
DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2005年7月22日 16:37 |
![]() |
1 | 2 | 2005年5月4日 17:21 |
![]() |
3 | 5 | 2005年3月8日 00:03 |
![]() |
3 | 3 | 2005年3月4日 22:07 |
![]() |
3 | 4 | 2005年2月5日 08:51 |
![]() |
1 | 2 | 2005年1月29日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
今後も考えて思い切って増設したいと思います。PCはイーマシーンのJ6424(Athlon3200+,512M(VRAM64M含む),VIAK8M800チップセット)です。もっぱらネットとメーカーゲームですが、一部ゲームが滑らかじゃない時があります。
彼女の激遅PCに今のメモリはあげて、512M×2のデュアルか1G×1か奮発の1G×2のデュアル(最大2Gまでだし用途からいってやりすぎの気もしています。)+ビデオカード1万前後を考えています。どうでしょうか?
0点

倉庫屋 さんこんにちわ
ゲームでメモリ消費の大きなゲームはリネージュ2でしたら、1GB以上のメモリも必要だと思いますけど、通常は1GBのメモリがあれば、大抵のアプリケーションで足ります。
メモリ512MBとビデオカードを、ミドルパフォーマンスクラスにされてはいかがでしょうか?
たとえば、GeForce6600GTクラスのビデオカードでしたら、値段も手ごろだと思います。
また、お持ちのPCの場合、同じ容量のメモリを2枚挿しましても、K8M800チップセットの場合、デュアルチャンネルにはならないと思います。
書込番号:4297029
1点

デュアルメモリチャンネルに対応しているのはソケット939からです
イーマシーンズの秋モデルJ6446なら可能です
メモリの消費はタスクマネージャで確認出来るから、512MBでも不足なら512MB増設したほうが無難でしょうね
グラフィックカードはAGP対応を買ってください、オンボードVGAからグラフィックカード増設すると普段の使用にもレスポンスがあがります。
Silver jack
書込番号:4297047
1点


貴重なアドバイスありがとうございます。デュアル出来ないのか・・・。まぁそういう事ならビデオカードの予算をあげて、様子見てから、メモリ増設します。6600か6800でAGP×8ですね、探してみます。
書込番号:4297149
0点

ちっと気になったんですが、ディスプレイがSOTECのアナログSUB15ピンだけなんですがWINFAST A6600TD(第一候補)大丈夫ですかね?
書込番号:4297211
0点

Output欄にVGAとありますから、MiniD-Sub15Pinに対応していますので、接続可能です。
またDVI to VGA converter x 1 と、付属品に書いてありますから、DVIからVGAに変換するアダプターも付いています。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600_td_2.htm
書込番号:4297280
1点

現在J6424にモニターを接続しているんですよね?
よほど特殊なビデオカードかマック用のモニターでない限り、今のカードはMini D-sub15ピンが標準です、逆にこのタイプで接続出来ないとモニター、ビデオカードは売れません
書込番号:4297287
1点

あもさん、Silver Jack さん 、ホントありがとうございます。早速、土日で物色しようと思います。
書込番号:4297293
0点

参考にどうぞ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20050404/geforce_6600-30.html#3d_mark_2005
書込番号:4297310
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)
EVERESTでメモリの詳細をみたところ
フィールド 値
@ 200 MHz 3.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)
フィールド 値
@ 166 MHz 2.5-3-3-7 (CL-RCD-RP-RAS)
となっていました。
しかも片方は166MHzとあきらかにランクが下のやつです。
これは正常なのでしょうか?それとも粗悪品でしょうか?
0点

それで普通です。
クロックを下げればエラーが発生する確率が減るので、CL値などを速めることができます。
書込番号:4213035
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


既存の自作PCに白箱を二枚購入したんですけど、今まで挿してたメモリ(256×2)はノーブランドのやつでばらばらで購入したので一緒に使うとデュアルチャンネルでは使えません。
64bit-シングルチャンネルモード 容量1.5GB(既存のメモリと併用)と
128bit-デュアルチャンネルモード 容量1.0GB(白箱のみ)ではどちらがサクサク動くのでしょうか?
CPU:celeronD 320 2.4Gh
マザボ:GA-8VT880-L
メモリ:ノーブランド256MB その1 Leiチップ←サクセス通販で購入
その2 A-DATAチップ←パソコン工房お店で購入
DR400-512M(SAM)×2 samsungチップ←STと同じなのかな?クレバリーで購入
スペックはこんな感じです。
あとメモリ増やしても劇的に変わった感じがしないのはCPUがceleronだからなんですかね?^^;
0点

メモリーは、容量が十分足りているのなら、いくら足しても全く早くなりません。
ですから、(足りているのなら)デュアルチャンネルの1GBで使うべきでしょう。
メモリー増設でもっとも効果があるのは、
メモリー不足でHDDにスワッピングを起こしている時です。
(簡単に言えばメモリーの不足分をHDDで補っている)
書込番号:4029490
1点

>今まで挿してたメモリ(256×2)はノーブランドのやつでばらばらで購入したので一緒に使うとデュアルチャンネルでは使えません。
モジュールが異なり過ぎて動作不良を起こしていると思いますが。
>ではどちらがサクサク動くのでしょうか?
実際に違いはありますけど、多分体感できる違いは無いでしょう。
512MB×2枚の128bit modeで動作させるほうが良いです。
Dual Channel動作はChipset依存ですから、Celeron Dでも可能です。
しかし、Memoryの動作はPC3200を使用してもPC2700として動作しています。
書込番号:4029906
1点



2005/03/06 19:53(1年以上前)
>メモリーは、容量が十分足りているのなら、いくら足しても全く早くなりません。
そうでしたか・・・orz
メモリを増やした友達はゲームするときに軽くなったと聞いたもので釣られてしまいましたね^^;
>モジュールが異なり過ぎて動作不良を起こしていると思いますが。
特に不安定になったりせずに普通に使えましたよ。チップも違うしシングルサイド、ダブルサイドだったり異なりすぎているのでデュアルでは使えませんけどね^^;
>Memoryの動作はPC3200を使用してもPC2700として動作しています。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8vt880-l/8vt880-l-i.html ここにPC3200(DDR400)対応と書いてるんですけど、対応だけで動作してないんですかね?そうだったらちょっとショックだな・・・
というか4枚差しで使ってたら何回も再起動かかって不安定になってしまいました;;
とりあえず白箱のみ使って様子見ます。
書込番号:4030967
0点

>対応だけで動作してないんですかね?そうだったらちょっとショックだな・・・
説明不足でしたが、M/BがPC3200対応でもFSB533のCPUを使う限りはPC2700での動作になるということです。
書込番号:4034968
1点



2005/03/08 00:03(1年以上前)
>M/BがPC3200対応でもFSB533のCPUを使う限りはPC2700での動作になるということです。
そうだったんですか・・・orz
今初めて知りました。2700の買っておけばよかったかな^^;
今回はとりあえず白箱のみで使っていこうと思います。
みなさんありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:4037542
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


こちらのメモリを購入検討中のものです。
私のPCもDual対応なので同種の物を2枚まとめて買おうと考えているのですが、2枚組のものと1枚ずつ購入するのとでは違いはないのでしょうか?
普通値段が2枚組の方が若干安かったり…で2枚買う人は、2枚組を買うのだと思いますが。
今の価格だと、1枚ずつ買った方が安そうなので気になりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05206010458
0点

価格COMのサイトが最安値を限らないよ
俺コンハウスならDR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)が19800円です、送料、手数料も無料。
Silver jack
書込番号:4019885
1点

本来は2枚組みにして価格を1枚×2より安く発売しているものですが、流通量や白箱のからみで1枚×2のほうが安くなっているようです。
2枚組みならより安心感が高いと思います。
私の思い違いかもしれませんが、このI-OのBOXで途中でメモリのチップが変わったという情報があったような…
書込番号:4019940
1点



2005/03/04 22:07(1年以上前)
Silver Jackさん、Hiro.11さん、有難うございます。
数百円しか違わないので、安心感を取ろうと思います!
ホントに有難うございました♪
書込番号:4020695
1点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


こちらの書き込みを参考に一昨日「俺コン」にて発注しました。
memtest86+を使用してメモリ検査をしようと思うのですが、
検査する時メモリは2枚同時に差して行うのか、それとも1枚ずつ
取替えて行うのか、どちらなのでしょうか?
それと検査する回数は、何回くらい繰り返せば良いのでしょうか?
どなたかご指導願います。
0点

Dual channelなら2枚で。
要は使用状態でTestして下さい。
サイクルは3pas〜5pasで大丈夫。
書込番号:3883992
1点

わかりやすいように一枚ずつ・・という意見が多いです。しかし付属しているREADME.TXTを熟読(そんな難しい英語じゃないですから辞書片手にやるかWeb翻訳で読む事をお勧めします。)しますと本来は複数で挿したままチェックかける品物のようですね。
書込番号:3883996
1点

追記
ラウンド回数もお好みでしょうね。怪しいメモリの場合数回から10回まわして確認とる方もいますし(テスト自体かなりPCに負担がかかり数回以降じゃないとエラーがでない・・というメモリもあるとか。)私はかなりせっかちで短気なもので全テスト1PASSで済ませてしまいますが。
腐れメモリの判断規準としてテスト自体のフリーズもあります。気付かずにマザーやCPUを疑い、えらい遠回りをしてしまった経験があります。参考まで
書込番号:3884010
1点



2005/02/05 08:51(1年以上前)
maikoさん、yone-g@♪さん、返信遅れてすみません。
早速のお返事有難うございました。
おかげさまで不安が解消されました。
皆さんのを参考に試してみたいと思います。
書込番号:3884463
0点



メモリー > IODATA > DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組)


富士通CE117Aを使っています。マニュアルに
メモリバスクロックにご注意ください。
このパソコンに取り付けるメモリは、PC2100対応のものをお使いください。
と書いてあるのですが、これを使うと問題がありますか。
メモリの能力を出し切れないだけなら良いのですが。
0点

アイオーデータの対応表によると対応可のようです。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_fujitsu_d.htm
下位互換で動きますので動作上は問題ありません。
またご存知とは思いますが、メモリスロットが2つしかありませんので、
既存の256MBメモリは取り外すことになります。
書込番号:3850171
1点



2005/01/29 09:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
助かりました。
書込番号:3850703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





