HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)SK hynix
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月27日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年6月20日 16:45 | |
| 3 | 3 | 2007年6月4日 18:25 | |
| 2 | 4 | 2007年6月4日 16:54 | |
| 10 | 10 | 2007年3月21日 00:59 | |
| 2 | 3 | 2007年2月14日 20:57 | |
| 1 | 2 | 2007年2月10日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
MCJのCMEGP28E85129と言う機種を使用していますが、
起動が非常に遅いので、メモリ増設をしようと考えています。
搭載メモリはDDR-SDRAM 512MB PC3200 HYMD264646B8J-D43となっているため、
増設するのであればHYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)なのかなと思っているのですが、
合っていますでしょうか?
また、もっと早くなるのであれば、1GB以上も検討したいのですが、いかがなものでしょうか?
0点
う〜ん、型番でググっても製品が出ませんね〜。
ホームページの製品仕様が見れれば一発なんですが・・・
マニュアルにメモリー増設に関して書いてありませんでしたか?
それと、規格が会えば1GBもいけると思います。
それと、起動が遅い理由にはいろいろあります。
メモリーももちろんそうですが、まずはスタートアップや常駐ソフトを見直したほうがいいかと思いますよ。結果的にそれで満足な起動速度にできれば一番安上がりですし^^
書込番号:9598139
![]()
1点
早速のお返事ありがとうございます。
マニュアルにはメモリ増設については一切触れられておらず、
メーカーのホームページ等でも検索できませんでした。
スタートアップや常駐ソフトについては極力少なくしています。
ちなみに、1GBを取り付ける場合は、現在ついている512MBを外して、
1GBを2つ取り付けるという考え方でよいのでしょうか?
書込番号:9598374
0点
空きスロットがあるならその方がいいと思います。
おそらくデュアルチャネルになりますからね。
不安なら、サポートに問い合わせるといいじゃないんでしょうか?
ちなみにですが、それでも満足できない場合は、nliteというソフトを使って徹底的に不要な機能を削除してから再インストールという方法もあります。
私は元のXPのインストールCDを600MBほどから230MBほどに削減してインストールしたところ、起動は40秒ほどになりました。
(元スペックがE8400、メモリ4GBってのが結構でかいですが^^;)
書込番号:9598452
![]()
1点
メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
メモリーを増設したいのですが パソコンにあうメモリーが 理解できないので教えていただけたら 品名 FMV-DESKPOWER T90H
型名 FMV90H
マニュアルを見ると DDR PC3200か DIMM(SPD付)と書いてありました このパソコンで アイオーデータ DDR PC3200あいますか
ついでにSPDて 意味がわかりません 簡単に説明していただかますか よろしくおねがいします。
0点
>SPDて 意味がわかりません
Serial Presence Detect
メモリモジュールに搭載されているメモリチップの種類や仕様などをメモリコントローラに伝えるための機能、またはその規格のこと
メモリの設定を自動で行われるようになっているため、BIOS設定メモリの設定を行う必要がなくなりました
今時売っているのは 特に記載がなくても対応しているのでは?
対応に関してはIOのホームページに載っています
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65174&categoryCd=1
書込番号:6402938
1点
こんにちは
ボクも取り説記載のメモリー形式で選んで増設しましたが、設定などなく、直ぐに読み込みました(容量の確認)。
簡単ですから、やってみてください。
接点面へ指紋を付けないように気をつけて。
書込番号:6402961
1点
機番はFMVT90Hでは?
だとしたら下記サイトによるとDR400−512MBx2が適合します。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65174&categoryCd=1
SPD付きとは、確かメモリー情報だったような。
PCを起動するとOSがそのメモリー情報(SPD)を読み込み認識してはじめてPCが使えるようになります。
間違ってたらすみません。
書込番号:6402970
1点
メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
CPU
インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 340J
クロック周波数
2.93GHz
メモリ(メインRAM) 標準容量
標準512MB*5(256MB×2:デュアルチャネル対応)
スロット数
DIMMスロット×2[空き0]
最大容量 *4
最大2GB*6[DDR SDRAM、PC3200対応]
で この製品は使えるでしょうか?
また I・ODATA製品 バッファロ−製品も考えているんですが 性能的には どこのがいいんでしょうか?
教えて下さい
0点
こんにちは、HEAT283さん。
細かいスペックを書くよりも、PCのメーカー名と型番を書いた方が、メモリーの事を確認するには、判りやすですよ。
メモリーの規格的には、適応していると思います。
また、他のメーカーとの性能を比較しても、あまり意味がありません。(はっきりと判る事は、メーカーとしての保証内容くらい)
一番の問題は、お使いのPCとの相性です。
実際に購入される時には、相性保証を付けてお買い上げ下さい。
ご参考までに
書込番号:6386711
1点
スイマセン 慣れてないもんで
NEC VL570CDです
主な使用用途は 動画 編集 変換 書き込みなどです
最近 DVDの書き込みが安定しないもので 増設を考えました
予算が許すなら最大の2Gがいいんでしょうか?
書込番号:6397990
0点
こんにちは、HEAT283さん。
あまり、お気になさらずに。
>NEC VL570CDです
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570CD
お使いのパソコンに対応するアイ・オー製品
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=69828&categoryCd=1
BUFFALO 対応製品
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=49197
リンク先から、商品自体のページでご確認下さい。
メモリーは、多いに越した事はありませんが、使用実態に合わせて増設された方が、良いかもしれません。(最近は、メモリーが大変安くなっていますので、チャンスではあります。)
ご予算との兼ね合いもありますので、よくお調べ下さい。
>最近 DVDの書き込みが安定しないもので
こちらに付いては、別の原因があるかもしれません。(電源が弱っている、PC内の熱による弊害、HDDの消耗または、デフラグなどが必要、メモリーなどなど)
またですが、実際に購入される時には、相性保証を付けてお買い上げ下さい。
ご参考までに
書込番号:6398642
1点
素人の浅はかさん ありがとうございました
色々見てまわったら このメ−カ−はバルク品しかないんですね ちょっと心配ですが 掲示板みてみると 評判いいので 近々換えてみたいと思います
DVD書き込みの方も 換えてみてどうか・・・
メ−カ−に聞いてみたら 一応分からないので リカバリしてみては?と言われました こっちも色々やってみます
書込番号:6402758
0点
メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
Vistaを導入するためにメモリーの増設を考えてます.
取説の仕様にはメモリーは
「DDR SDRAM DIMM PC2100 184ピン」と書かれていますが,
このパソコンにPC3200のメモリーは使用可でしょうか???
ちなみに,パソコンは
富士通 FMV-W600
CPU Pentium4 2.00GHz
システムバス 400MHz
メモリー 128MB+256MB
で,メモリーを512MBを2つ差して1GBにしたいと考えています.
どなたか参考になることがあれば教えてください.
0点
>じさくさん
ホントですね!
すぐにお返事頂いて助かりました.
早速購入しようかと思います.
ありがとうございます!!!!
書込番号:6135912
0点
pc2100,pc2700,pc3200使用可能ですが、今取り付けられているpc2100にspeedは自動で設定になります。
(混載すると混載している低い方に設定されます)
書込番号:6135929
1点
>じさくさん
スロット2つにpc3200の512MBを差してもspeedはpc2100になると言うことでしょうか?
何か対応策を知っていらっしゃるようでしたらアドバイスして頂けると幸いです.
書込番号:6136016
0点
同じpc3200のもの2枚でしたらPC3200で作動しますから大丈夫ですよ!
(PC2100とPC3200を混載すると両方PC2100として作動します。)
書込番号:6136094
1点
>じさくさん
ホントにいろいろとありがとうございます!
とても参考になりました.
またご縁がありましたらよろしくお願いいたします.
書込番号:6136126
0点
チップセット845(のあとが潰れて読めませんが)とありますんで、
PC3200で動作はしないと思われます。
書込番号:6136950
2点
http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210082602100000274&user=tp
http://www.intel.com/products/chipsets/845e/index.htm
書込番号:6137835
2点
yamasshiさんこんばんは!
訂正です。
富士通FMV -W600はマザーボードのチップセットが845Eのようですね。845EのメモリーコントローラがPC2100までの対応のようです。
某ろむ。さん、starsheepさんの指摘のようにこのPCでの動作は、PC3200のメモリー使用してもPC2100での動作になると思います。
PC3200のメモリーは取り付け自体は規格はあってますので可能です。(BUFFALOに対応メモリーとして、PC3200も記載されてますが、多分PC2100としての動作確認ではないでしょうか)
よほど重いエンコードやゲームなどしない限り、一般的な作業では、それほどその差は感じられないと思います。
むしろメモリーが増える事によって、動作自体あるていど軽くなるとおもいます。
最近SHOPによっては、PC2100置いてるところ少ないので、PC2700、PC3200で代用可でしょう。
書込番号:6139987
2点
>某ろむ。さん,starsheepさん,じさくさん
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
自分でもいろいろ勉強はしてみたんですが,
やはりよくご存じの方に意見を伺うのが一番勉強になるようです。
パソコンは主に研究用の計算機として使ってます。
ゲームとかはすることはないので大丈夫でしょうかね☆
皆さんの親切心に感謝します。
>じさくさん
最近SHOPによっては、PC2100置いてるところ少ないので、PC2700、PC3200で代用可でしょう。
たしかに,PC2100となると物が少ないからでしょうか?値段が高いですね。
PC3200でも代用できると言うことですので,
おかげでこれで安心して購入できると思います!!!
本当にありがとうございます(;_;)
書込番号:6140019
0点
メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
PC−VL1004dに、512MBのメモリーを付けようと思いますが、取説に「PC2100対応DDR266HZ」を付ける様にと有りましたが、このメモリーでも良いのでしょうか。
また、今あるメモリーが、「DDR133/256MB]と「DDR400/256MB」ですが、512MBに一緒に付けるには、どちらが良いのでしょうか。
初心者ですので、よろしくお願いします。
0点
seiyonさんこんばんわ
DDR400(PC3200)はPC2100の上位品ですから、動作するかは判りませんけど、規格としては互換が有り挿す事は出来ますし、下位のPC2100との混用も可能です。
ただ、一緒に使用した場合動作はPC2100としての動作になります。
またPC133は規格が違いメモリの切り欠きが違うはずですから、物理的に挿す事は出来ませんし、PC133でDDRはありませんのでSDRAMと思われます。
こちらの動作表を参考にしてください。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=32269
書込番号:5999332
1点
上位品の下位互換は大丈夫ですよ
よくねメーカー製のパソコンでパンフレット上
PC2700 512MBとか書いてあって
実際中を開けてみたらPC3200なんて乗っているのがザラですから
しかもそれをBIOSでPC2700で動かしてるんですから・・・
これがよく書いてある「仕様の変更をすることがあります」って事なんだろうけど
ただ・・・
PC2100とPC3200混同ってのはPC2100で動きますけど・・・
設定周波数が違うのであまりお奨めは出来ませんね
書込番号:5999372
1点
有難う御座います。これで、安心してメモリーの購入・取り付けができます。
追伸、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:6002219
0点
メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
PCのスペック
Windows XP HomeEdition 正規版 インストール
■インテル(R)Celeron(R)Dプロセッサ326(256KB L2キャッシュ/2.53GHz/533MHz FSB)
■DDR-SDRAM 256MB PC3200(最大1GB)※
■80GB Serial-ATAIIハードディスク
■SiS661FXチップセット
■チップセット内蔵グラフィック(AGPスロット搭載)
■CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
マザーボード
FS51 sis ID0651 Rev02 sis LPC Bridge ITE IT8705
メモリの規格
規格:DDR SDRAM DIMM
クロック数:400MHz
仕様:PC3200
ピン数:184pin
ECC機能:なし
このPCでこのメモリは使えるでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




