DR400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の価格比較
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のスペック・仕様
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のレビュー
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のクチコミ
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)の画像・動画
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のピックアップリスト
  • DR400-512M (DDR PC3200 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

DR400-512M (DDR PC3200 512MB) のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDR400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

質問ですが。バイオV−174Bを先日購入しまして、ソフトをいくつか入れまして、ソースネクストの速パック(驚速パソコン入り)もいれたのですが、そのメモリーの表示がパソコンを立ち上げた程度でみるみる減り100前後に、クリーンを実行すると315くらいに回復するような毎日なのですが、メモリを増やしたほうが良いのでしょうか?素人なので是非ご教授願います。又増設するならどんなメモリ(バファロかi/o dataのdr333か400)が合うんでしょうか?

書込番号:4430732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/15 23:43(1年以上前)

>ソースネクストの速パック(驚速パソコン入り)もいれたのですが

これが問題じゃないの、以前使用したことあるけど改悪になりました

Silver jack

書込番号:4430757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/17 01:39(1年以上前)

ソースネクストや、驚速パソコンを検索すればいいかと・・・
入れると不安定にしてくれる機能もあるみたいだし・・・w

書込番号:4433524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/09/19 17:49(1年以上前)

御二方の御指導有難うございました。
今日、速パックをアンインストールし、秋葉の ark でdr−400−512mメモリーを、なんと5980円で買い、パソコンに入れました。ちょっと入れにくかったけど、何とか入れ625にメモリーを増やすことが出来。一人ニヤついています。では・・・しーゆーあげいん

書込番号:4440111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアル256×2と、256+512はどちら?

2005/09/12 15:13(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:2件

日立PriusAirL AR320Y(AR35Lベースのヤマダ電機モデル)、
CPU:セレロンDプロセッサ330(2.66GHz)、
メモリ:DDR SDRAM PC3200 256MB、
HDD:80GB+外付け160GB、を使用しています。
ムービーデジカメで撮ったMPEG4動画をDVDに落とす作業が最も重い使用方法です。

メモリの増設にあたって、256MBを購入して256+256のデュアルチャンネルとするのか、
あるいはこの512MBを購入して256+512=768MBとするのか、
どちらが効果は出るのでしょうか。
両者の価格差はあまり大きくないので迷っています。

前者の方が良いとした場合、
過去ログではデュアルチャンネルは相性がシビアなようですが、
既存のメモリ+I・Oデータのメモリ、でも大丈夫でしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4421656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/09/12 15:37(1年以上前)

インテルのことはよく知らないんだけど、そのMBはデュアルチャンネルに対応しているのかな?

まぁ、単純に考えて見てもデュアルとシングルの速度差が体感差として感じられる作業に思えないので、メモリ量が多いほうに1票かな。

書込番号:4421691

ナイスクチコミ!1


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/09/12 18:11(1年以上前)

>既存のメモリ+I・Oデータのメモリ、でも大丈夫でしょうか?

マザーがデュアル対応だとしても、やって見なければ判りません。

書込番号:4421984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/09/12 22:53(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます!
デュアルチャンネル対応であることは確認したのですが、
実際に効果が出るのか、それを体感できるのか、不安でしたので、
512MBを購入しようと思います。

現状の使い方では、デュアルチャンネルにならないとしても
256+256=512MBで必要十分なのかもしれませんが・・・

書込番号:4422797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC VALUESTARへの増設

2005/08/25 22:36(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

本製品を2枚購入し、NECのVALUESTAR FS VS500/7Dへの増設を試みました。
標準メモリー(最初からついていたもの)と本製品を並列に取り付けると、(スロット位置に関わらず)起動できるのですが、本製品を単独、あるいは2枚でスロットに取り付けると、起動できません。
何か設定の変更をする必要があるのでしょうか?
メーカーHPにてメモリーの対応機種、容量ともに確認済みです。

書込番号:4374547

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/25 22:59(1年以上前)

あしたはどっちだ・・・ さんこんばんわ

NECのPCには専用メモリを使わないと、動作しない機種もあるのですけど、お使いの機種はこの中に含まれていませんので、動作すると思われるのですけど、どうしても上手く行かない場合は、販売店と相談された方が良いと思います。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/dr333vs/index.htm

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd333v/index.html


書込番号:4374630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/25 23:40(1年以上前)

SPD読みに言って400MHzで起動しようとしているんじゃないか?

NECって手動設定できないのがおおいし。

低速度が1つでもあればそれにあわせるから起動できるわけ。

方法としてはできるなら手動でBIOSのメモリクロックを266Mhzにしてから差し込む。または2枚さした跡にCMOSクリアしてみる

sis651だとCL設定つめつめでも行けますし

書込番号:4374828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

初めての書き込みです。どうかよろしくお願いします。
今使用しているパソコンはFMV CE50L7です。メモリの増設を考えて
います。調べてみると
・種類 DDR SDRAM DIMM (SPD付き必須)
・メモリバスクロック :PC3200
・ピン数: 184ピン
・ECC:なし
が取り付けの条件のようでした。
ここにのっている情報ではSPD付きやピン数がよくわからないのですが、
このメモリで私のパソコンは増設可能でしょうか?

書込番号:4343541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/08/12 20:07(1年以上前)

http://www.iodata.jp/promo/memory/
アイ・オー・データ製メモリの対応メモリ検索は↑からどうぞ。

書込番号:4343552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださぃ

2005/07/28 18:33(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

クチコミ投稿数:5件

今オンラインゲームをやっているんですヶど256Mだと以上にラグなどが多くてこの512Mももう1個つけようと思うんですが
SOTECのPC STATIONのPV2325ARBに付けても大丈夫ですヵ?
教えてくださぃ。お願いします。

書込番号:4310896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 21:49(1年以上前)

ご希望の機種の仕様はこのようになっています。
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PV2325ARB_SPEC.htm
オッケーですよ。

書込番号:4328792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

チップセット:865G P4HT(2.6G) 256M×2 から
IOの512M×2に変更しました。CPU-ZをDLしたのですが
解凍後、開くと「エラー」になり開けません。
何度もトライしましたが、同じです。
仕方なくEVERESTをDLし測定してみました。がベンチマークのメモリの行に
DUALの表示がでません。これはDUAL動作してないのでしょうか?
ちなみにPC起動後の確認画面では「DUAL CHANNEL」となっています。
EVERESTでデュアルチャンネル動作を確認するには、どこを見ればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4287678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2005/07/18 08:21(1年以上前)

追記で申し訳ありません。
ベンチテスト結果です。
リード 3350MB/S → 3420MB/S
ライト 1150MB/S → 1400MB/S
と、リードタイムがほとんど変わらないのですが
これはCPUにいぞんするものなのでしょうか?無知ですみません。

書込番号:4287700

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/18 08:58(1年以上前)

ぼんま さんこんにちわ

CPU-ZはCPUIDサイトからDLしましたでしょうか?
もしかしたら、窓の杜辺りからDLしていませんか?
窓の杜のサイトからDLすると、なぜかファイルが壊れている事があります。

また、解凍ソフトはどのようなソフトをお使いですか?
Lhaplusが解凍ソフトとしては便利です。

また、EVERESTの場合DUALChannelと言う表示は有りませんけど、メニューのマザーボードにある、マザーボードのプロパティを見ますと、メモリバスのプロパティにバス幅が64bit、128bitのどちらかが表示されます。

128bitにバス幅が表示されていたのでしたら、デュアルチャンネル動作しています。


CPU-Z
http://www.cpuid.org/cpuz.php

Lhaplus
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html

書込番号:4287751

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2005/07/18 09:27(1年以上前)

あもさん早々にレスありがとうございます。
CPU-ZはCPUIDサイトからDLしました。が、やはり駄目でした。
EVERESTのマザーボードのプロパティは64bitになっています。
先日PCメーカーに確認方法を問い合わせたところ、起動後F10で
「システム情報」で確認いただけるということでした。
そこでは、紛れも無く「デュアルチャンネル」と表示されているのですが・・・
以下メーカの回答です。
>増設されたメモリがDualChannelで構成されているかを確認する方法は
下記になります。

>1.起動時、画面右下に[<F10> to enter SETUP ]が表示されたら
[F10]キーを押す。[日本語]を選択して[Enter]キーを押す。
>2.メニューから[ファイル]−[システム情報]−[メモリサイズ]に
「デュアルチャネル」という表示があれば正常に動作しています。
(例)「512MB DDR/400MHz/デュアルチャネル」
>3.ご確認後、[ESC]キーを押してメニューに戻る。
>4.メニューの[ファイル]−[変更を保存しないで終了]を選択。
>5.確認が表示された場合は[F10]キーを押下。自動的に再起動が
かかる。
ーカー回答

また、マザーボードのCPUを見ると「Multi CPU」となっていて、#1と#2の2個に分かれているのは
関係ないのでしょうか?

ちなみに、購入時にデュアルチャンネル仕様で注文したのですが
その状態でも、EVERESTでは64bitでした。当然オーダーメードPCなのでメーカーも出荷時のチェックはしていると思うのですが・・・
なにかすっきりしません。
CPU-Zが開かないのも含めて・・・

書込番号:4287802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/07/18 10:20(1年以上前)

CPU-Zが使えない原因は不明だが、EVERESTのベンチの数字からしてDual動作は間違いない。


>リードタイムがほとんど変わらないのですが
>これはCPUにいぞんするものなのでしょうか?

そうだろうね。
自分がPen4 3Eを使っていた頃は、リードは5000MB/Sを超えていたし。

内容が重複する部分もあるので下記スレも見ていただきたい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4283586


>マザーボードのCPUを見ると「Multi CPU」となっていて、#1と#2の2個に分かれている

これはHT Pen4を使っており、BIOSでHTを有効にしているのなら当然であり正常かと。

書込番号:4287897

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/18 14:06(1年以上前)

CPU-ZをDLされる際、セキュリティソフトがONのままでは?
セキュリティを一旦OFFにしてDLしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、同じサイトから正常にDL出来ています。。

書込番号:4288340

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2005/07/19 06:00(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん、あもさん
アドバイスありがとうございます。
ウイルスソフトOFFでも駄目でした。あきらめました。
ベンチからデュアル動作しているでしょうというアドバイスを
いただき少し安心しました。
やけくそで、IOの512M×2に、もともとの256M×2も
加えてやりました。
さすがにベンチも256M×2の時よりぐーんと落ちました。

最後にひとつお聞きしたいのですが、デュアルの恩恵(体感)って
どういう特に感じるのでしょうか?
いまだ良く分かりません。1〜2個のアプリを使っているくらいでは
シングルでも同じなんでしょうか?

書込番号:4290238

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/20 01:57(1年以上前)

アプリケーションの種類などにも依ると思いますけど、普段の使用であまり体感差は私の場合、余り感じられません。

書込番号:4292291

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DR400-512M (DDR PC3200 512MB)」のクチコミ掲示板に
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)を新規書き込みDR400-512M (DDR PC3200 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
IODATA

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

DR400-512M (DDR PC3200 512MB)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング