DR400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

DR400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDR400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネル動作について

2006/10/15 20:34(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:25件

最近メモリが足りなくなったため追加しようと思っています。
今現在はddr2 667の512mbを一枚さしているのですが、
これにddr2 400の512mbを2枚さしてデュアル動作にしようと思っています。
ここで質問です。
・ddr2 400を二枚挿し、ddr2 667を一枚挿しすると、デュアルチャネル動作は成り立つのか。
・異なるクロック数のメモリを挿した場合、低いほうのメモリのクロックにあわせられるのか、
それとも別々のクロックで動作するのか。
ご教授お願いします。

書込番号:5540341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/15 20:42(1年以上前)

三枚挿すと言う事ですか?
三枚挿だとシングルになります、それが同じ物でも
デュアルチャネルにするには同じメモリを二枚か四枚挿すかです
デュアルチャネルはシビアなので同じメーカーの同じ規格のを

書込番号:5540376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/10/15 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど・・・早まって買ってしまうところでした。ありがとうございます。

では、
・667の512mの同じものを2枚、←のものとは違う1gメモリを2枚、という構成でもやはり動きませんか?

書込番号:5540408

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/15 20:59(1年以上前)

例えば
667-512M*2+667-256M*2の計4枚だと多分動きますが
MBにより動作クロックが落ちる可能性有ります
お使いのPC(MB)の取説にはどのように書いていますか?

書込番号:5540450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/15 21:37(1年以上前)

私の言ば足らずでしたね
平_さんの言う通り二枚、二枚でも大丈夫なはずですよ
確かクロックは低い方に成るはずです
ただMBによって違うかも知れませんが?

>同じメーカーの同じ規格のを

と書きましたが
あくまでシビアなのでまあ同じ規格なら大丈夫だと思います
家はメーカーが違う512M×2でもデュアルチャネルで動いてますが

書込番号:5540611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/16 10:49(1年以上前)

横から失礼致します。

>家はメーカーが違う512M×2でもデュアルチャネルで動いてますが

初歩的な質問なのかもしれませんが、
デュアルチャンネルで作動しているかどうか、はどこで確認できるのでしょうか?よろしければ、ご教示下さい。
私も先日メモリーを増設し、問題なく動いているのですが、確認できるのならしたいと思いました。
パソコンは、富士通NX90L/Wです。
よろしくお願いします。

書込番号:5541933

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/10/16 11:17(1年以上前)

>ROLEチカさん

CPU-Z
http://www.cpuid.org/cpuz.php

書込番号:5541975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/16 11:30(1年以上前)

メモリ増設したら定番のメモリ診断ソフトMemtest86+は皆さんしないの?

メモリスピードが表示されるから、シングル、デュアルチャンネルなのか分かるけどね。
文字で確認するなら、CPU-Z

ベンチテストならスパーπあたりで違いを確かめられるはず。

書込番号:5541993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/16 11:50(1年以上前)

pctamaxさん、ラストムーンさん
回答ありがとうございます。

pctamaxさん
最初は、何の事?という感じだったのですが、少し調べました。
確認できるソフトがある、ということなのですね。
今夜にでも確認してみようかと思います。

ラストムーンさん
>定番のメモリ診断ソフトMemtest86+は皆さんしないの?
すいません。私は、存在すら知りませんでした。
こんなレベルなもので、こちらも今夜にでも勉強しようかと思います。

スレ主さん
横から失礼しました。

書込番号:5542017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/16 19:01(1年以上前)

なるほど。みなさんありがとうございました。
今のメモリ不足がかなり深刻なもので、起動直後で使用率85%・・・
まあ、即刻追加しようと思います。

書込番号:5542733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/16 20:24(1年以上前)

今、帰宅してCPU-Zをダウンロードし、メモリーのDUAL作動を確認しました。
ありがとうございました。

書込番号:5542974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノーブランドメモリとの競合

2006/10/03 00:15(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:11件

現在自作PCをノーブランドメモリ512M×2で動作させていて、そろそろ増設したいと考えています。
ノーブランドのはずれが怖いのでこのメモリにしようかと思っているのですが、
メーカーものとノーブランドものは競合して不具合を起こすことはあるんでしょうか?

書込番号:5501177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/03 00:42(1年以上前)

ノーブランドメモリーとサードーパティメモリーを、同じ PC で
使用と言より、サードパティ製品同士で不都合が発生し。
ノーブランド同士の統合で大変良好に動作すると言った事は良く
有る話です。

用はシステムメモリー又基本的にパソコンパーツは取り付けて見る
迄正常動作するのかは全く解りません。

特に自作ショプオリジナル PC にサードパティメモリーを使用して
正常に動作しない場合でも保証対象外と言う販売メーカーも有り。

問題が一番少ない方法として、現在使用のメモリーに
使用されているチップと同じ製造メーカーの製品を探して
増設すると、割と相性問題等のトラブルは少ないです。

書込番号:5501296

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/03 01:23(1年以上前)

垂直跳びさんこんばんわ

お使いのPCはどの様なマザーボードを使用されていますでしょうか?
sasuke0007さんがお書きのように出来るだけ、メモリチップが同じ種類のメモリをお使いになれば、不具合の率は少なくなります。

サードパーティ製メモリの場合、その販売時期でメモリチップが違う場合もありますし、自社生産しているサードパーティメーカーは限られますから、殆どの場合は大手チップベンダーのOEM品などが多いように思います。

自作PCの場合、増設するメモリと今までのメモリ同士の相性が出るかは誰にも判りませんので、実際に増設してみる必要がありますけど、リスクも多少ありますので、この場合、メジャーチップのバルクメモリを相性保証を付けて買う方がリスクが少ないかも知れません。

こちらのサイトなど参考になるかと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm

書込番号:5501419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/10/04 12:57(1年以上前)

sasuke0007さん、あもさんご返答ありがとうございます。

なるほど、自分の状況からするとノーブランドの方がむしろリスクが少ないんですね。勉強になりました。

使っているメモリチップはM&Sでした。
ちなみにマザボはA8N-SLI premiumでAthlon×2の4200+で動かしてます。

書込番号:5505447

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/04 23:49(1年以上前)

サードパーティメーカー各社とも、自社で動作確認はしていますから、もし、表にある製品をお使いになり、動作しない場合は相性と言うより不良と言う事になります。

リスクとしては、バルク品やノーブランド品の方が高いですけど、ノーブランドやバルク品の優良品をお使いになれば、リスクを低減できると思います。

書込番号:5507166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/10/07 01:19(1年以上前)

あもさん。返信送れてしまって申し訳ありません。

そうなると、リスクや予算を考えて、バルク品にしてみようと思います。

ありがとうございましたっ。

書込番号:5513712

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/07 07:25(1年以上前)

ノーブランドやバルクメモリの場合の増設はあくまで自己責任でお願いします。

サードパーティ製品はサードパーティ各社が責任を持ちますけど、ノーブランドやバルク品は増設する個人での責任になりますし、初期不良のみの保証だったりしますし、相性保証を付けていないと、相性で動作しない場合でも交換に応じてもらえない事もあります。

バルク品の場合、メジャーチップ(Samsung、Infineon、Micron)純正基板品で、Intel/JEDEC準拠メモリをお勧めします。

書込番号:5514071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

PC3200を付けても…

2006/09/25 19:04(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:48件

DR400-512M、を購入する事にしましたが

PC3200を付けても
今付いてる旧タイプの方が優先されますか?
1G可能なので、512M×2枚の方が良いのでしょうか?

パソコンは、FMV:CE18BR です

書込番号:5477374

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/25 19:14(1年以上前)

まずは注意事項として
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

どのように増設ですか?
通常は低い方に合わせての稼動になることを聞きたいのですか?

書込番号:5477398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/25 19:25(1年以上前)

この機種にPC3200のメモリーを挿しても
PC2100のメモリーとして作動します。
空きスロットに挿しても、
既存メモリーと入れ替えても
大差ないと思います。


標準で256MBしか積んでないので、
1GBにするには512MB×2枚でしょうね。

ただ、1GB必要なのか768MBでいいのかは、なんとも言えません。

書込番号:5477432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/09/25 20:03(1年以上前)

使用チップセット SiS740 CPU AMD AthlonXP 1800 ですね。
DIMM DDR PC3200 1GB×2=2048MB メモリーも使用は可能ですが、
メーカー機種により BIOS の書き換えも必要に成る場合が
有ります。

ただ 512MB×2=1024MB より 1024MB メモリー 1枚の方が効率も良く
価格も安く済みます、ディアルメモリー対応品は別ですが。

書込番号:5477548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/09/25 20:10(1年以上前)

ご自分でシステムメモリー等増設に不安が有る場合手数料は
掛かりますが PC パーツ専門店又は大型家電店に持ち込みで
増設交換してもらえる所も有ります。

書込番号:5477580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2006/09/27 19:55(1年以上前)

皆さん早速の情報をありがとうございます
仕様です。

FMV-DESKPOWER CE18B/R
XP、2002/10月発売
CPU:AMD Athlon XP 1800+ / 1.533GHz
メモリー:256M(最大1G)、ソケット2個、空き1、

★512Mを増設して768M予定でしたが…1Gも検討中です。

現状に
512MのPC3200を1枚増設してもPC2100のメモリー作動ですね
新たに
PC3200の512M(1G)を2枚挿せばPC3200の速度が得られますか
それともPC2100のままでしょうか?

他に何か問題とか御座いますか…
再度、宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:5483735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/30 11:35(1年以上前)

>PC3200の512M(1G)を2枚挿せばPC3200の速度が得られますか
>それともPC2100のままでしょうか?

PC2100の速度です。

本体(マザーボード)側のメモリアクセスがPC2100規格の速度なので、
それ以上の速さでアクセス可能なメモリを挿しても
PC2100以上でアクセスすることはありません。

書込番号:5492086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2006/09/30 12:43(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
有難う御座いますm(__)m

>PC2100の速度です。

PC2100、512Mを探します。
古そう…売ってるかな?

マザーボードを換えれば良いのでしょうが?
↑サッパリ分かりませんので…PC2100で辛抱。。。

書込番号:5492231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/01 00:47(1年以上前)

>PC2100、512Mを探します。
>古そう…売ってるかな?

DDRメモリは上位互換性があるので
PC2100対応のメモリであれば
PC4000以下(PC3500,PC3200,PC2700,PC2100)
から安価に入手できるものを選べば良いでしょう。


CE18BRのようなメーカー製PCは
マザーボードを換えられないことがほとんどなので、
今風のメモリ速度を求めるなら、
本体を買い換えるのが、一番簡単な方法です。

書込番号:5494548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカー製メモリについて

2006/08/22 21:32(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:9件

新規でCore2Duoのパソコンを組み立てたいのですが、
メモリについてT-ZONEさんに相談したところ、
センチュリーマイクロ製のものを薦められました。
PC2-5300/DDR2-667で 2GBほどの性能がほしいのですが、
27000円ほどします。
相性等の初期トラブルはほぼないそうですが、果たして
値段相応の性能は望めますか?
他にメーカーチップでよいものがあれば
どなたか教えていただきたいのですが…

よろしくお願いします

書込番号:5368618

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/22 21:51(1年以上前)

>メモリについてT-ZONEさんに相談したところ、
>センチュリーマイクロ製のものを薦められました。

そりゃそうですよ。
何があっても面白いようにセンチュリーマイクロ薦めるもんね。

>相性等の初期トラブルはほぼないそうですが、果たして
>値段相応の性能は望めますか?

IO-DATAより市場流通量が少ないから単価や競争値引きも少ないし。
「値段相応」っていうのが難しい表現ですね。

>他にメーカーチップでよいものがあれば

Chipだけで考えてはダメ。
モジュールで考えなきゃ。
IO-DATAだってバルクを購入して自社検査と独自保証をして自社製品として販売しています。
IO-DATAが買い付けるLotによってChip・基板が異なることがあります。

希望価格を提示すれば誰かアドバイスしてくれそうだけど。

書込番号:5368698

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/22 22:49(1年以上前)

無難なところだとSamsungやhinixの純正モジュール、
あとはグリーンハウスやSANMAXあたりだろうね。

TSUKUMO辺りでJEDIC準拠品を選んで、相性保証でもつけておけば?
とりあえず無難な選択だと思いますけど。

書込番号:5368934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/08/23 13:54(1年以上前)

ご回答ありとうございます。

モジュールも結構重要ですか?参考にしてみます。

予算ですが、できれば24000円までに抑えたいなと思います。

センチュリーマイクロ製のメモリ2GBとほぼ性能が同じようなら、極力予算を下げたいと考えています。

書込番号:5370441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのメモリ増設予定なのですが・・

2006/08/21 23:34(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:18件

NEC Lavie T LT900/BD というノートPCを使ってるのですが、SDD333-1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)を使うこと出来るのでしょうか?

1.2GBまで増設可で内蔵256MB  スロットに256MB計512MB入ってます
「DDR SDRAM/SO−DIMM、2700タイプ」

「SIMM」やDDRが付かない「SDRAM/SO−DIMM」というタイプの増設RAMボード(メモリ)は使用できません。
間違って購入しないように注意してください。

という事がノートPCの説明書に載ってましてSIMMってどの製品みても見ない気するのでいまいち購入に踏み切れません。


あとIOデータのメモリかトランセンドTS1GNEM052
のメモリのどっちにするか迷ってます。


(最後に一言)
メーカー一緒でも製品が違うのでここに書くべきじゃなかったかもしれませんがお許しください。

書込番号:5366326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/21 23:48(1年以上前)

残念ですが DR400-512M (DDR PC3200 512MB) 此方の物理メモリーは
デスクトップ PC 用の為ノート PC には使用出来ません。

書込番号:5366401

ナイスクチコミ!1


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/21 23:56(1年以上前)

http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=001&dumyType=note&keyWord=Lavie+T+LT900%2FBD+&release=-1&bodyType=105&productCd=62101

使えるみたいですね。
今使っている256MBのメモリと入れ替えですね。


>メーカー一緒でも製品が違うのでここに書くべきじゃなかったかもしれませんがお許しください。

今後、お気をつけ下さい。

書込番号:5366441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/08/22 15:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。

親切に教えていただき助かりました。

自分の欲しいもののクチコミ見てもだいぶ前(半年前とか)に書かれてるものとか書き込み数が少ない事もあり返事がこないんじゃないかと思い閲覧数の多いこの掲示板に書かせてもらいました。

でわ失礼します。


書込番号:5367740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードとメモリ。

2006/08/12 07:36(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 TaKa.comさん
クチコミ投稿数:13件

BTOで最近PCを購入しました。(下記仕様)
質問が2つあります。少し板違いの内容もあるかもしれませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

@メモリスロットが2つありますが、スロット2(DIMM2)に下記の仕様のメモリを挿すと問題なく動作するのですが、スロット1(DIMM1)に挿すと起動画面でOver Clockingといった表示のエラーがでます。

このマザーボードではメモリ1枚のみを挿す場合は、どのスロットに挿すかがきまっているのでしょうか?

Aメモリを追加しようと思い、IO-DATAのDR400-512Mを購入し空きスロットに挿しました。すると全く起動しなくなりました(補足:FANやキーボードなど起動しているので、実際には画面に映っていないだけで起動しているのかもしれません。)

メジャーブランドなので、安心して購入したのですが、このマザーボードとは相性が合わないのでしょうか。

乱文で見づらくて申し訳ありませんが、お助けくださいませ。

仕様
OS:MS WindowsXP Home SP2
CPU:Pentium4 630(3.00GHz) 775Pin
メモリ:256MB DDR-SDRAM PC3200(D1U400BC-S256CZZ)
HDD:250GHz ATA/7200rpm(WD2500JB)
M/B:ASUS P%S800-VM SIS661FX 775pin
VGA:GFX5200-A128CL AGP bulk

他FDD、DVD等など

書込番号:5339065

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/12 07:41(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5339072

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaKa.comさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/12 07:59(1年以上前)

すいません。そのようなルールがあったんですね。
失礼しました。

書込番号:5339097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DR400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDR400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
IODATA

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング