D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年6月28日 23:22 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月16日 14:28 |
![]() |
5 | 6 | 2007年6月15日 22:21 |
![]() |
2 | 6 | 2007年6月13日 19:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月10日 21:17 |
![]() |
5 | 4 | 2007年5月20日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
教えて下さい。
ヤフオクでバッファローのPC 5300 1G×2 を買ったのですが、
説明をよく読まなかったので来た商品は業務用となっていました。
一般のものと何か違いはあるのでしょうか?
0点

ECC非対応なら使える可能性が有ります
(P5BとかのホームユースのMBの場合です)
お使いのPCは何でしょうか?
購入されたメモリのパッケージにどの様に書かれていますか?
書込番号:6482214
1点

白箱の「業務用」と書かれた物なら 全く同じ型番の同じものです
流通経路が異なるだけ
書込番号:6482226
1点

使ってるPCはDELL 9150です。
パッケージには『MV-D2/677-1G』となっています。
書込番号:6482298
0点

いきなり答えになるHPが・・・
http://www.rakuten.co.jp/omicfun/596560/618846/654151/675293/
FUJIMI-Dさんの仰るとおりでした ありがとうございます
書込番号:6482405
1点



メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
メモリーの増設をやったことがなく、まったく分からないので教えて下さい。
ソニー製 VCG−LA73DBに対応しますか?
それから、2Gにする為には、商品を2点買う必要があるのですか?
0点


こんにちは、野望さん。
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=56892
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81046&categoryCd=1
メモリーの取付け方法
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
ご参考までに
書込番号:6442030
2点



メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
メモリ増設を考えています。機種はVGN-FE53B/Wです。増設にあたりD2/N667-1Gを2枚購入するかSDX667-1Gx2の2枚組み1セットを購入した方が宜しいでしょうか?金額、信頼性はどちらとも大丈夫かと思いますが皆様の意見はいかがですか?初めて増設するので不安ですが簡単ですか?
0点

aylton.sennaさんこんにちわ
二枚組み製品の場合、ロットや製品誤差が少ない製品で、デュアルチャネルでの動作や相性などが出にくいように組み合わせてあると思いますので、単品を二枚買う場合より不具合が出にくいと思います。
どちらのメーカーも動作確認がある製品でしたら、大差は無いですけどより安全性を考えた場合二枚組みの方が有利だと思います。
書込番号:6436039
1点

価格を、安く又メジャーメーカー製品なら Transcend や A-DATA と
言った物も良いと思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68633
メーカー永久保証で、上記値段はかなり安いかも?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66785
此方は、メージャーメーカーバルク品の為、購入時に保険を、掛ける事を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
メーカー信頼性の高さでは、上記の物かな。
書込番号:6436096
1点

あもさんの仰るとおり
2枚購入されるのなら当然ながら2枚組みをお勧めします
基盤が共通ならばチップが違ってもデュアル動作する場合もありますが、折角ですから2枚組みを購入しましょう(1枚ずつ購入するメリットは無いと思います)
Vistaをある程度快適に動かすには1GB以上のメモリが必須ですので、単純に1GB1枚の増設でも可ですが予算が許すのでしたらMaxの2GBまで上げるのが将来的にも良いと思います
以前SONYのノートはメモリの交換作業が難しいと聞いた事があります
前もって交換方法を調べて、困難であればショップの方に頼んだほうが賢明かもしれません(出来る限りご自身でなさってみて下さい)
では良い結果をお祈りします
書込番号:6436119
1点

メモリー取り付けは、取説に書いてあるかと思いますが、
一応参考に。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/kaiteki/03/index.html
書込番号:6436155
1点

こんばんは、aylton.sennaさん。
>SDX667-1Gx2の2枚組み1セット
どちらかと言えば、こちらを選びます。
メモリー取り付け方法
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
ご参考までに
書込番号:6436340
1点

皆様ありがとうございます。色々考えましたがSDX667-1Gx2の2枚組み1セットでやって見ようと思います。
書込番号:6439993
0点



メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
Dell Precision M90 モバイルワークステーションベーシック構成
パッケージを購入致しました。
現在メモリ構成は、デル推奨の2GB(1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ(667MHz)を実装しています。これに、D2/N667-1G (SODIMM DDR2
PC2-5300 1GB) を2枚増設(合計4GB)にする事は、可能でしようか?" kumaのプーさん"さんの質問と同様で済みませんが宜しくお願いします。
0点

>現在メモリ構成は、デル推奨の2GB(1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ(667MHz)を実装しています。これに、D2/N667-1G (SODIMM DDR2
PC2-5300 1GB) を2枚増設(合計4GB)にする事は、可能でしようか?
最小512MB - 最大4GB (512MB/1GB/2GB/4GB)
DDR2 SDRAMメモリ SODIMMソケット x 2(デュアルチャネル対応※667MHz)
※同じ容量のモジュールを2枚一組で使用した場合に限りデュアルチャネルの性能を得られます。
このD2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)は使用不可
バッファローでは使用できるメモリーは内容です。
4GBは可能の用ですが、条件が有ります。
OSがWindows Vista™__ 64ビット版を使用の時?
だけです。メモリーを4GBにするには今の1GBX2を取り去って2GBX2となります。
32ビットのOSでは4GB認識しませんよ
書込番号:6432476
0点

PcCanさん、早々に返信ありがとうございます。
Dell Precision M90 の構成は、以下の内容です。
<OS>
Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版(日本語版 NTFS)
< CPU >
インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7400 (4MB L2 キャッシュ、2.16GHz、667 MHz FSB)/WUXGA
モバイル インテル(R) 945PM Expressチップセット
<メモリ>
2GB(1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ(667MHz)
< ハードディスク >
80GB SATA HDD(7200回転)
<マルチメディア>
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 1500M 256MB DDR
<ネットワーク>ワイヤレスLAN
Dell Wireless(TM) 1490内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
<ネットワーク>Bluetooth PCカード
Dell Wireless(TM) 350 内蔵Bluetoothモジュール (Bluetooth(TM) v2.0+EDR準拠)
<ネットワーク>ネットワークコントローラ
10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ
<ネットワーク>モデム
V.92対応 56Kbps モデム
OSが、Windows(R) XP ProSP2 32ビットでは、増設しても無駄ですか?
書込番号:6432535
0点

4GBを認識させるには、XP Professional x64 Edition SP2 の使用が前提になります
通常の32ビット版だと、4GB載せてもOSには3GB程度しか認識されないと思います
書込番号:6432624
0点

こんにちは、マサリさん。
>OSが、Windows(R) XP ProSP2 32ビットでは、増設しても無駄ですか?
↓無駄かどうかは、どう使われるか次第だと思います。
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=memory_precn&~line=workstations&~mode=popup&~series=precn&~tab=overview
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=memory_precn&~line=workstations&~mode=popup&~series=precn
>32bitシステムにおいては4GBのメモリアドレス制限がある為、実質3GBがアプリケーションに割り当てられます。このメモリスペースは今日のワークステーションアプリケーションには不足しがちです。
>DDR2 SDRAMメモリ SODIMMソケット x 2
ソケットが2本しかないので、4GBに増やす為には、2GBを2枚にしなければなりません。(今、取り付けてあるメモリーを外さないとなりません。)
書込番号:6432628
1点

ご親切感謝します。
OSが、Windows(R) XP ProSP2 32ビットの場合では、
後1GB増設すればよいということですか?
書込番号:6432747
0点

こんばんは、マサリさん。
>OSが、Windows(R) XP ProSP2 32ビットの場合では、
>後1GB増設すればよいということですか?
良いかどうかの判断は、ご自分でお願いします。
皆さん、現状の説明を、出来るだけ判り易くされているだけです。
>Dell Precision M90 モバイルワークステーションベーシック構成パッケージを購入致しました。
手元にお持ちなら、まず、いろいろ使ってみて下さい、そして、その上で判断して下さい。
書込番号:6432949
1点



メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
先日、HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT スタンダード・モデルを購入致しました。
現在1024MB (512MB×2)を実装していますが、これとD2/N667-1Gを交換増設しても問題ないでしょうか?
また、120GB 内蔵(Serial ATA、5400rpm)富士通製が搭載されています。空きベイがあるので、もう1台ハードディスクを増設したいのですが問題ないでしょうか?
HP社のパソコンに詳しい方がおられましたら助言を下さい。
素人質問で済みません。宜しくお願いします。
0点

おはようございます、kumaのプーさんさん。
>HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT スタンダード・モデル
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:869&ProductSKU=BASE:3767
>ハードディスクドライブ :320GB,200GBモデルはHDD2基の構成による合計値です。HDDの増設、換装はできません。120GBを選択した場合もHDDの増設はできません。
簡単には、出来ないような工夫があるのではありませんか。
HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT スペック
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv9200/specs/coreduo_model.html
>ハードドライブ ※1
>※1 お客様がパーティション構成を変更された環境での動作は保証されません。
>現在1024MB (512MB×2)を実装していますが、これとD2/N667-1Gを交換増設しても問題ないでしょうか?
BUFFALO対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55720
メモリーは大丈夫だと思います。
ご参考までに
書込番号:6417978
1点

素人の浅はかささん
早速のアドバイスありがとうございます。
詳しくホームページで調べて頂きありがとうございました。
仕事で、HPのチェックが出来ず今拝見したところです。
メモリーについては安心致しました。
ハードディスクについてですが。裏蓋をはぐってみると、2つ目のベイも1つ目のベイと同じように、2.5インチのハードディスクを同じように装着出来るようになっています。1台遊んでいるハードディスクがあるので実験してみようかとも思いましたが、何か支障が出てもいけないので、実行していません。ハードディスクを増設してトラブルが発生する可能性はあるのでしょうか?
可能ならば、アドバイス願います。
書込番号:6423425
0点



メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
最近、ヤフオクでVGN−SZ92PSを手に入れました。VGN−SZ92PSはチップセットがインテル 945GM Expressなんですが、ということはこのメモリ使えば、データレートは667MHzで動作するんですよね?
初歩的な質問で、誠に恐れ入りますが、どなたか教えてください。
0点

izumonさんこばんわ
Intelサイトにチップセットのスペックが載っていますので、確認してください。
お書きのように、データ転送レートが667MHzですので、最大53000Mb/sでの転送を行え、さらにデュアルチャネルで理論的には2倍の転送レートになります。
http://www.intel.com/jp/products/chipsets/945gm/index.htm
書込番号:6352655
3点

あもさん おはようございます。
やっぱりそうなんですね。じゃあ、早くD2/N667-1Gを2枚ほどゲットしないといけないですね。ヤフオクでは、うまくいけば5000円前後でゲットできそうです。
私は嫁さんからビデオの編集(ピアノ発表会)を命じられいるんですが、OSがXPpro、CPUがT7600、それにD2/N667を2GBのせていれば、しばらくは大丈夫ですよね。
書込番号:6353301
0点

画像編集でどの位の容量を使うかまでは分かりませんけど、2GBあれば大抵の作業でメモリが足りないと言う事は無いはずです。
書込番号:6355433
2点

あもさん、こんばんは。そして、適切なアドバイス、ありがとうございます。
メモリはゲットしましたが、D2/N667-1Gではなくて、グリーンハウスのGH-DW667-1GBZでした。入札額は5500円でしたが、送料などのことを考えたら、価格.COMで買った方がよかったかもしれません。何れにせよ、あと一枚はもうちょっと賢く購入したいと思っています。
書込番号:6355574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





