D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) のクチコミ掲示板

2006年 1月中旬 発売

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の価格比較
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のスペック・仕様
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のレビュー
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のクチコミ
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の画像・動画
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のピックアップリスト
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のオークション

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の価格比較
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のスペック・仕様
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のレビュー
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のクチコミ
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)の画像・動画
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のピックアップリスト
  • D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミ掲示板に
D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)を新規書き込みD2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チップの数

2007/01/22 15:57(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

このメモリはチップが片面8つありますが、I-O製のものは同社のHPの写真では同じ1Gでも片面4つしかないようです。
この数の違いは使用の上で何か違いが出るのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:5910598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 19:02(1年以上前)

写真は512Mだと思います。

書込番号:5911069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/01/22 20:11(1年以上前)

写真は512Mですか・・・。それで半分・・・。
なるほど、納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:5911286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんのアドバイスをお聞かせください。

2007/01/13 00:47(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 take3123さん
クチコミ投稿数:38件

使っているパソコンはMacBookPro2.16GHz 15インチでメモリーは1GB積んでいます。parallels desktopを使っていると動作か遅くなってしまうので、増築を考えています。初めてのことなのでメーカーのことなども分かりません。オススメのメーカーなどがありましたらぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:5874528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/13 01:13(1年以上前)

>使っているパソコンはMacBookPro2.16GHz 15インチでメモリーは1GB積んでいます。
「MA609J/A」かな?

最大2GB、空スロット1つありますね。
増設するなら、そこへ差し込むだけです。

>parallels desktopを使っていると動作か遅くなってしまうので
どういう症状でしょうか?
具体的に、どのような作業をされていますか?

MacでWinを動かすことに、過度な期待はしない方が良いです。
parallels desktopは、今までのソフトより快適にWinが動くと言っても、5年以上のWin機、もしくはそれ以下の能力しかありません。
Winで、ゲームや動画や音楽編集といった作業をする場合、Win機を1台用意した方が良いですy

書込番号:5874629

ナイスクチコミ!1


スレ主 take3123さん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/13 20:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。そのとおりの機種です。そんなにParallels Desktopって性能低かったんですか・・・でもいろいろな作業をやっているとCPUよりもメモリーが足りないことが多々あるので増築しようと思います。しかし、色々なメーカーから出ていて、どれがいいのか分かりません。個人的な意見でかまいませんのでアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:5877575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/13 22:01(1年以上前)

>そんなにParallels Desktopって性能低かったんですか・・・
逆に私は、よくここまで快適に動くなと思ってます。
Officeといった事務的なソフトでは、苦にはなりませんから

系統の違うOSで、無理やり動かしているのですから、どうしても遅くなるのは必然。

バーチャルPCだと、それ以上に遅いですy
90年代後半くらいの能力ですから

これでも、Win機と同じCPUになった分、高速化されて快適にはなっているんです。

>いろいろな作業をやっているとCPUよりもメモリーが足りないことが多々あるので
Macのソフトを使っていてでしょうか?
Winのソフトでとなると、増設はあまり期待しない方が良いですy

>色々なメーカーから出ていて、どれがいいのか分かりません。
大差無いと思います。
ただ、バッファローやIODATAなど有名どころは、保証が永久などしっかりしてるので、お勧めできます。

書込番号:5877929

ナイスクチコミ!1


スレ主 take3123さん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/14 00:19(1年以上前)

メインはMacのソフトです。ただ一度に沢山立ち上げてるので・・・今までMacしか使ったことがないので(まだ4年目ですけど)WinはMacで出来ないことや、これからのことを考えて使えるようにするために、使うつもりです。いろいろとありがとうございます。 パーシモン1wさんはどこでそんなに知識を身につけているのですか?やっぱり経験ですか?出来れば教えてください。

書込番号:5878685

ナイスクチコミ!0


スレ主 take3123さん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/14 01:05(1年以上前)

それとこのメモリーはMacでも動きますよね?

書込番号:5878911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/14 13:40(1年以上前)

>それとこのメモリーはMacでも動きますよね?
そうでした、それを見ておかねば・・無理みたいです。
バッファローでは、A2/N667シリーズ
IODATAでは、AP-SDX667シリーズ
グリーンハウス、GH-DAII667シリーズ
ADATA、ADF5300MJシリーズ
のようです。

>メインはMacのソフトです。ただ一度に沢山立ち上げてるので・・・
そうなれば、遅く感じますね。メモリ増設の余地はあります。
Macは、各ソフトごとに使用メモリ量を決めていますので。
1つのソフトで、いくつも窓を開けるため遅くなるというのであれば、メモリの割り当てを少し多めにしておくと良いですy

メモリの配分は、WinとMacの違いでもあります。
Winは、搭載しているメモリを臨機応変に、欲しい分を使います。
Macは、あらかじめソフトごとにメモリ量を決めておきます。
そのため、Winは十分な搭載メモリがあれば使い易いですが、少ないと・・
Macは、使うソフトが決まっている場合、それにメモリをすてべ当てることも出来ます。
ですので、搭載メモリが少なくても、十分な割り当てをもらえたソフトでは、普通に使うことも出来ます。

例えれば、Winは広い部屋で数人による同居、Macは一人一人に小部屋を与えたようなものですね。

メモリ配分、参考に
http://yumekazoku.com/beginners_Mac/indexb4.html

>どこでそんなに知識を身につけているのですか?やっぱり経験ですか?
経験ということもありますが、ネットで検索するとたくさんの情報が流れていますから。
また、PC雑誌を月一度程度ですが、読んでるくらいですね。
とは言え、最近の新型Macはさわる程度でしか使ったことが無いのですが・・

書込番号:5880434

ナイスクチコミ!2


スレ主 take3123さん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/14 20:01(1年以上前)

パーシモン1wさんいろいろとありがとうございます。これで迷わずにメモリーを買うことが出来ます。本当に助かりました。

書込番号:5881806

ナイスクチコミ!0


katsu217さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/17 08:38(1年以上前)

パーシモン1wさんが
>Winは、搭載しているメモリを臨機応変に、欲しい分を使います。
>Macは、あらかじめソフトごとにメモリ量を決めておきます。
と書かれていますが、違います

takeさんの使用しているMacBookProに載っているMacOSXでは、「ソフトごとのメモリ割当量」という概念自体ありません
パーシモンさんの書かれているMac観はすべて古い物(MacOS9.x時代まで)

MacOSXは常時仮想メモリが動いているので、メモリの増量による恩恵はちゃんとあります
特にtakeさんの様に複数のソフトを同時起動する場合は、速度の低下が起こりにくくなるので体感的にも改善できる可能性が十分あります

またParallelsに対してもWinへの割当を増やせるし、Parallels起動中にMacが使える空きメモリも増えるので双方の動作が改善すると思われます
あと、今のParallelsはコアを一つしか使っていないので今後の更なる速度アップを私は期待しています(笑)


長くなりましたが、今の価格で躊躇無く買えるのであればメモリの増設をお勧めします

書込番号:5891530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/17 11:10(1年以上前)

katsu217さん、訂正ありがとうございます。
どうやら、私の知識は古いようですね。
確かに、私はまだMacOS9時代ですね・・

書込番号:5891810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

PC5300の数字5300は何を意味する数字ですか

2006/12/22 22:46(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 pomyさん
クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんは。
ほんとに素人の質問ですみませんが、PC5300,PC4300など数字がありますがこの数字は何を意味する数字ですか。
数字が高いほど性能が高いことでしょうか

書込番号:5791333

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/22 23:03(1年以上前)

なかなか良い質問ですね。それはデータレートを表しているものです。8で割るとメモリクロック(DDR Double Data Rateで)になります(5300/8 = 677)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~algo/algo/note/win/mem-01.html

5300だと5.3GB/sなので当然4300より良い物です。ただし、実測値はそれほど出ないと言うことと、CPUのFSB以上ではあまり効果がないということに注意してください。

例えばインテルのCore 2 Duo EシリーズのFSBは1066MHzです。これにDDR2-4300(533)を挿せば、1066の内533しか使えないことになります。
しかし、同じメモリを二枚用いてデュアルチャンネルで動作させれば、二枚のメモリに同時にアクセスできることになり
533 X 2 =1066というふうにFSBの帯域をまかなうことが出来ます。
これをもしDDR2-5300(667)デュアルチャンネルで動作させれば
667 x 2 =1333で動作します。しかしFSBより帯域が大きいため、クロック比 (1066:1333)ほどの性能は得られません。

書込番号:5791420

ナイスクチコミ!3


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/22 23:04(1年以上前)

http://sakigake-pc.com/parts/parts030.html
こっちのほうがいいかな

書込番号:5791428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1279件

2006/12/23 08:50(1年以上前)

来年半ばにFSB1.33GHzに広がるから、メモリーをDDR2 667を選択した方が良いでしょうね。
それ以上は要らない。
それ以上FSBを広げる予定はわかりませんし、あったとして再来年以降です。その頃はDDR3が出てくるはずです。

DDR2 800などが、働く場面はオンボードグラフィックなどに使われる場合ですな。

書込番号:5792683

ナイスクチコミ!2


スレ主 pomyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/24 22:45(1年以上前)

みなさんのすばらしい回答ありがとうございます。いい勉強になりました。

書込番号:5799715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

増設の結果

2006/12/01 13:35(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 兵十郎さん
クチコミ投稿数:7件

容量の認識についての質問です。

WINXP SP2
M/B P5W DH DELUX
CPU CORE2 DUO 6700
MEM 1G x 2

の環境にこのメモリを1Gx2で増設したのですが、
・BIOSは4096MBで認識
・システム情報では
合計物理メモリ 4,096.00 MB
利用可能な物理メモリ 1.50GB(増設前と変化がありません)
・CPU-Zでは4096MB
・EVEREST HOME EDISION(VER.2.20.405)では
総容量 2047 MB
使用量 544 MB
SPD では
DIMM1: Transcend TS128MLQ64V8J
DIMM2: Melco (1 GB DDR2-667 DDR2 SDRAM)
DIMM3: Transcend TS128MLQ64V8J
DIMM4: Melco (1 GB DDR2-667 DDR2 SDRAM)

以上の情報の状態でメモリは4Gとして使えていると判断して出来ますか?どうぞよろしくご教授願います。

書込番号:5700448

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/01 21:35(1年以上前)

私はそこまで積んだ経験ありませんが推測で、OSの制限に
引っかかってるのではないかという気がします。

書込番号:5702056

ナイスクチコミ!1


スレ主 兵十郎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/01 23:13(1年以上前)

書き込みをした後、BIOSのアップデートをしたのですが、
その結果OSのシステム情報で、利用可能な物理メモリが、1.92GBに増加しました。
また、EVERESTでも、総容量2431MB・空き容量1950 MB に変化しました。
チャンネルA・Bで2枚セットを交換する形で差し替えてみても結果は同様でした。

>北森男さん
OSの制限とのことですが、検索してみたのですが情報を見つけることが出来ませんでした。どういった内容のことなのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。



書込番号:5702582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/02 15:47(1年以上前)

OSの制限

32ビットで表される数は最大4Gなので、4Gまではアクセス可。そのうち、システム予約分を引くと、3G位までしか使えない、といった感じのことを聞いたことがあります。



ろーあいあす

書込番号:5705090

ナイスクチコミ!1


スレ主 兵十郎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/02 22:15(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。
調べましたところ、物理アドレス拡張 (PAE : Physical Address Extension) を有効にすれば4G以上のメモリにアクセスできるという情報を得ましたので、boot.ini に パラメーター( /PAE)を追加しました。
が、OSが認識する物理メモリ容量は変化しませんでした・・・・。
他にも何かしら情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5706603

ナイスクチコミ!0


スレ主 兵十郎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/06 10:02(1年以上前)

その後の経過を書いておきますね。
32ビットのOSは4Gのメモリを積んでも2Gはシステムが先取りしてしまい、ユーザは2Gしか使えなく(BOOT.INIに/3GB を追加した場合3GBまで)、根本的な解決には64ビットのOSに移行するしかないようです。
通常2.7G位で認識されている方が多いのですが、私の場合は 7950GX2を積んでいるために更に少なく表示されるようです。

ここで質問です。
1Gx3枚でもユーザーが使えるメモリ量が4Gの時と同じ数値で表示されるので、しばらくは3Gで使おうと思っているのですが、1Gx3枚と
1Gx2 + 512x2 ではどちらがお薦めですか?速度に違いが出るものなのでしょうか。

書込番号:5720901

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/12/06 10:39(1年以上前)

3GB以降はユーザーがアクセスできないとは言え、カーネル等に
利用されているわけだし、1G×4で別に問題ない気がしますが。
あえて1枚減らしたり、新たに512Mを買ったりする必要はないのでは。

書込番号:5720980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

やさしいメモリ増設

2006/11/25 21:03(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:6件

Vistaを使いたい・・・その一心で
初めてメモリの増設に挑戦しようと考えています。
とはいえなにぶんにも初心者なもので、どんなメモリを選んでいいのかが分かりません。

使用しているPCは
FMV-BIBLO NB75K
CPU PentiumM 1.7GHz
メモリ512M (最大1.5G 512×1 空き×1)
HDD100G



詳しくは
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb/method/index.html

です。一応最大の1.5Gまで拡張する予定です。
「このメモリがいい」という物は特にありません。
というのも、自分のPCにどのメモリなら増設できるのか、
認識してもらえるのか。
どのメーカーがいいのか。
購入時に特に重要視すべき点はどこなのか。
といったことがまったく分かりません。
どなたかそのあたりを教えていただけないでしょうか?
また、もしオススメのメモリなどありましたら是非教えてください。

ちなみに、説明書?にはメモリ増設について
『FMVNM1GG1』というメモリが推奨されていました。

書込番号:5678054

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/25 21:16(1年以上前)

Vistaを使いたい・・・その一心であれば 
PCの買い替えを考えておいたほうがいいでしょう

書込番号:5678120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2006/11/25 23:39(1年以上前)

メーカー製のPCでしたら、購入店で相談してはどうでしょうか?

お使いになっているPCに一番良いメモリはこれです・・・と
はっきりいえるここのベテラン組さんは、おられないと思いますよ。

ただVISTAを使いたいだけでしたら、そのままでもいいのでは・・・
動作に関しては、考えていませんが。
重たくても使用は出来るでしょう

書込番号:5678750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2006/11/26 00:20(1年以上前)

ぶっこんさんこんばんは!

FMV-BIBLO NB75Kは
標準512MB[512MBオンボード]/最大1.5GB(DDR SDRAM PC2100)
になってますね!

選択したメモリー(SODIMM DDR2 PC2-5300)は規格が違いますよ!

(SODIMM DDR PC2100)になりますね!今となってはPC2100は
手に入り難いのでPC2700かPC3200で探して下さい!交換性
あるのでまず動きます。
増設量は現在512MBなので後512MBも足せば十分と思います。

例えば
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
http://kakaku.com/item/05206010496/
になります。

IO DATAに私は裏切られた事ないので紹介しましたが、他にも
安くて良いメモリーはあると思います。購入の際は店員に
相談するのが一番と思います。

書込番号:5678924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/11/26 17:51(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

FUJIMI-Dさん
予算上の問題でPCの買い替えは不可能です。嫁に怒られます。

まーくんシナモンさん
VISTAを使用しつつも、ストレスを感じない環境を作りたいと考えています。

西日本の田舎ものさん
やっぱりIOのがいいですか。
推奨していただいたメモリかSDD333-1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)あたりで行こうと思います。
ストレスのない環境作りのためにやっぱり1Gもいいなぁ・・と。
一応購入するときはお店の人に聞いてみます。

皆さん返信ありがとうございました!
大変参考になりました。

書込番号:5681367

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/26 18:15(1年以上前)

パソコン販売店でPCの機種型番で対応メモリを探してもらいましょう。
どこで買ってもどのメーカーを買っても率直に言って値段に大差ありません。
動作に関しての違いはないでしょうし。

書込番号:5681461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル1G<シングル1.5G?

2006/11/19 17:01(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

スレ主 象55さん
クチコミ投稿数:3件

Lenovo 3000 N100 Notebookを使用しております。PCの主な用途は、画像処理です。
現在メモリは512MBを純正で使用していますがメモリの増設を考えています。
純正の512MBを買って1Gのデュアルチャンネルにするか、
D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)のシングルの1.5Gにするか
迷っております。
この二つの場合、どちらの方が快適に動くんでしょうか?
宜しかったら、どなたか教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:5654494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 17:05(1年以上前)

基本的に純正のメモリーとバッファローさんのメモリーは一緒に動くのでわざわざ高い純正メモリーにする必要もないとおもいます。

それとデュアルチャネルの効果はあまり期待できないので、メモリーを多くつむことを考えられたほうがいいとおもいます。

書込番号:5654509

ナイスクチコミ!1


スレ主 象55さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/19 17:31(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
本当に悩んでいたので、思い切ってお聞きしてよかったです。
本当に、ありがとうございます!!

書込番号:5654617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 21:39(1年以上前)

デュアルチャネルでメモリーが多少早くなるより、メモリーが足りなくてハードディスクがスワップしたほうがPCは確実に遅くなるので、いまはメモリーを積めるだけつんで、1.5GBにしたら将来1GBをもう一枚買えば2GBのデュアルになるので、いま512×2枚にするよりあとあといいですよ。

ぼくは先に512MB×2枚にしちゃったので、空きスロットがなくなったので、こうなると多くつむには最初に1.5GBにするより余計な出費が要るので、1.5GBがいいですよ。

ぼくはそこで失敗してデュアルチャネルになったもののメモリーをこれ以上つめないことに後悔しているので,,,

来年はVistaも発売されますしね。

書込番号:5655617

ナイスクチコミ!1


スレ主 象55さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/24 00:55(1年以上前)

無事1Gのメモリを購入しました。
早速増設して、快適に使ってます。
本当にありがとうございます!

書込番号:5671461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミ掲示板に
D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)を新規書き込みD2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
バッファロー

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング