SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設を検討中です。

2007/04/01 17:52(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、パソコンの起動等が非常に遅いため、メモリーの増設を検討しているのですが、初心者のためよくわかりません。どなたか教えてください。

使用しているパソコンは、ノートでシャープのPC-XV50Fです。
標準でついているのは256MBのメモリーです。

コミットチャージを見ると460MB程度で最大値で540MBと出ています。
ハードディスクは48%程度空いているようです。

512MBと1Gのどちらを購入しようか悩んでいます。値段が倍ほど違うので・・・

そこで質問なのですが

1 シャープのホームページでは512MBの増設までと書いてあるのですが、アイオーデータのページでは1Gまで可とあります。どちらが正しいのでしょうか?

2 もし1Gまで増設可能であれば、1Gの方がいいのでしょうか?それとも当方の古いパソコンでは512MBの方がいいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:6185857

ナイスクチコミ!0


返信する
Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/01 19:12(1年以上前)

最大時で540MBでしたら、512MBのメモリーで
大丈夫です。それ以上、早くなりませんので。

但し、今後メッセンジャーとかスカイプを使う場合は
メモリーをたくさん使いますので、1Gの方がいいかも
しれません。

書込番号:6186130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/04/01 22:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

お値段もお手ごろなので

512MBで検討してみます。

書込番号:6186982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/04/01 22:50(1年以上前)

パッケージ品も良いとは思いますが、下記メジャー製造メーカー
バルク品も、パッケージ品より価格も安く又信頼と実績の有る
PC パーツ専門店から購入なら相性保証も有り、安心です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58008
上記メモリは PC 製造メーカーにも OEM 使用されている、価格は
安いですが、信頼性の割と高いメーカー製造品です。

但しバルク品の場合は、購入時に販売店で保険を掛けて購入する
事を、お勧めしのます。

書込番号:6187110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/04/01 23:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

販売店で相談して、検討してみます。

書込番号:6187191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の質問です。

2007/03/17 21:02(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、NEC Value Star VL300/3 に512MBのメモリを増設したいと思っています。
IODATA,BUFFALOのHPでPCに合ったメモリの価格を確認すると2万近くします。
出来るだけ安く済ませたいと思っています。

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) はVL300/3に増設して問題は無いでしょうか。

書込番号:6126097

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/17 21:24(1年以上前)

このメモリーは規格が違いますので使用出来ません。

使用できるのは、PC100,PC133と言う規格の物です。
検索されたようにやはり512MBでは2万近くしますね。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=55970&categoryCd=1

書込番号:6126206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/17 23:48(1年以上前)

じさくさん
返信ありがとうございます。

自分で規格が違うとは?調べてみます。

同メーカで同じMBサイズで値段に開きがあるのは何故?と思ってしまいます。



書込番号:6126969

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/18 00:09(1年以上前)

メモリーは SDRAM(PC66,PC100,PC133)→DDR SDRAM(PC2100,PC2700<PC3200等)→DDR2 SDRAM(PC2 3200,PC2 4200,PC2 5300等)という風に変わってきています。

現在店頭販売されているディスクトップPCのメモリーはほとんど、DDR2 SDRAMの規格です。

ご使用のVL300/3は2世代前の規格のメモリーです。
当時はもっとメモリーの価格は安かったのですが、現在はほとんど製造されてないか、あるいは在庫ある限りだと思いますので、価格も割高になってると思います。


私もまだNEC VL100/2A 持ってますよ!

書込番号:6127115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/18 00:48(1年以上前)

普通にオークションでは5000円前後ですね

書込番号:6127343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/18 14:06(1年以上前)

じさくさん

説明ありがとうございます。

昨年 東芝のノートPC(CX/875LS)を購入しました。
メモリ容量は1GBですが
追加増設用メモリも今のうちに購入した方がいいかも知れませんね。

NECのVL300/3には規格に合ったメモリを追加する予定です。

書込番号:6129151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

超初歩的な質問ですがお願いします

2007/03/09 14:10(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:5件

メモリを初めて増設しようとI.O.DATAのDDR333 512Mを購入しました。私のパソコンはFUJITSU FMV BIBLO NB15Bです。今日、メモリが届いたので、取り付け方を見ながら(静電気にも注意して)取り付けようとしました。取り付け方には「しっかりと差し込み」とありましたが、これ以上、力をこめると壊れるかもというくらい強く入れましたがあまり入りませんでした。向きもメモリの欠けている所をコネクタの突起に合わせたのですが、メモリの欠けている凹みがまだ1〜2mm空いているようですが、これ以上は怖くて力を入れられませんでした。こんなに力を込めて挿入するものでしょうか?当方は成人男性としては普通くらいの力はあるつもりです(^^;)。
取り付けてからパソコンに電源を入れると、画面がかなり小さくなって、色も変になっていました。マイコンピュータでメモリを調べると増設前の224MBのままでした。仕方なくいったんはずして、画面も調整するととりあえず元の画面になりました。すみませんが、どなたかご指導お願いします。

書込番号:6093222

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2007/03/09 14:23(1年以上前)

あーSO-DIMMは、かなりはめづらいデスよー。
たぶん、ソケットに斜めに差し込んだ後に
基盤を倒す増設スロットだと思いますが
押し込む角度に若干コツが必要かも知れません。

メモリの櫛部分(金属接点)が完全に隠れるくらい押し込まねば。
ちゃんと認識されてない時点でちゃんと刺さってないのは明白デスよー。
ちっちゃいメモリ基盤ですけども
両手の親指で両端を思い切って押し込みましょう。

書込番号:6093253

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/09 14:46(1年以上前)

BIBLOは確か、キーボードをずらして取り付けだったと思いますが
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/kaiteki/03/index.html
図解のように斜めに差し込むとき、かなりキツイことがあります。
力を加える方向がずれないように気をつけて、グッと押し込んでください。

おすすめできるかは判りませんが、指で差し込むのが痛かったので
かまぼこ板で押し込みました。

書込番号:6093323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/09 14:54(1年以上前)

MIFさん、NY10451さん、お返事有難うございました。

もう一度頑張ってみます!

書込番号:6093337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/09 20:38(1年以上前)

メモリの取り付けが出来ました!
斜めにかなり力をこめて入れなければならなかったのですね。斜めには差し込んだのですが、すぐに水平にして、水平方向に力を入れていました。メモリの容量が増えたのも確認できました。有難うございました。

書込番号:6094404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

下記にも似た話題がありますが

2007/02/20 11:53(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:14件

下記にも似たような話題があるのですが、よく分からないので、どなたかご教授下さい。

現在、当方は東芝製 ダイナブックPATX450DSを使用しております。
この度、初めてメモリー増設をすることになり、こちらの商品を増設しようと検討中なのですが、そこでいくつかの疑問点があります。

・私のパソコンはオンボード?というタイプなのでしょうか?

・オンボードの場合、開きスロットは一つしかないので、増設する際は既存の256MBにこちらの512MBを足すことになるようですが、その場合512MBと1GBを増設するのはどちらがよいのでしょうか?また仮に1GBを足した場合正常に作動するのでしょうか?

・オンボードではない場合、1GB1枚にするのと、512MBを2枚にするのはどちらがよろしいのでしょうか?


以上の点についてご教授頂けたら幸いです。
当方、全くの初心者のため、色々と調べてみましたが専門用語等も分からずこちらでお伺いするのが最善だと判断致しました。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6025266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件

2007/02/20 14:02(1年以上前)

310ボーラーさん、こんにちは

オンボードはなく、メモリスロットが2つあり、そこに現在256MBが挿さっている状態です。

容量は、用途によりますので一概には言えませんが、256MB足して

合計512MBで十分ではないでしょうか。(Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャー
をだして、パフォーマンスのコミットチャージの最大値が512MBを超えない場合)
また最大1GBのようですので、1GB増設なら現在挿してある256MBは使えません。

デュアルチャンネル対応してないようですので、1GB1枚でも512MB2枚でも変わらないと思います。

書込番号:6025618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/02/21 22:36(1年以上前)

塞上 夜斗さんこんばんは。
お返事遅れて申し訳ありません。

友人から、私のパソコンはオンボードだと言われたのですが、そうではないのですね!
現在、手元にTX450DSが無いのでしばらく確認できませんが、パフォーマンスのコミットチャージというのは恐らく超えているのではないのかと・・・・。

と言うのも動作が凄まじく遅いので・・・・。
オンボードではないと分かったので512を一つ足すか、512×2で購入したいと思います!

書込番号:6031236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/22 00:21(1年以上前)

>オンボードではないと分かったので512を一つ足すか、512×2で購入したいと思います!

取り敢えず、512MB追加でよいと思います。
計768MB有れば、今より遙かに快適になるはずです。

Dynabookを使ったことが無く、PATX450DSを調べていませんが、
max.が1GBの場合、一般的には512MB×2枚をSupportしており、1GB×1枚はSupportしていないCaseが多いと思います。

オンボードかどうかの判断基準は、
例えば、標準装備256MBでMax.1GBの場合は、256MBを残した状態で1GBにすることは不可能。→OnBoardでは無い。
標準装備512MBでmax.1GBの場合、512MBを追加すれば1GBになるので、OnBoardの可能性が高い。
(この場合、OnBoardで無いとしても、既設の512MBを外す必要性は無い。)

書込番号:6031807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/22 00:38(1年以上前)

追伸

2、3年前にIBMのX30でMemory追加しましたが、指先の大きい私にはかなり苦労させられました。
その経験からすると、既設のMemoryを外すのはもっと困難かなと思います。

昔、NECの9821Noteを3、4台、98NX_VersaProにMemoryを追加したことが有るのですが、その時の簡単さと比べると最近の薄型NoteのMemory追加はかなり難しい(繊細さが要求される)様に感じました。

書込番号:6031888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/23 00:28(1年以上前)

和差V世さん

初めまして。こんばんは!
アドバイスありがとうございます。

今は標準の256の状態です。256MBを残して512MBを足すか、256を外して、512MB×2にするかの2択なんですね!
どうせなら512×2にしたいのですが、無駄になってしまっては勿体無いので悩んでおります。

交換はやはり素人では難しいものなのでしょうか・・・。当方、模型制作の趣味を持っておりまして細かい作業は比較的好きなのですが、それとこれとは違いますよね・・。

書込番号:6035986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/02/23 10:36(1年以上前)

310ボーラーさん、おはようございます。

その機種の交換の仕方は、分かりませんが一般的(?)には背面にメモリ増設用の蓋がありますので、それを空けるとスロットが見えるはずです。そこにメモリを挿せばOKです。(私はDynabook Satellite J40ですが背面にあります)

他には、背面に蓋が無い場合は、キーボード面の一部をはずすタイプもあります。

背面にないようなら、無理せず電気店で増設したほうがよろしいかとは思います。

書込番号:6036961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの最大容量について

2007/02/18 17:43(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

VAIO type K(VGN-K70B)を使っているのですが、この度メモリーの増設を考えています。製品情報のメモリーの部分に
  256MB/最大1GB(DDR SDRAM)(ビデオメモリー共有)
と書いてあります。
512M×2枚だと1G越えしてしまうので使えないという事ですか?
ちなみに今は256M×2枚で動かしてます。

書込番号:6018060

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2007/02/18 17:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 18:33(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます

書込番号:6018247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

大丈夫ですよね?

2007/02/18 17:40(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SONY VGN−FS21B を使用しています。

今回、初めてメモリーの増設(256M→768M)を考えていますが、

I/Oデータ製 SDD333−512M(このページ)

は使えますよね?メーカーHPで対応を確認したつもりですが、皆さんのコメントを見ていると、違う会社のパソコンが頻繁に登場するので・・・

パソコンの会社はあまり関係ないのですか?

書込番号:6018044

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/02/18 19:04(1年以上前)

大丈夫です。使用できますね。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=69759&productCd=61780

半導体(メモリー)メーカーがPCメーカーにメモリー供給してますので、同じメモリー使うPCはたくさんあります。(一部、自分のところで作ってる会社もあります)

書込番号:6018379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/02/20 08:25(1年以上前)

じさく 様

ありがとうございます!
誰かに大丈夫と言って欲しかったかも・・・m(__)m 
早速購入してみます。

書込番号:6024826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IODATA

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング