SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2004年10月31日 21:10 |
![]() |
2 | 3 | 2004年10月1日 22:03 |
![]() |
2 | 2 | 2004年9月30日 13:16 |
![]() |
1 | 1 | 2004年9月14日 06:36 |
![]() |
2 | 3 | 2004年8月22日 20:48 |
![]() |
1 | 2 | 2004年6月27日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


SDD333-512Mを買おうと思っているのですが、バッファローの方が高いのはなぜなのでしょうか?発熱が違うとか安定度が違うとかあるのでしょうか? 違いが無いようなら安いIO DATA に決めようかと思っています。 PCはIBMThinkPad X40です。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。。
0点

性能の差はないと思います。
先日購入しましたが、保証期間に差があったような・・・うるおぼえでごめんなさい。
無期限保証されてるIOが私としてはお勧めです。
書込番号:3442688
1点



2004/10/31 21:10(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。 無期限保障で性能の差がないとなるとお買い得ですね。。
書込番号:3445261
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


教えてください。PCG-FR55J/B に SDD333-512Mを増設しようと思っているのですが、聞く方によっては、相性が悪いからやめておいた方が良いと言われます。本当の所、いかがなものか教えてください。よろしくお願い致します。
0点


2004/10/01 02:40(1年以上前)
IODATAの適合表に載っているものなら、動作確認済みのはずなので、相性問題があればIODATAにいえば交換してくれるはずでは?
書込番号:3335483
1点



2004/10/01 22:03(1年以上前)
オンボードって、今入っているメモリの事ですよね?? 確認してみます!! ありがとうございます!!
書込番号:3337970
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IBM純正品しか使ったことが無かったのですが、予算の都合でこのメモリの検討をしております。 ThinkPad X40(2371-5FJ)に標準実装されている256MBのメモリとの共存で不具合など経験された方はおられますか?
0点

もし、何らかの不都合があれば、サードパーティのメーカが動作保証で対応していないと言うでしょう。
問題なく動くから対応と言う保証があったりしますので。もし、不都合が発生したら、たまたまそのメモリが不良品だったのだと思いますが。
書込番号:3318572
1点


2004/09/30 13:16(1年以上前)
私もX40 2371-1EJに増設を検討しています。
その後、ご使用になられていますか?
書込番号:3332809
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


sonyVAIO PCG-FR77J/Bを使用しています。このメモリーを増設したいと思っていますが「メモリーの相性が合わないと買い損するよ。」と聞きました。この場合は相性はいかがなものでしょうか?教えてください。
0点




2004/07/27 13:49(1年以上前)
ありがとうございます。
あと、メモリーを増設すると熱がすごいって聞きましたがこれは皆さんどう対処していますか?そのままでも大丈夫なんでしょうが・・・その終了前にファンが止まるまで待っているとかそういった注意点がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:3076943
0点


2004/08/22 20:48(1年以上前)
ちょっと待った!
私は7月にVAIOのVGN-K70Bを購入し、このメモリを増設しましたが、エラーが発生しました。VGN-K70BもFR77J/Bも同じメモリなはずです。確かに、FUJIMI-Dさんが言われるようにIODATAで動作保証はされていますが、デフォルトのメモリとの相性はよくないと思います。
現在では、デフォルトのメモリを売り飛ばし、SDD333-512Mだけを使っています。そろそろSDD333-512Mをもう一枚買って増設したいなぁ、と思うこの頃です。
さて、熱の件ですが、増設したからといって一枚のメモリの発熱量が増えるわけではありません。大切なことは、コンピュータのスペックに対して過重の仕事をさせないことです。もちろん、通気性を確保することは言うまでもないことですが。。。
書込番号:3173001
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


当方、SONYのV505W/Pを使用しており、現在こちらのメモリにて増設を検討しております。I.O.DateのHPによると対応しているとのことですが、どなたかお使いの方いらっしゃいましたら、相性と含めて情報頂ければと思います。
0点

V505W/Pユーザー さんこんにちわ
サードパーティ製メモリで、動作表にあるメモリでしたら、相性は心配ないと思います。
もし動作しない場合は、相性ではなく初期不良扱いになります。
書込番号:2966566
1点



2004/06/27 15:01(1年以上前)
あもさん。早速の返信ありがとうございます。
そういいうことであれば、購入したいとおもいます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2967779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





