このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年11月19日 01:27 | |
| 5 | 6 | 2006年11月14日 19:59 | |
| 3 | 6 | 2006年11月2日 19:37 | |
| 8 | 8 | 2006年10月29日 10:49 | |
| 6 | 10 | 2006年10月16日 20:24 | |
| 4 | 6 | 2006年10月7日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49046
上のパソコン
PC-AL70HZにも使えますか?
SHARP メビウスです!
購入を考えてますが、
全然分かりません。
どうぞ教えてください<m(__)m>
0点
このメモリはデスクトップPC用なので使えません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
か
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm
あたりを使ってください。
書込番号:5615838
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
現在、メモリー256MBX2で、デュアルチャンネルになっています。
メモリー増設したいのですが、512MBX2 と 1GBX1 または、1GB+256MB(現在付いているもの)では、メモリーの効率は、どれが良いのでしょうか?
本来は、1GBX2にしたいのですが、費用がかかる為、まず、1GB購入し、将来、もう1GB追加したいのですが...
0点
★のぶりん★さんこんばんは!
>本来は、1GBX2にしたいのですが、費用がかかる為、まず、1GB購入し、将来、もう1GB追加したいのですが...
デュアルチャンネルの速度向上は理論値が2倍であって
実際は、1.3倍〜1.5倍程度です。元がかなり早いので
もちろん体感は出来ません!
購入プランがはっきりしてるので1GB購入、後に1GB購入で
良いと思います。
>メモリーの効率は、どれが良いのでしょうか?
デュアルチャンネルがやはり良いですよ!体感は出来ませんが!!
書込番号:5614188
1点
>本来は、1GBX2にしたいのですが、費用がかかる為、まず、1GB購入し、将来、もう1GB追加したいのですが...
この買い方でもデュアルチャンネルとして機能する可能性は大にしても、やはりデュアルチャンネルキットか、同一ブランド同一モデルのスティックを2本同一時期に買うべきです。
メモリFAQ
http://forums.pcper.com/showthread.php?t=320351
書込番号:5614576
1点
あと、大部分のユーザーには1GB = 2x512MBで十分です。
2GB(かそれ以上)が役に立ちそうなケースとして、
1.プロフェッショナルな仕事(画像処理等)
2.メモリ使用率の多い3Dゲーム
3.ハイスピードFTPや暗号化されたプロトコールによるファイルのダウンロード
4.bittorrentまたはP2Pプログラム
5.ヘビーなマルチタスキング
など。参考になるのは
Tom's Hardware
http://www.tomshardware.com/2005/12/13/how_much_ram_do_you_really_need/
X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/memory/display/2gb-ram.html
書込番号:5614707
1点
西日本の田舎もの さん、renethx さん、早速お返事頂き有難うございます。
デュアルチャンネルは、魅力ですね。 それなら、512MBX2でも、いいかなと思っていますが...
書込番号:5617172
0点
PCをどのような使用用途か記載すれば的確なアドバイス
が貰えると思います。
メモリー量に関してはrenethxさんと同じ意見です。
余程でない限り512MBX2で十分です。
と言いながら当方2G(512M×4)載せてます。
リネUで人の多い所に行くと1.5Gぐらいメモリー
使用してます。あとWindows VistaはOSの起動時
600M以上メモリー食うそうなので、512MBX2だと
デュアルチャンネルが無効になってしまうので
増設しました。(一応VISTA対策)
デュアルチャンネルの速度向上は体感できません、
と言っておきながら自分は行っている事に矛盾を
感じますが、自己満足の世界なので突っ込みは
勘弁して下さい!!
書込番号:5620493
1点
西日本の田舎もの さん 有難うございます。
そうですね、将来、Vistaの事を考えると、1GX2の方が良いですね。 思い切って、決心します。
書込番号:5637333
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
始めまして。
VAIOの PCV-W110(W) を使っているのですが
I・O DATA社の DR400-512M or
BUFFALO社の DD400-512M かで迷っています。
512を1枚か2枚かも迷っています。
ネットゲームをメインで考えたらどうしたら良いのでしょうか?
お詳しい方よろしければ教えて下さい。
0点
お使いのPCはPC2100(DDR266)ですから、どちらを使っても同じです。
DDR400のメモリを使ってもDDR266にダウンクロックされます。
ネットゲームをおやりになりたいとの事ですが、ゲームにもよりますけど3DゲームはこのPCではメモリ容量以前にスペック的にかなり厳しいと思います。
3Dゲームをお考えならPCの買い替えをオススメします。
書込番号:5591399
1点
元マザボメーカー社員(笑)様
ご返信ありがとうございます。
メモリー増やす以前の問題ってことですね。
悲しいですが真摯に受け止めるしかなさそうですね。
ちなみに3Dゲームではないのですが、512Mを1枚か2枚では効果は変わりますでしょうか?
とりあえず、PC買い替え資金を貯めるまでは1枚で我慢すると言うのが妥当と思っていますが、良いアドバイスがございましたら、是非とも聞かせて頂きたいです。
質問ばっかりで恐縮です。
書込番号:5591532
0点
おやりになりたいゲームが何か書いていないので何とも言えませんが、メモリは多いに越したことはありませんので、ご予算内で出来る限り増やしてみては?
書込番号:5593148
1点
教えて星人さん返信ありがとうございます。
ゲーム名はゼネピックオンラインってやつです。
書込番号:5595174
0点
ゲームの推奨スペックが256MB以上ですから、1枚で十分かと思います。
あと、前のレスにも書きましたがお使いのPCにDDR400のメモリは勿体無いです。266か333で十分です。値段もその方が安いですし。
書込番号:5595282
1点
元マザボメーカー社員(笑)さんありがとうございます。
何から何まで教えて頂きましてありがとうございました。
もう聞くことが無くなってしまいました。(笑)
どうもお世話になりました。助かりました。
おつかれさまです。
書込番号:5596354
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
初めてメモリを増設しました。しかし256MB+512MB
で768MBになると思っていたのですが736MBにしか
なりませんでした。大した問題ではないかも知れませんが
とても気になります。原因をご存知の方がいらしたら
教えていただけないでしょうか?
0点
足りない量が32MBなので、内蔵グラフィックにとられてる、に1票。
ろーあいあす
書込番号:5578168
2点
マザーボードの仕様(VGA)は内蔵を使ってると考えられます。
描画に必要なRAMをメモリから配分されることで差し引きが発生しますね。私も摂られたに一票。
書込番号:5578321
1点
じゃー同じくビデオメモリにシェアされてるに一票。
書込番号:5579268
1点
ところで、メモリー増設前は何メガで認識されてたんだろう?
これが256Mだった日にゃ、3票集まった「ビデオメモリにシェアされてる」説もひっくり返ってしまいますが。
はっきりした答えが欲しい場合は、機種名とか書いた方がいいと思います。
ろーあいあす
書込番号:5579606
1点
みなさん。返答ありがとうございます。
昨日、投稿した後に、増設したメモリをはずして確認したのですが、やはり256MBよりも少なく表示されてましたので、PCを購入したお店に行き、店員さんに質問したら、皆さんがおっしゃられた事と同じことを言われました。どうやらビデオメモリが原因で間違いないようです。店員さん曰く、「しょうがない事」らしいです。せっかく増設したのに、少なく表示されるのは何だか少し悲しい気もしますが・・・ 返答くださったみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:5581782
0点
4人から票を集めるとは。
太鼓判をもらってよかったじゃんw
書込番号:5581812
1点
ろーあいあすさん
私はK8NGM-Vを使ってオンボードVGAに128MB共有させています。ですからメモリ1GBが、895MBと表示されます。これはいいんですが「dxdiag」でディスプレイ項目を表示させると、ビデオメモリが512MBになります。試しにVRAMに32MB割り当てると128MBになります。CrystalMarkでも3DMarkでもおなじです。
VGAがGeforce6100なので、これが噂の「たーぼきゃっしゅ」ってやつですかね(笑
駄レスですみません
書込番号:5581949
1点
ビデオカード増設すればメインメモリはフルで使えるようになりますよ。
お使いのパソコンにビデオカードが付けられれば、の話ですが(笑)
書込番号:5582302
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
最近メモリが足りなくなったため追加しようと思っています。
今現在はddr2 667の512mbを一枚さしているのですが、
これにddr2 400の512mbを2枚さしてデュアル動作にしようと思っています。
ここで質問です。
・ddr2 400を二枚挿し、ddr2 667を一枚挿しすると、デュアルチャネル動作は成り立つのか。
・異なるクロック数のメモリを挿した場合、低いほうのメモリのクロックにあわせられるのか、
それとも別々のクロックで動作するのか。
ご教授お願いします。
0点
三枚挿すと言う事ですか?
三枚挿だとシングルになります、それが同じ物でも
デュアルチャネルにするには同じメモリを二枚か四枚挿すかです
デュアルチャネルはシビアなので同じメーカーの同じ規格のを
書込番号:5540376
1点
返信ありがとうございます。
なるほど・・・早まって買ってしまうところでした。ありがとうございます。
では、
・667の512mの同じものを2枚、←のものとは違う1gメモリを2枚、という構成でもやはり動きませんか?
書込番号:5540408
0点
例えば
667-512M*2+667-256M*2の計4枚だと多分動きますが
MBにより動作クロックが落ちる可能性有ります
お使いのPC(MB)の取説にはどのように書いていますか?
書込番号:5540450
1点
私の言ば足らずでしたね
平_さんの言う通り二枚、二枚でも大丈夫なはずですよ
確かクロックは低い方に成るはずです
ただMBによって違うかも知れませんが?
>同じメーカーの同じ規格のを
と書きましたが
あくまでシビアなのでまあ同じ規格なら大丈夫だと思います
家はメーカーが違う512M×2でもデュアルチャネルで動いてますが
書込番号:5540611
1点
横から失礼致します。
>家はメーカーが違う512M×2でもデュアルチャネルで動いてますが
初歩的な質問なのかもしれませんが、
デュアルチャンネルで作動しているかどうか、はどこで確認できるのでしょうか?よろしければ、ご教示下さい。
私も先日メモリーを増設し、問題なく動いているのですが、確認できるのならしたいと思いました。
パソコンは、富士通NX90L/Wです。
よろしくお願いします。
書込番号:5541933
0点
メモリ増設したら定番のメモリ診断ソフトMemtest86+は皆さんしないの?
メモリスピードが表示されるから、シングル、デュアルチャンネルなのか分かるけどね。
文字で確認するなら、CPU-Z
ベンチテストならスパーπあたりで違いを確かめられるはず。
書込番号:5541993
1点
pctamaxさん、ラストムーンさん
回答ありがとうございます。
pctamaxさん
最初は、何の事?という感じだったのですが、少し調べました。
確認できるソフトがある、ということなのですね。
今夜にでも確認してみようかと思います。
ラストムーンさん
>定番のメモリ診断ソフトMemtest86+は皆さんしないの?
すいません。私は、存在すら知りませんでした。
こんなレベルなもので、こちらも今夜にでも勉強しようかと思います。
スレ主さん
横から失礼しました。
書込番号:5542017
0点
なるほど。みなさんありがとうございました。
今のメモリ不足がかなり深刻なもので、起動直後で使用率85%・・・
まあ、即刻追加しようと思います。
書込番号:5542733
0点
今、帰宅してCPU-Zをダウンロードし、メモリーのDUAL作動を確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:5542974
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
現在自作PCをノーブランドメモリ512M×2で動作させていて、そろそろ増設したいと考えています。
ノーブランドのはずれが怖いのでこのメモリにしようかと思っているのですが、
メーカーものとノーブランドものは競合して不具合を起こすことはあるんでしょうか?
0点
ノーブランドメモリーとサードーパティメモリーを、同じ PC で
使用と言より、サードパティ製品同士で不都合が発生し。
ノーブランド同士の統合で大変良好に動作すると言った事は良く
有る話です。
用はシステムメモリー又基本的にパソコンパーツは取り付けて見る
迄正常動作するのかは全く解りません。
特に自作ショプオリジナル PC にサードパティメモリーを使用して
正常に動作しない場合でも保証対象外と言う販売メーカーも有り。
問題が一番少ない方法として、現在使用のメモリーに
使用されているチップと同じ製造メーカーの製品を探して
増設すると、割と相性問題等のトラブルは少ないです。
書込番号:5501296
1点
垂直跳びさんこんばんわ
お使いのPCはどの様なマザーボードを使用されていますでしょうか?
sasuke0007さんがお書きのように出来るだけ、メモリチップが同じ種類のメモリをお使いになれば、不具合の率は少なくなります。
サードパーティ製メモリの場合、その販売時期でメモリチップが違う場合もありますし、自社生産しているサードパーティメーカーは限られますから、殆どの場合は大手チップベンダーのOEM品などが多いように思います。
自作PCの場合、増設するメモリと今までのメモリ同士の相性が出るかは誰にも判りませんので、実際に増設してみる必要がありますけど、リスクも多少ありますので、この場合、メジャーチップのバルクメモリを相性保証を付けて買う方がリスクが少ないかも知れません。
こちらのサイトなど参考になるかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
書込番号:5501419
1点
sasuke0007さん、あもさんご返答ありがとうございます。
なるほど、自分の状況からするとノーブランドの方がむしろリスクが少ないんですね。勉強になりました。
使っているメモリチップはM&Sでした。
ちなみにマザボはA8N-SLI premiumでAthlon×2の4200+で動かしてます。
書込番号:5505447
0点
サードパーティメーカー各社とも、自社で動作確認はしていますから、もし、表にある製品をお使いになり、動作しない場合は相性と言うより不良と言う事になります。
リスクとしては、バルク品やノーブランド品の方が高いですけど、ノーブランドやバルク品の優良品をお使いになれば、リスクを低減できると思います。
書込番号:5507166
1点
あもさん。返信送れてしまって申し訳ありません。
そうなると、リスクや予算を考えて、バルク品にしてみようと思います。
ありがとうございましたっ。
書込番号:5513712
0点
ノーブランドやバルクメモリの場合の増設はあくまで自己責任でお願いします。
サードパーティ製品はサードパーティ各社が責任を持ちますけど、ノーブランドやバルク品は増設する個人での責任になりますし、初期不良のみの保証だったりしますし、相性保証を付けていないと、相性で動作しない場合でも交換に応じてもらえない事もあります。
バルク品の場合、メジャーチップ(Samsung、Infineon、Micron)純正基板品で、Intel/JEDEC準拠メモリをお勧めします。
書込番号:5514071
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




