
DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2004年10月20日 11:28 |
![]() |
2 | 2 | 2004年10月10日 20:14 |
![]() |
1 | 3 | 2004年10月10日 05:55 |
![]() |
2 | 3 | 2004年10月9日 22:51 |
![]() |
2 | 3 | 2004年9月15日 14:35 |
![]() |
9 | 10 | 2004年9月15日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


パソコンのハード面に関してはほとんど知識のないものですがよろしくお願いします。
ただ今パソコンは、ソニーのPCV-RZ53を使っているのですが、このメモリは利用可能なのでしょうか?また、このパソコンにはどういったメモリが対応しているのでしょうか(どういった項目を最低限注意して見なければならないのでしょうか?)
漠然とした質問で本当にすいません。どうかお願いします。
0点




メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


現在、メモリをDDR333の256MBx2のデュアルチャンネルを使っているんですが、近々、DR400-512Mx2を増設しようと思っています。
そこで質問なんですが、デュアルチャンネルでDDR400とDDR333のメモリを組み合わせて使用すると全体としてDDR333の速度で動作するんですか?それとも何か不具合がでたりするんですか?
わかる方がいたら教えてください。
0点

館 さんこんばんわ
PCの構成内容がわかりませんけど、DDR400とDDR333を組み合わせた場合、DDR333の動作になります。
不具合は出ないと思いますけど、デュアルチャンネルの4枚挿しは相性が出やすい場合がありますから、チップやデバイス数などはそろえられた方が良いと思います。
書込番号:3370484
1点



2004/10/10 20:14(1年以上前)
あもさん返信ありがとうございます。
一応、VAIOのRZ52を使っているのでカスタマーセンターにも問い合わせてみたんですが、やはり事なかれ主義というか、お勧めできないの一点張りで全然役に立たない回答だったので参考にさせていただきます。
書込番号:3370618
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
vaio RA51を購入しました。自分でこのメモリを増設したいと思っています。
装着はできるかと思うのですが、その後の動作確認などの方法がわからず不安です。
memtest・・・とか30.・・がだめで24.・・・なら動いた等と書込みがあるのですが、なんのことやらさっぱりです。
装着して、認識(memの容量がちゃんと増えている)を確認しただけではだめなのでしょうか?
アホな質問ですみません。
0点

ブンタ2さん おはようさん。 memtst86+を試して下さい。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3361150
1点


2004/10/08 17:15(1年以上前)
メーカー製パソコンに対応メーカー品メモリを取り付けるのならメモテストなど不要。
認識するかしないかでOKです。
メモテストなどを使う人は性能にこだわるか自作パソコンの人でいいでしょう。
メモテストなどをやったところで、ちゃんと認識されたならメーカーが交換してくれるわけでも無し。知らぬが仏ということもありますよ。
書込番号:3362212
0点

BRDさん、情報家さんありがとうございます。
memtestのやり方と、やらなくてよしという両方の情報を頂いて、
とどのつまり知りたい両端の情報を即座に知ることができました。
助かります。ありがとうございます。
どっちかというと素人なので^^;認識だけ確認してokとおもって使います。
でもこの書き込みにあるように kingmax製のは絶対やめたほうがいいんでしょうか?? 通販で買おうと思いましたが、サムソンのほうがいいなら、店までいって確認させてもらって買おうかと・・・
書込番号:3368323
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


教えてください。
日立のプリウス770SVPを使用していてPC2100からIOのDDR333−512M×2に換えたんですか、EVERESTでPC3200(200MHZ)と認識されるのですが、何か問題ありますか。それとも何か設定を変えなければならないのですか? アドバイスお願いします。
0点

おもわぬ儲け物だったかも?
Mem86でチェックしてみて問題のでない物であれば運の良さに祝福しませう。
あとエベレストでCPD情報での話だけでなくエベレスト中でのベンチで3200動作を確認されているのでしたら確実かと。
書込番号:3342993
1点



2004/10/04 19:54(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。・・86のテストはFDDがないので、
出来ませんがEV..のベンチマークはリード1474 MB/S ライト512 MB/Sでした。あまり速度が出て無いように思えるのですが・・・
CPUは、P2.0A ボードは、SiS651みたいです。
書込番号:3348526
0点

Memtest86はフロッピーが無くてもCD-ROM Bootのものがあります。 ISO File形式の memtest.iso をCD-Rに焼けば、Boot CDができます。
なお、ISO形式はB's Recorderではデータとは別の場所にDrag&Dropします(トラックの種類と書いてあるエリアです)。 これを1枚作っておくと便利です。
書込番号:3367336
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


自作初体験です、512MB×2入れてみました。すべて組み立て終わり、システムのプロパティを見たところ960MBと表示されていましたべつのPCで確認したところ1Gと表示されるのですが何か特別な設定があるのでしょうか?
0点

VGAがオンボードのマザーを使っているのではないですか。
書込番号:3267449
1点


2004/09/15 13:01(1年以上前)
↑ 同意見です。
オンボードのビデオメモリに64MB割り当てられてるっぽい。
オンボードビデオのマザーでしたら問題ないですよ。
書込番号:3267463
1点



2004/09/15 14:35(1年以上前)
口耳の学さん、shinsaiさんありがとうございます。マザーボードの箱の裏を見たら書いてありましたVGA、とても参考になりましたまだまだわからないことがいっぱいあるので、もっと勉強します。 ちなみに物は、asus P4R800-V D
です。
書込番号:3267685
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)



う〜ん・・・・・・ さんこんにちわ
I/Oデータのメモリの場合、JEDDC準拠メモリですから、動作する確立は高いと思います。
相性保証を行っているショップさんでお求めになれば、相性が出て場合の交換は可能だと思います。
書込番号:3250962
1点


2004/09/11 15:10(1年以上前)
使用できると思いますが、nForceチップの場合、相性でメモリを選ぶという
話をよく聞きます。
またIO-DATAは時期によってパッケージングされているメモリチップが違う場合が
ありますので、何とも言えません。
パッケージングされているチップを確認させてもらえるショップがあれば、そこで
購入するのも良いかと。
書込番号:3250971
1点


2004/09/11 15:11(1年以上前)
あも さん。
失礼...
書込番号:3250972
1点

そういえば、KINGMAX製のメモリに不具合があったみたいですね。
書込番号:3251004
1点

バルク扱いでないリテールパックは、相性も何も動作しなければ
交換に応じるはずです
マザー側が故障など無いこと、規格をきちんと満たしている事を前提に
動作するまで面倒見てもらえます
書込番号:3251080
1点



2004/09/11 17:30(1年以上前)
あもさん、shinsaiさん、宇宙汰さんレスありがとうございます。
とりあえず下の記事のところで買ってみることにします。
無期限保障らしいので。
また何かあったらお願いします。
書込番号:3251352
0点


2004/09/13 14:25(1年以上前)
IOのサポートは自作は保証の対象外と言ってました。
(何処にも書いてないが)
SanMaxやセンチュリーマイクロ製の高品質メモリーに相性保証付けて買う事をおすすめします。
書込番号:3259335
1点

>IOのサポートは自作は保証の対象外と言ってました。
>(何処にも書いてないが)
初めて聞きました
これが本当なら、購入する理由が全くなくなりますね。。。。。
書込番号:3259678
1点



2004/09/15 20:08(1年以上前)
今日届きました。
でも、なぜか512*2だけでは起動せず(BIOS画面が表示されない)、
256の元あったメモリーを挿すと動きます。
Memtestでは1回ループしただけですがちゃんと動きました。
指す場所は何度か変えてみたのですが同じ結果なのですが、
これはよくないのでしょうか?
教えてください。
書込番号:3268588
1点


2004/09/15 23:06(1年以上前)
う〜ん さん こんにちは
CMOSクリアは試されましたか、あと一枚でもだめでしたか
MemtestのときはBIOS立ち上がったんですよね?
書込番号:3269642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





