
DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年3月2日 21:06 |
![]() |
7 | 8 | 2008年6月19日 05:39 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月15日 23:10 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月4日 03:03 |
![]() |
6 | 5 | 2008年3月30日 23:33 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月24日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
増設初体験です。
使用pc /hp dx5150mt
cpu/amd sempron3000+(1.80ghz)
メモリ/512mb ddr sdram(400mhz 256mb×2)デュアルチャネル構成
総スロット計4 現在空きスロット2
メモリ仕様/184 ピン DDR-SDRAM DIMM 400MHz (PC 3200)
です。
hpのホームページで調べるとメモリは1枚か2枚及び4枚で使用するように書いてあります。その上増設の際は同仕様、同容量のものを使うように書いてあるのですが、現在メーカー製で256mbのメモリでこれはと思うものがなかなか探せません(価格も含めて)。
そんな時これを見つけたのですが、この製品で私のpcに装着しても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

追加して使えない場合でも、元のものを外せば使えると思いますよ。
書込番号:9166137
1点

お返事遅くなり失礼しました。
なるほど なるほど。増設という言葉に気を取られてしまっていました。
単純に交換しても増設になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:9181510
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
こんにちは。富士通のデスクパワーCE11Aというパソコンを
使用しています。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html
もう5年ほど使用していまして、メモリー256Mで動作がかなり
にぶいです。資金も無いのでこのパソコンにメモリー増設で
もう少し快適にできたらいいなと思っています。
ネットで検索しましたところ、最大1Gまで増設できるパソコンのようで
このメモリー(512M)を2枚、もしくは1Gを1枚でOKのようです。
マザーボードとデュアルチャネルとか、全くわからないので、メリットや
デメリットも当然わからないのですが、
うちのパソコンでは512×2枚か1G1枚かどちらがよいのでしょう?
ご教示いただけると助かります。
0点

>マザーボードとデュアルチャネルとか、全くわからないので、メリットや
デメリットも当然わからないのですが、
そんなもん調べればわかることじゃね?
メモリ最大搭載量は調べれたんでしょ?
>うちのパソコンでは512×2枚か1G1枚かどちらがよいのでしょう?
さっきの件、調べれば答えが出てこないか?
書込番号:7958248
0点

>ネットで検索しましたところ、最大1Gまで増設できるパソコンのようで
このメモリー(512M)を2枚、もしくは1Gを1枚でOKのようです。
1GBを一枚じゃ駄目なんじゃないですか?
最大まで増設するには512MB二枚挿しだと思いますよ。
>マザーボードとデュアルチャネルとか、全くわからないので、メリットや
デメリットも当然わからないのですが、
このPCはデュアルチャンネルをサポートしてませんよ。気にしなくて良し。
書込番号:7958276
1点

ミスターPapaさん こんにちは。
PCはこれでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html
バッファローのHP上では
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30480
バッファローの場合、1GBメモリでもOKのようです。
あとこの頃のPCはデュアルチャネル対応していません。
ただ仕様的にも、256MB増設して計512MBでもいいような気がします。
(若しくは512MB増設して、768MB)
一度、WIndowsタスクマネージャで、メモリ使用量を確認して見られてはどうでしょうか?
参考です。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
書込番号:7958396
1点

マジ困ってます。 さん、SHIROUTO_SHIKOU さん、コメントありがとう
ございます。
デュアルチャネルの対応はないので、これは無関係ということはわかりました。
SHIROUTO_SHIKOU さんのアドバイスのタスクマネージャーも
見てみましたが、不勉強で見方がよくわからないので・・・。
ともあれ、親切なアドバイスにお礼を申し上げます。
パソコンを使用していると、時々「メモリ不足です」という画面が出ますので
最大メモリにしてみようと思います。劇的に速度が変化するなどはありえないと
思っていますので、今より少しでも円滑に動けばそれで良しとします。
書込番号:7958522
1点

>不勉強で見方がよくわからないので・・・。
参考まで・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
書込番号:7958583
1点

マザーボードに、使用されているチップセットが SiS740 の為。
DIMM DDR1 PC3200/CL3 1024MB×2=2048MB 迄 BIOS が対応している場合使用可能。
但しメモリバンク制限に要注意 1GB メモリに限らず、片面 8枚チップの物(シングルサイト)は、
正常に動作しない場合が有ります。
片面 8枚両面で 16枚の物(ダブルサイト)なら 1GB メモリ 1枚増設して、現状の 256MB も
其のまま使用して、トータル 1.28GB でも動作は可能かと思われますが、動作は PC2100 と
成ります。
下記に、実際私が SiS740 チップマザーボードで 2GB 動作させたメモリを、紹介して置きます。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81140
ブランドバルクメモリの為、製造販売メーカー保証は一切無く、販売店独自保証の有る
所での購入を、お勧めします。
書込番号:7959620
1点

マジ困ってます。 さん
大変参考になりました。闇雲に最大サイズまでメモリを増設しても
遊んでしまう?という場合もあるのでしょうね。
まあ、大は小を兼ねるので、備えあればOkとも言えると思いますが。
sasuke0007さん
専門的なことはあまりわからないのですが、裏ワザ?もあるという
感じでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:7959642
1点

動作が遅い原因の一つは、物理メモリが 256MB では、不足している為、不足分を
HDD の一部を使用して、仮想メモリ化して補っている為、容量の比較的多いデータを、処理する場合
PC 自体の動作が遅く成ります。
物理メモリを、増設する事に寄り HDD えのスワップ(仮想メモリ化)が減り、動作は早く
快適に成ります。
又 Microsoft Windows XP の場合 2GB 迄物理メモリを、増やすと仮想メモリを、使用しないに
設定変更しても、殆どの場合は支障無く使用可能です。
現象私も Microsoft Windows XP Home SP3 使用のノート PCで、物理メモリを 2GB に増設して。
仮想メモリを、使用しないに OS の設定を、変更し、快適に使用して居ます。
どれ位の割合で HDD を、仮想メモリ化して使用しているのか、確認の方法は。
タスクマネージャのバフォォーマンスを開き、コミットチャージで確認出来ます。
書込番号:7959654
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
使っているPCがDELLのDimension 2400 Celeron/2G Celeron 2GHzです
今現在のメモリは、標準装備の256MB(PC2700 166MHz)と友人に借りているノーブランドのメモリ256MB(PC3200 200MHz)を仮で装備してもらっていて合計で512MBです。
たまにフリーズしたり遅くなったりしてしまうので増設をしようと思いました。
それでI-O DATAのDR400-512M×2(PC3200規格184pinDIMM:2枚組)を購入しようと思っているのですが、
このメモリはうちのPCに合いますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです
よろしくお願いします。
0点


アイ・オー・データ機器は、自前で対応製品検索エンジン PIOというものを用意しているので、自分で調べてから質問をするべき。
誰でも調べられるような質問は邪魔です。
それで解からなかったのならその旨を質問に添付する。
書込番号:7679187
0点

Pluckyさん、お早い返答ありがとうございます。
参考になりました。
きこりさん、すいませんでした。
こういうことは不慣れでして・・・
もっと自分で調べられるよう努力し、以後気をつけます。
書込番号:7679364
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
パソコンが重くてしょうがないのでメモリーの増設を検討しています。
初心者なので、ブランド品で値段の安いIO DATAにしようかと思っているんですが
外付けHDはバッファローのHD-ES500U2を購入予定なのです。
メモリーとHDは同社のものの方が良いのでしょうか?
変な質問の様でしたら、申し訳ありません…。
ちなみに使っているのは、Prius Air One AW33L
搭載メモリー 標準 256MB (最大 1024MB)
メモリースロット 全スロット数 2(空き 1)
プロセッサー Celeron D 335 2800MHz
搭載OS Windows XP Home Edition SP2 です。
0点

違うメーカーの組み合わせでも問題ないですよ。
書込番号:7623890
1点

はい、ご自分でつけたタイトルの通り関係ないです。
パソコンの部品は、各パーツ単位ではばらばらのメーカーが作っているものです。
使っているPCが日立なら、日立で動作確認を取ったものや純正のパーツというものはあるかもしれませんが、それもすべてが日立で作っているものというわけではありません。
ましてやアイオーデータやバッファローといったブランドはいわゆる商社のようなもので、他社メーカーの生産品に自社ブランドをつけて売っているだけです。中身はどこで作っているものかはわかりません。
書込番号:7623894
1点

なるほど、だから外付けHDの中身のHDDがどこ製だと買わない、
みたいな話になるんですね。勉強になりました!
早速の返信ありがとうございました!
書込番号:7627596
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
以前のNECのデスクトップPC(PC-VL21E8D)のためにこの製品を買って
増設に成功しました。
今度は自作PCを作ろうと思ってます。
この製品に合うマザーボードを探していたのですが
探し方がわかりません。
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/specsearch/0540/
ここからメモリータイプをDDRにして検索すればでてきますが、
DDRは旧世代のメモリですし、DDR2のメモリが安い時代に、DDRのメモリからPCの構成を考えるのは損ですよ。
書込番号:7602692
2点


有難うございます。
参考にさせて頂きます。
メモリから探すのは損ですか・・・
もう1回検討してみます。
書込番号:7602765
0点

melon3qさん こんにちは。 転売されて資金にする方法もあります。
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。あちこち眺めてみてください、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:7602856
1点

DDR2メモリの相場は今とても安いです。対応M/Bも「現行品」になりますから選択肢も豊富ですし。
逆にDDRメモリに縛られると、1世代〜数世代前のシステムを組みなおす格好になります。すべて新品で揃えるなら、コストパフォーマンス的には「?」な感じになると思います。
BRDさんの仰るように転売して現行の商品で揃えたほうが、長く使えると思いますよ。
書込番号:7610596
2点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
現在、NECのVALUESTAR・VL570/ADを使用しています。
動作も遅く、イライラすることも多いのでメモリの増設を考えました。
メモリが標準容量のままで512MB(256MB×2)(DDR SDRAM/DIMM、PC3200対応)、チップセット:Intel社製 82915GV / 82801FBとなっています。
そこでI-O DATA DR400-512M×2(PC3200規格184pinDIMM:2枚組)を購入して、増設しようと思っています。
このメモリはあいますか?
Amazon.co.jpで購入する予定なのですが大丈夫でしょうか?
またBUFFALOの場合、DD400-512M×2となっているのですが、DR400とDD400では違いがあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

Calbeenさん こんにちは。
参考です。
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66936&categoryCd=1
バッファロー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47264
>またBUFFALOの場合、DD400-512M×2となっているのですが、DR400とDD400では違いがあるの でしょうか?
メーカーによって品名が違うだけだと思います。
書込番号:7469476
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん返信ありがとうございます。
デスクトップPCを増設するのは初めてで、少しの違いでも不安でした。
IODATAの方を早速購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7473402
0点

はじめまして。私もNECのVL570Aのオーナーですが、メモリー増設後は問題はなかったのでしょうか?私の場合はメモリー交換後画面上に、ピクチャーが不正です。システムリソースが不足しています。などなど、エラーメッセージが頻繁に出て結局元の256M x2に戻し、IOデータにメールで確認中です。
書込番号:7573976
1点

syuu1026さん こんにちは
私の場合は正常に動いていますよ。
増設前に比べるとフリーズの回数も減り、快適だと思います。
書込番号:7582847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





