
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年11月18日 12:58 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2008年9月9日 13:22 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2008年7月4日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月12日 13:00 |
![]() |
8 | 6 | 2008年6月11日 17:31 |
![]() |
3 | 3 | 2008年6月10日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
現在、NECのLL900ADを使用しています。
メモリはデフォルト(256MG)のものです。
空きスロットは1つです。
そろそろ動作的に厳しくなってきたので、メモリの増設を考えています。
そこで質問なのですが、空きスロットに1GBのものを1枚挿すのと、
デフォルトのメモリを取り外し、512MBのものを2枚挿すのとでは、
パフォーマンス的に違いがあるのでしょうか。
ちなみに増設は最大で1.2GBまで可能です。
マニュアルを読んだところ、LL900ADはデュアルチャネル対応とのことですが、
1GBのものを挿したのでは、動作はシングルチャネルになってしまうそうです。
どうかご教授のほどお願いいたしします。
0点

Eolian_Harpさん、こんにちは。
内蔵で256MBが載ってるんですね。
デュアルなんて気にするほどのことはないです。
相性とか考えれば1枚のほうがいいとは思いますが
512MB×2枚が1GB×1枚と同じ値段であれば
どちらでもいいように思います。
早く増設されることが快適の近道ですね。(^_^)
書込番号:8656675
2点

CADと格闘中さま
早速のご回答ありがとうございます。
シングルとデュアルではあまり大差ないとのこと、よく分かりました。
値段的には、ここを見る限りでは、1GB×1よりも512MB×2の方が安そうです。
しかし、シングルとデュアルで大差ないようならば、
1GB×1の方を選択しようと思います。
元々あるメモリを取り外す際に失敗しそうで怖いので。
どうもありがとうございました。
書込番号:8657410
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)の購入を考えています。パソコンに無知な私です。
使ってるのは、富士通のノートパソコンです。又、安い方の、DN333−A512MZにしようかとも思っています。1Gと512MZ、どちらが宜しいでしょうか?
0点

初めまして。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nb/lineup/
の下から2番目の機種ですよね?
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49392
では対応してるようです。
ここを読む限りではパソコン側のメモリ最大値が1GBまでですが、
256MBほど余ります(未使用領域が出ます)が1GBのDN333-A1Gでも問題ありません。余裕見るなら1GBで。
価格comの値段で安さ選ぶなら512MBのDN333−A512MZで。
書込番号:8306492
1点

ちろみみさん こんにちは。
最大で1GBとのことですが、XP(SP3)の場合、256MBではすこし足りないのが現状だと思います。
(自作機の場合でも、256MB以上は使っていますが、特にメーカー機の場合、既に350MB以上を使っていると思います)
一般的に、XP(SP3)の場合、基準としては512MBは最低必要だと思いますので、とりあえず標準の256MBに512MBでも、いいかも知れませんね。
ただPC起動後、良く使うアプリケーションを起動した時点で、Windowsタスクマネージャーを確認して、現状でどの位メモリを使用しているかを確認された方がいいと思います。
XPの場合、VISTAと違い、必要以上にメモリを搭載しても無駄になってしまいます。
書込番号:8306615
1点

書き忘れましたが
一度Windowsタスクマネージャー上で、使用されている物理メモリを確認して見て下さい。
例えば
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
書込番号:8306719
1点

SODIMM DDR1 PC2700/CL3 512MB×2=1024MB(1GB)なら交換使用は可能です。
私も型番は違いますが、富士通ノート PC 2台の現在ユーザーです。
その内の 1台には下記、ブランドバルクメモリで快適に使用しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=58008&lf=0
此処だと、通常相性不良交換保証期間は一週間ですが、無料会員登録をすると相性不良交換も
一か月になります。
書込番号:8306854
1点

ちろみみさん
メモリ増設については
富士通で判りやすい動画が見れますので参照して下さい。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200505/hard/05sumnb3.html
sasuke0007さん
メモリ2スロット分開くのならお勧めしてもいいとは思いますが・・・
気持ちはわかりますが、失礼ながら「パソコンに無知な私です。」とスレ主さん自身が仰っている初心者マークさんにその方法は危険でしょう。上記URL見れば判りますがこのモデルでは増設分のメモリスペースしか開かないので、必要以外のネジ外すのは危険でしょう。
書込番号:8306922
2点

これはどうも、失礼しました。
標準の 256MB メモリはマザーボード固定の用で、交換は可能の用です。
そうなると 1GB えの増設の場合お勧めは下記に訂正致します。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=60930&lf=0
書込番号:8308386
1点

ウインドウズ タスクマネージャーでパフォーマンスをクリックして、数値を確認していますが、もう、5時間以上過ぎてるのですが、まだ、終わりません。こんなにも時間がかかるものなのでしょうか? それとも、私のパソコンに何か問題でもあるのでしょうか?今の段階では、PF使用量が460MBで、CPU使用率は0%になったり、13%になったりしています。
書込番号:8309759
0点

物理メモリ容量に対して PF使用量が上回って居る場合不足している容量をHDD の一部を使用して
仮想メモリとして使用する為パソコン全体のパフォーマンスは落ちます。
下記詳しい説明が有ります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
書込番号:8309964
1点

私の質問にお答え頂いた方々、ありがとうございます。(言い忘れておりました。)
そういえば、以前から、パソコン操作中に、右下の部分に泣き顔のようなマークが現れて、て、次のような言葉、「仮想メモリが少なくなってきています」と現れます。
書込番号:8310591
1点

ちろみみさん こんにちは。
>PF使用量が460MB
お使いのPCの標準メモリ搭載量は、256MBのようなので、現状で約200MB程度、既に不足している状況のようですね。
予算上安く上げるなら、512MB増設し、計768MBとされたら、動作が速くなると思います。
ただ購入後、一度もリカバリー処理をされていないなら、メモリ増設と併せて行うと、動作感がかなり違ってくると思います。
(リカバリーは、PCを購入した時点に戻すので、必要なデータをバックアップしないと消えてしましますので、注意が必要です)
書込番号:8313526
1点

リカバリー処理は、今まで行った事がありません。今日、メモリが届いたので今から、増設にとりかかります。リカバリー処理というのは、増設の後からでもできますか? バックアップの仕方も全く解らないし、リカバリー処理で大事なデータが消える事になったら大変なので、できないと思いますが。。。
書込番号:8319601
0点

ちろみみさん こんにちは。
>リカバリー処理というのは、増設の後からでもできますか? バックアップの仕方も全く解 らないし、リカバリー処理で大事なデータが消える事になったら大変なので、できないと思 いますが。。。
どちらでも構わないです。
あとデータのバックアップ作業は、必携なので、今回無理にリカバリーを行わなくてもいいと思います。
ただリカバリーとは直接関係ないですが、PC内の必要なデータは、DVDや外付けHDD等へバックアップしておかないと、PCが故障した時に、消えてしまう可能性もあります。
一度、PCの少し詳しいお知り合いの方等へ、相談されてもいいかと思います。
書込番号:8322733
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

まんなんさん こんにちは。
PCはこの製品でしょうか?
http://121ware.com/product/pc/200501/lavie/lvn/spec/index.html
仮にそのPCなら、問題ないと思います。
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48447
書込番号:8029483
2点


大丈夫です。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=48447&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true
書込番号:8029497
2点

書き忘れましたが
XPをお使いだと思いますので、空きスロットへ512MB足して、計768MBでもいいかも知れません。
もちろん1GBでもいいんですが、結構値段が高いですね。
一度Widowsタスクマネージャで確認されてはどうでしょうか。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
おそらく標準の256MBでは、足りていない可能性が高いと思います。
(メモリ使用量が、搭載されている256MB以上なら、かなり動作が遅いと思います)
書込番号:8029510
2点

皆さんありがとうございます☆
確かに1GB高いですね。。。
ちなみにタスクマネージャーやってみて出来たんですが、グラフがどぅなったらダメなのか
使用率が。。。とかがわからないです。512MBで充分ならそうしたいんですがね↓
書込番号:8029861
0点

メモリに関しての見方です
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_01.html
使用状況によって変わりますのでご注意を。
お財布が許すなら512Mを二枚買われますか?
(ノートン等を使っているなら計1G欲しいかなw)
書込番号:8029990
2点

まんなんさん こんにちは。
平_さんものリンク先にもあるように、簡単に言うと、物理メモリ(KB)の合計の数字が、実際にPCに搭載されているメモリ容量(グラフィックメモリを差し引いた分)になります。
例えば、その数値の単位は、KBなので、MBになおすには1,000で割った数字になります。
その数値と、メモリ使用量の数値(MB)を見比べて、メモリ使用量の方が、多ければメモリが足りないことになりますね。
また平_さんが仰るように、標準の256MBメモリを取り外し、512MBを2枚装着されて計1GBでもいいですね。
(値段的にも、少し安くなると思います)
書込番号:8030086
2点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
ヤマダ電機で店頭販売員に対応しているかどうか対応しましたら「コチラのメモリです」とDN333-A1Gを薦められました。
ちょっと販売員さんが頼り無さそうな方だったので不安です。
こちらのメモリは本当に対応しているでしょうか?
0点

keitamaさんこんにちわ
FMV-BIBLO MG50LNは東芝ではなく富士通だと思うのですけど。。。
同じ型番のPCはBUFFALOサイトで見つかりませんでしたけど、FMV-BIBLO MG50Lがありましたので、おそらく同じ機種と思いますので、こちらの動作表を見ますと動作表にDN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)がありますから、搭載可能ですし、動作しないならメモリの初期不良の可能性があります。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49396
書込番号:7930372
1点

ご返信ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます、富士通でした。
貼っていただいたサイトで勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:7930465
0点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
現在NEC Lavie S LS7009D を使用してます。
オンラインゲームを始めたところ、不便で仕方ないので、256MBに512MB を増設しましたが、動きが遅いし、終了する際にも時間がかかります。256MB を外して1GBにしたほうがいいでしょうか?価格をみるとようやく10,000円を切った段階なので、迷ってます。それと、バルク品という言葉を聞きましたが、どんなものがあるのでしょう?
0点

どういう原因で遅いのかを調べないと、無駄になる可能性が高いです。
バルク品とは、PCメーカーなど大口需要家向けの製品です。
それを少量ずつ小売りしている場合もあります。
書込番号:7926074
1点

早速のご返事ありがとうございます。
バルク品でお聞きしたかったのは、1GBでも、より安い品物があるのか。また、それを探すのは、どうすればいいのかということです。
書込番号:7926252
0点

このメモリと同じ規格・容量
SODIMM DDR PC2700 1GB
を以下で探せます。
http://kakaku.com/specsearch/0520/
ヒットした中で一番安いのは(今現在)これですね。
http://kakaku.com/item/05204012616/
でも本当にメモリ不足が動きが遅い原因なのかは分かりませんよ。
大抵はグラフィックの方で足を引っ張っているパターンが殆どですから。
あくまでも推測ですけど。
書込番号:7926315
2点

アレン^^;さん こんにちは。
>256MBに512MB を増設しましたが、動きが遅いし
このPCでしょうか?
http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvs/spec/index.html
一度ゲームを起動している時に、Windowsタスクマネージャーで、メモリ使用量がどの位か、
確認されてはどうでしょうか。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
もし足りなければ、メモリを増設されたらいいと思いますが、XPの場合、必要以上の搭載しても無駄になってしまいます。
皆さん仰るように、CPU負荷が高い状態や、メモリが余っている状態なら、PCスペック的な
問題かもしれません。
書込番号:7926898
2点

メモリ量以外に原因があると思う。ゲームタイトルはナニ?
書込番号:7926915
2点

沢山の返信ありがとうございます。
ゲーム名はチョッコトランド。
安いメモリもあるんですね。これを搭載しても問題はないですか?
タスクマネージャーで確認してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:7926989
1点



メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
初めまして、質問させて頂きます。
パソコンはあまり詳しくありませんので、お手柔らかにお願いします!
実は、デジタル一眼を購入予定ですが、所有のPCがあまり体力ありません。
もちろん買い替え等の予定もありませんので、最低限メモリの増設を予定しております。
NEC LL9009D PenM 1.5 512MB(256×2枚)です。
これを最大の1.2GBにしたいのですが、単純に1GBを足して(256×1は無駄)、
最大の1GBにするか
512MB×2(256×2両方無駄)で最大搭載には至りませんが、デュアルチャンネルにするのが効果的でしょうか?
両方同じ数値のメモリにした方が早いと聞いたことがあるので・・・。
やはり最大搭載の方が早いのでしょうか?
基本的に、デジ一眼の画像処理を目的にしているので、初めから役不足のPCと感じてはいるのですが・・・。
ご享受願います。
0点

デュアルにしてもたいした違いはないので。
最大搭載量の大きい方の1Gx1枚に1票。
書込番号:7923291
1点

マザーボード固定の256MBと最大1GBまでのメモリスロット1個だけ。よって1GBに換えるしかないよ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL9009D
書込番号:7923365
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





