D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) のクチコミ掲示板

2006年 1月中旬 発売

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の価格比較
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のスペック・仕様
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のレビュー
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のクチコミ
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の画像・動画
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のピックアップリスト
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のオークション

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の価格比較
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のスペック・仕様
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のレビュー
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のクチコミ
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の画像・動画
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のピックアップリスト
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミ掲示板に
D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)を新規書き込みD2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

増設したら良いか迷ってます

2007/04/04 08:12(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:5件

新しくNECの750HGを購入し、主にHP閲覧をしていますが、HPにアクセスする度、予めインストールされていたウイルスバスターがスパイウェアを検索してから開くようで、サクサクといきません。
特に重いサイトではスパイウェアの検索に時間が30秒以上かかる場合も多く、最終的に『インターネットエクスプローラで表示できません』と画面に表示されてしまう場合もあります。
これを解消するのにウイルスソフトを無効にしてしまえば良いのでしょうが、感染の恐れがあり得策では無いと考えています。
初めから搭載されているメモリーはオンボード256×2で、512×1(空き1スロット)ですが空いているところに1G増設すれば改善するのでしょうか?
ちなみに回線は有線100Mbpsです。
予想で結構ですので、皆さんからのアドバイスをお願いします。

書込番号:6195148

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/04 08:40(1年以上前)

かずべがさん おはようさん。  きっと早くはなると思います。
その前に 試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:6195178

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/04 09:45(1年以上前)

増設してもあまり変わらないと思いますよ。
ご使用のPCはLL750/HGですよね?
この製品はオンボードで256×2(デュアルチャネル動作)、それにプラスして、スロットに512MB×1(シングルチャネル動作)を装備していますので、合計で1GB装備しています。
>1GB(DDR2 SDRAM/On Board 512MB、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応 + DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB、PC2-5300対応) /2.5GB
http://121ware.com/product/pc/0701/lavie/lvla/spec/index02.html
グラフィック用に標準で128MB、最大で320MB食われますが、Vistaでも特に何か処理させていなければ700MB程度あれば極端に不足する事は無い。
空いているスロットに512MBを挿せば、スロットに装着されている512MBもデュアル動作になります。
メモリ帯域が増し、パフォーマンスの向上が望めますが、現状においてメモリ不足で無い場合は体感上ではなんら変わる事は無い。

多分、プロセッサの速度が原因となっているのではないかと。
CeleronM 420 (1.60GHz)ですから…

ウイルスバスター2007は私も使っていますが、スパイウェア検索はそんなに負担が掛かる機能ではない。
URLフィルタじゃないかな?
メイン画面を起動し、フィッシング/迷惑メール対策→URLフィルタの「設定」をクリックして、「禁止するカテゴリ」タブを選択。
「URLフィルタを有効にする」のチェックを外してみてください。
これでサクサク行けばこの機能が原因となっている。
もしくは、「不審ソフトウェア警戒システム」とかが原因かも。

「スパイウェアの監視」を停止させて、安全だと分かっているHPを閲覧して確認してみると良いかと。
これで変わらなければ、スパイウェアの監視機能の影響か、否かが確認出来ます。
また、ウイルスバスター自体の常駐を停止させて確認するのも良い。

いずれにしても、お使いのPCのCPU、Vistaを走らせるには少々頼りない。
Celeron M420にVistaは荷が重いです。
それに加えて、機能テンコ盛り状態になったバスターをフル機能で常駐はかなりの重労働を強いていると思われ。

書込番号:6195285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/04/04 19:55(1年以上前)

BRDさん movemenさん早速のアドバイスありがとうございます。
あいにく現在出張中につき,帰ったら早速試してみたいと思います。

まずはお礼まで・・・

書込番号:6196794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

GA-8I945P-G

2007/03/16 15:31(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:46件

知り合いの方に譲って頂いたパソコンで使用してるマザーボード
が題名のGA-8I945P-G、譲り受けた際512MB×2本で合計メモリーは
1Gだと教えて頂きました。仕事で映像関係の編集も担当してる事も
あり今回メモリの増設を考えましたが、このマザーボードにこの
メモリ増設は可能でしょうか?

書込番号:6121058

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/16 15:34(1年以上前)

これはノート用
だからコレを付けるのはムリ
http://kakaku.com/item/05208511578/
↑こういうのじゃないとムリです(長いやつね SODIMMじゃないやつ)
規格としてはDDR2-5400(5300の間違いのような気もしますが・・・?)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8i945p-g/8i945p-g-m.html

書込番号:6121070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/03/16 16:01(1年以上前)

メジャーメーカーバルク品で価格が安い物では A-DATA 下記の
メモリがお勧めです、但し相性ややきつめです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65869
価格も手ごろで、オーバークロック等をしない場合は安定動作で
A-DATA より信頼性の高い hynix 下記が良いと思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65568
hynix と同等評価又若干オーバークロック向けなら Samaung が
お勧めですが、品薄状態の用です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66210
上記メーカー製造品なら使用は可能です。

書込番号:6121117

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/16 16:47(1年以上前)

目指せ自作王さん  こんにちは。 もし、バルク品など購入されるときは有料でも相性保証契約を。
増設後すぐmemtst86+を掛けて下さい。 エラー出たら交換依頼を。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6121235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 02:37(1年以上前)

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07va
lue.aspx

一応値下げしたのでお買い得

書込番号:6123382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/03/17 13:57(1年以上前)

こんにちは。

皆様、ご丁寧にお教え頂いて感謝です_(_^_)_ 私って本当に
ドン臭いって言うのか?今一度確認して見たらメモリは2G入って
るです。今回増設しようとした理由のひとつとして作業用画面を
大きく取りたい事で手持ちの20インチワイド液晶を縦置き×2セット
で表示させる事でカーソルの動きまでぎこち無い感じとなりてっきり
メモリー辺りが怪しいのかな?って事で増設を考えたんです。
もしかしてビデオカード??なんて思ってます。こちらでその話は
別スレッドになっちゃうので控えますが…

BRDさんの自作サイト大変参考になります!memtst86+も是非
やって見たいと思ってます。ありがとうございました!

書込番号:6124687

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/17 14:16(1年以上前)

悩みは誰かに打ち明けると解決の糸口が、、、

HP ごひいきに。

書込番号:6124747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 15:28(1年以上前)


回増設しようとした理由のひとつとして作業用画面を
大きく取りたい事で手持ちの20インチワイド液晶を縦置き×2セット
で表示させる事でカーソルの動きまでぎこち無い感じとなりてっきり
メモリー辺りが怪しいのかな?って事で増設を考えたんです。

これ最初に書かなきゃだめですよ

まず最初にVGA増設進めますよ。7600GTあたりの安いのでいいんじゃないでしょうか

書込番号:6124968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/03/17 15:47(1年以上前)

すみませんでした。

先にしっかり内容を書くべきですね。とりあえずグラフィック
ボードの交換を行う事に致しました。現在GF6600が付いてます
のでNなAおOさんご推奨のこちら辺りを購入検討して見ます。

http://kakaku.com/item/05508014425/

ありがとうございました。

書込番号:6125011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 16:14(1年以上前)

6600だったらカクつかないはずだけどなぁ

DirectXの更新
nVidiaのドライバの最新のを落としてきて入れる

CPU稼働率を確認する

あたりをまずやってみましょう

書込番号:6125080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/03/17 16:42(1年以上前)

ありがとうございます♪

ドライバの更新( ..)φ そう言えば最近再インストールしたので
その後新しいドライバを入れてませんでした。確認して見ます!

他のユーザー様、スレッド違いの話題ですみません!

書込番号:6125160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーに付いて

2007/02/17 19:46(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:17件

東芝のF30/87AかTX/67Aを購入したいのですが、メモリーが533メモリーになって居ります、私はバッハローのD2/N667-1Gを2枚持って居ります、東芝・バッハロー共に対応するかは分かりませんとの事でした、大手家電店では対応すると言って居りますが、どなたか667を
使用してる方居られませんでしょうか?、667を使用して居ましたら是非御一報お待ちして居ります、(使用されてる方が居ることを期待してます)東芝の液晶が美しかったのでこだわりましたが対応出来ないので有れば他社製を検討しなければと思っています。宜しくお願いします。

書込番号:6013848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/02/25 13:43(1年以上前)

2007.1.15.(春モデル) Qosmio F30/87A , dynabook TX/67A
ともに、PC2-4200対応 DDR2 SDRAM デュアルチャネル対応の
メインメモリー 標準 1GB (最大 2GB) を搭載するようです。 が、
空きスロットもないようですし ・・・ N667-1Gはリスキーですね。
私なら、Qosmio F30/87A をそのまま増設せずに使いそうです
けど、DDR2-667 へ2枚とも総入れ替え (?) なさるのでしょうか!


> 大手家電店では対応すると言って居りますが

下記URLでは「表示された製品以外にも使用できる製品(新製品
)などがある場合もあります」との事ですし、信じてみるのも手かと
・・・ 結果を是非お知らせください。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55690
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070115qo/spec.htm#f30

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55697
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070115lu/spec.htm

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=56640

Qosmio F30 : 945PM Expressチップセット
dynebook TX : 945GM Expressチップセット
dynebook J62 : XPRESS 200M チップセット

書込番号:6045958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/02/25 17:09(1年以上前)

Noct-Nikkor欲しいさん。有難う御座います、一度は諦めかけて居ましたが諦めきれず昨日、ヤマダ電機へ現物(667)のメモリーを持って
聞いて来ました。667メモリーは対応しますが(533)として対応するそうです、533ですと667より少し性能が落ちますとの事でした、今はグラフィックNVIDAが有る(F30/87)但し地上デジタルは不要で
(TX67)と迷って居ります、F30/87は価格COMで20万円前後と安くなって来て、この機種にしようかなと迷って居ります。
近々購入する予定です(因みに667-1G)2枚と入れ替えます。   有難う御座います。

書込番号:6046605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/02/25 23:35(1年以上前)

> 今はグラフィックNVIDAが有る(F30/87)但し地上デジタルは不要で
> (TX67)と迷って居ります

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715401/SortID=6012769/ は読みました。
D2/N667-1G を2枚所有され ユーザー登録もなさっているのであれば、
或いは Buffalo への問い合わせてみるのも手だとは思いましたけれど、
上記板にもありました通り何らかの理由によるバリデーションの未検証
または 公表の遅れ等も考えられそうです (挿して動けばラッキーだと割
り切るしかなさそうです) ?


> 533ですと667より少し性能が落ちますとの事でした

DDR2のバス帯域は、FSBベースクロックの制約から 活かし切れないとし
ても、レイテンシーの差分は効果があるのではないかと期待はできます。
あと、chipset の G はグラフィック機能の内蔵だと思います。
dynebook TX (945GM Express) は實質メインメモリが不足しそうなので
不安ですね ・・・ ご存知とは思いますが、念の為。

Qosmio F30/87A (nVidia) は メインメモリ容量で有利になりそうです。

書込番号:6048438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/02/26 17:52(1年以上前)

Noct-Nikkor欲しいさん。
重ね重ねの情報有難う御座います。 バッハローに問い合わせての
返事も東芝と同じ回答で対応するかは分かりませんとの事でした、
皆さんの情報を参考にして、又ヤマダ電機を信用して(F30/87)を
購入したいと思って居ります。

書込番号:6050697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Dual Channelの確認方法

2007/01/23 11:45(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

この度、このメモリを購入し搭載しました。
Dualにしたいのですが、財布の問題でとりあえず1枚だけです・・・。
今まで512Mを2枚挿入しCPU-Zやmemtest86+で確認。Dual Channnelでした。
今回、1Gと512MですからSingle Channnelのはずなのですが、どういうわけかCPU-Zやmemtest86+でDualと表示されます。
どう考えてもSingleだと思うのですが。
分かる方、教えてください。
もしCPU-Zやmemtest86+の問題ならどっちで動作しているのかを確認する別の方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5913611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/23 12:42(1年以上前)

インテルのチップセットは容量が違う場合でもデュアルで動く事があります。正直、やってみないと分かりません。

書込番号:5913739

ナイスクチコミ!2


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/01/23 12:47(1年以上前)

えっ?そうなんですか。
容量が違ってもDualで・・・。
ということは今の状況はDualで動いているということなのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:5913749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/23 17:23(1年以上前)

intel 915のチップセットはすべてDual Chanelで動作します。
しかし同容量、同周波数でのDual chanelのばあいと若干メモリーの転送速度も落ちます。

僕の場合intel 945GMチップセットのPCなので上記のように動作します。

書込番号:5914336

ナイスクチコミ!1


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/01/23 17:34(1年以上前)

同容量のメモリでないとDualで動作しないと思っていました。
性能は若干落ちても、違う容量でDual動作するんですね。
私のPCもintel 945GMチップセットなのでDual動作していた、ということですか・・・。
CPU-Zやmemtest86+に問題があったわけではなかったのですね。
ありがとうございました。

書込番号:5914359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件

2007/02/24 13:49(1年以上前)

通常デュアルチャンネルで使用するという場合
メモリ転送速度が落ちているのにデュアルだと言いません。

それはシングルです。メモリ転送速度が性能通り発揮して
デュアルで使っていると言います。

書込番号:6041603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チップの数

2007/01/22 15:57(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

このメモリはチップが片面8つありますが、I-O製のものは同社のHPの写真では同じ1Gでも片面4つしかないようです。
この数の違いは使用の上で何か違いが出るのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:5910598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 19:02(1年以上前)

写真は512Mだと思います。

書込番号:5911069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/01/22 20:11(1年以上前)

写真は512Mですか・・・。それで半分・・・。
なるほど、納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:5911286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:3件

じゃ●ぱ●で未使用品でD2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)が一箱だけ置いてあったので焦って買ってしまいましたが価格はなんと!¥8,980!!新品価格に比べると5000円位の差かな?って思ってたのですがソフ●ッ●だと2万4000円位でびっくり!!気になったのでメーカサイトの画像を拡大して今回買ったの物の中身とくらべてみるとメーカー側の見本画像には通常上側に黒い四角のが4つある右側辺りに小さな縦型長方形のあるのにたいして今回買った物にはその長方形の部分が無いのです。あとメーカー側の見本画像には左側に縦型のバッ●ァローと型番の書いたパネル(シール)のようなものが張ってあるのに対してこちらの物には、ほぼ前面にバッ●ァローと型番の書いたシールが張ってありました。黒い四角の上にはEL●IDAと書いてあります。まだPCにははめておりませんがPCの機種はHPのB1900なので対応してるのですが大丈夫ですよね???どなたか詳しい方おられませんか?よろしくおねがいします。あと、その張ってあるシールって剥がしてた方がいいんですかね??

書込番号:5903477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/20 19:22(1年以上前)

>EL●IDA

伏字はここの掲示板。禁止です。
なぜ伏字をする必要があるのでしょう?

あとこのメモリーに載っているチップはあまり質がよくないように思えます。

>あと、その張ってあるシールって剥がしてた方がいいんですか
>ね?

剥がさなくていいです。 通常はそのままPCに取り付けます。

>価格はなんと!¥8,980!!

普通2万円超くらいはしますが、激安ですね。

書込番号:5903521

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/20 20:48(1年以上前)

SPDが載っていない?
http://yougo.ascii24.com/gh/83/008377.html
安価なバルク物ならともかく、**純正とか、保障ありのメーカー品で、SPDが載っていない物は見たことがありません。
(激安品は、コスト削減の為、6層基板を4層にしたり、省けるパーツを極力省いている)
ショップでチェックしていないとは考えにくいが、元ユーザーが、バッファローのラベルを剥がし、激安バルクメモリに貼り付けて、バッファロー製と偽って処分したのではないだろうか?
メモリ自体はエルピーダであれば悪くは無いが、安価な物は基板設計が優秀ではないので、相性が出やすい傾向にあります。


書込番号:5903814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/20 20:52(1年以上前)

>バッファローのラベルを剥がし、激安バルクメモリに貼り付けて、>バッファロー製と偽って処分したのではないだろうか?

なるほどですね。
こうゆうことも考えられるかもしれません。
ぼくはこのメモリーの正規品を店頭(電気や)で購入しましたが、
MelcoやHynixといいチップが載っておりmemtest+を一晩回しましたがエラーはでませんでした。

1GB二枚で3万6千円かかりました。

書込番号:5903833

ナイスクチコミ!1


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/01/21 17:17(1年以上前)

私のメモリもにゅーろあすさんのと同様かと・・・。チップはエルピーダで確かにメーカーの写真とは違っています。
ちなみにamazon.comで購入しました。
FMVMG75Tで問題なく動作していますので気にしていませんが。

書込番号:5907244

ナイスクチコミ!1


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/01/21 17:18(1年以上前)

顔が・・・間違えて泣いてしまいました。

書込番号:5907248

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/21 21:12(1年以上前)

>私のメモリもにゅーろあすさんのと同様かと・
そうですか。
オークションとか、中古でなくて、新品購入品で、同様な物があるのなら、仕様変更されたのかも知れませんね。
枯れた規格になり、歩留まりが良好になれば、純正、メーカー品もコストダウンの為、仕様変更する事があります。
しかし、製品紹介ページの画像を更新しなければ、初期仕様ままですので、実売製品と外観が異なって来ます。
別規格の製品ですが、以下のような基板に変えたのかも。
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=D2/N533-G1G
これの場合は、SPDは真ん中に付いています。

書込番号:5908130

ナイスクチコミ!1


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/01/22 12:20(1年以上前)

ん〜、こんな格好いい?BUFFAROのシールではないですね。もっと大きくて安っぽいシールです。
変わったのなら変わったで商品の写真を変えて欲しいものですね。

書込番号:5910130

ナイスクチコミ!1


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/01/22 16:24(1年以上前)

すみません、シールのことなど意味不明なレスをしてしまいまして・・・。
気になったためもう一度、本体を確認しました。
movemenさんご指摘のように基盤が変わったようです。
SPDは真ん中、挿入側と反対寄りにありました。
8つのチップ全体を覆うくらい大きなシールが貼ってあるためSPDは半分くらいしか見えませんが。
ホント、紛らわしい製品写真ですね。載せるなら仕様変更になったものを載せるべき、と思います。
にゅーろあすさんのも当方のものと同じものではないかと思いますが、どうなんでしょうか?
SPD、確認してみては?

書込番号:5910667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 09:57(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
伏字のことなんですけど、前にここのページで確か製品名や販売店名を伏字してあったのでしないといけないと思い一応したんですwする必要なかったんですね^^
あと、SPDってのがなんのことだかわからなかったんですが、あの小さめの四角い部分のことなんですね?
で、一応PCに増設して使ってみましたがまったく問題なく快適です!!バルク品にシールを張替えってのはたぶんなさそうです、箱は売っていいるのと比較してもまったく同じですし未開封で外箱のセロテープをはがしたような形跡はなかったです。
暇があったらSPDについて勉強しておきます。←してもしょうがないかw?みなさんありがとう!

書込番号:5917041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 20:54(1年以上前)

考えたらここで紹介してる製品の会社名は伏字にする必要ないですねwクチコミ掲示板ですし・・^^;掲示板の使い方でマナーや規則を学んできます。

書込番号:5918596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/24 21:42(1年以上前)

インターネット上では不特定多数の人が閲覧するとはいえ個人情報や個人情報(住所)を特定できるような情報以外は伏字にする必要ないと思いますよ。

なので返って返信のとき不便です。

まあ最初のうちはだれでもそんなことあるでしょうから気をつけてくださいね。

書込番号:5918810

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミ掲示板に
D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)を新規書き込みD2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
バッファロー

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング