SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年3月15日 11:43 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月6日 23:16 |
![]() |
3 | 5 | 2006年3月2日 09:02 |
![]() |
2 | 3 | 2006年2月20日 10:32 |
![]() |
2 | 3 | 2006年2月19日 06:50 |
![]() |
1 | 2 | 2006年1月31日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
下のほうに似た質問があって申し訳ないのですが、いまいちよくわかっていないので質問させていただきます。
私はメインメモリーが512MBのVGN-FS50Bを使っていて、メモリー増設をして1GBにしようと考えています。
そこで対応表を見てこれとバッファローのDN333-A512Mが対応していることがわかり、どちらかの購入を考えております。
上記の2つのうちどちらかを1つ買い、それを設置すればメモリ1GBでデュアルチャンネルも成立している状態になるということでよろしいのでしょうか?
0点

現在、256MB×2枚=512MBになっております。
1GBにするなら、256MB2枚を外し、512MB2枚購入し取り付ければ良いです。
書込番号:4912880
1点

そういうことだったのですか。ありがとうございます。
すると少し高くつきますね^^;;
書込番号:4914146
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
題名のとおりなのですが、
TOSHIBA dynabook AX/530LL(ノートPC)に、
メモリ増設を考えております。
デフォルトは、256MBが搭載されており、
スロットの空きは1個あり、1200MB程度まで
増設可能だそうです。
教えて頂きたいことは、
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
は、現在使用してるノードPCに増設可能と確認しました。
そこで、
256MBに、512MBのメモリを増設したいと思っておりますが、
たがいに容量が違うメモリを使用して、何か問題というか、
不都合はありますか?
性能がそれなりに、
でるのであれば、購入を検討したいと思っております。
補足:
最近使用しているソフトは、
ムービー系編集/再生のソフトを使用しており、
メモリ使用量は、大だと思います。
以上、宜しくお願い致します。
0点

デュアルチャンネル駆動だと機能低下しますが
シングルチャンネルだと問題ないかと思います
相性は別にしてですけど
書込番号:4885122
1点

返信ありがとうございます。
PCがCeleronのため、
デュアルチャンネルは無理そうです。
シングルチャンネルとなりそうです。
特にメモリ容量が違っても、意識する必要がなさそうです。
書込番号:4888336
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
SONYのVGN-FS30Bを使っているのですが、
メモリの増設を考えています。
以下メーカーHPからの転載
・メインメモリー
標準/最大256MB / 最大1GB (DDR SDRAM)
・拡張メモリースロット
SO-DIMMスロット
(DDR333、デュアルチャンネル転送対応)×2(空きスロット1)
DDR333の同じ容量のメモリモジュールを2枚1組で装着すると、デュアルチャンネル転送モードになり、パフォーマンスが向上します。
とあるのですが、この場合こちらの512MBのものを増設するよりも
256MBのものを増設したほうがパフォーマンスUPされるのでしょうか。そもそも
>DDR333の同じ容量のメモリモジュール
というのはSDD333-256M (SODIMM DDR PC2700 256MB)のもののような
ことを指すのでしょうか。
どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

そうです。メモリアクセスの速度が2倍(理論上の話で実際はそこまでいかない)になり、パフォーマンスが向上します。
768MBのシングルチャンネルと、512MBのデュアルチャンネルでは512MBのデュアルチャンネルの方が効果が大きいと思います。
利用するソフトのメモリ使用量にもよりますが、512MBあれば大抵のソフトは快適に動きます。メモリはCPUだけが使用しているわけでは無く、HDDやVGAもアクセスするのでボトルネックになりがちなのでデュアルチャンネル稼動をお奨めします。
書込番号:4869189
1点

どちらの方法もパフォーマンスは上がりますがその内容には違いがあります。
その作業内容によって高速でアクセスした方がよいソフトと、
単にメモリ容量を重視するソフトとでは要求する次元が別です。
どんなことをパソコンでやるかによってですが、ノートパソコンなら多い方が得策かと思ってますが。
書込番号:4869190
1点

返信ありがとうございます。
とりあえずもう一度確認したいのですが
SDD333-256M (SODIMM DDR PC2700 256MB)
を一つ増設すればデュアルチャンネルになるということで
いいのでしょうか??
それとも256MBのものを新たに2つ買わなければならないのでしょうか。
また良くする作業ですが、オンラインゲームやハンゲームのような
プログラム。WINampを使って音楽をずっと流しているといったような状態です。他にもCDからのリッピング等も割と頻繁に行います。
また他にもいくつかプログラムを使うことが多いです。
(書いてもわからないかもしれませんがnazobmplayer等)
一番良いのは512MBを2つつけることだと思い、妥協はしたくないのですが、無駄に買い物はしたくないので、考えています。
また引き続きアドバイス等ありましたら、ご教授願いたい次第です。
書込番号:4869408
0点

256MBを1枚買えばデュアルチャンネルで稼動します。本来なら2枚全く同じものを購入するのがベストですが、IOデータやバッファローで購入するなら相性問題を考える必要はまず無いと思います。
あと、オンラインゲームの様に大量のメモリを必要とするソフトではメモリ不足の懸念から768MBの方が有利と思われますが、ハンゲームや音楽の再生、エンコード等は512MBあれば特に問題無く動作すると思います。
いずれにしても、自分のパソコンがどれくらいメモリを必要としているのかを確認するため、ゲームを遊んだり音楽を聴いたり、リッピングしたりした後にタスクマネージャのコミットチャージ最大値を確認して下さい。それが512MB以下なら256MBを買う。512MB以上なら512MBを買う。768MB以上なら512MBを2枚買えば良いと思います。少しは余裕はみて購入した方が良いですよ。
デュアルチャンネル稼動で且つメモリが足りているのがベストなんだけどね。そういう意味では512MB×2枚なんだけど予算的に難しいよね。
書込番号:4870312
1点

とりあえずいつも良くやっている状態までプログラムを起動させると最大コミットチャージが450程度で、ここまで動かすことあるかな・・・という程度まで動かして600程度でした。
買ってから後悔するのも嫌なのと、割とパソコンを触っていることが多いので、こちらの512MBのものを2つ購入して今ついているものは外し、デュアルチャンネルで稼動させようと思います。
コストはかかるけれど、後悔しないで済みそうなので^^;
質問に答えてくださった方々、本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4872731
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
今私は、NECの型番LL7508Dを使用しているのですが、このメモリは利用できるのでしょうか?
私のパソコンはDD SDRAM/SO-DIMM PC2100対応と書かれており、サイトで検索したところ対応状況○と書かれているのですが、このメモリはPC2700対応ですよね?
初めてのメモリ増設で悩んでます。よろしくお願いします。
0点

使えます。どっかで525円払わないと相性保障交換なんかのB級メモリよりは、長く安心して使えます。
書込番号:4839662
1点

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=&typecd=&pccode=63961&catecd=1
大丈夫利用できますよ。
書込番号:4839663
1点

>3.3toboさん
>みちっこさん
ご親切にありがとうございました。
さっそく購入して取り付けてみたいと思います。
書込番号:4839966
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
はじめましてお世話になります。
私は現在、DELLのInspiron1100を使用しています。セレロン2.0Gでメモリは128MB×2=256MBとなっております。この度、使用環境から現状のメモリでは満足出来ずにメモリ増設を検討しております。今回、512MBを一枚購入してパワーアップを図ろうと思っていますが、初心者のため一つ疑問を抱いております。
@DELLのマニュアル上では最大メモリが1Gと記載されている
AIO-DATA適合表では最大512MBとなっている。(メルコも同様でそれ以上は保障せず)
そこで、みなさんに質問です。素直に、現在付いているメモリを2枚ともはずして購入したこの1枚をセットして512MBとするのが一番妥当でしょうか?もしくは、現在付いているものを1枚はずして、512MB+128MB=640MBとしたほうが数字的には大きくなるのですが何か不具合はありますでしょうか?
経験豊かな、皆様のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。
0点

↑すみません、過去のスレで議論されてましたね。
ところで512MB+128MB=640MBにされていると言う方がおられるようですが、266と333の混合になりますが、動作上問題はありませんでしょうか?逆に遅くなるとか・・・?すみません、ご指導お願いします。
書込番号:4834799
0点

266と333を混在させると266にどちらともなります
遅くなりますが
体感できるのかは自分は分かりません
書込番号:4834851
1点

すみません、早速有難う御座いました。
今朝、メモリーの交換を実際に行いました。512MB+128MB=640MBで問題なく認識。格段にスピードアップしました。
試しに、128MBを外して512MBのみでも試しましたが、起動スピードなど特に時間的な差はありませんでした。特に気にならないので、640MBにて継続して使用してみようと思います。
貴重な情報頂きまして有難う御座いました。
書込番号:4836192
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
すみませんが、教えて欲しいのですが
現在「vl5709d」というPCを使っていてメモリ増設を考えています。
そこで、この「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」の購入を考えているのですが、
PCの説明書には「DDR SDRAM/DIMM,PC2700対応」と呼ばれるタイプのもの、と書いてありました。
このPCでこのメモリは使えるのでしょうか。
また、デュアルチャンネルで使えるのでしょうか。
今までの書き込みを見ましたが、知識不足で答えを見出すことができませんでした。
本当にすみませんが、教えてください。
0点

こちらはノート用ですね、↓が使えます。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=-1&typecd=-1&pccode=65259&catecd=1
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=45969
SiS651はデュアルチャンネルは未対応だったと思います。
書込番号:4783004
1点

口耳の学さん、さっそくの回答をありがとうございます。
ノート用でしたか…、本当につまらないことを訊いてすみませんでした。
親切に答えていただいて、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:4783051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





