このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年8月10日 12:16 | |
| 1 | 2 | 2006年7月9日 14:31 | |
| 2 | 2 | 2006年6月7日 23:19 | |
| 4 | 6 | 2006年5月30日 23:53 | |
| 2 | 2 | 2006年5月25日 10:28 | |
| 2 | 2 | 2006年4月12日 08:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
私のPCはSOTECのV7200AVRなのですがこのメモリは使えますでしょうか?詳しくは→http://www.sotec.co.jp/direct/v7200avr/
マニュアルにはDIMM DDR SDRAM PC2100 のメモリが使えると書いてあるのですが・・・。どなたか教えてください。おねがいします。
0点
パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。早速購入を検討したいと思います。
書込番号:5333909
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
はじめまして、こんにちは
今回はじめてメモリ増設を考えていて512MBか1Gを考えているのですが
IODATAのメーカーHPの方では512MBまでとの表記になっていました。
パソコンの最大容量が2Gとなっているのですが
このパソコンにはつかないのでしょうか?
またこのメモリで選択はあっているのか不安で
書き込みしました。
↓が使用パソコンです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG26SSZJE
無理に1Gではなく512MBのほうがいいのか
どなたか教えてください。
0点
>>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
バッファローの方では対応していますね
こちらも検討してみます。
近くの電気屋でこの商品があったので
考えていたのですがもう一度お店で
色々と探したいと思います。
書込番号:5239430
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
DR400-512Mの二枚組みセットを購入して、Dell OptiPlex GX260に2枚(2スロットしかないので、元々取り付いていた、256は外しました)取り付けたのですが、認識しないようで、ビープ音が鳴りました。1枚を元のメモリに戻して、一枚だけ交換しても、認識していないようで、タスクマネージャーのメモリ表示をみても、増えておらず、動作がおかしくなって、エラー画面の後に、勝手に再起動が始まったりします。
メーカーの対応表では、対応しているはずなのですが、駄目な場合もあるのでしょうか? 何か設定等あるのでしょうか? 固定クリップがちゃんと上まで上がっているので、セットがおかしい訳ではないと思うのですが。アドバイスお願いします。
あと、このPCはデュアルチャンネルに対応しているかどうかもわかれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
>何か設定等あるのでしょうか?
BIOS起動後でしたら、マザーボードにもよりますが、色々と設定出来ます。
ただ、普通は自動で認識し、動きますので、今回の様に起動しないと言う事は有りません。
早めに購入店又は、メーカーに問い合わせて見て下さい。
書込番号:5149261
1点
買ってきたメモリ一枚だけにしてBIOSなどで認識しているのか試してみては
認識しているようならメモリーテストを実行してみればメモリが正常かわかるはずです
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
仕様によればIntel 845Gチップを使用しているようなのでシングルチャンネルメモリです。
書込番号:5149296
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
自分はいま、富士通FMVのDESKPOWER、C24WC/Mをつかっているのですが、インターネットをつないだ途端にパソコンの動作がかなり遅くなったので、メモリを増設しようとおもっていす。
このパソコンに合うメモリを探したところ、IODATAのサイトで、このメモリが自分のパソコンに対応していることが分かったんですが、もともとついているメモリはPC2100なんで、PC3200のこのメモリを増設しても動作するのかを教えて下さい。
0点
動作はします。
但し、速度はPC2100になります。
書込番号:5123216
1点
混載すると遅い方に合わさる。
タスクマネージャを開いていくら使ってるのかがわかるよ。
ブラウザを起動しただけでスローになる原因は他にあるような気がするけど。
書込番号:5123750
1点
OCC2006さん、sho-shoさんありがとうございましたす。
このメモリをつめばパソコン早くなるんでしょうか?
あとパソコンが遅くなった原因として他に原因があるとしたら何が原因なんでしょうか?教えて下さい。
書込番号:5123935
0点
>自分はいま、富士通FMVのDESKPOWER、C24WC/Mをつかっているのですが、インターネットをつないだ途端にパソコンの動作がかなり遅くなったので、メモリを増設しようとおもっていす。
インターネットに接続する前は、速かったんですか?
それなら、ウィルス感染の可能性がありますね。
書込番号:5123970
1点
ウイルスバスターではウイルスもスパイウェアも検出されないんですが、ウイルス感染してるんでしょうか?
書込番号:5125745
0点
>ウイルスバスターではウイルスもスパイウェアも検出されないんですが、ウイルス感染してるんでしょうか?
最新の定義ファイルで感染チェックしたなら
問題ないと思います。
とりあえず、遅いの定義ですが
インターネットに接続し
1.WEB閲覧が遅い?
2.WEB閲覧終了後ほかのアプリを起動したら
いつもより遅く(重く)感じた?
1.なら回線が単純に遅いだけだと思います。
2.なら何か常駐しているアプリが怪しい(ウイルスバスター?)
メモリは重いと感じた時に
メモリ使用量等をタスクマネージャで
チェックすれば良いと思います。
書込番号:5126025
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
先日IODATAのメモリーを2個、購入した者です。
できたら、同一ロットナンバーのものを購入したかったのですが、使用パソコンメーカー(NEC)に確認したところ、同一メーカーで同一容量であれば同一ロットでなくとも使用に関して問題ないとの事でしたので、値段の安いネットショップで、「IODATAのDR400-512M (DDR PC3200 512MB)」を2個、購入致しました。
そこで質問なのですが、同一ロットナンバーとは、ナンバー(数字)の、上から何ケタまで同じであれば、同一ロットナンバーであるといえるのでしょうか。
ちなみに、私が購入した2個のメモリーは、上3ケタが同じアルファベットで、その後に違う数字が並んでいて、その後に下2ケタの違うアルファベットが書かれています。
この2つのメモリーは、同一ロットといえますか?
0点
言いたいことはなんとなくわかるけどPCに挿し込んで認識すれば何でもいいんじゃないの?
どうせIOで作っているわけではないだろうし、ロットがどうとか気になるなら、直接IOに聞いたほうがいいよ。
書込番号:5109060
1点
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm
知らないわけではないだろう、(・・?)ナゼ?
Silver jack
書込番号:5109073
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
先日、ようやく新しいパソコン(VAIO VGC-M34S)を購入し、メモリ増設をしようかな?と思っております。
この上記商品と同等のバッファロー製DD400との値段差は何でしょうか?(信頼性とか?)
またバッファロー製でVAIO Mタイプ専用のメモリもありますが高価で、別に性能は変わらないのでは?と思っております。
ちなみに増設理由はデジカメの写真管理と光ファイバーを導入の為です。
ご返答をよろしくお願いします。
0点
高いほうが性能、品質がいいとは限らないよ
保証に関してもI-Oは永久保証
バッファローは6年保証
メモリは壊れることは皆無ですが、心理的に永久保証のほうが安心しますから
それと人気がある、売れれば生産量が多くなる、大量生産すれば、コストが下がる、値段が安くなるのは市場原理ではないかな。
Silver jack
書込番号:4988745
1点
Silver Jackさんご指導ありがとうございます。
昨日、秋葉原に寄る事ができたのでパーツショップでSamsung純正モジュール のメモリを買って無事に増設出来ました。
価格も5500円くらいだったので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:4991245
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




