TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-8500(DDR2-1066) TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を新規書き込みTWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

メモリー > Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:34件

自作パソコンの素人でこのメモリを買ってしまったんですが電圧の設定が全くわかりません・・・
どなたかちょうどいい電圧はどれくらいか教えてくれませんか?

書込番号:7807277

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/14 19:34(1年以上前)

http://www.corsair.com/products/dominator.aspx
ここから説明書をダウンロードしてみると
1066MHz,5-5-5-15-2T, 2.1Vとなってます。

書込番号:7807324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/05/14 19:36(1年以上前)

オーバークロックしないんならBIOS初期設定で挿せば動きませんか?

・・・オーバークロックでメモリの電圧いじるかは知らんけど・・・

書込番号:7807337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/05/14 19:39(1年以上前)

オーバークロックはしていないんですけど不具合がおきましてまさかと思って聞いて見ました
メモリって設定しなければオーバークロックしないんですか・・・?
それならいじる必要は無いですよねorz

書込番号:7807351

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/14 19:45(1年以上前)

>オーバークロックはしていないんですけど不具合がおきましてまさかと思って聞いて見ました。
どんな不具合がおきたのですか?
メモリを疑うのなら取りあえずMemtestをしてみては?
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html

書込番号:7807375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/05/14 19:49(1年以上前)

不具合出たとかなら初期不良とか相性とかマザーが対応してるかとかそっちのほうが重要だと思います。

店頭で購入したとかなら購入店に持っていってみては?

書込番号:7807392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/14 19:52(1年以上前)

ほにゃ太郎さんがお使いのマザーがPC8500対応なら1066で
そうでなければ6400(850)で動くと思います。
PCの構成があったほうが的確な回答がくるかも!

書込番号:7807401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/14 20:01(1年以上前)

EPP対応マザーなら、いじらなくてもちゃんと設定してくれるんでしたっけ?

書込番号:7807448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/05/14 20:01(1年以上前)

mentest86は試してみました
15パスしたので異常は無いみたいです
今説明すると長くなるんですが色々と不具合が起きましてGWから休日などは全部潰してしまいました・・・
買ったツクモに問い合わせて聞いても、わらないとかまだ出たばかりの新MBなのでわからないと言われもうお手上げなので諦めることにしました
最終手段のツクモに修理に出そうかなと思っています

電圧は関係なかったみたいです、見事にブルスクが出ましたw

こんなに早くたくさんの返信が来るとは思いませんでした
答えてくれた方3人ともありがとうございました

書込番号:7807450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/14 20:15(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん どもども
私も最近自分ので勉強する機会がありましたけど
タイミングは余裕をみた形で設定されるようですね
メーカー公表の値まで持ってゆくなら手動のようです
私のマザー(GA-EX38-DS4)(前のEP35-DS3も)はEPP対応と書いてないので
SPD情報でもOC扱いじゃなければ認識するようですAUTOで1066でした。

書込番号:7807512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/14 22:37(1年以上前)

ほにゃ太郎さん、こんばんわ

ちなみにマザーボードの名前は何ですか?

書込番号:7808270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/05/14 23:25(1年以上前)

>>臥龍雛鳳さん
中途半端に書いてもあれなのでスペックと症状を書くことにします。
長文になっちゃうと思いますがすみません
もう意味不明な症状なので自分で治すのは諦めて週末修理に出すことにしてるので解決しなくても気にしません

スペック
CPU Core2 Quad 6700
メモリ CORSAIR TWIN2X4096-8500C5DF
(mentest86 15パスで大丈夫でした)
ビデオカード ZOTAC GeForce8800
マザボ ASUS P5N-T Delux(チップセット:nForce 780i SLI)
ハードディスク DeskStar P7k500
電源 600W

症状はOS(XPとvista32両方試しました)を入れた後ドライバなどを入れつつ再起動をしているとかくかくしてきてフリーズ→ブルースクリーンになってしまいます
多分ドライバは多分関係ないと思います
OSを入れた後すぐにビデオカードのドライバだけ入れvistaについてくるベンチマークテストみたいなエクスペリエンス インデックスというものを使って性能を測定するとすぐにブルースクリーンが出てきます

チップセットやビデオカードのドライバ更新やBISO更新もやりました

最近ではなぜかOSを入れる途中でもブルスクが出てくるようになりました
ブルスクのエラーの種類が一つならいいんですがなぜか毎回違って
0x000000D1 ←1番多い
0x0000008E
0x0000007E
0x000000F4
0x000000ED
0x00000123
0x00000077
0x0000000A
0x000000C2
0x00000024
0x0000004E
0x00000050
0x000000E
0x0000007B
0x000000E2
こんなにあって手がつけられません・・・
どうやらOSを入れる途中やOSを起動した後などブルスクが出てくる場所によって違うみたいです

熱も大丈夫だと思います、触ってもソフトで温度を測るソフトを使ってもずっと40度以下でした


それからしばらくしたらOSを入れる前にブルスクが出てくるようになりOSインストすらしてないのでメモリを疑ったんですがmemtestではすごく正常でした

もう訳がわからないので修理出すしかないと思ってます・・・
初期不良と相性以外考えられないって思っているんですが

少しでもいいから情報くれる方いませんか


//////////////
もしかしたら別の問題かもしれませんが
ハードディスクが悪いと思いSeagateのIDE接続のやつに変えたらちゃんと動くようになりハードディスクの相性かと思ったんですけど色々な3Dゲームをやるとブルスクが出てしまいました

それでグラボが悪いのかと思いGeforce7300の昔使っていたらビデオカードに変えたんですがスムーズに動くようになりグラボとハードディスク両方悪いのか?と思いました
そしてその後しばらくしてブルスクによりSeagateのハードディスクも死にました・・・・

メモリの掲示板なのにすみませんm(_ _)m

書込番号:7808603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 00:16(1年以上前)

こんばんわ、大変なことになっていますね。

マザーボードはDDR2-1066に対応してますね。メモリの設定はBIOSで説明書の通り入力されていますよね。
(NVIDIAのチップセットなのでEPPで設定されているのでしょうか)
正直私もあまりお力になれないようですが、とりあえず2つだけ確認を。

CPUクーラーは正しく装着されているか。
ビデオカードの補助電源はしっかり挿さっているか。

ありきたりなことですみません。

書込番号:7808925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/05/15 00:44(1年以上前)

アドバイスどうもです

マザーボードの説明書を見たところDDR2 1066と書いてあるので対応してるみたいです
メモリの設定は何もしていないんですがmemtestが大丈夫なので平気なのかな?

確認しました、平気みたいです

いえいえ、質問しても何も返って来ない事も多くてアドバイスくれただけでも嬉しいです

いつか「直ったー!原因は○○で初歩的な事だったー」とか言えることを願ってます(笑)

書込番号:7809055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/15 05:08(1年以上前)

ありきたりですが最低構成&メモリー1枚でどうなのかですね
後はケースから抜いて新聞紙などの上で作業でしょうか・・・
原因がつかめなかった場合でもツクモでの購入が救いですかね

書込番号:7809424

ナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/15 19:53(1年以上前)

こういうのが一番やっかいですね。
ケースから出して組んでみる。このときに、パーツの接点(金属部分)は全部拭く。
ダメだったら、早いうちに買ったところに持って行く(送る)。がいいとおもいます。
「そんなことは言われなくてもわかってる」って言われそうですね・・・

書込番号:7811471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/05/17 00:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、参考にします

あれから週末まではガンバろうと思って色々やったんですがかなり一つ問題を解決しOSも入れられるようになりました
それで動いたかな・・・?と思ったらまたまだ最後の?壁が残っていましたorz

何10回かOS入れてるうちにわかったんですか
どうやらグラボが壊れてるかバージョンが駄目みたいです
ドライバを入れて次の再起動で必ずフリーズする事に気が付きました
いつもグラボのドライバは1番最初に入れていたので気が付きませんでした・・・

それでバージョンを変えてみようかと思ったんですが2種類しか見当たりません
両方駄目でした

それでドライバを探しているんですが、ここで質問するのもあれなのでZITACのグラボのところで質問することにします
ありがとうございましたm(_ _)m

ZOTAC GeForce 8800GT - 512MB
http://bbs.kakaku.com/bbs/05502715715/

書込番号:7816818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2008/04/21 22:22(1年以上前)


メモリー > Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:116件

はじめて見た時から欲しかったので、つい買ってしまいました。

パソコンのスペックは、
CPU Q6600(G0ステッピング)を3.24GHzにOCにて常用
MB  ASUS P5E
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
メモリ CORSAIR DDR2-800 1G*2
OS Windows Vista 32bit(実質3.25GBになりました)

という感じ(前もCORSAIRを使用)なので何の疑問も持たずに換装しようとしたら
メモリスロット1の上にANDYのヒートパイプが覆いかぶさっていました。
(ANDYの設置はP5Eの場合、メモリ側にヒートパイプを向けないと設置できない)
このメモリは、DOMINATORシリーズでヒートスプレッダが大きくてスロット1には
結局挿せず、2番と4番に挿すことになりました。

ちゃんと動いてくれることを祈りつつ起動し、BIOSでDRAM Frequency、Timingを
設定し、DRAM Vを規定の2.1Vより低く2.0Vにしてみたのですがすんなり起動しました。

意外と低電圧で動くことに感心しつつ、ストレステスト(OCCT 2.0.0a)を1時間
完走し、ベンチ(PC Mark05 v1.2.0)も行いました。

全体の感想としては、ベンチも少ししかあがらず、体感速度もそれほど変化を
感じることはできませんが、安定感(最後にQ6600を3.6GHzにOCしベンチ完走)の
ようなものを感じ、かなり満足(まさに自己満足の世界)しています。

おまけの「AirFlow」も気に入っています。(3pinのケーブルをマザーに接続、
BIOSでコントロールしないと、かなりの爆音です)

書込番号:7705821

ナイスクチコミ!2


返信する
つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/04/24 00:37(1年以上前)

こんばんは(^^)
なかなかよさげですね〜 メモリー自体のoc耐久性はどんなもんなんでしょうかね?私も買おかな(^.^;

書込番号:7715157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/24 11:59(1年以上前)

あまりメモリのOCを試したことがなかったのですが、
自分なりに何十通りか試してみました。
メモリの安定性をどうやってテストするのかよくわからなかったので、
一応、パソコンの起動とスーパーπ419万桁の完走を成否としました。
成功したのは下記の通り。

FSB360*9 DRAM V 2.0V 5-5-5-15 → 1083MHz
FSB350*9 DRAM V 2.1V 5-5-5-15 → 1120MHz
FSB355*8 DRAM V 2.2V 5-5-5-15 → 1136MHz

という結果となりました。(もっと別の方法があるならぜひ教えて頂きたいです。)
電圧は上限を2.4Vとしてテストしましたが、電圧を上げてもこれ以上は伸びませんでした。
内心、もうちょっと伸びるのかなと思っていたので、ちょっぴり残念です。
OCTECHのサイトで、G.SKILLのDDR2-1000のテストを見ていたので、G.SKILLの方が
良かったのかなとも思いますが、別にOCで限界を攻めているわけでもないので
これで良しとします。(やや負け惜しみ)

こんな感じですが、いかがでしょうかね?

書込番号:7716436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/24 20:03(1年以上前)

臥龍雛鳳さんこんばんは
私もこれかトランセンドと悩んでツクモで通常TWIN2X4096-8500C5DFの扱いがなく
2G(1Gx2)しかなかったのでトランセンドにしました
付属のファンはケースの前から後ろに通気してる場合に気流を乱しそうで
また私のCPUクーラー(9700NT)だとCPUファンを確実にブロックしそうですw
価格com以外で18,900円(ark)であったのですが
ツクモ以外でOCメモリーの相性保証をするお店がなかったので
トランセンドに落ち着きました。
でもコレ欲しいなw

書込番号:7717861

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/04/25 00:12(1年以上前)

こんばんは。
詳しいレポありがとうございます。
私も勉強中なので…軽はずみに耐久性などと上限をさぐるようなコメントしてすいませんでした。リスク負って探っていただいたレポ大変参考になりました。ありがとうございます。
実際お値段の高い1066と安い1200どちらがいいかなぁ…なんて考えていたので…
やばい…ほしい(^o^;

書込番号:7719153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/25 00:23(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんわ
トランセンドを購入されたのですね。調子はどうですか?
こちらはメモリのOC耐性の低さ(本当に低いのかはあまり情報がなくてよく分からない)にほんの少し落ち込んでいます。G.SKILLやトランセンドにした方がよかったのかなんて。

付属FANのエアフローのことですが、こちらはANDYがトップフロータイプのクーラーの上、ケースがNINE HUNDREDでサイドパネルにFANを装備しているので、CPU温度もMB温度も以前とまったく変わりありません。
実はarkで購入したのですが、相性は気合で乗り切りました(≧m≦)

なんだかんだ言ってますが、本当は結構気に入っています(おまけのFANを含めて)。

書込番号:7719207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/25 00:36(1年以上前)

つりQさん、こんばんわ。
OCテストの件、全然気にしないでください。好きでやっております。
私も実は、DDR2-1200と1066で悩んだんですが、1066が4Gセットで2万円を切ってきたのでどうしても欲しくなったんです。マザーはDDR2-1200までの対応なのでいずれ価格が下がったら考えようと思っています。(その頃にはDDR3を買っているかも!)
今回のこのメモリはちょっと高い勉強代だと考えています。

書込番号:7719267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/25 01:08(1年以上前)

あと、DDR2-1200は価格も高いですが、電圧も高いですよね。(大体2.4Vくらい?)
怖がりの私は、そちらの方も下がってから検討したいと思います。

書込番号:7719383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 05:56(1年以上前)

おはようございます! 
臥龍雛鳳さんやつりQさん同様1200とか悩みましたが
1Gx2なのでVistaでエンコなどをすると4Gなのかなと・・・
4枚挿しの相性の不安や1200を2組(セット)買う予算もきついので
1066におちつきましたがベンチの差は微妙ですね

購入はarkですか私のアキバにいくととりあえず寄ります
品揃えがいいとは言えないですけどね(苦笑)
トランセンドは使ってみてOC耐性は低いのかな・・・
マザー付属のソフト(イージーモード)でCUPのOCをすると
ブルー画面になりメモリーのエラーになるようです
BIOSからはまだ試していません
トランセンドの口コミに資料貼ってますので見てください
CPU   E8400
OS   XPプロ(Vistaとデュアルブート予定)
クーラー  ZALMAN CNPS9700NT
グリス  AS05
M/B  ギガバイトGA-EP35-DS3(rev. 2.1)
メモリー  APOGEE PC6400 2GX2 4GからTX1066QLU-4GKへ
HDD  日立HDP725050GLA360
グラボ  Inno3D9600GT  
DVD  LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源  ZumaxZU-550Z
ケース   Centurion5(CAC-T05)
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX3
サウンドカード    AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE(入荷待ち)

書込番号:7719789

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/04/25 08:52(1年以上前)

おはようございます。
臥龍雛鳳さん
高い勉強代でしたかw
1066をocして1200として使い…常用は1066で私のメモリー君はやれば出来る奴だと自己満足にひたる!のが理想なんですが(^.^;
貧乏なので安いのしか買えないからそんなの無理なんですけどね…私も高い勉強代払って…タイミング等勉強してチマチマ遊び倒して回収しなきゃ(^^)
私もarkで相性気合いになりそう(^.^;

がんこなオークさん
デュアルブートいいですね〜
ギガのocソフトのGOボタンはoc実行ボタンではなくフリーズ実行ボタンですよ…あれは…(もちろん冗談です)(^o^;

書込番号:7720090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 15:18(1年以上前)

(;^□^)あはは…
評判はEasyTune5は評判はいまいちのようです
アンイストしました。

書込番号:7721038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を新規書き込みTWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
Corsair

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング