D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2007年10月12日 14:18 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月30日 15:27 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月29日 04:58 |
![]() |
5 | 7 | 2007年9月28日 06:22 |
![]() |
3 | 5 | 2007年9月23日 09:25 |
![]() |
4 | 2 | 2007年9月9日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
パソコンの事は苦手で一般的な用語さえ
ままならない初心者なので やさしく教えて
貰えたらありがたいです
使っているのはNEC LT900EDです
OSはXP SP2です
困っているのは最近物凄く遅いのです
再セットアップしたり 使いたい時以外は
ソフト類はアンインストールしたり 無線LAN
から有線にしたり・・・ですが思う様にはいかないです
ですので次はメモリーに手を出そうかと大それた事を
考えたのですが そこで疑問がでました
@このメモリーが使えるのか
Aメモリーを増やすよりお勧めな物があるのか
B機種的に新しくはないので何も触らず不具合が出るまで
我慢して パソコンごとVISTAに乗り換える
等です・・とりあえず目標は起動の時間が5分を切る事と
ブラウザ?を4個以上開けても強制終了しない様に
する事です 長々書きましたが宜しくお願いします
0点

こんにちは、☆えいじ☆さん。
型番: PC-LT900ED
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LT900ED
>メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 512MB(256MB×2、DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-4200対応、デュアルチャネル対応)
>スロット数 *5 2スロット[空き0]
>最大容量 *5 *6 2GB*8
このメモリーは、対応しています。
具体的に、何がどうなっているのか判りませんが、使い方次第で、まだまだ活躍できる機種だと思います。
ディスククリーンアップ、デフラグ、セキュリティソフト(併せて、設定も)の見直しなどをされては如何でしょうか。
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=51204
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=72469&categoryCd=1
それぞれのページの注釈などもお読み下さい。
ご参考までに
書込番号:6848194
1点

素人の浅はかさ様
とても早い対応有難うございます
とりあえず設定ですか・・・
難易度高そうですが頑張ります!
デフラグなどは出来てますが
設定変更はまだまだ勉強ですね
セキュリティーも回線会社が指定してきた
物なので またサポートと相談ですね
書込番号:6848338
0点

<とりあえず目標は起動の時間が5分を切る事
起動時間がかかり過ぎ1分以下で起動しないと。購入時はもっと起動が早かったんじゃないですか?。
<ブラウザ?を4個以上開けても強制終了しない様に
する事です
Win95じゃあるまいに。PCが風邪にかかったんじゃない。
WinXPをクリーンインストールしたら。
書込番号:6848856
1点

ニック.com様
返信ありがとうございます
<起動時間がかかり過ぎ1分以下で起動しないと。購入時はもっと起動が早かったんじゃないですか?。
はい 凄く早かったです購入初期のみですが・・・
セキュリティーを入れたとたん遅くなります さらに
アップデートをする度に遅くなるので たまりかねて
サポートに電話して 削れる所を操作を聞きながら削って
それでも大して変わらない状態でしたサポートの結論としては
「PCとの相性が良くない事 スペックが足りない事」でした
さらにメーカーにも問い合わせましたがソフト的な内容は
ソフト会社に聞いてくださいとの事で・・・
勿論聞きましたが「対策パッチをインストールしてください
それでもダメなら」・・以下セキュリティーサポートと同じでした
その状態でさらに好みのソフト(メッセンジャー・仮想カメラ等)を
入れてますので遅いのは当然な所もありますよね スタートアップから
外せる物は外してますが 分からない所で動いてる物には技量が
足りないのでお手上げなんです
<Win95じゃあるまいに。PCが風邪にかかったんじゃない。
WinXPをクリーンインストールしたら。
クリーンインストールで転びました(笑)
もしかしたら私が勘違い・・
取説には再セットアップと書かれていますがハードディスクを
フォーマットするんですよね・・・ もしやコレがクリーンインストール
なのでしょうか・・・何か購入しないと出来ない事なのでしょうか?
自分で作ったDVDロムで再セットアップしています
質問に質問を重ねて申し訳ないのですが
教えて貰えたらありがたいです
書込番号:6849067
0点

こんばんは、☆えいじ☆さん。
>取説には再セットアップと書かれていますがハードディスクをフォーマットするんですよね・・・
今までの文面からも、かなり几帳面な方だと思いますので、マニュアルなどをご覧になりながら作業を進めておられると思いますので、間違いは無いと思います。
起動時間が5分とは長いですね。まるで、Vistaを512Mのメモリーで起動しているみたいです。
やはり、設定を徹底的にチェックした上で、メモリーの増設をされた方が良いかもしれませんね。
Q&A> Q&Aカテゴリ検索
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/e/?url=http%3a%2f%2f121ware.com%2fqasearch%2f1007%2fapp%2fservlet%2fcategory&FolderPath=PORTAL_ROOT_OBJECT.SUP_Z_QA_CATEGORY&IsFolder=false&IgnoreParamTempl=FolderPath%2cIsFolder
メモリー早わかり:メモリー増設で快適!
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm
ご参考までに
書込番号:6849868
1点

こんばんは、☆えいじ☆さん。
<ブラウザ?を4個以上開けても強制終了しない様に
する事です。
1年以上前の機種ですので埃がたまって来ていませんか?
fanが最近うるさくなってきてませんか?
心当たりがあるようだと、CPUファン、ヒートシンクの埃を除去した方が良いと思います。
温度が上がってシャットダウンしているのかも。
寿命も短くなりますよ。
書込番号:6850664
1点

素人の浅はかさ様
再度の返信感謝です 教えていただいたサイト見ながら
多少 知恵熱を出しながら頑張ってます(笑)
素人の浅はかさ様 ニック.com様 絵理パパ様には
「わかってない奴」相手にキチンと対応してくださった事
本当に感謝です おそらく結果を出せるのはまだまだですが
コツコツ覚えていきます
教えてくださったサイトを見て 2点分かった事がありました
タスクマネージャで見る限り メモリ不足の様です
もう1つは tmproxy.exeやrundll32.exe等複数個の物が不安定な動きを
しながら かなりメモリを使ってるのがわかりました
(メモリに余裕があれば些細な変動なのかも)
この辺りの不都合が遅くなったりフリーズしたり
勝手に電源が落ちる要因の1つかと思っています
とりあえず メモリの増設をして様子をみたいと思います
書込番号:6851904
0点

絵理パパ様
返信ありがとうございます
埃に関してだけは大丈夫そうです(笑)
1ヶ月ほど前 NECにハードディスクの交換に出した際に
メンテしてもらいました この点だけはクリアですね
ただこのパソコン不思議ではあります
排気口?辺りに耳を当てないと音がわかりません
最初はファンが無いのかと思ってました
なので本体が熱くなってくると不安で短時間しか
使っていませんでした 今はPCクーラー?
なんて名前の商品を使って解決できたので
使い放題で楽しいです 唯一の欠点はPCの下敷き
にする商品なので微妙に高くなります(笑)
書込番号:6851953
0点

こんばんは、☆えいじ☆さん。
<埃に関してだけは大丈夫そうです(笑)
見当違いの書き込みで申し訳ございませんでした。
<今はPCクーラー?なんて名前の商品を使って解決できたので
使い放題で楽しいです 唯一の欠点はPCの下敷きにする商品なので微妙に高くなります
私も使っています。心配症なもので。
<tmproxy.exeやrundll32.exe等複数個の物が不安定な動きをしながら かなりメモリを使ってるのがわかりました
参考までに、tmproxy.exeについて
http://pc-diary.com/extra/tmproxy.html
rundll32.exeについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212314067
<タスクマネージャで見る限り メモリ不足の様です
とりあえず メモリの増設をして様子をみたいと思います
これで解決すれば良いですね。
まだまだ十分使えるスペックだと思いますので使い倒してから買い換えた方が良いと思います。
VISTAだと2GBでも動きが緩慢ですから。
<1ヶ月ほど前 NECにハードディスクの交換に出した際にメンテしてもらいました
この記述は少し気になりますが、HDDは熱で壊れたとかではないですよね(NECも原因までは教えてくれないか)
下記サイトにノートPC用の温度表示フリーソフトがあります。
多分HDDの温度も見れたと思います。(常駐するソフトなのでまたメモリーを食いますが)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/mobilemeter.html
気が向いたら導入して温度をモニターしてみてください。(インストールは自己責任でお願いします)
長々とすみません。
書込番号:6854132
1点

絵理パパ様
>見当違いの書き込みで申し訳ございませんでした。
いえいえ 一人で考えてると一方方向に
思考が凝り固まるので違う意見は とても
ありがたいです(笑)
tmproxy.exe関連の資料ありがとうございます
切るに切れないので どうしようもないですが
何とかしたいですね 今はPcScnSrv.exeと
格闘中です もしかしたらコイツが1番
メモリーを大食らいしてるかも・・・
これから温度管理ソフトも興味あるので
少し覗いてみますね
書込番号:6855009
0点

親切に回答してくださった皆様へ
本日メモリーを入手して2Gまで増設してみたところ
お蔭様でサクサク動く様になりました(笑)感謝です
起動時間も2分ちょっとに 調子に乗ってブラウザを
沢山開いて動画ソフト等も使ってみましたが問題なく
動きました 当初の目標クリアです!あとは
設定のとセキュリティーの見直しです
取り急ぎ報告とお礼でした
追伸
絵理パパ様
ハードディスクの交換の件なのですが
OSの起動や終了が止まる現象が出ていまして
再セットアップも出来ない状態だったので
修理に出しました ここからがマヌケな話に
なるんですがマザーボード→ハードディスク
→セカンドハードディスクと計3回
同じ用件で修理に出したんです
結局帰ってきて数回起動後にまた不具合・・・
あげくにマイクロソフトに丸投げしようとしたので
修理担当者に直接電話をして解決しました
結局原因は担当者にも分からず 出した回答が
OSにも問題があり各パーツ単位の相性もあり
相性が合うまでOSと組み合わせを繰り返して
現在に至ります 今でもたまに起動できませんが(笑)
私は立派なクレーマーになったと思います(笑)
書込番号:6856268
1点

こんばんは、☆えいじ☆さん。
<本日メモリーを入手して2Gまで増設してみたところ
お蔭様でサクサク動く様になりました(笑)感謝です
改善できて良かったですね、使い倒してあげてください。
<結局原因は担当者にも分からず 出した回答が
OSにも問題があり各パーツ単位の相性もあり
相性が合うまでOSと組み合わせを繰り返して
原因の分からないトラブルは疲れるからいやですね。
まだまだPCには運が付きまといますね。
メモリー増設でサクサク動くようになったようですので楽しみながらカスタマイズして下さい。
書込番号:6857898
1点

こんにちは、☆えいじ☆さん。
何か、紆余曲折の有ったPCのようですね。
とりあえずは、2GBで、サクサク状態なら良いと思います。
これからも、いろいろ有るかも知れませんが、頑張って乗り切って下さい。
おめでとうございます。
書込番号:6859700
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
今、東芝コスミオPQF30695LSと言う機種使ってるんですがバッファローのホームページで検索したところこのメモリーにあたったのですが、2Gにしようと思ってるのですが1Gの二枚組は
D2/N533-1G×2と言うやつでよろしいのでしょうか?
0点

じゃい吉さん こんにちは。
問題ないと思いますが、購入される店によっては、2枚組製品よりも、1枚製品を2つ買った方が安いこともありますね。
http://kakaku.com/item/05202011661/
http://kakaku.com/item/05202011157/
書込番号:6815894
1点

SHIROUTO SHIKOUさん
早速の返答ありがとうございます。
メモリーは色々な型番があるので心配でした。
早速購入してみたいと思います。
書込番号:6816061
0点



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
頷さんこんにちわ
お持ちのPCの場合、対応しているのはDDR SODIMMですので、DDR2 SODIMMは搭載できません。
対応しているメモリはDN333-A1Gと言う製品になります。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47667
書込番号:6807786
1点

こんにちは、頷さん。
>ソーテック WinBook WA2320C4B
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/WA2320C4B_SPEC.htm
>システムメモリ※1 PC2700 333MHz DDR SDRAM 200pin SO-DIMM
あもさんもお書きですが、メモリーの規格が違います。
一般的には、DDR-333 SO-DIMMという物をどうぞ。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67309&categoryCd=1
>SDD333-1G
動作検証済のメモリーとしては、BUFFALOメモリーよりは安いようです。
その他のメモリーとしては、トランセンド/Transcend TS128MSD64V3Aが、お安いようです。
ただし、動作検証はありませんので、相性保証などを付けた上で交換できるようにしてご購入下さい。
ご参考までに
書込番号:6808151
1点

かつて私が SOTEC WinBook WA2220 に使用したメモリです。
http://kakaku.com/item/05201211553/
信頼の Samsung 製品です。
書込番号:6810615
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)


おはようございます、♪ryou♪さん。
まず、メモリーの規格が全く違います。(これは、一般的にノートPC用です。)
>PCV-J21 シリーズ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
>メインメモリー標準/最大 128MB/512MB*1(SDRAM)
>プロセッサーシステムバス 200MHz(メモリーバス133MHz)
>拡張メモリースロット(空き) DIMM スロット×2(1)
メモリまるわかりガイド 「メモリでパソコンをスピードアップ!」
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/index.html
BUFFALO 検索 PC型番 PCV-J21
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=66&pc=PCV-J21+&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50
IODATA 検索 型番・モデル名 PCV-J21
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=032&dumyType=all&keyWord=PCV-J21+&release=-1
メモリーメーカーによって対応が違いますので、ご自分のPCとメモリーの規格をご確認下さい。
この辺りの規格のメモリーは、結構高いですので、費用対効果も併せて、お考え下さい。
ご参考までに
書込番号:6800374
1点

ご回答ありがとうございます。
場違いな質問だと思うのですがPC型番とは、私のパソコンの場合(PCV-J21)であっているのでしょうか?ご指摘していただいたサイトで入力してもだめでしたので;;
書込番号:6803526
0点

VAIO PCV-J21 は過去数台改良した経験が有ります。
この PCに使用可能メモリは DIMM SDRAM PC133(PC100でも可能)/CL3 168pin なら、
最高 512MB×2=1024MB 迄使用可能、但し実売価格一般的に良く使用されている物で
DIMM SDRAM PC133/CL3 256MB シングルサイト(メモリ片面に 16MBチップが 8枚付いたもの)で
販売価格はノーブランド品で 1枚約 4,000円前後リテールパッケージ(販売メーカー保証が有るもの)で
1枚 11,000円前後と言った所です。
又 1GBメモリ 1枚指しでは動作はしません PCV-J21 をメモリ 1GB で起動する場合は
512MB×2=1024MB で起動可能ですが、之も保証は有りません、価格は下記を、参考に。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=13870
上記もノーブランド品の為動作保証は有りません。
書込番号:6803582
1点

ご回答ありがとうございます
改良されたということはPCV-J21シリーズの対応メモリは全て同じということでしょうか?
書込番号:6805110
0点

BUFFALO MV-VS133-256M (MICRONチップ使用) 此方は VAIO 対応品として、販売された
メモリですが、今は中古品でしか殆ど市場には出回って居ません。
私も 1枚現在所有していますが、もう使用予定が無いのでオークションに出品予定です。
ヤフオク辺りなら未だ中古でも未使用品でも VAIO 対応品は有ると思います。
書込番号:6807297
1点

ちなみに 512MB×2=1024MB にアップした時に使用したメモリは SAMSUNG純正品を 2枚使いました。
書込番号:6807309
1点



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
どうも、はじめまして!
早速聞きたいのですが、自分は動画編集やオンラインゲームなどでPCを良く使うのですが
最近、動作が重い事が気になりまして。
新しいメモリを買おうと思うのですが
Intel(R)Celeron(R)M processor
HP Compaq Business Notebook nx9040
http://www.ptp.co.jp/item_viewer.php3?cat_id=538&item_yn=n&item[]=17824
こちらのノートパソコンでこのメモリは正常に動きますでしょうか?
もし動くのであれば、思い切って2枚ほど注文してメモリを2Gまで増やしてみたいと思っているのですが〜・・・
なにぶんパソコンに関してはあまり得意な方ではないので、この場を借りてお聞きしてみたのですが・・・
もし宜しければ、お返事お待ちしてます。
0点

XPなら+1GBで充分だけれど最大2GBまで積めるからその当たりはご自由に。
それとBAFFALOの対応メモリはDDR2タイプのD2/M533じゃなくてDDRタイプのDN333です。
規格が違うのでDDR2は動きません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
書込番号:6783508
1点

おはようございます、ハーリさん。
BUFFALO 対応メモリー HP Compaq Business Notebook nx9040 (とりあえず、これで)
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=47026
>搭載メモリー 標準 256MB (最大 2048MB)
>DN333-256M、DN333-A512M、DN333-A1G
Hippo-cratesさんもお書きのように、1Gメモリーを1枚の追加で様子を見ては如何でしょうか。(CPUが、Celeron Mという事も考え合わせて)
>最近、動作が重い事が気になりまして。
この「最近」という事に意味は有りますか?
書込番号:6783909
1点

Hippo-cratesさん,素人の浅はかささん,
おはようございます。
>BAFFALOの対応メモリはDDR2タイプのD2/M533じゃなくてDDRタイプのDN333です。
規格が違うのでDDR2は動きません。
DDRタイプだったのですね、ありがとうございます!
安くて良いと思ったのですがDDR2ではない、となるとショックですね。。。
>素人の浅はかささん
対応メモリまで。。ありがとうございます!
値段が一気に跳ね上がりましたねー・・、金銭的にそんなに問題はないのですが
1Gが2枚で1万円だったのが2枚で3万円以上まで膨れ上がるとは。。。
>XPなら+1GBで充分だけれど最大2GBまで積めるからその当たりはご自由に。
>Hippo-cratesさんもお書きのように、1Gメモリーを1枚の追加で様子を見ては如何でしょうか。(CPUが、Celeron Mという事も考え合わせて)
そうですね、安かったという事もありますし
メモリは多めに買ったほうがいいと、調べてみたらありましたので
一気に2Gまで上げようと思いましたが
1Gで様子を見ようと思います。
>この「最近」という事に意味は有りますか?
すみません、特に意味はないです(誤解を招いてしまって申し訳ありません)
ただ、もともと256のこのPCに昔512を購入しいれてみたのですが
なぜか導入時から490程度にしか上がらなかったので
動画を録画などする事に重さを感じていたので。。。(前々から)
Hippo-cratesさん、素人の浅はかささん、ありがとうございます!
非常に勉強になりました。
とりあえず、素人の浅はかささんの物を1G注文しようかと思います。
判りやすくお教えありがとうございました!
書込番号:6784361
0点

ハーリさん。
>ただ、もともと256のこのPCに昔512を購入しいれてみたのですが
>なぜか導入時から490程度にしか上がらなかったので
>動画を録画などする事に重さを感じていたので。。。(前々から)
また、ここが少し気になったのですが、256+512=768のはずが、490程度という事でしょうか。
それとも、256の代わりに512を取り付けたら、490程度という事でしょうか。
HP Compaq Business Notebook nx9040 (とりあえず、これで)
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/old/business/nx9040/cm32014x25630dxp.html
>チップセット インテル® 855GMチップセット
>メモリ ※2 256MB DDR SDRAM PC2700 (最大 2GB)
>ビデオメモリ 32MB(メインメモリと共有 使用状況により変動 ユーザ設定不可 最大64MB)
>※3 スロット1に256MBメモリを装着済。一部をビデオメモリで使用するためメインメモリとして使用できるのはビデオメモリを差し引いたサイズになります。
増設した容量 > 認識した容量 まさか不具合!?
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/word1.htm#0
元々、Business Notebook という位ですから、描画性能などは苦手なのかもしれません。(ビデオメモリが、最大64MBしかありませんので)
少しでも、より良い環境になります様に。
書込番号:6784732
1点

素人の浅はかささん、おはようございます。
昨日、考えていたのですが
もしかしたら256に安いという理由をつけて512ではなく256を入れたような・・・
だから490だったのかもしれません;
誤解を招いてしまって申し訳ありません、完全に勘違いしていました
描画性能については前々から、あれ?と思う事があったので増設も考えています・・・
ありがとうございます
最終的にはデスクトップの購入も考えていますが
今はこのノートパソコンにがんばってもらおうと思います。
なにからなにまで、本当にありがとうございます!
書込番号:6787818
0点



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
512Mのメモリをデュアル対応にしたくて、、、、、
約一年後越しながら、本日購入しました。
近所のヤマダ電機(埼玉県西部)に行った所、
「9月の特売品」でなんと「1G限定」ながら@4980円!!
期間限定の特売ながら忍耐強く待った甲斐がありました。
(でもここから又価格下落始まるのかも???)
昨年11月にデスクトップMe(!?) 版で「ふでまめ17」を起動した所、
超スローモーションの挙句フリーズ等で限界を感じ、『NEC LaVie』を購入しました。
VISTA対応可能XP版でTVチューナーの要らないモデルを探していた所、
LL550GDが条件に一致、一番リーズナブルに購入できてルンルン。。。。。。
早速デュアル対応に向けメモリを探し始めたのですが、当時は512Mでも1万円近くと
非常に高くなかなか購入ができませんでした。
今回の特価で、思わず1Gを2枚購入。(2枚パックより安い??)
店舗では在庫を含めて最後の2枚でした。
9月限定特売なのでまだ入荷すると思いますが、通販より安く、ノーブランド品並みの価格で、
メーカー品の安心感を求めたい方はお勧めです。
(参考に、、、現金特価であったのでポイントは付きません。私はPCの時に付いたポイントで
購入しました。)
ヤマダ電機全店統一特価かどうかはわかりませんのでその辺もあしからず。
以上
2点

LL550GDさん こんにちは。
バッファロー製品ではかなり安いですね。
最近急激な為替変動の影響で、CPU・メモリ等が安くなる傾向のようです。
バルク製品は、1GBで3,000円〜4,000円強もあるようです。
多分販売店も、ある程度の赤字だと思います。
ただ量販店の場合、売った瞬間は赤字でもある程度インセンティブがありますから・・・。
書込番号:6732976
1点

こちらの書き込みを拝見して、すぐ最寄りのヤマダ電機に行ってきました。
LL550GDさんのおっしゃるとおり、9月の特売品として4,980円で販売してました。
おかげさまで私も1枚購入することができ、LL550GDさんには感謝です。
以前からメモリの増設を検討していたので、グッドタイミングでした。
書込番号:6735400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





