SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

512MBと1Gの違いは?

2006/01/05 13:07(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 modetさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのVAIO「VGN-E50B」を使っています。画像や音楽をダウンロードすることが多いのですが、動作が遅いので(メモリが256MBしかないせい?)メモリ増設を考えています。512MBにするか1Gにするか迷っていますが、どういう違いがあるのでしょうか?多いに越したことがないと思っていたのですが、余分にメモリを積んでも電気を食うだけだとも聞いたので…。どなたか教えてください。

書込番号:4708377

ナイスクチコミ!0


返信する
955Xさん
クチコミ投稿数:66件

2006/01/05 13:15(1年以上前)

modetさんのマザーボードが、デュアルチャンネルメモリに対応しているなら、256MBのを、2つつけたほうが良いと思います。値段のほうも安くなりますし。

書込番号:4708392

ナイスクチコミ!0


スレ主 modetさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 13:30(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
メーカーのhpでは「メモリ容量は最大2GB(DDR SDRAM)」「拡張メモリースロットはSODIMMスロット(DDR266)×2(1本空き)」となっています。この「DDR」というのがデュアルチャンネルメモリに対応しているということなのでしょうか??
初歩的な質問でスミマセンが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4708412

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/05 13:31(1年以上前)

modetさんこんにちわ

タスクバーを右クリックし、タスクマネージャを開いてパフォーマンスの物理メモリの合計とコミットチャージの合計を見比べ、コミットチャージが上回るようですと、メモリスワップがおきてHDDからのデータを読みに行きますので、実行速度は遅くなります。

XPの場合、OSを立ち上げただけで256MB位は使用していますから、アプリケーションを立ち上げた時、物理メモリが少ないと、メモリスワップしながらの作業になりますから、実行速度が低下することになります。

お持ちのPCの場合、デュアルチャンネルモードはありませんので、メモリは不均等でも大丈夫ですし、余裕が有るのでしたら、1GBも良いと思いますけど、512MBメモリを追加されますと、殆どの場合は足りると思います。

参考文献

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_01.html

動作メモリの一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46108

書込番号:4708415

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/06 05:55(1年以上前)

DDRはダブルデータレートメモリの略で、1Hzで2個のデータを送れるメモリです。

デュアルチャンネルというのは、PCのチップセットが対応している場合のことで、メモリそのものでは有りません。

デュアルチャンネルに対応しているチップセットで、AチャンネルとBチャンネルを同時に使い転送速度を2倍にする技術(理論値)です。
通常メモリのデーター転送は64bitで行っていますけど、2つのチャンネルを同時に使うことで、128bitでの転送を可能にする技術の事です。

お持ちのPCはi855GMというチップセットで、このチップセットはデュアルチャンネルモードを持っていませんので、シングルチャンネルでの動作になります。

書込番号:4710531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/06 11:08(1年以上前)

あもさん、PCにお詳しいですね。
初心者にも分かり易くてGood!です。

ただ、一点だけ見過ごせない間違いがありますので敢えて指摘させて頂きます。

>DDRはダブルデータレートメモリの略で、1Hzで2個のデータを送れるメモリです。

これだと1秒間に2個しかデータ転送出来ないことになりますね。
正確には”1クロックで2個のデータを送れる”です。
HPの方も訂正しましょうね^^

以上、老婆心でした。

書込番号:4710784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

相性と無期限保証について

2005/12/27 22:40(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 ともあさん
クチコミ投稿数:3件

増設を考えています。そこで、教えて頂きたいことがあります。
現在私のノートPCの購入時からのメモリはサムスンのDDR PC2700 256MB CL2.5が搭載されています。PCの底フタを開けて確認しました。PCの詳細は
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2005jan/note/spec_pn31l.html
そこで
・I-O DATAのSDD333-256M
・サムスンのDDR PC2700 256MB CL2.5(チップの型番も現在搭載のものと同じ)
のどちらにするか迷っています。512MBの掲示板に書き込みすることをお許しください。サムスンのメモリはオークションの、動作確認済み、落札後一週間以内での初期不良での交換可のものです。
自分の判断では、サムスンのメモリの方は相性などの観点から候補に考えていますが、どうでしょうか?やはり同じメーカーのメモリといっても実際に動作させてみないとわからないものですか?
また、I-O DATAのメモリは無期限保証ですが、無期限というのは増設後しばらく経ってから不都合が生じる事が多いからでしょうか?そうするとサムスンのメモリは避けた方がいいのでしょうか?

長文すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:4688810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2005/12/28 14:05(1年以上前)

オークションで買って初期不良がなく1ヶ月位で壊れたらどうしますか?
アイオーデータなら永久保障なのでSDD333-256Mに1票

書込番号:4690096

ナイスクチコミ!1


スレ主 ともあさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/29 00:00(1年以上前)

初心者の魔王猫さん、遅くなり申し訳ありません。返信ありがとうございます。
永久保障の件、了解です。やはり保証は長いほうがいいですね。
いずれのメモリにしても、増設後は一ヶ月またはそれ以上も、動作について安心しきってしまうのはダメなのでしょうか?長い目でメモリと付き合っていくことになりますか?メモリという装置の特性をよく理解していないもので…。
あと、もしよろしければ、オンボードと全く同じのサムスンのメモリにすると、相性や動作はいかがなものか教えて頂けませんか。これは私の単純な興味なのですが、その点もご教授頂ければ幸いです。

書込番号:4691387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/29 01:04(1年以上前)

同じ時期に同じところで買えばいいのですが付属のものとまったく同じものを買うことは殆どできないでしょう。メーカーでもまったく同じものではなくなんらか改良して売っていますので。
アイオーデータやバッファローのHP見てもらえばわかりますが生産終了製品もあります。(どちらも自社製ではなくSamsung・Hynixなどの物を使ってます)
なので同じサムソンチップでも見た目が多少異なる場合があります。そういうのを混ぜて使う場合動いたとしても本来の性能を発揮できないかもしれませんので2個つけるなら2個同時に買ったほうがいいと思います。

書込番号:4691584

ナイスクチコミ!1


colhanさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/29 16:15(1年以上前)

この板の提案を受け、相性や、動作速度の問題で、
256x2を棄てて1GBに乗り換えました・快適です。

初心者の魔王猫さんありがとうございました。

I/Oの現在の256x1を512MBx1に交換すれば、スピードUP+相性の問題は無いと思います。

書込番号:4692758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ともあさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/02 00:16(1年以上前)

初心者の魔王猫さん、毎度返事が遅くなり申し訳ありませんでした。I-O DATAのSODIMM DDR PC2700 256MBにしようと思います。
大変参考になり、また最適なメモリを選ぶお手伝いをしていただきありがとうございました。

書込番号:4700109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

LaVie LのLL900/ADをつかっています。

2005/12/25 20:29(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 CA8さん
クチコミ投稿数:2件

LaVie LのLL900/ADをつかっています。
今使っているメモリは標準装備256MB(DDR SDRAM/On Board、PC2700対応、デュアルチャネル対応)とHPに書いてある。)のみですが、
256MBのメモリを1つ買えばデュアルチャネルで使えるのでしょうか?、またSDD333-512(256)Mを2つ使えばデュアルチャネルになるのでしょうか?教えていただければと思います。

書込番号:4683826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2005/12/25 20:37(1年以上前)

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=&typecd=&pccode=66897&catecd=1

しっかり調べましたか?
聞く前にいろいろやってわからなければここに書き込みましょう。

書込番号:4683849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/25 20:41(1年以上前)

追記
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=47273

バッファローもアイオーデータもどちらの製品でもシングルチャネル動作となりますって書いてあります。

書込番号:4683864

ナイスクチコミ!1


スレ主 CA8さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/28 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。書き方が悪かったようです。。
「弊社メモリーを増設された場合は、シングルチャネル動作となります。」
という欄は見ていたのですが、増設という言葉が引っかかり、同じもの2つでしたらデュアルチャネルになるのかな?
という浅はかな考えでした…さらに前者の質問もおかしいですね…大変失礼しました。。他メーカーでデュアルチャネルで使えそうなメモリを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:4691025

ナイスクチコミ!0


pukkyさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/30 09:57(1年以上前)

NECのサポートページに、

*7: メモリースロットに搭載された増設RAMボードはシングルチャネル動作となります。

とかいてあるので、どこのメーカーのメモリも、シングルチャネル動作になるんじゃないかとおもわれます。

下記参照。

http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-LL900AD&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN1393462203.1135903675NNNN&BV_EngineID=cccdaddgikddmhlcflgcefkdgfgdffm.0

書込番号:4694426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2005/12/26 11:44(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 colhanさん
クチコミ投稿数:26件

富士通、FMV-BIBLO MR16AHを使っています。
1GBの板もあるようなのですが、住人がいらっしゃらないようなのでこちらに書き込みます。
1GBまたは、512MBの増設を考えています。
現在256MBx2の512MBで使っています。
両方とも、2002年購入当時の物です。

最新型メモリーでは、高速化が図られているようですが、古いメモリーと混在した場合、遅いメモリーの動作速度になってしまうのでしょうか?

遅いメモリーが足を引っ張るなら、新旧の合計でメモリー容量を上げるというセコイ考えより、両方交換して、更なる高速化を目指すべきでしょうか?

ご賢察お願いいたします。

書込番号:4685275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2005/12/26 18:23(1年以上前)

混ぜて使うと遅い速度のほうになる、相性もでやすい。

書込番号:4685944

ナイスクチコミ!1


スレ主 colhanさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/27 16:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

メモリー消費量が、400~500MB前後で512MBを超えると、とたんにHDDにスワップがかり動作速度が極端に遅くなるのでこまっていました。

>遅い方の速度になる、相性もでやすい
なので、256MB2枚を棄てて、1GBを導入すると、
容量UPと(メモリー自体の)高速化の両面で向上が期待できそうです。

ありがとうございました。

書込番号:4688120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ初心者です。。。

2005/12/18 17:03(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 SQ12さん
クチコミ投稿数:4件

日本IBM(現Lenovo)ThinkPad T42
を使っているのですが、最近プログラムなどの数が増えてきたのでメモリの増設を検討しています。
メーカーページでもいろいろと見て回ったのですが
PC2700 DDR SDRAM
と書いてありました。

本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、ここなら詳しい方に見てもらえると思っています。
SODIMM DDR PC2700 512MB
は対応しているのでしょうか?
この「SODIMM」とはどういう意味なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:4666276

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/19 19:54(1年以上前)

対応しています。公式サイトの対応表に書いてあったので相性などが発生しない限りほぼ確実に動作するでしょう。

SQ12さんは分からない用語を検索しようとしましたか?
「SODIMM」を検索したところ一番上にデジタル用語辞典がヒットしました。検索して出ないならともかく調べれば分かることは自分で調べましょう。
対応メモリーもホームページを見れば分かることですね。




書込番号:4669272

ナイスクチコミ!1


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/19 19:55(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Macに取り付けられますか?

2005/12/06 14:26(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:4件

メモリーの増設を検討中です。
機種はibookG4 M9426J/Aです。
規格はあっていると思うのですが、機種で対応情報を確認するとAP-SDD333-512Mと書かれていました。
でも、大丈夫ですよね?
あと、他にもお勧めのものがあったら、教えて下さい。

書込番号:4635150

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/06 14:39(1年以上前)

みすずRさん こんにちわ

I/Oデータの動作表で動作しているメモリ以外は、動作確認されていませんから、DOS/V機用のメモリで動作するかは判りません。

規格自体は同じものですけど、DOS/VとMACはまったく同じメモリとは限りませんし、SPD情報などが違う場合、上手く動作しない事もあります。

書込番号:4635162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 16:19(1年以上前)

あもさん、こんにちは。
早速お答え下さり、ありがとうございました。

>I/Oデータの動作表で動作しているメモリ以外は、動作確認されていませんから、DOS/V機用のメモリで動作するかは判りません。

おっしゃるとおり、対応品にした方が良さそうですね。
動作しなかったら元も子もないですものね。

もう一つ教えて頂けたらと思うのですが、元からついている256MBのメモリがDDR266だと増設メモリも同じもので揃えた方がいいと聞いたことがあるのですが、その点はいかがでしょうか?


書込番号:4635303

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/06 20:42(1年以上前)

DOS/V機以外触った事がありませんので、DOS/Vの例で書きますと、DDR266とDDR333を使った場合、DDR266として動作します。

CPUバスクロックとメモリのバスクロックを非同期に出来るのでしたら、DDR333を使う事で速度は上がります。

DDR266も最近は少なくなってきていますし、DDR333、DDR400と上位クロックのメモリが主流ですから、無理にDDR266を探す必要はありませんし、DDR266より上位のメモリのほうがノイズ対策も行っていると思います。

書込番号:4635810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/12/07 10:49(1年以上前)

>あもさん

AP-SDD333-512Mを購入しようと思います。
初歩的な質問だったと思いますが丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。

書込番号:4637319

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/07 11:47(1年以上前)

文章を読み直してみましたら、規格違いではなく、容量違いのメモリを使った場合だったんですね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

この場合、メモリ容量が違っていても、問題ありません。
デュアルチャンネル対応PCの場合は、メモリ容量を揃えて、搭載するとパフォーマンスが上がると言う事で、容量をそろえたほうが良いと言う事なのです。

書込番号:4637429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/12/08 10:08(1年以上前)

>文章を読み直してみましたら、規格違いではなく、容量違いのメモリを使った場合だったんですね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

いえいえ、規格の方でよかったのです。
紛らわしい書き方をしてしまい、すみません。
DOS/V機のメモリ増設も予定しているので、大変参考になりました。
重ねてのレス、ありがとうございました。

書込番号:4639875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IODATA

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング