DR400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

DR400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDR400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

増設

2006/01/19 00:09(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

いまeMachines6420を愛用しているのですがメモリーを増設しようと思うのですがこのメモリーは対応しているでしょうか?アイオーデータの対応表に書いてなかったので。
よろしくお願いします。

書込番号:4746694

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/19 00:17(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47174
バッファローの対応表ならありました
規格としては対応してると思います

相性問題が起こるかもしれないので
そういう意味での保証はないですが…

書込番号:4746727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2006/01/19 16:06(1年以上前)

製品仕様から判断する限りはPC3200(DDR400)でも問題なさそうですね。
ただし、きちんと動作するかどうかは相性問題等があるので可能な限り対応表に記載があるメモリの方が良いと思います。
いくら安く購入しても、動かなかったら無駄になっちゃいますからね。
予算的な問題があれば最悪バルクのメジャーチップに相性保証を付けるという手もありますが・・・

書込番号:4747854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:8件

dellのdimension 4500Cを使ってるものです。
どうにもこうにもフリーズしまい、メモリ増設をしたいです。
結論から申し上げると、「256M+512M or 512M×2 or 1G、どれがオススメでしょうか?」という事なのですが。

メモリが何かもわからないアホ素人で、真っ暗闇の中もがき続けて
ようやく少しわかってきたのですが、
いざ購入に際してやはり不安で、こちらの達人の皆さんに質問させて頂ければ幸せです。

PCは、メモリソケットは2つで、1Gまで可能なようです。
購入時には、DDR-SDRAM(DIMM) PC2100 256MB x 1 = 256MB
だったようです。

そこで3つ疑問です。
●もしDR400-512Mを購入したら、単純に256+512=768で今までの3倍近くスペース(まな板の広さ?)が増えるという事でしょうか?
●我が家のは「デュアル〜」ってのではないと思うのですが、
 デフォルトの256を抜いて、512MB×2を購入=1Gになるのでしょうか?
●それとも1Gを1枚を買うのが最もいいのでしょうか?

達人の皆さんはどうするのがオススメでしょうか?

ほんとに素人の為、表現の稚拙や情報提出不足だったら申し訳ありません。
精一杯対応しますのでどうかご解答お願い申し上げます。

書込番号:4732300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/01/14 03:42(1年以上前)

他と比べて大変長文でしたね。。スイマセン。

書込番号:4732310

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/14 04:03(1年以上前)

tatatatatataさんこんばんわ

お持ちのPCはチップセットがi845Gですので、デュアルチャンネルでは有りません。

最大合計容量が1GBですけど、512MBitメモリまでの認識ですから、512MB以上のメモリを認識出来ません。

つまり、512MBを2枚挿して1GBには出来ますけど、1GBメモリを挿しても正式容量を認識しないか、起動できなくなる恐れがあります。


動作確認の有るサードパーティメモリで、動作票に有るメモリ要領のメモリをお求めください。

動作表の一例です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31756

チップセット比較表

http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/value.htm

書込番号:4732328

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/14 04:14(1年以上前)

XPの場合、タスクバーの何も無いところを右クリックし、タスクマネージャを開きパフォーマンスタブを開いて、物理メモリ合計とコミットチャージ合計を比べ、コミットチャージが物理メモリ合計を上回りますと、メモリスワップが起きてHDDの仮想メモリ領域からデータを読み出します。

物理メモリ合計が、コミットチャージ合計より大きい場合はメモリスワップが起きませんので、快適に使用できることになります。XPの場合、OSだけで256MB近く消費しますから、512MB増え768MBにされた場合、快適に使用できる範囲だと思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_01.html

書込番号:4732339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/14 04:36(1年以上前)

>あもさん
こんなド素人に丁寧な解説ほんとに感謝です。
コミットチャージに関しましては、600〜700という感じで、
物理メモリ260に対して、3倍近くいってしまっている感じです。

1GBは使えないということですね。ほんとに助かるコメントに感謝です。
ちなみに、DR333でも1GBは無理という事ですよね?

ここからは本質的な話になるんですが、
・256(購入時の)+512=768
・512+512=1024
では、詳しい方だと、コストパフォーマンス的な面を考えたら装備しますか?(結構速さに違いが出るものか素人にはサッパリわからないもので…)

よければ、ご解答お願いします。スミマセン。。

書込番号:4732353

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/14 10:29(1年以上前)

Dellサポートドキュメント
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4500c/index.htm

すでにあもさんが答えを出してますよ。
HDDの仮想メモリ、メモリスワップ・・・この辺を理解しないで
次の質問にいってませんか?

DQNな質問はやめたほうがいい。度胸を決めてやるだけ。
追加質問は個人的領域だから質問者におまかせの事でしょう。
●コストパフォーマンス→財布と相談
●速さに違い→速いか遅いかは個人の感想

書込番号:4732706

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/14 12:28(1年以上前)

ZUULさんフォローありがとうございます。

DDR400でも、DDR333、DDR266でもメモリの構造自体は同じですから、(ノイズ耐性やクロック耐性は違います)1GBメモリを使う事は出来ません。

ZUULさんも書いていますけど、512MB2枚にされるか、512MB1枚にされるかはtatatatatataさんの財布との相談です。

PCでどの様な作業を行っているか判りませんけど、少なくとも256MB1枚よりは快適ですし、実行アプリケーションで余計に立ち上がっているアプリケーションを整理しますと、メモリ容量をある程度確保できますし、XPでフリーズするという事は、別に問題があります。

XPの場合複数のアプリケーションを同時に実行した場合、急激にメモリを消費してHDDの仮想メモリからのデータ読み出しに時間が掛かる為、一時的にプログラムの実行が遅延して、フリーズしているように見える場合があります。

長期間HDDを使い続けているうちに、TEMPファイルなどがたまり、データが断片化される場合もありますので、いらないファイルの整理や、チェックディスクを行い、デフラグを実行する事で本来の機能を取り戻せる場合もあります。

ただ、HDDに不具合があったり、プログラムが壊れたままデフラグをしますと、プログラムが破壊され起動できない事もありますので、注意が必要です。

ちなみに、私はデフラグを殆どやりません。

書込番号:4732986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/14 13:58(1年以上前)

やはり素人な不快な質問になってしまったみたいで申し訳ありません。

スワップはメモリが不足してHDが代わりに行う時の状態で、
仮想メモリはその時の設定してあるどこまで使えるか、ですかね。

僕としてはなるべくお金はかからない方がいいのですが、
単純に「256+512」と「512+512」でかなり効果が違ってくるんだと、
頑張って買ってみるかという感じで、効果の差を知りたかったんですが、
>●速さに違い→速いか遅いかは個人の感想
という感じなんですかね。ありがとうございます。

お金がかかる&改造しないで出来る対策はしたつもりで。。
msconfigで、使わないアプリケーションはチェックを外したり、
デフラグを行ったり。

恐縮ですが、質問させて下さい。
こちらの製品を買うと、
「超高速仮想ハードディスク作成ソフト」が無料ダウンロード出来る
と書いてあるのですが、かなり使えるものですか?
メモリーで処理するので高速!ハードディスクの20倍以上高速!
とか説明が書いてあるので、とっても期待してしまいます。

書込番号:4733213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/14 14:01(1年以上前)

あと1つだけ。「DQN」ってどういう意味でしょうか・・。色々すいません。。

書込番号:4733217

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/14 15:32(1年以上前)

+256MBでグラフィック関係やフォトなどの編集をメインにしないかぎりよいかと。テフラグは自分もまずやらないですが。メモリクリーナーは30分に一度はしてますが。

書込番号:4733452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/15 02:48(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。
メモリクリーナーとはどのようなものでしょうか?

書込番号:4735685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/15 02:58(1年以上前)

不安がおありなら、まず1枚増設すること(256MB+512MB)をお勧めします。デュアルチャネルでもないことですし。
256MBに512MBを増設することはまな板を3倍に広げること、というのは正解でもあり間違いでもあります。というのは、仮にXPが常に200MBを必要としているとすると、実質のまな板の広さは256MBのうち56MB分ということになります。増設する512MBは丸々まな板に使用できますから、増設後のまな板の広さは568MBとなり、増設前の10倍にもなります。
仮想ハードディスクは効果があるかどうかはソフトや使い方によります。ワークエリアをハードディスクに使っているソフトではハードディスクのかわりに仮想ハードディスクを使用して高速化する可能性もあります。ワークエリアをほとんどメモリ上に頼っているソフトでは、仮想ハードディスクにメモリを消費する分かえって遅くなる可能性もあります。

書込番号:4735701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/15 03:17(1年以上前)

だんかさん
>仮にXPが常に200MBを必要としているとすると、
>実質のまな板の広さは256MBのうち56MB分ということになります。
>増設する512MBは丸々まな板に使用できますから、
>増設後のまな板の広さは568MBとなり、増設前の10倍にもなります。
大変わかりやすい解説で、ほっぺた落ちました。

そして「仮想ハードディスク」はソフトによるんですね。

書込番号:4735728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/18 22:12(1年以上前)

512MB買ってつけてみました。
かなり快適でスイスイって感じで作業が出来て感激です。
でも合計のコミットチャージが800を超えて遅くなる事が
あるようなので、しばらくしたらもう1枚買うかもしれません。

アモさん、ZUULさん、3.3toboさん、だんかさんさん
アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:4746180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2006/01/14 19:28(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:2件

今現在SONYのvaio「PCV-HS51」を使っています。
メモリが256MBでかなり動作が悪くメモリの増設を仕様と考えています。
そこでメーカー製で値段もそこそこで近くに販売店もあるのでこれを買うつもりなのですが、
現在の256にこの512のメモリを増設するか、512を二枚買うか迷ってます。
6000円出すほどの効果が512を二枚使うことによって得られるのでしょうか?
ちなみにパソコンはネットと文章作成以外にもネットゲームなどに利用しています。

何か漠然とした質問ですみません。

書込番号:4734116

ナイスクチコミ!0


返信する
LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 02:12(1年以上前)

ネットと文章作成ぐらいなら512mを増設するだけでも十分だと思います。
でも、CPUがCeleron 2GHzなので、メモリを増設してもネットゲームをするには(ゲームにもよりますが)キツイと思います。

書込番号:4735637

ナイスクチコミ!1


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/16 00:37(1年以上前)

ネットゲームって2Dですよね?
PCV-HS51はAGPスロットが無いのでもし3Dゲームをプレイしているようですとかなりカクカクしませんか?

2Dゲームの場合、私ならメモリーを512MBにしてCPUをセレロンからPentium4に換えちゃいますね。メモリーは多いに越したことありませんが2Dのゲームなら512MBでも1024MBでも変わりません。

3Dゲームの場合、AGPスロットが無い時点でどれだけメモリー、CPUを良くしても意味がないので諦めます。

自作の経験が無いようなら素直にメモリーを512MBにするのが一番ですね。誰でも簡単に増設できるのがメモリーです。(相性がでやすく、慎重に選ばなければならないのもメモリーですが。)

書込番号:4738749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/01/16 13:44(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございました。
とりあえず一枚だけ買おうと思います。

CPUに関しては一時期変えようとも思いました。
ただ、来年にPC買い換える予定だしちょっとミスが怖いのでやめておきました。
ゲームも中でのチャットが主なので、まぁ今より多少快適になれば・・・

書込番号:4739650

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/16 17:38(1年以上前)

ならメモリーの増設程度で十分ですね。
次に買うPCを後悔のないように選んでください。

書込番号:4740035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メリットはありますか?

2006/01/10 22:59(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 cocoloveさん
クチコミ投稿数:4件

機種:VALUESTRAR PC-VT550/3D
CPU:Pentium4 1.80GHz
メモリ:PC2100 DDR SDRAM/DIMM 256MB(最大1GB)

パソコン初心者でわからないので教えて下さい。
IO-DATAの対応表においては対応品になっていますが、この機種にこのメモリを2枚購入し、装着は可能ですか?
デュアルチャンネル対応にはなってないようなんですが…。
このメモリを2枚装着し、1Gにすることでメリットはありますか?
初歩的で申し訳ございませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4724066

ナイスクチコミ!0


返信する
LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/10 23:07(1年以上前)

メモリーを増やすことで体感速度が上がると思いますので、メリットはあると思います。

書込番号:4724101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/01/11 02:13(1年以上前)

ある!と信じてます。
数日中に成果をレポートできると思います。
私のPCは正規には最大512M×2の増設までしかサポートされていないので1Gを挿したらどういう動きをするかマシンのメーカーは保証してくれていません。I/Oさん側では保証してくれてますが。

書込番号:4724697

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoloveさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/11 20:36(1年以上前)

LOG!!さん、だんかさん ありがとうございます。
購入しようと考えているのですが、デュアルチャンネル対応になっていないので、2枚装着すると不安定になったり、起動しなくなることはありませんか?
IO−DATAのトラブル報告にこの機種は出ていなかったので大丈夫なのかなとは思っています。

書込番号:4726086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/15 11:12(1年以上前)

512MB2枚を挿してみました。
スワップが大幅に減って、ネットッスケープのような重いソフトは軽く感じられるようになりました。(思い込みかもしれませんが。)
異常動作はまったく起きていません。
NECの一部の機種には動作がおかしくなるものもあるようですが、それはBIOSが古いことが原因だそうですので、メモリ増設をしなくてもどのみちBIOS入れ替えが必要だと思います。
積極的に増設しましょう。

書込番号:4736262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

単品で二つ買っても大丈夫??

2005/12/13 00:01(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 SUNCHANさん
クチコミ投稿数:2件

二個セット売りと単品で売ってあるのがありますが単品を二つ買っても安定してデュアルチャンネルで動作しますか?わかりずらい文章ですがみなさんよろしくお願いします!

書込番号:4651991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/12/22 21:27(1年以上前)

このメモリを単品で2枚買いましたけど、問題なく使えていますよ。
ただ、お店側で同一ロットのものを用意してくれたみたいなので、そうでない場合は相性問題など出る場合があるのかもしれません。

書込番号:4676682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/01/11 02:06(1年以上前)

私も販売店さんのほうで「複数枚ご購入のかたは同一ロットで揃えます」と書かれていて、価格も通常の512Mの半額程度でしたので思わず2枚購入しました。
しかしよく考えたら、私のPCはデュアルチャンネル対応ではないのでした。ま、安かったからいいか。
ちゃんとしたメーカー品なら同じ製品で相性問題を起こすほどの性能のバラつきはないと思いますよ。でも同じロットなら安心。

書込番号:4724686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO PCV-W500の増設について

2005/11/30 21:33(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:2件

機種:VAIO PCV-W500
CPU:Celeron 2GHz
メモリ:PC2700 DDR SDRAM 256MB(最大1GB)

GigaPocketなどのアプリケーションを起動させるだけで動作が鈍くなったりするので増設を検討しているんですが、増設すれば動作はスムーズになるのでしょうか?

書込番号:4620011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 12:34(1年以上前)

他のところで調べたところ、「スワップしているようなら増設した方が良い」というような内容の書き込みがあったので購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:4629311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDR400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
IODATA

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング