
このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

大きさ(容量)の違い以外は大差ないですね。
まあ、強いて言えば、512MBよりも1GBのほうが電気を食います。
しかし通常512MB2枚よりも1GB1枚のほうが少ないです。
要はマークハントさんが、どのぐらい必要としているかです。
必要以上に積んでも、速くなるわけではありませんから。
また、機種によって認識できる最大の容量は決まっていますから、
その点も注意して購入してください。
書込番号:4507864
1点

ありがとうございます。
すぐにパソコンが固まりやすいのですが、
それの解消方法で購入するのなら、
1GBの方がよいのでしょうか
書込番号:4508278
0点

フリーズの原因にはそれなりに原因があります。
フリーズするからと言ってメモリを増やしてもフリーズしないってことはありません。ただ、スワップをしているなら、スワップしなくなるので快適に使えるようになりますが・・・
まず、PCの機種名とOSのバージョンなどを書いてください。フリーズするならどのようなことをすればフリーズをするかと。
9x系OSなら、たんなるリソース不足。メモリを増設したからと言って解決しませんし、512M以上のメモリを増設しても無意味
書込番号:4508378
1点

お返事おそくなりすいません。
パソコンは DYNABOOK AX530LLです。OSは最初からはいっている。XPとしかわかりません。宜しくお願いします
書込番号:4521441
0点

3ヶ月経ってますが・・・
おそらく標準メモリとPCの相性が合わないのでは
ないでしょうか?
私は、ダイナブックVX570を使ってるんですが、
買った初っ端からフリーズしました。今では我慢の限界。
他にはソフトの詰め込みすぎなども考えられますが・・・
とりあえず、メモリを購入してからメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:4702446
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





