SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

先日、「画像処理ソフトなどの使用を前提にした増設」で質問させていただいた者です。
当方が所有しているPCは、dynabook Qosmio G10/27LDER、メモリは512MBで、
最近はイラストレーターやフォトショップなどを使って作業することが多くなりました。

今回は単なるメモリ増設ではなく、デュアルチャンネルについて質問させていただきます。
先日の質問以降、メモリ増設を真剣に考えておりますが、現状の512MBに1GBを1枚増設するよりも、
512MBを2枚購入してデュアルチャンネルにした方がいいのかなと思い始めております。
1GBを1枚購入するのも512MBを2枚購入するのも予算的にはほぼ変わりませんので。
ただ、デュアルチャンネルについてのメリットなどは多少調べてみて解りかけてきたのですが、
デメリットについてはまだあまりよく解っておりません。
使うメモリは同じ容量、仕様、規格でないといけないというのはわかりますが、
それを守った上でも注意しなければいけない事、例えば特定のソフトはとても動作が遅くなったり
不安定になったりする・・・などの不具合などがあれば知りたいのです。
デュアルチャンネルに特にこだわっているわけではありません。
メリットよりもデメリットの方が大きければ、1GBを1枚購入すればいいかなと思っております。
どなたか是非またご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5337115

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/11 17:01(1年以上前)

 今刺さっている 512MB を破棄して、新たに 512MB x2 を購入すると言う事でしょうか?
 今と同じ仕様のメモリ 512MB 1枚を挿せば良い様に思いますけど・・

 デュアルチャンネルには成りませんが、1MB 1枚の場合は足して容量が増えます。
 同じ値段だと言って比べるのは間違ってる気がします。

 デメリットはハズレを引く確立が上がる事くらいでしょうか。

書込番号:5337174

ナイスクチコミ!1


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 17:12(1年以上前)

えーと、855PMってデュアルチャンネル対応でしたっけ?

うろ覚えですみませんが、シングルだったと記憶しています。

書込番号:5337198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/11 17:26(1年以上前)

Intel855PMは対応していないから、予算合ったメモリを増設すればいいのでは
Pentium Mの場合、デュアルメモリチャンネルはDDR2からです
間違っていたらゴメン

書込番号:5337238

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/11 22:32(1年以上前)

みなさまご教授ありがとうございます。
自分のPCの仕様をよく調べもせず、思い込みによって見当違いな質問をしたことを
とても恥ずかしく思っております・・・。
お手数をおかけして本当に申し訳ありません。

そういえば、当方のPCは現在故障中で修理に出しておりますが、
症状からしてマザーボードの不具合が原因ではないかとサポートに言われました。
もちろん現在詳しく調べている最中だと思いますが、もしマザーボードの故障の場合、
同じマザーボードが既に無く、それよりも新しいタイプの物に交換されるというお話でした。
そうなればマシンの性能も少し上がるということと、2〜3割ほど消費電力が上がるということでした。
別のマザーボードに交換されて、デュアルチャンネルに対応して戻ってくる・・・なんてことになったら、
またデュアルチャンネルへの検討をしてみたいと思います。
というより、この仮定の話がまた見当違いなことかもしれませんが・・・。

書込番号:5338067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/12 11:09(1年以上前)

マザーが変わったらどの機種のマザーになったか教えてください。

興味ありありです

書込番号:5339521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/12 20:24(1年以上前)

了解しました。
約2週間ほどかかるということでしたが、戻ってきたらまた↓でご報告いたします。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712306

書込番号:5340723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/24 23:19(1年以上前)

NなAおOさんへ

当方の、dynabook Qosmio G10/27LDERは修理からまだ戻って来てはいないのですが、
サポートへ問い合わせてみたところ、やはりマザーボードは交換されたということでした。
修理に伴う仕様の変更ということで、既に半年前くらい前に告知されていたようです。
http://dynabook.com/assistpc/info/qosmio/F10_G10_spec/index_j.htm

描画性能が7割アップ、バッテリーの持ちが2〜3割ダウンだそうです。

書込番号:5375039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

メモリ増設に関して質問させていただきます。
当方が所有しているPCは、dynabook Qosmio G10/27LDERで、メモリは512MBです。
最近イラストレーターやフォトショップなどを使って作業することが多くなりましたが、
画像の扱い数が増えるにつれて作業効率が悪くなってきました。
というわけでメモリ増設を考えておりますが、イラストレーターなどでストレスなく
作業ができるようにするには、どのくらいのメモリを増設すればよいのでしょうか?
ちなみに、イラストレーターで作業する時は、1ページにつき20〜40点の画像を扱いますが、
まとめて移動させたりする時にしばらく動かなくなってしまうということがよくあります。
512MBの増設で十分サクサク動く・・ということであれば、予算的にも魅力的なのですが、
1GBでなんとか・・ということであれば、1GBの増設も考えます。
また、相性などの問題を避けたいため、メモリはブランド品を購入したいと思っております。
IO製かBUFFALO製のどちらかで決めたいと思っておりますが、これはどちらでも同じかなと思っております。
たまたまIO製の機器をいくつか所有しているという理由でこちらに質問させていただきましたが、
アフターなどで何かアドバイスなどありましたら是非教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:5334471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2006/08/10 18:26(1年以上前)

ご自分の使用状況において、メモリー使用量を測定してみてください。

タスクマネージャーなどで見れると思います。

それで、1GB越えてるなら1GB増設で。越えそうにないなら512増設で。

書込番号:5334562

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/10 22:58(1年以上前)

ムアディブさん、ご教授ありがとうございます。
なるほど、ソフトを起動させた状態で確認すればよいわけですね。
当のノートPCは故障のため、今日からちょっと修理に出す羽目になってしまいましたが、
戻ってきたら早速確認してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5335335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2006/08/06 00:06(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:2件

この度初めてメモリ増設をしようと思っております。当方のPCがかなりマニアックな為、検索してもうまくヒットせず困っております。以下詳細です。

dynabook E8/520CDHY
搭載メモリー 256MB
プロセッサー Mobile Celeron 2000MHz

似たような機種で「dynaBook E8/520CDE」を参考に調べた所(メモリ、プロセッサ共に一緒です)、IO DATEの「ノートPC用 C2700対応 S.O.DIMM SDD333シリーズ」が対応しているようなので購入を検討しているのですが、問題ないのでしょうか?
初心者なので、ご教授お願いします。

書込番号:5321614

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/08/06 00:14(1年以上前)

PCクリニカ.comさん こんばんわ

おそらく、ショップオリジナルモデル辺りだと思われますけど、同じシリーズの掲載モデルとスペックが一緒でしたら、問題なく増設出来ると思います。

Buffaloでも同じように、近いスペックのモデルしか掲載されていませんけど、おそらく内容的には同じと思います。

Buffalo

http://www.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42070

書込番号:5321637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 15:38(1年以上前)

ご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。
早速購入手続きをしてきました。
少しずつ学んで自分も他の方の役に立てるようになりたいと思います。

書込番号:5323090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝製 PAAX550LSでの使用

2006/08/01 16:18(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 ササ舟さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
私のパソコンは東芝製PAAX550LS(スペックは下記の通り)です。
CPU:Intel Celeron M プロセッサ360(1.40GHz)
メモリ:256MB/最大1,280MBまで増設可(PC2700対応/DDR SDRAM)
 このPCでメモリ増設をしようと試みたのですが、
このSDD333-512M(IODATA製)とDN333-A512MZ (バッファロー製)では
基本的に同じ製品で、どちらでも、このPCに対応しているのでしょうか?(たぶんデュアルチャンネルは未対応ですよね。)
また、PCの説明書には、「増設メモリは、東芝製オプションを使用してください。それ以外のメモリを増設すると、起動しなくなったり、動作が不安定になる場合があります。」との注意書きがありましたが、これらの製品を使っても問題は無いのでしょうか。
長々と申し訳ありません。ご教授お願いします。

書込番号:5308672

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/01 16:24(1年以上前)

SODIMM DDR PC2700(もしくはDDR-333など)が規格上同義かと思います

PIN数とモジュールの形状、同期周波数等で規格上同じか否か判断しますね

書込番号:5308683

ナイスクチコミ!1


スレ主 ササ舟さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 19:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!どちらも同じものなのですね!
東芝安心サポートに電話で確認してみると(他メーカー製は)使えなくは無いですが使えるかどうか保障はできません。できれば純正のメモリをお使いください。とのことでした。
IOやバッファローのいう「動作保障」されているとは、各(メモリ)メーカー側で、ということなのでしょうか?

書込番号:5311929

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/02 20:29(1年以上前)

>IOやバッファローのいう「動作保障」されているとは・・・


そうです 規格的に間違ってない物をつけた場合に動作するまで交換や
場合によっては返金まで付き合うはずです

書込番号:5312102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について。

2006/07/14 23:22(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

はじめまして。増設をはじめて試みるつもりです。お聞きしたいのが、ここでこの商品を頼むのとビックカメラに行くのはどっちが安いですか?秋葉原は行ったこともなく少し怖いので。

機種は富士通のFMVNB55E/Tです。

書込番号:5254830

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 23:33(1年以上前)

店頭価格は分かりませんが、ネットでは11800円のポイント18%ですので実質9676円です。

送料入れてもこちらに載っているお店の方が安いと思います。

書込番号:5254877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/14 23:52(1年以上前)

秋葉原にあるヨドバシカメラのネットですが
同じく11,800円+18%ポイントですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=281&cat=38974433_68&moid=542092&sr=nm

イマジネーション0311さん の秋葉原に行くまでの
交通費は分かりませんが
トータルでは、確実に高そうですね。

書込番号:5254938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/07/15 00:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。貧乏学生でありまして、あまりお金をかけられない状況なのです。最近よくパソコンを使うようになったので。

引っ越して説明書もないのですが、どこかにやり方のってませんかね?

書込番号:5255002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/15 00:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2006/07/15 00:59(1年以上前)

増設方法わかりました。あとデュアルチャンネルではなくシングルチャンネルになるのですよね?

書込番号:5255141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

【メモリ増設】について

2006/06/15 18:17(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 rax13さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

「LaVie/型番PC-LL770BD」を使用している者です。

起動が5分くらいかかるのでメモリの増設をしたいのですが、
最初の256Mとこのメモリの512M、合計768Mにすると、
起動は感動するくらい早くなりますか?

あと、この機種は当方のパソコンとの相性は問題ないですか?
他におすすめの機種があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5172030

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/15 18:26(1年以上前)

>起動は感動するくらい早くなりますか?
いいえ まったく変わりません

動作確認されている物なら 相性は問題ないでしょう

書込番号:5172051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/16 07:22(1年以上前)

スワップがなくなる分早くなると思います。

感動するかどうかはわからないですが。

書込番号:5173602

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/06/16 14:51(1年以上前)

 起動するだけでスワップが発生するとも思えませんが・・
 メモリテストなどしていると、かえって遅くなる可能性もあります。
 何事にも感動出来たら幸せですね。。

書込番号:5174391

ナイスクチコミ!1


スレ主 rax13さん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/18 12:25(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

起動を早くするにはどうすればよいでしょうか?

書込番号:5179936

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/18 15:21(1年以上前)

起動するときに 自動的に読み込まれているソフトやデバイスのせいで遅くなっているのでしょう
OSをリカバリすると ビックリするほど早くなるかと思います

書込番号:5180372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IODATA

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング