
DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年3月28日 10:43 |
![]() |
10 | 9 | 2007年3月6日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月8日 12:47 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月16日 04:11 |
![]() |
4 | 6 | 2006年10月22日 17:18 |
![]() |
3 | 4 | 2006年7月1日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
現在、富士通デスクトップLX70HNでメモリーは256+256MBを使用していますが、スピードが遅くて不満です。定期的にデスククリーニングやデフラグをしていますが早くなりません。AV関係の編集ソフトもアンインストールしましたが、大して効果ありません。友人の話ではウイルスバスターが重いのでは?といわれますが、VB無しでは不安です。そこでメモリーの入替えを検討していますが、取説には以下の種類ならば使える、と記載されています。
・種類:DDR,SDRAM,DIMM,(SPD付きの事)
・メモリーバスロック:PC3200(400MHZ)
・ピン数:184
・容量:256MB,512MB
・ECC:なし
それで、このIO製のDR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)と入れ替えを検討していますが、SPD付きかどうかも不明なので使用可能かどうか判りません。
どなたか教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。
0点

メモリとハードディスクの交換がオススメ。
メモリはそれでOK。メモリソケットは二つ有りますか?
書込番号:6115853
1点

下記 Hynix DIMM DDR PC3200/CL3 512MB× 2枚がお勧めです。
Hynix は IO DATA やバッファローに OEM 提供しているメモリ
メジャー製造メーカーです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
上記メジャーメーカー品を 2枚デュアルで購入しても 9,360円です。
仮に 3年間の保険を掛けても DOS/V パラダイスでは+15%=10,764円
程度です。
今時このデュアルメモリ全盛時代にメジャーメーカー製造品で
SPD レスメモリは皆無だと思います。
書込番号:6116010
1点

ミツヤナギさん
同じ質の質問なら、同じスレでまとめてくださいね。
DDR400 SPDで検索しましたがトランシェンド(グリーンハウスでよく使われることがある)のものしか明記されてませんでした。
先ほど推薦した2つのメモリはLX70HNの指定メモリでは有りません。
チップセットが865GVならほぼいけるとおもいお勧めしました。
けれど万が一のために相性保証をつけるように言ったのです。
書込番号:6116165
1点

3名の皆さん、アドバイスとご忠告ありがとうございました。
●すたぱふさん 2007年3月15日 00:28
メモリソケットは二つ有りますか?
→現在256MB×2個なのでメモリーソケットは2つあると理解しています。中を見たこと無いもので・・・
●sasuke0007さん 2007年3月15日 01:15
Hynix DIMM DDR PC3200/CL3 512MB× 2枚
のお勧めありがとうございました。検討します。
今時デュアルメモリ全盛時代にメジャーメーカー製造品で
SPD レスメモリは皆無・・・
とのご意見も勉強になりました。ありがとうございます。
●ragzoさん 2007年3月15日 02:14
同じ質の質問なら、同じスレでまとめてくださいね。
→ルールを知らなくて済みません。(-_-;)
結論は、Hynix DIMM DDR PC3200/CL3 512MB× 2枚
等になるのでしょうね。
書込番号:6120545
0点

アドバイス頂いた皆様へ
(特にsasuke0007さん)
Hynix DIMM DDR PC3200/CL3 512MB× 2枚を購入し、無事稼動開始しました。驚くほどサクサク早くなったとは思いませんが、従来よりも早くなりました。
また映像ソフトを再度インストールして従来よりも早いかどうか試みてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6169828
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
DR400-512M×2を購入し、早速入れ替えて立ち上げて見たのですが、
実際にメモリーがアップしたか確認したところ「0.99G」と表示され1Gにならなかったのですが、そんなものなのでしょうか?
それとも、挿入の仕方に問題があるのでしょうか?
教えて〜!
1点

1GBのうち0.01GBはビデオメモリーに割り当てられているために表示が少なくなります。
ビデオメモリーとは画面表示などのデータをおくためのメモリーです。
書込番号:6030548
1点

もじくんさん早速のご回答ありがとうございます。
なんとなく理解しました。心配の種が無くなり安心しました。
書込番号:6030578
1点

正確には1Gは1024MBですのでこのうち120MB程度がビデオメモリで使われて居るんでしょう
グラボを挿していなければ正常です
書込番号:6030807
1点

128Mも使用されているはずがないです。
128MB使用のときはちゃんと896MBという表示になります。
実際うちのデスクトップがそのような表示になってます。
おそらく32MBくらいでしょう。
まあBIOSで自由に設定できるんでわかりませんがね。
書込番号:6030865
1点

ありゃ
俺計算ミスってますねww
まぁとりあえずビデオメモリで使われているということで・・・w
書込番号:6031278
1点

CPU-z 下記フリーソフトでシステムメモリの SPD 情報が確認可能。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
Mentest 86 このフリーソフトでメモリが正常に動作して居るか
テスト確認出来ます。
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
フリーソフト等をしようして、おきた動作不良等は自己責任と成ります。
書込番号:6031544
1点

>俺計算ミスってますねww
>おそらく32MBくらいでしょう。
もじくんさんも計算ミスっていますね。
0.99GBの表示でしたら、Graphicへの割り当ては16MBしかしかあり得ません。
今時、8MBなんて事はあり得ないと思いますので。
書込番号:6031925
1点

遅レスですが,,,
1GB=1024MBとして32MBの割り当てだと992MBになりますが実際Windows のマイコンピューターの「プロパティー」では992MBとは表示されません。
なので、四捨五入して0.99MBという表示になっているのでしょう。
書込番号:6082564
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)

マザーによるんじゃない?
マニュアルにはなんて書いてありますか?だいたい説明されているはずですよ。
書込番号:5976151
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)

さあ?
機種名なり、マザーの名前なり書けば、はっきりした答えがもらえると思います。
ろーあいあす
書込番号:5764279
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
太秦小僧と申します
皆様にすこし教えて頂きたいことがあるのですが 当方Vaio VGC-H33と言うパソコンをつかっております 今回メモリーの交換をいたしたく検索しておりましたところDX533-512Mx2 (DDR2 PC2-4200 512MB 2枚組) とDR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) と言うIO DATA製の2種類のメモリーが装着できるようです 発売日の違いがあるようですが 後者の方が皆様の書き込みが多いようです どちらの方を購入するか迷っております 皆様のご意見頂きたく書き込みいたしまた よろしくお願い致します
0点

VGC-H33SのメモリはDDR2じゃないですか、DR400-512は使えないでしょう。
書込番号:5559630
1点

太秦小僧さん、おはようございます。
Vaio VGC-H33ってこれですよね!?
http://www.scs-uda.com/shopping/vaio/2006_au/type_h_spec.html#spec2
もしこれならDR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)は
載りませんよ!規格が違います。DX533-512Mx2
(DDR2 PC2-4200 512MB 2枚組)これなら載ります。
目的がデュアルチャンネルにしたいだけなら、あまり意味が
無いので止めた方が良いですよ!ゲームなどでメモリー不足を
感じるならメモリー増設は効果ありますけど!
デュアルチャンネル以外の目的を書いて頂ければもっと
良いアドバイス貰えると思いますよ。
書込番号:5559644
1点

口耳の学様 西日本の田舎もの様 早速のアドバイス有難うございます DDR2と言うやつでした 昨日 テレビ録画のコマーシャルカットをしようと思い MY DVDと言うソフトですが録画ファイルを取り込んださいに メモリー使用量が600MBと出ていましたしかもビジー状態になって 応答なしとなってしまいました また デジカメ画像などの編集もおこないますので 1Gメモリーにと思ったしだいです 512MBを足して1Gにしても 512×2のデュアルチャンネルにしてもそんなに変わりはないのでしょうか?よろしくおねがいいたします
書込番号:5560035
0点

標準で512MB搭載しているので、あと512MB増設で良いと思いますよ。
上手くすればデュアルで動作するでしょうし。
書込番号:5560617
1点

詳しい返信有難うございます。
その様な使用用途なら512Mx2 は多いに効果ありますよ!
こちらデュアルチャンネルの説明不足でした。
デュアルチャンネルによる速度の向上は少ししかありません。
体感的には全然分からないです。
>メモリー使用量が600MB・・・
この様な状態なら512Mx2はお薦めです。たぶん今はHDD
スワップ頻繁に発生してると思うのでメモリー増やせば無くなり
ます。これはかなり体感的に速度の向上分かります。
後は余談ですが、上位モデルにインテル Pentium D
プロセッサー920 (2.80 GHz )搭載モデルあるので
購入してストックしておいても良いかな?たぶん載ります。
価格もたぶんこの辺が底値でしょう!!
http://kakaku.com/item/05100010911/
メーカー保障が無くなるので聞き流して頂いても結構です。
書込番号:5560696
1点

口耳の学様 西日本の田舎もの様 たびたびのご返答誠にありがとうございます 大変 勉強になりました とりあえず512MB×2を購入したいと思います 現在載っております 512MBを弟のH-50B7に
載せてみようかと思います こちらは256MB×2になってますので一枚入れ替えで 256MB+512MBの768MBでいってみようと思います Pentium D への載せ換えですか 面白そうですね 機会があればためしてみてもよいかもしれません ほんと 今回は お世話になりました ありがとうございました
書込番号:5560951
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
マザーボードはインテルのD865GBFです。
本日このメモリを購入したのですが、
チャネルAのDIMM0に1枚だけ挿した場合は、どちらのメモリを挿した場合でもPCが起動するんですが、
チャネルAとBのDIMM0に2枚挿してデュアルチャネルで動作させようとすると電源は入るけど画面は真っ暗なままでディスプレイにまったく信号がいかない状況です。
何か解決策があれば教えてください。
0点

brandoさん こんばんは。
もしまだなら、一枚ごとにmemtst86+を掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:5215879
1点

BROさんありがとうございます。
memtestを数回実行してみましたが2枚ともエラーはありませんでした。
その後、以前まで使っていたPC3200の256MB2枚(bluk)を使って色々とスロットの差し替えなどを試してみました。
256MB2枚の方はDIMM0でもDIMM1でもデュアルチャネルで動作します。
チャネルAのDIMM0とDIMM1に512を挿してシングルチャネルで使う場合や
512を2枚と256を1枚のようにシングルチャネルで動作させる場合はPCが起動しますが、
512をデュアルチャネルで使おうとした場合のみPCが起動しません。
また(512,256,512,空き)で起動できる状態で、256を追加してデュアルチャネルにしようとしてもPCは起動しません。
はぁ。。。まいった。
書込番号:5216102
1点

DDRはメモリーの相性も重要とは聞きますが、購入時にそのメモリーの相性はどうされたのですか? かなりの高品位なものが必要だとか?
サード物でも怖くて買えない状況でも買えないのでは?と心配性になっているのですが?
書込番号:5216531
0点

事後報告です。
別のマシンで使っていたCPUを持ってきて
Celeron2G(socket478)からP4の2.80CGに交換したところ4枚挿した状態でもデュアルチャネルで認識しました。
書込番号:5216979
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





