SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2005年4月14日 02:08 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月11日 06:03 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月4日 07:27 |
![]() |
3 | 4 | 2005年3月4日 20:59 |
![]() |
4 | 5 | 2005年3月12日 18:45 |
![]() |
4 | 4 | 2005年2月26日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


現在、VAIO PCG-FR55E/Bを所持していまして
オークションでSDD333-512Mを購入しようと思ったのですが誤って
マック用のAP-SDD333-512Mを購入してしまいました。
メーカーの細詳をみたところ違いがなかったのですが
vaioでも使えるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。
おねがいします。
0点

○| ̄|_さんの通り、試せばいいことでしょう。
それぐらいの判断は自分でしてください。
書込番号:4152161
1点

初心者にとっては、メモリ増設ひとつとっても
時間や手間、そして不具合があった場合に本体に
悪影響がでるんじゃないか…といった不安がつきまとうものなんだよ。
それくらい教えてやれよ。
まったく秋葉系パソヲタはどうしようもないな。
書込番号:4164151
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


ただいまVAIOのPCG-GRT71E/Pを使用しています。
メモリーは512MBの一枚差しです。
主にインターネットとDVD映画の作成に使用しておりますが、
もし512MBメモリーを付けるとかなり作業的に変わるのでしょうか?
最近はかなりのメモリーを搭載されている機種が増えておりますが
実際はどれくらい有れば快適な作業ができるのでしょうか?
0点

まずはご自分のパソコンがどのくらいメモリを使用しているか把握すべきかと。
普段どおりにネットしたりDVD作成などいろいろと作業をした後で、タスクマネージャのパフォーマンスでコミットチャージをチェック。
そこで最大値が物理メモリの量を越えているようでしたら、増設すべきでしょう。
書込番号:4053207
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


こんにちは&はじめまして。
私はvaio E91B(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-E91B/spec.html)を使用しておりますが、既に刺さっているDDR266の512Mの他にもう1本増設しようと思っています。そこでIOのHPを見てみましたが、対応メモリがPC2700と2100の物の2つが挙げられております。
自分で調べてみますと「両方使える」ということは解りましたが、「こちらの方がbetter」という結論にはたどり着けませんでした。
DDR333の方が処理能力(?)が高いようですが、どこかのBBSに「2枚挿しの場合はメモリーバスを揃えた方がよい」との書き込みも見たような気がします。
私の場合、このSDD333-512MとSDD266-512M、どちらを買ったほうが幸せになれるでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願い致します。
0点



2005/03/04 07:27(1年以上前)
追記:1度全部の返答を読んで重複している質問でないと思い書き込みましたが、改めて自分の書いた文を読み直すと既出の質問ですね…
申し訳ありませんでした
書込番号:4017531
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
最近の書き込みっていつの話??
最近のアイオーデータのメモリの書き込みを見たところ、それほど気になる書き込みは複数見つからなかったのですが・・・。
まさか1、2件の不具合報告でもNG?
そりゃ無理でしょう。
工業製品ゆえに不良品100%無しなんてありえないし、この時期はユーザーが知らず知らずのうちに静電気が半導体チップを破壊することもある。
それに不具合の大半は、奥までカチっと差し込んでいないユーザーの不手際でしょう。
書込番号:4018274
1点


2005/03/04 15:25(1年以上前)
なるほど。少数の意見にまどわされていました。
書込番号:4018993
1点

ぱくよんはん(クックドー)さん、ハンドルネームの使い分けはいかんよ。
マナー違反です。
書込番号:4019046
1点


2005/03/04 20:59(1年以上前)
あブラウザによってネーム違ってました。失敬。
書込番号:4020261
0点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
「PCショップ アーク」でsan maxメモリー見ました!
国内ブランドなのに確かに安いです。
これについて信頼性、価格との妥当性などさらに情報あればよろしくお願いします。
アーク
http://www.ark-pc.jp/
0点


2005/02/27 16:21(1年以上前)
良いものを薦めたつもりですが、
信用してもらえず、とても残念です。
何人の方が薦めれば貴方は購入するの?
自分の買い物位、自分で決めろ!
あまり人を馬鹿にした事はするなよな!
書込番号:3995280
1点

すいません。そういうつもりはありませんでした。
逆にとてもいい情報が得られたと喜んでました。
いろんな情報を得たいと思い書き込んだのですが、文章内容や表現が悪かったようですね。
気分を害したようなので深くお詫びします。
書込番号:3995752
0点


2005/03/05 07:16(1年以上前)
アークで購入しました。どうせ交換するならDDR400で512MBのものをと。
購入確認のメールや代引き郵送なども迅速丁寧でしたよ。
memtest86+をCDブートで数時間行いましたがエラーなし。Win起動も取
り付け後あっさり。常用するスタンバイ動作にも問題なかったです。相性
保証は一ヶ月なので当面使いながら検証していこうと思います。
書込番号:4022376
1点


2005/03/09 13:21(1年以上前)
アークでSMD-N51226H-Dを注文しました。今日の午前中に届くはず
だったんですが届きませんでした。出荷が遅れる場合には事前に
連絡をするということだったんですが、その連絡もありませんでした。
メールで確認したら、「メーカーの出荷が遅れているようでまだこちら
に入荷しておりませんでした。御連絡をしておらず、大変申し訳ござい
ませんでした。」とのことでした。
そのために午前中の時間がつぶれてしまいました。
もう買いません。
書込番号:4044496
1点


2005/03/12 18:45(1年以上前)
商品が届くのは遅れようと速かろうと、どちらにしても
ほんとうに発注したなら
宅配便の郵送状況は確認できるから、どれだけ遅れようと
届く予定日は前もってわかるはずなんだけどね。
書込番号:4060737
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
ノーブランドの SODIMM DDR 512M PC2700 CL2
IODATAの SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
BUFFALOの DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
を迷っています。。。
詳しい方いましたら、助言をお願いします。
0点


2005/02/26 22:57(1年以上前)
SanMax SMD-N51226H-D
SO DIMM DDR400-512MB(hynix Chip)9,930円
CL2.5-3-3
SanMax SMD-N51226H-J
SO DIMM DDR333-512MB(hynix Chip)9,430円
CL3-3-3
をお勧めいたします。
PCショップ アークの価格です。
I・Oは中身が色々とあります。糞なメモリも入っています。注意してください。
メーカーPCにノーブランドは止めたほうが良いです。
書込番号:3991914
1点

最近良くあるレスとして
BUFFALO 6年保証
I-O 永久保証
という差があるようです。
お使いのPCがメーカーのHPにて動作確認がされていればどちらでもいいのではないでしょうか。
メーカーPC(特にノート)にノーブランド品はやめたほうが良いというのは私も同意見です。
書込番号:3991945
1点


2005/02/26 23:17(1年以上前)
CL値が逆でした・・・
DDR333がCL2.5-3-3
DDR400がCL3-3-3
です。
SanMaxも箱入り、5年保障です。
チップとモジュールの工程を日本でしてますし、
すべてのメモリを動作確認して出荷しているらしいので
初期不良率はすごく低いそうです。
I・Oはベンタにまかせっきりで抜き打ち検査しかしていないそうです。
書込番号:3992048
1点


2005/02/26 23:19(1年以上前)
間違いだらけですね。
チップとモジュールの取り付け工程を日本で行っています。
です。
書込番号:3992071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





