このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年4月8日 07:52 | |
| 2 | 2 | 2007年3月26日 21:34 | |
| 5 | 6 | 2007年2月3日 22:20 | |
| 6 | 6 | 2007年1月24日 11:59 | |
| 2 | 3 | 2007年1月14日 22:50 | |
| 4 | 4 | 2007年1月9日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
いまさらなんですがメモリーを増設しようと思っています。
メーカーはパソコン工房でマザーボードが865GM2−LSで古いやつです。
メモリーは(PC3200 256MB CL2.5)×2です。メモリーのメーカーは聞いたんですが忘れました。すみません。
ここで調べると、CL2.5ってやつがノーブランドの2つしか検索できません。(ひとつは値段がない)
そこで質問なんですが、
ブランド物(512MB CL3)×2で1GBにした方が無難でしょうか?
1.5GBっていうのが出来るのかわかりませんが(4枚なら同一容量のメモリーじゃないとだめなのかわからないもので)1.5GBが出来るなら、
ノーブランド(512MB CL2.5)×2+既存の256MB×2で1.5GBで切るでしょうか?問題なかったらデュアルチャンネルになるのでしょうか?
ブランド物(512MB CL3)×2+既存の256MB×2はどうでしょうか?
良いのは一番上に書いたやつだと思いますが、少しでもメモリー量が多い方がいいかなという素人考えですが、いい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
デュアルチャンネルでの動作を、させたいならノーブランドは避ける。
価格を出来るだけ安くデュアルチャンネルで動作させるなら
メージャーメーカー製造バルク品の使用もお勧めですが、バルク品は
メーカー保証が無い物が殆どの為実績と信頼のある PC パーツ専門店
での購入がベスト。
メーカー保証を重視するなら、当然リテールパッケージ品の購入が
ベストです。
何より、今現在 PC のメモリがどれ位不測しているか、コミットチャージ等で
確認して不足分を、増設すればベストです。
一昔前ならともかく、現在はメモリを多く積めば良いと言う訳では
有りません。
書込番号:6161807
2点
返信ありがとうございます。
コミットチャージを試してみてどれくらい足りないかみて予算と相談しながら考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6164141
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
※素人質問ですみません。
2002年に購入した日立製のデスクトップパソコン(Prius Deck 770C 770C5SVA)を標準メモリ(512MB)搭載のまま利用してきました。
OS:WinXPSP1。メモリ:512MB。CPU:AMD Athlon XP 1600+ 1.4GHz
昨今いろいろなUSB機器(USBハブ経由)で接続しているため、起動が遅く、動きが悪くなってきており、ストレスを感じる為、メモリを増設しようと考えています。
いろいろ探した結果、うちのPCは最大メモリ容量1GBと記載されていることがわかり、また、現在のメモリは、アイオーデータなどで、1枚で1GBのメモリ(DR400-1G)もあることもわかりました。
そこで、素人としては、PCには、2枚のメモリソケットがあるので、1GBメモリを2枚差し込めば、2GBのメモリになるのでは?と思うのですが、やはりメーカーが記載している1GB以上のメモリは認識しないのでしょうか?
認識するのであれば、2GBのメモリへバージョンアップしてみたいのですが。
0点
サードパーティでの結果にも最大1Gとあるので2Gは無理だと思いますね。
無理は承知で試してみるのでしたら止めませんけどね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=56082&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=30859&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true
切れているアドレスはつないで見てください。
書込番号:5946428
1点
>昨今いろいろなUSB機器(USBハブ経由)で接続しているため
CPUがネックかと・・
メモリは上げても1GBまででしょうね。
それ以上あげても、効果はほぼありません。
書込番号:5946802
1点
一番お金がかからない方法・・・
パソコンをリカバリして、必要なソフトウェア・ドライバ
のみに精査して環境を再構築してください。
これが一番軽くなるでしょうね。
書込番号:5947018
1点
彩[SAE]さん、パーシモン1wさん、TAILTAIL3さん、
早速お返事ありがとうございます。
やっぱり、2GBは無理のようですね・・・。すこし残念です・・・。ですが、いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました。
CPUを換えることは多分素人には無理そうなので、まずは、パソコンをリカバリして、入らないものを削除してみます。これで軽くなるといいのですが、場合によっては、Max1GB以内でのメモリ増設を考えて見たいとおもいます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5949620
0点
Prius Deck 770C 770C5SVA
上記はマザーボードのチップセットに SiS740 を使用しています。
SiS740 のシステムメモリ搭載能力は最大 2048MB 従って 2GB 迄は
チップセット能力では可能です、但し動作は PC3200 を取り付けても
PC2700 止まりです。
ただ私ならシステムメモリよりも FSB266 をサポートして居ますので
CPU を Athlon XP 2400+ に載せ変えます。
但し上記はメーカー発表の BIOS が全てサポートしていればの話です。
書込番号:5951106
1点
sasuke0007さん 回答ありがとうございます。
CPU を Athlon XP 2400+ に乗せ換えるのも、条件が整えば可能性ありそうですね。ただ、私のような素人では、条件が整っているのかわからないので、パソコン屋さんに行って、アドバイスいただいた条件が合っているのか、相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5958132
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
先日,DR400-512M (DDR PC3200 512MB)2枚組を増設しました。当初サクサクと快調だったのですが,数日で,アプリケーションの起動に時間がかかったり,光なのにインターネットの読み込みが遅かったり,また,ソフト上での文字変換に3〜5秒もかかるような症状が出るようになりました。(いつもではないのですが,結構頻繁に出ます。)
※スペック
OS:XP
CPU:celeron335(2.8G)
メモリー:1.5G
メモリーはデュアル認識しており,常時400〜500MB程度使用されていることからまだ余裕があると思います。
マカフィーを入れてから特に重くなったようには感じているのですが,それだけとも思えません。デフラグやクリーンアップ,エラーチェック,常駐ソフトの削除など,快適設定本を参考に一通りやってみたのですが,あまり効果がありません。
原因及び解消法について助言いただければうれしいのですが・・・。
0点
当方もMcafee使用しとりますが、マカフィーの不具合でCPUのリソースを異常に食うプロセスがなんこかあります。
当方もマカフィーでかなりリソース食われるので不具合の出るSpamkillerは削除して使ってません。
あと仮想メモリーをすくなくしたり、メモリーの設定を「システムキャッシュ」優先にすることでだいぶよくなるとは思いますが,,,
まずは「タスクマネージャー」を確認してCPUのリソースを食っているアプリがないか探してみてください。
書込番号:5912146
1点
もじくんさん,アドバイスありがとうございました。
タスクマネージャーで確認したところ,CPU使用率が100%になっており,そのほとんどがご指摘のSpamkillerでした。無効にしたところ,特に障害がなく使える状態になりました。
McafeeのHPで確認したところ,2007年版では,不具合が解消されているようですが,もし使ってらっしゃる方がいれば,このような症状は出ないのでしょうか。当方,プロバイダーがMcafeeを無償で提供しているので,最近使い始めたのですが,しばらくSpamkillerを無効にして使ってみようと思います。
でも,無効にした場合,メールからの感染は大丈夫なのでしょうか?ちょっと心配です。
書込番号:5914895
1点
>無効にした場合,メールからの感染は大丈夫なのでしょうか?
大丈夫とはいえませんがOutlookの「プレビュー」機能を無効にして見知らぬメールは開かないようにしましょう。
頻繁にE-mailをされないならばあまり気にしなくてよいとおもいます。
プロバイダーによっては迷惑メールブロックをやってくれるプロバイダーもあります。(BIGLOBEなど)
ところでメモリー増設後の動作はどんなかんじでしょうか?
書込番号:5915063
1点
メモリーを増設したことで,512MBの頃と比べるとやはりストレスなく使えます。ネットの表示スピードも少しあがったようです。
ただ,Spamkillerの停止の影響の方が大きかったため,本当に増設する必要があったのか少し疑問です。
一般的にはXPでウィルスソフトを使うなら512MBでは足りないと言いますが・・・。
まあ,画像を扱う機会も多く,TVを見たりもしますので増設しといて良かったと思います。
ここのHPで情報のあった俺コンecshopで,IOデータの520MB×2を12980円で買うことができましたし。
後は,2007版のSpamkillerを入れるか,他のウィルスソフトに変えるか少し検討してみます。
書込番号:5915431
1点
ちなみにマカフィーはSpamkiller以外にも不具合があるようでウイルススキャンのプロセスが起動しているだけで急にCPU使用率があがることがたまにあります。
インターネット中が多い。
>まあ,画像を扱う機会も多く,TVを見たりもしますので増設しと
>いて良かったと思います。
一週間後に発売のWindows Vistaにそなえて1GBくらいないときびしいそうなので1GBあってもよいとおもいます。
デスクトップの場合メモリーの増設によってのバッテリーの持ちが悪くなるなど考えなくて良いのでメモリーはあるに越したことないですよ。
書込番号:5915527
1点
横レス、遅レスで失礼ですが・・
>2007版のSpamkillerを入れるか,他のウィルスソフトに変えるか
私もSpamkiller削除組みですが、
代わりにMicrosoftの無料ソフトWindows Defenderをいれて対応しています。
書込番号:5917295
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
初歩的なことですみません。
メモリー購入したいのですが、DDR PC3200 512MB と書いてあれば
メーカー関係なく同じなのですか?
ちなみに、バッファローの512MBと標準の256MBでバイオPCVW102を使用していますが、すぐにCPU使用率が100%になります。
バッファローの512MBの増設が関係しているのでしょうか?
また、512MB を追加し、1Gにしたいのですがメーカーを統一するべきでしょうか?
0点
こんにちは。
>DDR PC3200 512MB と書いてあればメーカー関係なく同じなのですか?
基本的には同じです。その為の表記ですから。
ただ、発生信号の波形が若干違う場合もあるようなので、極まれに誤動作や不具合が出ることもあるようです。
いわゆる相性ですね。
現在はまず無いのですが絶対とは言い切れません。
できれば同じメーカーの方が安心かもしれません。
CPUの使用率とメモリーは直接関係無いと思います。
私のパソコンもメモリーは1Gありますが、ちょっと作業をさせればすぐ100%に行きますよ。
書込番号:5879660
1点
下記がバルク品いわゆるノーブランド B級品ですが、之でも
規格は同一品の為使用は可能です、取り付けて問題が無ければ
安い買い物と成ります、但し購入は相性初期不良保証期間を
設けている信頼の有るパーツ専門ショプで購入を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=18621
下記がバルク品いわゆるメジャーブランド A級品殆ど箱入り
サードパティー販売メーカー品の中身も之と同一品が入ってます。
又メーカー製 PC に最初から使用されているメモリもほぼこれ等の
製造メーカー製品です、値段もパッケージ入りよりやや安いです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=32216
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=34708
上記三社得に Micron はメーカー製 PC にも標準で良く使用されていました。
上記には有りませんが Infineon 製品も良い物です。
書込番号:5879804
1点
大変参考になりました!
バルク品 も 使用可能なのですね!
メモリー増設して、DVDリッピングにチャレンジしてみます。
変化が体感できるか 楽しみです。
windows vista に変えても さくさく行くといいのですが、、
F2→10D さん
sasuke0007 さん
ありがとうございました。
書込番号:5882689
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
パソコンは10年以上使っているヴェテランのつもりですが、新しいことをするとなると不安です。私は、パソコンVAIO PCV-RZ75CPを使っているのですが、メモリ不足が心配で、増設しようと考えています。
説明書では、「DDR SDRAM(512Mb×2)DDR400(PCVAーMM512F)を必ずご使用ください。」とありますが、インターネットで検索したところ、アイ・オー製メモリDR400ー512Mb×2が対応しているというアイ・オー社からの情報を得ました。
アイ・オー社の診断にそのように記載してありますが、私のパソコンのCPUをPetium4/2.8CGHzと診断しています。実際にはPetium4/3.4CGHZのはずです。
問題ないのでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
VAIOカスタマーセンターに問い合わせたところ、不具合が生じることがあるので補償しかねるということでした。
0点
tomukunsterさん こんばんは。 競合他社製品ですが、、
PCV-RZ75CP
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45091
DD400×2
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.html
書込番号:5862229
1点
本日私も SONY VAIO PCV-RZ50(改) P4 2.8GHz にメモリー増設
致しました>
私が増設用に購入したメモリーは下記の hynix DDR 512MB(PC3200 ORG)です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
私の場合は店頭購入の為 5.980円で購入致しましたが、通販の場合
送料は別途掛かりますが 5,780円で購入可能です。
メモリー製造では超一流の hynix 製品の為全く不安も異常も無く
増設し、現在快適に動作して下ります。
書込番号:5862336
1点
>メモリー製造では超一流
確かに之は行き過ぎか、でもサードパティー製品で、箱の中は
hynix/Samsung/micron チップ使用品が殆どです。
バルク品でも上記メーカー製造品ならまず不良品は少ないです。
書込番号:5863202
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




