このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年12月26日 12:17 | |
| 7 | 7 | 2008年10月31日 11:48 | |
| 3 | 4 | 2008年9月28日 12:38 | |
| 4 | 7 | 2008年7月23日 19:40 | |
| 3 | 8 | 2008年7月21日 09:03 | |
| 4 | 4 | 2008年6月22日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
はじめまして、よろしくお願いします。
VAIOのPCV-RX56のパソコンでOSはXP SP3を使用しています。
メモリ増設を考えていますが、IO DATAのメモリ対応情報の中には
DR400-512MはOKとなっていました。
同じ型式でもDR400-1Gは載っていませんでした。
やはりDR400-1Gタイプは使用しないほうがいいのでしょうか?
DR400-512Mを2枚で1Gならだいじょうぶなのでしょうか。
またDR400-512M/ECというタイプは安かったので考えていたのですが
結局はメーカーが動作テストをしてないものは使用しないほうが
いいということです?
よろしくお願いします。
0点
SiS650のチップセットなので、仕様的には 1Gx3で 3Gまで可能となっているので 1Gでも使用できそうな気もしますが、BIOSが対応していないと認識しないので、動くかどうかはやってみないと解りません。
書込番号:8837103
1点
ありがとうございました。
メモリが安くなったとはいえ、さすがに動作しなかったら
ショックなので、無難に512Mを購入してみます。
書込番号:8841087
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
みなさんアドバイスをお願いします。
FMV−DESKPOWER C24C/R
を写真画像の編集専用に使用していますが、ファイル現像ソフトの動きがあまりにも遅くなったのでメモリ交換を考えています。
データは外付けHDに移し多少の動きは改善されましたがやっぱり遅いです。
現像時タスクマネージャーを見るとCPU使用率100%、PF使用量は600MB越え、物理メモリ(利用可能)は1000くらいまでになります。
PCに関してはまったくの無知に近いので、単純にメモリを512MB追加にするか1Gを1枚にするか悩んでいます。
アドバイスをよろしくおねがいします。
0点
メーカーは、1GBのメモリ1枚挿しを想定していない仕様のようですから、
標準256MBのままなら、256MBを外して512MBの2枚挿しがよいでしょう。
書込番号:8563932
1点
>現像時タスクマネージャーを見るとCPU使用率100%
との事ですので、メモリ不足+CPUの力不足が考えられますね。
現像ってRAW現像ですかねぇ?自分はやりませんが↓とか見てると、CPUの性能に依存する部分も大きいみたいです。
http://www.dosv.jp/feature/0803/08.htm
書込番号:8563999
1点
nekotoraさん 早速の返信ありがとうございます。
やっぱりメモリは512MB+256MBでは力不足ですかね?
かじょさん
現像はRAWを使用しています。
CPUに関してはよくわかりません・・・。
こちらも交換したほうが良いのでしょうか?
書込番号:8564267
1点
メーカー製のPCの場合CPUの交換は中々難しいです。
メモリを増設しても動作に不満が出るようでしたら、買い換えるしかないですね。
ひとまずメモリ増設してどの程度作業が早くなるか試してもいいのでは!?仮にあまり改善されなくて、結局新しいPCに買い換えることになってもサブ機として現在のPC使う上でもメモリの量は多くて困ることはありませんので^^
書込番号:8564372
1点
ぱぱさんグ〜さん こんにちは。
>タスクマネージャーを見るとCPU使用率100%、PF使用量は600MB越え
お使いのPCはこれでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/c/method/index.html
またメモリは標準の256MBのままですか?
ただ現状のPF使用量から推測すると、物理的にメモリがかなり不足している状態・・・つまり足りない分を、HDD(ハードディスク)へスワップしている状態のようですね。
この状態になると、HDDとのデータの読み書きを頻繁に行うので、CPU負荷が高くなってしまいます。
768MBでも何とか使えると思いますが、出来れば、お使いのPCの最大値である1GBへ増設された方がいいと思います。
バッファローのHP上で確認すると、1GB×1枚での使用も可能のようですね。
(ただし最大1GBで、それ以上は動作確認が出来ていないです)
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=40723
書込番号:8564896
1点
アイオーデータでは2Gまで確認済みということだったので、思い切って1G購入して1G+256MBの2枚挿しをしてみました。
結果は問題無く認識OK。1.21MB?と表示されました。
現像スピードもアップして満足しています。CPUは無理なのでこれで満足出来なくなったらPC交換でもします♪
書込番号:8576244
1点
ぱぱさんグ〜さん こんにちは。
よかったですね。
メモリが足りずに、HDDへスワップすると、使用に耐えない速度になってしまいますね。
チップセット(SiS650 Chipset)的には、結構搭載出来た記憶があるので、バッファローも単純に、動作確認が出来ていない(あえてしていない)のかもしれません。
あともし可能なら、内臓HDDを交換されると、PCの動作に変化があると思います。
(意外とHDDの性能が効いてきます)
書込番号:8576711
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
似たような質問もありましたが、教えてください。
今現在使っているPCの動作が遅くなってきたため、メモリーの増設をしたいと思っています。
主に、ネット、動画、静止画の保存に使っています。
どちらのメモリーのがいいのでしょうか?とても悩んでいます。
ご意見など教えてください。
@512MBのメモリーを買って増設
A1Gのメモリーを買って増設
使っているPCは2003年1月発売の富士通「CE21C/R]です。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんにちは、りんごネコさん
予算に余裕があれば、1Gがいいと思いますね。
ただ、512M増設しても足りなかったらショック・・・
書込番号:8424560
1点
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=59551&categoryCd=1
メモリー:標準256/最大1G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:2G
標準で256MB メモリー満タンで2GBまでOKのようですので1GB増設でよろしいのでは。
安心を取って、このスレのメモリーの1GB版など。
あるいは一応信頼できるメーカーで安くあげたいなら下記メーカー品など。
http://kakaku.com/item/05209011965/
http://kakaku.com/item/05201612211/
書込番号:8424660
1点
一番良いのは今のを外して512を2枚ってのが一番良いと思ったけどAMDだからそんなに関係なさそうなので512MB2枚と1GB1枚安い方をどうぞ。
メーカー拘らないならGENOと言うショップが安いですよ。
書込番号:8424664
0点
早速ありがとうございました。
空気抜きさん
いつもお世話になっています。予算はとりあえず確保できてるので、1Gにします。
ありがとうございました。
じさくさん
いつもお世話になっています。安くあげたいのはやまやまですが、やはり不安もあるので
きちんとしたものの1Gメモリーを買います。
ありがとうございました。
とよさん。さん
情報ありがとうございました。
安いショップも教えていただいたのですが、やはりメーカーは拘りたいところなので1Gのものを買うことにしました。
どうもありがとうございました。
また何かあったときはお願いいたします。
書込番号:8424945
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
パソコンは
NEC Mate
MY26XRZEDSBJ
Celeron D 2.66GHz
256MB RAM(空きスロット3)
Windows XP SP2
を使っています。
酷使している上、Office 2007を入れているので
とても動きが鈍いような気がします。
そこでメモリの増設を考えているのですが、
どのくらい増設したら良いでしょうか。
CPUがCeleronなのであまりメモリの方を増設しすぎても
意味がないような気がしますが、やはり増設すればするほど良いのでしょうか。
最大3GBまで搭載できますが、どのくらいの容量にしたら良いのでしょうか。
0点
Windows XP なら 最低512MB Office位なら1GBあればほぼ大丈夫です
書込番号:8117618
1点
ポーラポーラさん、こんにちは。
タスクマネージャでの状況にもよるかと思いますが、
現在256MBとのことなのでとりあえず512MBを増設して計768MBへされてはどうでしょうか。
書込番号:8117634
1点
FUJIMI-Dさん
返信ありがとうございます。
>Office位なら1GBあればほぼ大丈夫です
もし1GB以上にするなら
@256MB+512MBを増設する
A1GBを増設する
B512MB×2を増設する
だとどれがいいでしょうか。
カーディナルさん
返信ありがとうございます。
>タスクマネージャでの状況にもよるかと思いますが
タスクマネージャのどこを見たら良いでしょうか。
ちなみに、現在のPF使用量は389MBです。
物理メモリは
合計 253296KB
利用可能 43468KB
システムキャッシュ 82552KB
です。
書込番号:8117738
0点
ポーラポーラさん こんにちは。
>ちなみに、現在のPF使用量は389MBです。
この状態は、メモリが足りずHDDへスワップしている状態なので、結構PC起動時含め、
動作がおそいんじゃないかと思います。
皆さんが仰るように、768MB以上がいいと思います。
ただXPの場合、あまり多く搭載しても、無駄になっていますので、1GB程度がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:8117753
1点
お勧めは、ブランドバルクメモリ DIMM DDR1 PC3200/CL3 1GB が、お勧めです。
価格を出来るだけ低く抑えたいなら下記 A-DATA 製品が良いと思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81137
実績と信頼性で、選ぶなら下記の Samaung 製品がお勧めです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
販売店は、無料で相性保証(無料会員登録) 1ヵ月、修理保証 10ヵ月付きの
ドスブイパラダイスが、お勧めです。
リテールパケージ品/ブランドバルク品/ノーブランドバルク品を、問わず。
メモリを、交換増設したら、必ず正常動作確認動作テストの実施を、お勧めします。
フリーソフトの Memtest86+ ブータブル CD の制作が必要に成ります、使い方は下記に有り。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html
書込番号:8117857
1点
いささかスレ違いな話になるので恐縮ですがofficeは2007の必要性あったのでしょうか?
というのは旧バージョンの2003辺りの方がかなり軽いのに…と思ったもので。業務上必要だったり既に導入済みだから仕方がないといえばその通りなんですが、ソフト資産で旧バージョンをお持ちと仮定して2007じゃなきゃならない理由がなければ、2003 2000にパッチを当てて使うと軽くならないかな?と思いまして。堕レスにて失礼しました。
書込番号:8117925
0点
ポーラポーラさん こんにちは。
>256MB RAM(空きスロット3)
あと書き忘れましたが、スリムタイプのデスクトップ機なんですね?
もしそれなら、メモリスロットは2つになるんじゃないでしょうか。
空きスロットが1つになるので、仮に1GB搭載するには、初めから搭載されている256MBを外して、512MB×2枚にするか、256MBをそのままにして、空きスロットへ1GB搭載し、計1.25GBにするかになると思います。
書込番号:8117960
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
FMV DESKPOWER CE30G7をそのまま使用しています。
PCの事不慣れな為教えて下さい。
内蔵メモリ(256MB)が224MBまでになってしまい
ワクチン推奨メモリ256MB以上となっているため
インストールが出来ない状況下となっています。
そこで増設を考えております。
DR400-512Mをプラスすれば良いのでしょうか?
または入れ替えをすれば良いのでしょうか?
よろしくご指導お願いします。
0点
「内蔵メモリが224MBまでになってしまい」というのがわかりません。
このパソコンは、標準では256MBのメモリーがあるのは合っているのですが、減ったりすることはないのです。
ハードディスクの空き容量が224MBということではないですか?
書込番号:8106182
0点
補足です
チップセット内蔵ビデオ機能にメモリーが割り振られているのだとしたらありえますね。
その場合は、減って見えると思います。
ただ推奨容量を下回ってもインストールを拒否されることは少ないと思います。
ワクチンソフト(セキュリティソフト)は何でしょうか?
書込番号:8106190
0点
早々にお返事をありがとうございます。
昨日NTTのヘルプデスクへ電話しましたら
マイコンピュータのプロパティを右クリックしたあと
224MB RAMは常駐しているソフトがあるため
256から224になっていると言われました。
書込番号:8106193
0点
ワクチンは
フレッツウィルスクリアです。
ダウンロードしてもメモリが256ないので
はじかれてしまいます。
書込番号:8106201
0点
フレッツウイルスクリアの動作条件を確認したところ、256MB必須で512MB推奨の間違いですね。
http://flets.com/fvc/s_offer.html
メモリーを増設すればインストールできると思います。
パソコン自体の動作も軽くなると思いますので増設してください。
書込番号:8106228
1点
ブランドバルクメモリですが DIMM DDR1 PC3200/CL3 1GB 迄使用は可能です。
私の推薦は下記の物に成ります。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
又パソコン内部パーツの交換増設に自身が無い場合は、パソコンパーツ専門店等に、本体を
持ち込めば、工賃は掛かりますが、プロの方にその場で作業して頂けます。
書込番号:8106372
1点
色々とアドバイスをありがとうございました。
早速購入して増設してみようと思っています。
書込番号:8106513
0点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
VAIOのHSB23BL7を使用していますがメモリの増設を検討しています。
対応しているのはDDR266PC2100となっているようですが、IOデータの対応表を見るとDR400のPC3200でもOKのようです。この規格の数字がよくわからないのですが大は小を兼ねるという考え方で大丈夫でしょうか。どなたか教えて頂けますでしょうか。
0点
メモリの動作周波数の違いですが、大は小をかねていますので大丈夫です。
書込番号:7972187
1点
erippeさん こんにちは。
>VAIOのHSB23BL7
型名(製品名)は、これで間違いないでしょうか?
少し検索して見たんですが、無かったもので・・・。
もしメーカーのHPで動作保証がされている製品なら、すたぱふさん が仰るように、DR400(PC3200)を装着しても、DDR266(PC2100)として動作するので問題ないと思います。
書込番号:7972542
1点
皆様どうもありがとうございました。
大は小をかねるということでDDR400で探してみます。
書込番号:7973786
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




