DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 2GB (HYNIX)SK hynix
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > SK hynix > DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 2GB (HYNIX)
パソコンのメモリーについての質問です。最近、SK hynix DDR3 4GB PC3L-12800を購入しました。
もう一枚は SAMSUNG DDR3 4GB PC3L-12800Sの2枚で使用しています。CPU-Zで調べると両方のメモリーは1.35Vで稼働しているようです。CPUは Pentium 2020mです。チップセットはIntel HM70 Expressです。(SAMSUNG製は両対応だと思います。)
そこで質問です。
@ SK hynix DDR3 4GB PC3L-12800は、1.35Vと1.5Vの両対応ではないのでしょうか?
A このまま1.35Vで使用を続けていいのでしょうか? それともCPUがMなので1.5Vの方がいいのでしょうか?
以上の2つ件を詳しく教えてください。よろしくお願いします。
2点

@ SK hynix DDR3 4GB PC3L-12800は、1.35Vと1.5Vの両対応ではないのでしょうか?
低電圧メモリ(PC3L)は1.35Vと1.5Vのどちらにも対応しています。
普通電圧メモリは1.5Vのみ対応です(1.35Vでも動作するにもたまにある)。
A このまま1.35Vで使用を続けていいのでしょうか? それともCPUがMなので1.5Vの方がいいのでしょうか?
以上の2つ件を詳しく教えてください。よろしくお願いします。
2020Mは1.35Vと1.5Vのどちらにも対応していますので、1.35Vのままで構わないですよ。
書込番号:20498376
2点

AmazonでSAMSUNGやTranscendのメモリーは「両対応」と記載していましたが、SK hynix PC3Lは記載がなかったので、もしかしたら1.35V専用かと思っていました。
CPU 2020Mは、1.35Vと1.5Vの両対応していることを知らなかったので助かります。このまま1.35Vのままでいいのですね。私はCPUが「M」だから1.5Vでないと1.35Vでは電圧が低い分、速度も遅くなるのではと勘違いをしていました。
書込番号:20498426
0点

そもそもDDR3LはDDR3として作ったものの中から低電圧で動くものを選んだだけなので、動作電圧の上限はDDR3と変わりません。
PC3L-12800は1.35Vで1600MHz相当の転送が可能なものを選んでいます。
動作電圧に関してはシステムが1.35Vを作れるものかどうかで決まります。
マザーボードが手抜きをして1.5Vしか作れないものなら1.5Vで動作しますし、両方に対応していればメモリーの組み合わせ次第で変わり、省電力化を目的で1.35Vのみに対応するものなら1.5Vで動作するメモリーを入れても1.35Vで動作させようと(大抵は失敗する)します。
書込番号:20498707
1点

ネット内で、情報が少ない質問の回答を教えていただき助かりました。2人の方に感謝を致します。今後またパソコンについて分からない事がありましたら、その際もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:20507505
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





