
DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2006年2月5日 23:48 |
![]() |
4 | 3 | 2006年6月23日 18:29 |
![]() |
5 | 7 | 2005年12月13日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月8日 23:41 |
![]() |
3 | 4 | 2005年12月8日 21:21 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月7日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
1枚のは↓ので価格コムの最安値が¥5670
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05206010458
2枚組みは最安値が¥15678
別に安くは無いが、
デュアルチャンネルで使用しないのならばどちらも変わらないのでは?
書込番号:4792165
1点

アイオーデータはメモリを自社生産しているわけではないので、例え商品の型番が同じでも入荷時期によってメモリのチップや基盤の設計が異なる場合があります。
それなので最初から2枚組で販売されているものを買うと、安心して同じメモリを購入できます。
書込番号:4797288
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)

こちらを見て私もココで\11,800で購入しました。今でも50個限定で、翌日配達され早速取り付け快調に動作しています。情報ありがとうございました。
書込番号:4952667
1点

私もこちらで購入致しました。
急がなくても、いつも限定50(¥11,800)のようです。
IO DATAのメモリを購入すると、Ramディスク作成・管理ソフト「RanPhantom LE」を無料ダウンロードできます。
LE版の最大RAMディスク容量は、2GBまでですが便利に使っています。
書込番号:5194222
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
連日、質問致しましてすみません。
DR400-512Mx2 を『CPU-Z』で表示したところ、
【SPD】タブの「Manufacturer」が“00000000000000”と表示され、「Part Number」から「Manufacturing Date」がブランク、メモリー2枚とも、この様に表示されるのですが、
こういう仕様なのでしょうか?
それとも『CPU-Z』とDR400-512Mx2の相性が悪いのでしょうか?
どなたか、何かご存知の方、宜しくお願い致します。
ちなみに元のメモリー(PC2700)に戻して、『CPU-Z』調べてみたら、問題なく全て表示されます。
また、DR400-512Mx2のメモリーはhynixですが、基盤をよく見ると、MADE IN CHINAと記入されていました。
0点

OYSTERさんこんばんわ
正確に言いますと、CPU-Zがメモリから読み取っているのは、SPD情報ですので、メモリそのものの相性とは関係有りません。
また、製造メーカーごとにSPD情報の表示のさせ方が違いますから、必ずしも情報を読み取れるわけでは有りません。
私の場合も、Samsung純正基板品はすべての情報が出ますけど、Samsungチップを使った社外メモリはチップメーカーと製造週以外の情報が出ません。
書込番号:4643841
1点

別に異常じゃないですよー。
単にSPD情報に「Manufacturer」、「Part Number」、「Manufacturing Date」が書き込まれていないだけ。
DRAM製造メーカー純正、大手メモリモジュールベンダーはSPD情報としてそれらが書き込まれていますが、書き込まれていない、若しくはダミーはブランドメーカー物ではないからです。
尚、「IO」はメモリモジュールベンダーではありません。
完成品を買い付けて、検査して販売する形ですから。
書込番号:4644100
1点

あもさん、maikoさんご回答有難う御座います。
正常ということは、理解しました。
アイオーのメモリーは、SamsungやHynixなどが製造したメモリーに
I−Oシールを貼って販売している、と思っているのですが、自分
のメモリーがHynix(韓国製)であるのに、基板に中国製と記入されて
いたのに疑問を抱いたのと、『CPU-Z』で調べたら、Hynixブランド
なのにSPD情報が記入されてないのは、いかがな物かと思った次第
で御座います。
書込番号:4644620
0点

maikoさん
一旦、理解したと申しましたが・・・。
>DRAM製造メーカー純正、大手メモリモジュールベンダーはSPD情報としてそれらが書き込まれていますが、書き込まれていない、若しくはダミーはブランドメーカー物ではないからです。
自分はhynixは、大手メモリモジュールベンダーだと思ってますが、では何故、SPD情報としてそれらが書き込まれてないのでしょうか?
書込番号:4651753
0点

Hynix自体はDRAM製造メーカーです。
DRAM製造と同時に、自社でメモリモジュールを生産しています。
本来Hynix純正(Chipも基板もHynix製)品ならManufacturerに「Hynix」と記載されているはずなのですが、廉価版基板などで外注または下請け(中国工場)会社で製造されたものに、何も書き込まれていないものがあります。
以前、SAMSUNG純正品で、中国下請け会社製造品が「・・・・スター」(ちょっと忘れた)と表示されるものがありました。
純正品でもその様なケースもあります。
もし、そのメモリがHynix純正なら、このケースと同様なのかもしれませんね。
書込番号:4652026
1点

>基板に中国製と記入されていたのに疑問を抱いたのと
SAMSUNG純正品と同じだね。
中国の下請けで生産されたもの。
書込番号:4652038
1点

maikoさん
大変勉強になりました。
DRAM=メモリチップ、メモリモジュール=基板
これらが、同一メーカー(純正メモリー)でないと、SPDチップの
情報が、全て書込みされていない場合がありうる。
ということですよね。
ありがとうございました。
書込番号:4654173
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
質問させて頂きます。
つい最近、DR400-512Mx2を購入し、メモリーに無知な者です。
下の書込みを参考し、デュアルチャネル確認を『CPU−Z』でしたところ、【Memory】タブで「Channels#」Dualと表示されていましたが、どこにもメモリー速度“400MHz”らしき表示がありません。
【Memory】タブの「Frequercy」200.0MHz、
【SPD】タブの「Max Bandwidth」PC3200(200MHz)、
「SPD Timings Table Frequercy」200MHz
とすべて、“200MHz”です。
DDR400=400MHzと自分では思っており、またメーカーHPの「仕様」メモリー速度が400MHz,CL=3となってましたので、これはどう解釈していいのか、もしくはバイオスのバージョンアップが必要なのか、どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

実クロックが200MHz、一クロックで2度の転送を行うから400MHz相当。間違いではないし、語表記でもない。正常。
書込番号:4641544
1点

いちごほしいかも・・・様、早々コメント有難う御座います。
正常なのですね。安心致しました。
書込番号:4641596
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)

サードパーティ製品の場合、DoubleSideメモリ(両面チップ)が多いですけど、最近のメモリは512MBでも片面チップがありますから、ショップさんで現物を確認された方がよいかも知れません。
書込番号:4639513
1点

あもさん
またまたご回答ありがとうございます。
今日買いました。両面実装でした。
装着したらPCの立ち上がりが早くなりました。
で、結局、両面実装と片面実装と、どちらが
メモリーの構成として良いのでしょうか?
書込番号:4640953
1点

メモリの性能に片面、両面の差はありませんし、片面でも両面でもノイズ対策なども同じですし、良し悪しをつけられるものでもありません。
ただ、両面より片面の方が、製造過程ではコストダウンできますから、バルクメモリに片面実装が多いと言うこともあり、片面のほうがエラーが出やすい様な事を書く人も居ますけど、基本的にきちんとノイズ対策してあればどちらの場合も問題はないと思います。
ちなみに、私のPCはSamsung純正基板ですけど、片面実装です。
書込番号:4640994
1点

あもさん
すばやいご回答に大変感謝しております。
これで、すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:4641116
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
アイオーデータのDR400-512Mx2とバッファローのDD400-512Mx2
のどちらを買おうか迷ってます。保障期間の違いはわかるのですが、メモリーの仕様(性能面)は、何か違いがあるのでしょうか?
当方、ど素人なので、宜しくお願いします。
0点

愛用データさんこんばんわ
BUFFALOは自社製品も有りますけど、I/Oデータの場合はメジャーチップ品の良質なチップを使い、製造された製品を使っていると言う違いは有りますけど、どちらも製品としてはJEDEC規格をパスしている製品ですから、性能差は有りません。
保証もきちんと付いていますし、大手パソコンメーカーの社外メモリにも両社推薦されていますから、安心して使用出来ます。
書込番号:4638957
1点

あもさん
回答ありがとうございます。
どちらも性能が同じということなので、
無期限保障の、アイオーデータDR400-512Mx2にします。
書込番号:4639207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





