SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
増設後 約1ヶ月がたちますが問題なく使用出来ています。増設前に比べて明らかに生まれ変わりました。やはり信頼あるメーカー物を購入して良かったと思います。正直ここまでパソコンが生まれ変わるとは予想外です。サクサク動きます。もう一台のFMV NF50Wも現在1GBなので2GBに増設したいと思います。
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
メモリを増設する際、案外強く押し込まないと駄目なんですね。
折角なんで、増設のレポを軽く(増設したPCは古い型で今後役に立つとは思われませんが・・・)
今回、東芝のdynabook(CX1/212CMEWのアカデミック版のCX1/212CE)のメモリ増設をしました。
最初おそるおそる差し込んでセットしましたが認識されませんでした。
購入時から差さっているメモリーと比べてみると、差し込み具合が足りないようでした。
それで思い切って少し強めに押すと、差し込み具合が同じになり、認識もされました。
1点

メモリを、増設交換したら、正常動作していると、思っても、思わぬ落とし穴も有ります。
エラーテストを、行いより安心を、強固な物にして下さい。
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86.html
上記フリーソフトを、使用し、万が一エラーが検出された場合は結果を、持って
販売店に行けば、相性不良等で、対外は交換対応して頂けます。
書込番号:7220969
2点

sasuke0007さん、アドバイスありがとうございます。
さっそくしてみたいと思いますが・・・起動ディスクを作るのは手間がかかりそうですね。
書込番号:7221868
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
今日、ゆえあってマウスコンピュータのノートに増設。
256メガのところを512メガ足して768メガに。。。
でも、普通のと違って表示が700メガくらいに。
どうしてか?
そんなものなのだろうか。
今までは、デスクトップ型を使用していたので、ノートは
久しぶりんこ。
よくわからん。
しかし、256でトレンドマイクロのセキュリティソフトを
使用しようとしたが、あまりにも遅い。
それで、このメモリーを使って増設を試みようとしたのであるが、
セレロンのモバイル型で、1,3ギガ程度しかないから、
たいして変化しない。
心持、速くなったような気もするが、こんなものか。。。。
価格は、今日、ビックカメラに行って、11800円なり。
ポイントは8%だから、約10000円超。
1点

グラフィックにメモリを取られているのではないですか?
別にノートに限ったことではないですけど。
書込番号:5473975
1点

sachian2007さん、こんにちは。
256MB+512MB → 768MB ということですが、
実際にはこのうち8〜128MBくらいの範囲でVIDEOメモリへ割当されるているはずです。よって約700MBくらいに減ってしまっているわけで、逆算すると64MBが割当されているのでしょう。
この割当サイズは、BIOSのVIDEOメモリサイズの項目(お持ちの機種での項目名はマニュアルで調べて…)で変更することも出来ますが、最低でも8MBくらいは割り当てないとVIDEO表示できませんからあしからず。
>どうしてか?
>そんなものなのだろうか。
>今までは、デスクトップ型を使用していたので、ノートは
>久しぶりんこ。よくわからん。
VIDEOカードを積まずに、ChipsetのVIDEO機能を使っているのであれば、デスクトップでも同様です。
書込番号:5474332
1点

日ごろの不勉強が祟ったようです。
ビデオメモリとして食われてしまっていたのですね。
ご教授いただきありがとうございます。
自作のデスクトップを作ったこともあったのですが、
中途半端な知識であったようです。
あまりにも、大雑把すぎたか。
特に、ノートでは仕方がないですね。
どうしようもない。
まあ、スタンバイ機ですので、このくらいでいいかと。
メモリー自体も、少し増設に、無理やりなところもありましたが、
うまくいったようで、順調に動いとります。
256のときは、まあ、動きの悪いこと。。。。
標準で256のものなど、買うべきではなかったかもしれません。
増設後は、非常に順調です。
書込番号:5475011
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
NECのノートPC VersaPro の増設にと
兵庫のシステムイン社からNET購入した
者です
対応 Good でした PCにも裏側の窓から
ドライバー1本で簡単に取り付け完了快適に
なりました
また余談ですがPC直販はNECが一番対応良かったです
ノートPCが代換えしたくなり直販から検討・購入
しましたその際の経過を。。。
SONY製品は購入してから後の修理依頼のTELまったく繋
がりません
しかも044・**ですから関東だと思いますが50分〜
80分待たされ自己負担が甚大でした
購入まではフリーコールですが売ったら最後厳しいものです
(沖縄・、北海道の方はSONYスタイルでの直販は御一考を)
東芝ダイレクトはもっといけませんノートPC 安いけれど
粗悪ですよ あまりの悪さに返品しました さすがに
上場会社引き取ってくださいましたがいまだ代金振込み
ありません
DELLは国際色豊か中国大連とのやりとりでした
やはりNECにいきつきました対応に「情」がありました
参考までに
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


SONY PCG-FR77J/Bに2個増設し、1GBにしました。快適なんですが、発熱がすごいことに。そこでノートクーラーというやつを購入しました。サンワサプライのファンが4つ付いたやつです。なかなかいいですよ。256MBひとつのときより、熱くなりません。ただファンの音がうるさいです。でも画像サクサクは気持ちよいです。増設してよかった。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





