。

また、機種によって認識できる最大の容量は決まっていますから、
その点も注意して購入してください。

書込番号:4507864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/10/16 18:38(1年以上前)

ありがとうございます。
すぐにパソコンが固まりやすいのですが、
それの解消方法で購入するのなら、
1GBの方がよいのでしょうか

書込番号:4508278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/16 19:15(1年以上前)

フリーズの原因にはそれなりに原因があります。
フリーズするからと言ってメモリを増やしてもフリーズしないってことはありません。ただ、スワップをしているなら、スワップしなくなるので快適に使えるようになりますが・・・

まず、PCの機種名とOSのバージョンなどを書いてください。フリーズするならどのようなことをすればフリーズをするかと。

9x系OSなら、たんなるリソース不足。メモリを増設したからと言って解決しませんし、512M以上のメモリを増設しても無意味

書込番号:4508378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/10/22 13:38(1年以上前)

お返事おそくなりすいません。
パソコンは DYNABOOK AX530LLです。OSは最初からはいっている。XPとしかわかりません。宜しくお願いします

書込番号:4521441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/01/03 00:43(1年以上前)

3ヶ月経ってますが・・・

おそらく標準メモリとPCの相性が合わないのでは
ないでしょうか?

私は、ダイナブックVX570を使ってるんですが、
買った初っ端からフリーズしました。今では我慢の限界。
他にはソフトの詰め込みすぎなども考えられますが・・・

とりあえず、メモリを購入してからメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:4702446

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)」のクチコミ掲示板に
DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)を新規書き込みDN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
バッファロー

DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月20日

DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング