
DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2008年3月1日 22:51 |
![]() |
11 | 6 | 2008年1月8日 00:45 |
![]() |
6 | 3 | 2007年11月1日 21:15 |
![]() |
5 | 3 | 2007年9月24日 20:58 |
![]() |
3 | 3 | 2007年8月7日 23:27 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月2日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
パソコンは富士通のDESKPOWER CE18Bです。
自分で調べましたが、1GBまで対応してるのですが、この製品をつけた場合、もともと付いているメモリーは外すことになると思いますが、それでも大丈夫なのでしょうか。
以前にパルクのメモリーをもともと付いていた方に付けたら起動しなかったので。
わかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

interiさん こんにちは。
>パソコンは富士通のDESKPOWER CE18Bです。
>以前にパルクのメモリーをもともと付いていた方に付けたら起動しなかったので。
このPCの仕様(CPU・チップセット等)が、メモリの相性等が厳しかったのかもしれませんね。
(AMD系は、以前結構ありましたから・・・)
IODATAやバッファロー場合、動作確認が取れているので、仮に動作しなかったら
それなりの対応をしてくれると思います。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=57884&categoryCd=1
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=32132
書込番号:7467302
2点

interiさん こんにちは
私もあなたと同じ機種にこのメモリーを装着しました。
IODETAのメモリーは永久保障がついているので購入した次第です。
実際快適に作動しています。信頼度はバルク品よりはあると思います。
ただし100%大丈夫という事は保障致しかねます。(相性だけはつけてみないとわかりません)
メモリー交換時の取扱いには静電気や触ってはいけない所等気を使ってください。
レビューを参考にしていただけると幸いです。
書込番号:7470507
2点

参考になりました。
またバルク品を買って、動くか動かないか心配するより、メーカーで、動作確認とれていて
仮に動作しなくてもそれなりの対応をしてくれる安心を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7471309
1点

同じ機種で動いているのなら、これほど信頼性はないですね。
かなり参考になりました。
静電気には気をつけて、取り付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7471388
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)

仕様上は問題ありません。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67010&categoryCd=1
増設・交換後はmemtest86などでメモリテストを行って下さい。
書込番号:7218192
1点

早速ご回答有難うございました。
購入後のメモリテストですが、もし不具合があった場合返品することになるのですか?
書込番号:7218390
2点

不具合があれば、保証を受けられるので
購入店に相談して交換してもらうことになります。
書込番号:7218424
1点

メモリ自体に問題は無く PCとの相性不良の場合は、独自相性保証を、設けている店舗以外では
返品は断られる場合が有ります。
購入の場合は、相性保証期間を、設けている店舗での購入を、お勧めします。
下記の物が、同等品ですが、ブランドバルクメモリです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=32216
メモリ自体に、問題は無く PCとの相性不良でも、無償で交換が可能です。
書込番号:7218450
1点

IODATAのメモリ製品に関する保証はこちらに記載されてます。
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/guarantee/memory_mukigen.htm
書込番号:7218656
1点

ご丁寧なご回答ありがとうございました。IOTAがメジャーで無期限保障ということなので
そちらにしてみようかと思います。
書込番号:7218773
3点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
PC3200 512MX2を現状の512X2に追加して512MX4にしようと考えています。
それでこの製品を見つけたので調べてみたのですが
IO DATAの対応製品検索では×なのに
バッファローの512MX2では○になるのです。
ちなみにPCは
HP dx5150 MT A3500+/1.0/160dr/XH X800 EG849PC#ABJ
PC3200だけで検索しているのですが、他にも気にしなければならない違いがあるのでしょうか?
タスクマネージャーで確認すると、3Dゲームなどするとメモリが足りてないのです。
他にもよい増設方法などあればご指導ください。
0点

>IO DATAの対応製品検索では×なのに
これはメモリの枚数の問題です。
このパソコンに使用されているマザーボードは、メモリを搭載できるのは、1枚、2枚、4枚のときとなり、3枚のときは動作不可となっています。
お持ちのパソコンでは、512MB×2枚が初期搭載時のようですが、IOのHPを見たところ、256M×1枚となっております。
どうやら、多少モデルの違うものしか、掲載してないためですね。
そのため、2枚追加となると、合計3枚となるため×と掲載されたんです。
質問の回答ですが、512MB×4枚は出来ますよ。
書込番号:6930159
3点

こんにちは、あたたあたさん。
DTQA000179 dx5150SF ・ dx5150MT メモリ仕様について
http://h50222.www5.hp.com/support/367667-999/features/65649.html
DTQA000153 ハードウェアリファレンスガイド:メモリ増設に関する追加情報
http://h50222.www5.hp.com/support/367668-999/features/65645.html
パーシモン1wさんのご指摘の件。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=72845&categoryCd=1
>メモリー:標準1G/最大4G、ソケット数4/空2、増設単位:1枚、メモリー満タン:
>該当情報なし
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=50152
>搭載メモリー 標準 1024MB (最大 4096MB)
>メモリースロット 全スロット数 4 / 空きスロット数 2 / 増設単位 1
たぶん、単純に、IODATAのメモリーでは、既存のメモリーなどとの相性などで、動作保証や、長期保証が出来ないからではないでしょうか。(まさか、4スロットあるのに、既存のメモリーとの差し替えとは、言えないからかな。)
ご参考までに
書込番号:6930988
2点

回答ありがとうございます。
しかも私よりも沢山調べていただいて・・・><
>お持ちのパソコンでは、512MB×2枚が初期搭載時のようですが、IOのHPを見たところ、256M×1枚となっております。
どうやら、多少モデルの違うものしか、掲載してないためですね。
そのため、2枚追加となると、合計3枚となるため×と掲載されたんです。
なるほど・・・3枚座しは×だったんですね。IOの検索が正確でないこともあるんですね。逆だった時が怖いのでこれからは気をつけます。
>たぶん、単純に、IODATAのメモリーでは、既存のメモリーなどとの相性などで、動作保証や、長期保証が出来ないからではないでしょうか。
相性の問題もあるんですね。私の既存のメモリにIOのメモリを追加した方がいてくれれば参考になるんですが・・・ もうちょっと調べてからにしたほうがいいですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
おとなしくバッファローのメモリにしといた方がいいのかもしれないですね。
2千円ぐらいしか変わらないので・・・
書込番号:6931787
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
先日パソコンを起動しようと、
電源を入れた後、下記の表示に成ってしまいました。
次のファイルが存在しないか、こわれているためwindowsを起動できませんでした。
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナルのセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。
修復するには最初の画面で’R’キーを押して下さい。
修理業者に依頼した結果、電話にて、
メモリーと、ハードディスク(2個付いている内の1個メインで使って居る方)の
両方壊れてるとの事、後日電話にて、
ハードディスクは、無事でしたが、データは、消えてますでした・・・
そこで、このメモリーに、交換したいのですが、相性判断お願いします。
パソコンのシステム情報
マザーボード = SiS-661
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor wi
th MMX
CPU速度 = 3012 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2
Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 478MB : 空き領域: 86MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 16.63 GB (容量: 29.30 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 259.13 GB (容量: 268.80 GB )
グラフィックカード = SiS 651_661FX_741_760_M661FX_M661MX_M
741_M760
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = SiSGRV.dll
バージョン = 6.14.10.3590
VRAM = 32.0MB
AvailableVidMem = 24.5MB
AvailableTextureMem = 136.0MB
サウンドカード = Realtek AC97 Audio
サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS
バージョン = 5.10.5490
更新日時 = 2004年2月19日 0:51
ネットワークカード = SiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapt
er
ネットワークドライバー = sisnic.sys
バージョン = 1.16.00.00
自作パソココンを購入しました、マザーボードは、ECS 661FX-M7
0点

相性なんて事前に分かれば誰も苦労しないし相性なんて言葉すら出てこないでしょ。。。
ロットが違えば相性出る・出ないが変わるってのもあるし。。
それにIOなんて所詮箱に入れて売ってるだけ
製造なんてしてないから色々なところから買ってきて箱詰め
そんな状態なんだからこの製品で相性を云々なんて誰も言えない
相性でなかったという人もいれば出たって人もいる
それが普通っていえば普通
書込番号:6794411
1点

こんばんは、チャボ・ゲレロさん。
>マザーボードは、ECS 661FX-M7
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=476&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=5
メモリーの規格としては、適合していますが、メーカー製PCではないので、相性までは判りませんし、動作保証もありません。
自作PCへのメモリーの場合は、相性保証を付けてご購入下さい。
復活します様に。
書込番号:6794535
2点

で実際にエラーが無いかは購入後にMemtest86+等を使って調べます
Memtest86+のパックです
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
書込番号:6794557
2点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
現在海外にいるのですが、メモリを家の者に買ってもらい、送ってもらおうと思っています。受け取る国で関税が必要らしいというのはわかっていますが、他に問題はないのでしょうか。
どなたか詳しい方がおられましたらアドバイスお願いいたします。
0点

保障の有効範囲が、日本国内のみと成っている程度かな。
丁寧な扱いは期待出来ないので、無事に届いたら良いですね。
書込番号:6606314
1点

送付時のショックに耐えれる梱包が必須ですね
航空便にしろ船便にしろ扱い結構乱暴なことありますから。。。
関税はPCパーツの場合日本は無税ですが他国はどうなんですかね。。。
あとは海外で壊れてもメーカーは知らんよと言うかもしれません
書込番号:6606352
1点

返信ありがとうございました。
確かにプリンターから煙が出たことがありますが、海外は電圧が一定でないとか言って対象外といわれました。
書込番号:6619641
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
はじめまして、メモリ増設についてアドバイスをお願い致します。
PC仕様
CPU : Pen4 2.8C
マザー : ギガバイト GA-8IG1000PRO-G
HDD : 320G
OS : XP SP2
メモリ : DDR400 512×2 (メモリスロット計4有)
メモリ価格が安くなってきましたので、今のうちに購入を考えておりますが、512×4 or 1024×2 どちらの速度が早いのでしょうか?
PCの用途ですが、DVDやCDを作ったりする程度です。
今の状態でも不満はありませんが、より早くなる方法があれば改善したいのです。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは、どーなんさん。
>今の状態でも不満はありませんが、より早くなる方法があれば改善したいのです。
タスクマネージャで、メモリーの使用状況を確認された上で、増設をされては如何でしょうか。(HDDにスワップしている様なら、いくらか早くなると思います。)
>今のうちに購入を考えておりますが、512×4 or 1024×2 どちらの速度が早いのでしょうか?
どちらも大差ないと思います。
4枚挿しの場合、トラブルの元になる事もある。(極端な場合)
1024×2は、今のメモリーはどうするの。
ご参考までに
書込番号:6601452
1点

素人の浅はかささん、 お返事ありがとうございます。
大差ありませんか・・・
今は他のPCを使用していますので、後程タスクマネージャで確認してみます。
>4枚挿しの場合、トラブルの元になる事もある。(極端な場合)
512×4を検討していたのですが、トラブルは避けたいです。
お勧めは1024×2ということですね?
よろしくお願い致します。
書込番号:6602181
0点

こんばんは、どーなんさん。
>お勧めは1024×2ということですね?
別にお勧めという訳ではありません。
ただ、一般的に4枚挿しの場合には、2枚に比べて、相性が出やすいとか、メモリースロットを見ても判るように、メモリーとメモリーの間が狭くなるので、熱の影響を受けやすいなどの、デメリットが考えられるというだけの事です。
あくまでも、極端な場合の事です。
>512×4を検討していたのですが、・・・
こちらなら、あと512Mを2枚追加で済みますので、予算は少なくて済むと思います。(メリット)
ご判断は、お任せします。
書込番号:6602370
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





